東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/
が500を超えていますので2スレ目を立てました。
目指せ金利0%!
[スレ作成日時]2006-08-01 20:14:00
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
932:
匿名さん
[2007-06-08 22:58:00]
|
||
933:
匿名さん
[2007-06-08 23:58:00]
私もスターお勧めの保険(ニッセイ同和損保)に入りました。マンションで建物・家財ともに8百万(29年間)の地震付(当初5年間)で総額25万円。これって相場より高いのでしょうか?安いのでしょうか?
|
||
934:
びーち
[2007-06-09 01:38:00]
東京スターで借りようか迷っています、アドバイスお願いします。
まず、東京スターで夫婦でローンを使用とするとき、連帯債務でのローンが可能ですとの説明を受けました。そこで、住宅ローン減税を夫婦で受けたいのですが、いろいろなHPを見ていると一般銀行での連帯債務では2人とも減税対象とならない可能性が高いみたいです。 2人別々にローンを組むと保険金など色々とかかってしまい、高く付いてしまいます。 東京スターで1人名義で連帯債務での住宅控除をされているか立っていませんか? |
||
935:
とくめい
[2007-06-09 17:06:00]
|
||
936:
とくめい
[2007-06-09 17:09:00]
>東京スターで1人名義で連帯債務
君の質問内容は錯乱している。もう少し頭を冷やしてから質問してくれ |
||
937:
デベにお勤めさん
[2007-06-09 22:19:00]
私の場合もお勧めの保険は基本的につけすぎだったので他社にしました。
提携の保険なのでいろいろ削ればかなり安くなると思うけど、 銀行で詳しい説明が出来るのかな?? |
||
938:
932
[2007-06-10 01:18:00]
私の場合、地震はいらんし、保障は最低限でいいから、一番安くしてくれといっただけ。東京スターの担当者は、こちらの言うとおりやってくれたよ。簡単だった。
|
||
939:
匿名さん
[2007-06-10 11:43:00]
火災保険・・・
色々な特約がセットのものや 基本のみにプラン選択できるものもあります。 保険屋さんも多少でも 多い金額を契約したいから、 始めからそんな事は説明しません。 私はローンのためだけに限定して マンションの建物評価額分の金額で 火災保険の基本部分のみを 選択しました。 物件価格3300 建物評価1600 保険金額1600 保険期間30年 減額特例IHコンロ 支払方法一括 で \53,000- と超格安でした。 対応してくれたのは 超大手保険会社です。 |
||
940:
保険に詳しい人
[2007-06-10 11:51:00]
>>939
格安でもなんでもない。その保障内容なら、5万円程度で当然。保険料率というのは、各社で大きな差はない、手数料やマージンが各社でやや違うだけで、通販のようなダイレクト損保が若干安いといえるが、 数千円の違いの世界。 要は、不必要な保障内容をつけずに、ローンを借りる際に必要最低限の保険をつければいいだけだ。 その原則さえ守れば、どこの保険会社でも同じだから、一番面倒のない、東京スターの提携先の保険会社でもいいことになる。もちろん、個人的に、なじみにしている保険屋がいれば、そこに任せてもいいがね。 |
||
941:
ビギナーさん
[2007-06-10 15:49:00]
7月の金利、どうなるでしょうね?
予想としては短期は上がり、長期は据え置き。 根拠はなく適当だけど。 |
||
|
||
942:
購入経験者さん
[2007-06-12 22:27:00]
長期金利急上昇中なのに長期据え置きはないだろ。
|
||
943:
入居予定さん
[2007-06-15 00:12:00]
50台前半 年収1200
現金購入を考えていたのですがスターBKの連動を知り、手許金を多く残せるので 検討しています。頭金2500 借り入れ=預金2000予定 23年 ただ、最近、北日本BKも同様のローンがあるのを知りどちらがいいのか迷っています。 団信はガン等の無い安いほうにはいるつもりです。 この2行ともあまりなじみが無く多少の不安がありますが もしもの時はどちらもペイオフとローン残高相殺で損はしないなと思うのですが・・・。 スターBK VS 北日本BK きめかねてます。 |
||
944:
契約済みさん
[2007-06-15 10:59:00]
私もNo.943さん同様、スターさんと北日本さんで、検討中です。
50代、手付金以外全てローンを組み、癪入金=預金予定です。 団信を考えないのであれば、スターさんと思います。 が、団信を考えると、北日本さんの方が有利かもしれません。 ただ、この2行に行って、担当者の話を聞いていると、社風というか、雰囲気がかなり違いますよね。 預金を塩漬けするつもりでも、これから20年以上おつきあいすることを考えると、いろいろな局面で建設的なアドバイスをいただけるのは、スターさんかもしれないとも思います。 我が家は、団信に加入して(現在契約している生命保険は見直します。)、預金の一部を外貨にし、(外貨にするタイミングが問題ですが、ローン契約期間が20年以上あるので、マイナスにはならないと思います。)、スターさんで契約しようかなという気持ちに傾いています。 |
