ローンを組むにしても いくらかは貯金を残すと思うんですが 皆さんはいくら残しましたか?
1.世帯年収 2.年齢
3.物件価格 4.諸費用 家具など
5.頭金 6.ローン金利(年間返済額)
7.手元に残した資金
などなど 参考にしたいので 教えてください!
[スレ作成日時]2006-06-06 17:09:00
手持ちはいくら残す?
62:
匿名さん
[2006-10-16 06:18:00]
|
63:
匿名さん
[2006-10-16 11:13:00]
1.1,000万円(夫800万円 妻200万円)
2.夫42歳 妻37歳 3.4,200万円 4.250万円 5.4,150万円 7.400万円 民間の金融機関からのローンはなく、実家から300万円を年利1%で借りる ことにしましたので、諸費用が大分安くなりました。実家には4年で返済 する予定です。 手元金400万円は少ないとは思いますが、子どもの教育資金用の預金は含め ていませんので(現在残高300万円)、何とかなるかなと思います。 |
64:
匿名さん
[2006-10-28 15:37:00]
>>48さん
頭金多くて羨ましい。なぜそんなに?ってくらいありますね。 1. 年収 1480(夫830, 妻650) 2. 年齢 夫32, 妻33 3. 物件価格 6950 4. 諸費用 240 5. 頭金 550 6. ローン 6400 金利は今後確定 ペアローン(夫10年固定、妻3年固定) 7. 手元金 たぶん300くらい 頭金の無さが痛い(当方バツイチでそれ程貯蓄も出来てなかった為) とりあえず3年間妻の繰上げ返済を頑張ります。 |
65:
匿名さん
[2006-10-28 17:29:00]
家具とかに想像以上にお金が掛かったので、200万位は諸費用!?に
残した方が良いと思います。 |
66:
匿名さん
[2006-11-06 01:09:00]
1.世帯年収 手取りで870万 2.年齢 夫49 妻39 3.物件価格 4,700万 4.諸費用 300万
5.頭金 3,200万 6.ローン 1,500万を20年固定 7.手元金 1,550万 子供が小2でまだまだこれからお金がかかる為、手元金は最低これ位必要。 夫婦二人自営で今まで順調にやってきていますが、年齢的にも繰り上げ返済などでローン負担を 短期間にした方が良かろうと思います。 地方都市で、4,700万の価格を実家の両親などは「贅沢すぎ」という感想。 車を持たない私としては立地は外せないポイントですが、自営業・手元金・年齢などを考慮すると 安めの(具体的に4,000万前後)物件を選択し、立地の点では条件をゆるくした方が いいでしょうか? |
67:
匿名さん
[2006-11-06 08:57:00]
>66
子供が小2で夫が49歳自営業。自営業の規模や職種にもよるが、旦那が60位にお金がかかるし 老後資金が退職金に依存できない所が難点。 できれば、物件価格をもう少し抑えたほうが良いような気がします。 まぁ、貯蓄額がそれなりにあるので心配無いかも知れないけど。 |
68:
66
[2006-11-07 01:53:00]
レスありがとうございます。
仕事に関しては現在不安要素はありませんが、自営という部分で手許金は多いほうが吉。 子供のどのような進路にも対応出来る経済状況にしておきたい、老後しかりということで、 安めの、出来るだけ駅近の物件も探してみます。 こうやって書き出してみると欲張りだなぁ |
69:
匿名さん
[2006-11-08 17:46:00]
1.400万〜1200万(自営なので変動あり)
2.32歳 3.2250万 4.諸費用50万(キャッシュ) 家具:90万 5.2400万 6.ローンなし 7.1000万 |
70:
匿名さん
[2006-11-08 23:25:00]
>59
子なし共働きということ |
71:
匿名さん
[2006-11-08 23:28:00]
「ダブル・インカム・ノー・キッズ」の略でしたっけ?
|
|
72:
匿名さん
[2006-11-08 23:33:00]
1.1000万
2.年齢 夫38歳 妻36歳 3.6500万 4.400万 5.3000万 6.2500万を20年ローンの10年固定(1.965%)+親に1000万借りてます。 7.200万 15年くらいで完済できればと思ってます。 |
73:
匿名さん
[2006-11-20 01:02:00]
1.1100(600+500)
2.29(妻30)コドモなし 3.4000 4.200 5.2000 6.3.02(100) 7.200 手元に残すゆとりなんてないです〜 |
74:
匿名さん
[2006-11-20 04:25:00]
皆さんのみてみると最低金額は200万ってとこですかね。
|
75:
匿名さん
[2006-11-20 22:15:00]
住宅情報雑誌などではFPがよく手取り月収の半年分って言ってるけど
手取り30万なら200あれば充分ってこと? |
76:
匿名さん
[2006-11-20 22:54:00]
1.650万
2.32(妻30、子1) 3.4200万 4.150万 5.480万 6.1.88(170万) 7.50万 車なしならなんとかやってける? |
77:
匿名さん
[2006-12-07 12:33:00]
独身だから30万円残ってれば充分 |
78:
匿名さん
[2006-12-07 17:13:00]
結構驚き!
