前スレが1000を超えたので次スレを作成致しました。
続きはこちらで!
【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/220961/
[スレ作成日時]2013-01-06 04:15:14
注文住宅のオンライン相談
津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?【PART2】
883:
匿名さん
[2013-10-04 10:41:29]
|
884:
匿名さん
[2013-10-06 17:38:47]
うそー
作業していたのは、パートナーズの人でしょ。 専従とはいえ、何もすること無いんですものね。 |
885:
匿名さん
[2013-10-07 07:27:43]
884さん性格悪そう。
|
886:
匿名さん
[2013-10-08 16:43:50]
いやあ、あなたほどでも~
|
887:
匿名さん
[2013-10-08 18:26:28]
立入禁止の公園予定地は、雑草が生え放題。
いくら草をとっても雑草の種がどんどん飛んできてますよ。 公園管理者の習志野市公園課さん、なんとかしてよ。 |
888:
匿名さん
[2013-10-09 18:34:33]
そのうち寒くなって自然に枯れるでしょう。
来年までには何とかしてほしいですね。 |
889:
匿名さん
[2013-10-10 00:28:44]
小学校の学区のことでTV取材があるらしい。
ここの印象が悪くなるだろうから嫌だな。 |
890:
匿名さん
[2013-10-10 06:28:51]
東京マガジン?
資産価値落ちるね。 でも、売るだけ売っちゃってとばっちりは子供たちへ!な、姿勢。ばれた方がいいんじゃない?今のままじゃやりたい放題だもの。監視がある方が下手なこと出来なくなるでしょ。 |
891:
住民さん
[2013-10-10 12:01:24]
「噂の東京マガジン」
東京駅へ直通で27分、東京近郊の習志野市にできた新しい街、奏の杜で通学区についての問題が起き ています。この街では、既に721世帯の大型マンションが完成して新住民が生活を始めています。 そして、その隣りでは、現在も869戸のマンションが建設中です。このままいけば、現在でも生徒数の 多い谷津小学校がパンクするのは、目に見えていると地域住民の噂になっています。 それでは、番組に投書を頂きました父兄の○○さんからお話を伺います。 まず、千葉県では人口減の市が多いと聞いていますが、こちらは人口増で元気な市なんですね。 そうなんです。人口が増えて税収が増えるのは市にとって良いことなので、市は、一部の住民を強制 退去させて迄、土地区画整理組合に協力して7000人の新しい街の建設を推進したのに、行政は人口増 による学校問題を何も考えてこなかったんです。・・・・こんな調子で番組が進行するのでしょうね。 市長や市議も登場して、なんと言うのかな? はっきりと答えて欲しい。 |
892:
匿名さん
[2013-10-11 18:28:56]
一部の人を退去させてまでと書き込みがあるが学校問題とはかんけいがないかな?
|
|
893:
匿名さん
[2013-10-11 22:33:16]
こちら東京マガジンです。それでは昔から谷津に住んでおられる○○さんにお話を伺いましょう。
「私ら谷津住民は、昔からずっと谷津小とともに歩んで来ました。管弦楽クラブを全国コンクール最優秀賞にまで育て上げたのも、陰で私らの支えがあったからです。谷津小は私らの誇りです。なのに、いつの間にか巨大マンションが作られ、そこに後から来た人たちが勝手に谷津小の音楽の奏を自分たちの町名にしてしまい、さらに今度は私らに谷津小から出て行けとまで言います。うちは谷津1丁目で向山小にも近いので、向山に行けと言うのです。自分らは後から来て何もしてないくせに、いったい何様だと思っているのでしょう。後から来た奏の人間が他に行けばいいだけです。谷津は谷津小に、奏はよそに。それでお互いのコミュニティも分断されないし、すべて丸く収まるじゃないですか。」 そうですか。それでは今度はその大規模マンションに越してこられた○○さんに伺いましょう。 「ここは環境も良く、何よりも小学校が近くて歩道も整備され、安心して子供を送り出せるので購入しました。