手元に残すお金が少ない人も多いんですね。 私は心配性なのでキャッシュ(普通預金)1000万、 株、外貨など1000万は残します。 |
79:
匿名さん
[2006-12-25 17:54:00]
1.世帯年収 400万
2.年齢 ♂30 ♀29 餓鬼 2&0 3.物件価格 中古で2000万 4.諸費用 200万くらい 家具:前の住人が処分に困っているものを頂いた(離婚して手放した) 5.頭金 0円(諸経費のみ払った) 6.ローン金利 短期2年固定 1.3% (0.7優遇) 7.手元に残した資金 200万程度 |
80:
匿名さん
[2006-12-25 18:59:00]
こういうのって人それぞれの考え方なんでしょうね〜、
自分だと家族持ちだから1000万くらいは残しておかないと ちょっと不安かな〜。 自分ひとりだと300くらいでもいいけど。 あといざとなったとき頼れる親がいるかどうか、というのもありますね。 うちはそういうのがないからやはり1000万でしょうね。 |
81:
匿名さん
[2006-12-26 02:13:00]
1.世帯年収 1300万
2.年齢 39+39+5+2 3.物件価格 7500万 4.諸費用 500万くらい 5.頭金 8000万(5000+売却3000) 6.ローン なし 7.残資金 20万程度 サラリーマンなら給料が入れば、なんとかなるでしょう。日本で餓死する人居ないし。 緊急事態でも、そこそこの会社なら、会社も貸してくれるし。 (会社はいってから、急に金が必要になった経験ないし) なにより、預金の利子に対し、べらぼうな手数料と利子を払うのが嫌。 |
82:
匿名さん
[2007-01-10 10:38:00]
1.世帯年収 1000万
2.年齢 39+39+5+2 3,4.物件価格 5800万(諸費用込み) 5.頭金 5800万(5800+売却なし) 6.ローン なし 7.残資金 5000万程度(うち株式2700万、投資信託200万、DC等個人年金400万、社内預金1100万など) 81さんの家族構成があまりに近いので思わず書き込みします。 なにより、預金の利子に対し、べらぼうな手数料と利子を払うのが嫌というのは全くその通り。 ただ、81さんほど高いものを買う勇気はなかった。。。 |
83:
匿名さん
[2007-01-11 17:16:00]
みなさん手持ち資金結構残しますね〜
1.世帯年収 1800万 2.年齢 35+30+5+2 3,物件価格 7000万 4.諸費用 250万 5.頭金 2500万 6.ローン 4500万(30年固定3000万+変動1500万) 7.残資金 400万程度 手持ち資金が少ないのが気になります。物件価格が高いですが、立地がよかったのでかなり無理をしてしまいました。しばらくはかつかつでひやひやです。 いざとなれば親に頼るしかない! |
84:
匿名さん
[2007-01-14 10:49:00]
みなさん本当に手持ち資金結構残していますね。
びっくりです。 1.世帯年収 2100万 2.年齢 37+30 3,物件価格 7000万 4.諸費用 500万 (家具、オプション、火災保険の費用など) 5.頭金 2600万 6.ローン 4400万(全額フラット35年固定) 7.残資金 500万程度 まあ、なんとかなるとおもっています。 |
85:
82
[2007-01-14 11:26:00]
|
86:
84
[2007-01-14 15:59:00]
82へ
(答える義務はないが)素朴に答えよう。 今回の購入が2軒目だから。1軒目は親族に残したからだけど。 |
87:
82
[2007-01-14 16:05:00]
おぉっ、すごいぃですね。
ご発展をお祈りします。 |
88:
匿名さん
[2007-01-26 00:12:00]
1.年収 一馬力 1300万
2.年齢 32+29+5 3,物件価格 6600万 4.諸費用 200万 5.頭金 700万 6.ローン 5900万(10年固定の25年)23万/月 7.残資金 100万程度(こどもには別に100ほど) 手元にあまり残そうと思わないですね(というより残せませんでした)。 年間200以上は繰上げしていく予定です。私が倒れたら終わりですが(笑) 10年そこそこで完済してそこから貯めようかな。 |
89:
匿名さん
[2007-01-30 22:13:00]
32歳で1300万か。どういう職種なんだろう。
浪人してあくせく勉強して東大卒業して35で年収やっと700万… 不器用な生き方 |
90:
匿名さん
[2007-01-31 11:05:00]
|
91:
匿名さん
[2007-01-31 11:43:00]
|
92:
匿名さん
[2007-02-01 10:07:00]
|
93:
匿名さん
[2007-02-04 00:02:00]
1.年収 1200万
2.年齢 39歳 3,物件価格 5600万 4.諸費用 500万 5.頭金 1600万 6.ローン 4000万(預金連動の変動34年) 金利は0(預金連動なので) 7.残資金 2500万、家族の預金1500万(これも預金連動の対象) |
94:
匿名さん
[2007-02-12 20:36:00]
ここは高収入しかいないのか
みんなすごいな 年収600万位の人はいないのかな? |
95:
匿名さん
[2007-02-12 20:54:00]
1.年収 680万
2.年齢 39歳 3,物件価格 3500万 4.諸費用 170万 5.頭金 900万 6.ローン 2600万 35年 (超長期2000+10固定560) 7.残資金 80万 子供の預金30万 |
96:
匿名さん
[2007-02-17 20:30:00]
なんでみんな30代で年収1000以上あるの?
一流企業か弁護士とかでしょうか。 そういう人たちがマンションを買おうとするということか・・・ |
97:
匿名さん
[2007-02-17 23:52:00]
1.年収 夫780万 妻450万
2.年齢 32歳 3,物件価格 6000万 4.諸費用 100万 5.頭金 1500万 6.ローン 4500万 35年 (夫2500フラット+妻2000財形) 7.残資金 70万+へそくり100万 |
98:
匿名さん
[2007-02-18 00:03:00]
1.年収 夫1200万 妻専業主婦 子供1(中学1年)
2.年齢 44歳 3,物件価格 6000万 4.諸費用 500万 5.頭金 5000万 6.ローン 1000万 (これから検討) 7.残資金 1500万 |
99:
匿名さん
[2007-02-18 00:25:00]
1.年収 夫600万 + 妻350万
2.年齢 33歳 + 30歳 3,物件価格 3200万 4.諸費用 110万 5.頭金 750万 6.ローン 2450万 35年 7.残資金 250万 |
100:
匿名さん
[2007-02-18 00:42:00]
おっ、残資金200前後の方々が出てきた。
うちもそうしようかとおもってたんですが、 結構のこしてるひとがおおくて。 |
101:
匿名さん
[2007-02-18 00:57:00]
>>96
みんな年収を偽っているんだよ。 |
102:
匿名さん
[2007-02-18 01:44:00]
1.年収 俺760万 妻540万
2.年齢 29歳(俺) 妻34歳 3,物件価格 4900万 4.諸費用 200万 5.頭金 1200万 6.ローン 3900万 35年 7.残資金 750万(妻の貯金)+400万(俺の株) このマンションは堅実な嫁のおかげで買えました・・・というかローン組まされた。 株は残資金ではないですが何とか頑張って換金だけは耐えたもので入れました。 |
103:
匿名さん
[2007-02-18 01:52:00]
1.年収 夫750 妻0
2.年齢 34 (子供2人 3才、0才) 3,物件価格 5300 4.諸費用 300万 5.頭金 2700万 6.ローン 2600万 20年 7.残資金 200万 当初100万くらいを、残資金にしようとしてました。繰上げをどんどんやる気ですし、 なるたけ、手持ちを残すよりもローン額を少なくした方がいいですよね。 |
104:
匿名さん
[2007-02-18 11:46:00]
1.年収 自分900 妻400
2.年齢 自分35 妻45 子なし 3,物件価格 4800万 4.諸費用 350万 5.頭金 2600万 6.ローン 2200万 26年 7.残資金 400万 年間100万ぐらいは繰上するつもりです。妻の収入は計算には入れてません。 ご意見をいただければありがたいです。 |
107:
匿名さん
[2007-02-18 23:54:00]
我が家はなんとなく103さんに似てます。
103さんは繰上げ頑張られるとのことですが、 どのくらいのペースで考えられていますか? 2年に1回100万くらいですか? 貯蓄(お子さん用)はいつ頃からどのくらい貯める予定ですか? |
108:
匿名さん
[2007-02-19 00:00:00]
1.年収 650(今年はたぶん630台)
2.年齢 39独身男(国家公務員) 3.物件価格 3550万円 4.諸費用 200万程度(買ったのはエアコンと冷蔵庫くらい。今はいってる公務員宿舎の 原状回復費を40万程度に見積もってる) 5.頭金 710万 6.ローン 共済1200万(30年2.96%固定) 銀行1640万(30年デベ提携全期間1.2%優遇) 年間返済元利金130万程度 7.手元に残した資金 100万くらい |
109:
匿名さん
[2007-02-19 03:01:00]
103です。
>107 さん。 子供用は、2人とも家内が学資保険をやってるようです(恥ずかしながらおまかせモード)。 でもいくらのをやっているのか知りません(今日、起きたら聞いてみます)。 まずは、下の子が幼稚園にいくまで(なので3年間)は、繰上げ返済 がんばります。 年100万ペースでいけたらいきます。 貯金は、4年目くらいから考えてます。 |
110:
107
[2007-02-19 12:33:00]
奥様がしっかり学資保険をされてるのですね。
それでいて年100万繰上げ目標。 すばらしいです。お互いに頑張りましょう。 |
111:
匿名さん
[2007-02-19 17:37:00]
1.年収 夫550 妻400
2.年齢 32 (子供ナシ) 3,物件価格 3400 4.諸費用 200万 5.頭金 200万 6.ローン 3400万 35年 7.残資金 150万 |
建て替えに2000万円のローンを組むことができるので、
現金買いの人は手元金が少なくてもセーフですね。