同時期に新船橋でもマンションが売り出されましたが、そちらよりもこちらの方が狭いくせに値段は高いんですよ。設備だってあっちの方が上だったし。でもあちらは土壌汚染問題があり、さらに小学校がバス通学だったので、少しでも子供にとって良い環境を整えたくて、頑張ってこちらを購入しました。なのに今更何ですか、校区変更だの小学校2000人規模だのなんて。そんなこと聞いてません。知っていたらここは購入しませんでした。まるで詐欺ですよ。大規模マンションが出来たら子供の数が増えることぐらい当たり前でしょう。行政は何をやってるんですか。」 |
894:
匿名さん
[2013-10-11 23:04:48]
ここで行政が何ていうか聞いてみたいですね。
教育委員会と区画整理組合で責任のなすりつけ合いをするのかな。 |
895:
匿名さん
[2013-10-12 10:22:04]
どっちにしても責任の所在は追求しないとね。
|
896:
匿名さん
[2013-10-12 14:22:53]
大規模マンションに越してきた○○です。
ただ今、谷津にお住まいの方から、後から来た人たちが勝手に谷津小の音楽の奏を自分たちの 町名にしてしまったとの発言がありましたが、それは私達の認識とは全く異なります。 新町名の件は、私ち新住民が参加して決めたのではなく、新町名が決まった後に私たちが移転 してきたことを忘れないでください。新町名は、発言された方と同じ習志野市民の総意として 議会で正式に決まったことだと聞いています。 |
897:
ご近所さん
[2013-10-12 14:34:44]
>896
町名をめぐっては議論があったことも知らないの? 総意の訳ないじゃん 町名変更反対の署名も相当数集まっていて、議会内も委員会では町名変更は否定されているんだよ 決まったことに関して文句は無いけど、あまりにも実態とかけ離れた認識だね |
898:
匿名さん
[2013-10-12 15:23:08]
896さん、間違っても「習志野市民の総意」なんて口に出さない方が良いですよ。
どれだけ反対運動があったか、あなたはご存じないんですね。 ますます奏に反感覚える人が増えるだけです。 確かにあなたは決まってから引っ越されたと思いますが、 この件については黙っておられた方が無難だと思います。 |
899:
匿名さん
[2013-10-12 16:02:38]
反対運動していた人達は奏に住む人、地権者よりも関係ない人達が騒いただけのこと。
|
900:
匿名はん
[2013-10-12 16:15:05]
反対運動があった事は、購入後にネットサーフィン中に見つけて知ってびっくりしました。購入契約時は、谷津7丁目でしたよ。
再開発で町名が変わるって珍しい事ではないみたいですけど、抵抗ある方もいたんですね。 |
901:
匿名さん
[2013-10-12 17:19:26]
私は新しい街に新しい方が越して来て、パン屋さんの前でコーヒーを飲まれている姿を見ると習志野市はこれからもっと発展するのだなと嬉しくなりますよ。谷津vs奏の杜なんて、ネットが作り上げた争いじゃないんですか?
|
902:
匿名さん
[2013-10-12 22:03:31]
確かに町名反対運動をしていたのは、899さんの通り、地権者でも奏の住民でもなく、
谷津に昔から住んでおられる年配の方が多かったと思います。 私も詳しくは知りませんが、5丁目、6丁目あたりが多かったような。 当時町名変更の説明会に参加しましたが、皆、すごい剣幕で市に訴えていました。 元々山林だったり、埋め立てで新たに出来た町なら、 900さんのおっしゃる通り名前が変わることは珍しくないですが、 ここは元々人が住み、畑を耕して生活していた場です。 私自身、近くの旧住民の方から、「どうせあなたは奏でしょう」みたいに 冷たく言われたことがあります。 町名変更は終わった話で、今更蒸し返すつもりはありませんが、 少なくともそのような事があったことだけは認識しておいた方が良いと思います。 無用なトラブルを防ぐためにも。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
販売に影響するから?
植栽を踏みつけながらずいぶん雑な作業でびっくり。