||
945:
匿名さん
[2007-06-15 15:09:00]
借り入れ額=預金額が出来るならスターさんのほうがよさそう。
北日本は、自分の預金だけでは借り入れ額と同額にならない若い世代(団塊ジュニア層)をターゲットにしてその親(団塊世代)の預金も入れさせるということが狙いなんだと思われ。 |
||
946:
入居予定さん
[2007-06-15 18:29:00]
944さん
手付金以外全てローンを組み、借入金=預金予定です。 って購入価格の6割までしか借りられないのでは? こちらの掲示板で50代はあまりいないようなので同年代の方がいることを知りホッとしています。 普通の方が完済する年代に購入するにはちょっと高いかな?と思いましたが思い切りました。 一般には退職金含め老後の貯蓄はいくらあれば安心して暮らせるのか? とか考える年代なのでしょう・・・・ |
||
947:
匿名さん
[2007-06-15 20:36:00]
946さん
>購入価格の6割までしか借りられないのでは? というのは勘違いで、 「借入金が購入価格の6割を超えると、金利が上乗せになる」 ということだと思います。 私はちょうど6割を借り入れました。 上乗せ金利分の利子は、ば か になりませんから。 もっとも 借入金=預金 までは、お金はありませんでしたが・・・ |
||
948:
契約済みさん
[2007-06-15 20:40:00]
946さん
スターさんの融資額の上限は、年収に対する返済額の比率で設定されるそうです。 私は4100万の24年で、すでに事前審査を終了してますので、私より年収の多い946さんはもっと借入が可能と思います。 ちなみに北日本さんも、同額30年でOKもらっています。 6割というのは、基準金利で借りる、ということでしょうか? 私の借入額ですと、上乗せ幅0.6%ですが、借入金=預金であれば、金利がどれだけ高くなろうと問題はないと思います。 老後の貯蓄って、私もよく考えます。 貯蓄はあればあっただけ安心なのでしょうが、体力も気力もそこそこあって、いろいろな事が楽しめるのも、ここ10〜15年くらいのことかなとも考えます。 バランスが大切ですよね。 |
||
949:
入居予定さん
[2007-06-16 08:56:00]
946です。
そうですね、バランスが難しいです。 人生明日何があるか解らない、寿命も解らないし“今”も大切にしたい・・ 疑問ついでにすみません スター関連の情報に中に (7)相殺計算期間:ローン借入日から61歳になる直前の上乗せ金利見直し日前日まで とは?どういうことなのでしょう! |
||
950:
匿名さん
[2007-06-16 09:21:00]
上
ーー他の住宅ローンと比較するポイントとしてーー とありましたのでスターの場合は ペイオフ1千万・残借り入れ=預金残高であればかんけいない?? |
||
951:
匿名さん
[2007-06-16 15:49:00]
結局アドバンテッジへの株売却交渉はどうなったの?
不調に終わったという説があるらしいが。 |
||
952:
匿名さん
[2007-06-16 16:35:00]
|
||
953:
契約済みさん
[2007-06-16 17:37:00]
949さん
(7)相殺計算期間:ローン借入日から61歳になる直前の上乗せ金利見直し日前日まで という記載はどこでご覧になりましたか? 61歳から、預金連動がなくなるという書き込みがありましたが、スターさんからは、そのような説明はありませんでしたよ。 実際にいただいている支払額概算でも、借入金=預金であれば、利息が最後まで(75歳)までゼロです。 |
||
954:
入居予定さん
[2007-06-16 22:54:00]
>>All Aboutマネー
他の住宅ローンと比較するポイントとして (1)借入当初1ヶ月間:無利息 (2)保証料:無料 (3)融資手数料:73,500円 (4)繰上げ完済手数料:31,500円 (5)スターワン普通預金残高がローン残高と同額になるまで普通預金に利息はつかない。 (6)土地建物の購入、建設、リフォーム、住宅ローンの借換え等に使える。 (7)相殺計算期間:ローン借入日から61歳になる直前の上乗せ金利見直し日前日まで などがあります。<< とあります。 |
||
955:
匿名さん
[2007-06-16 23:11:00]
All Aboutマネーの
預金連動型住宅ローンは繰り上げ返済効果大 - [主婦のための金融情報 ... にありますね |
||
956:
契約済みさん
[2007-06-17 10:33:00]
All Aboutの記事は2004年6月のものですね。
その時点ではそうだったらしいですが、現在は違います。 実際に、スターさんに再確認しました。 間違いなく、契約期間最後まで、預金連動されます。 |
||
957:
入居予定さん
[2007-06-17 11:14:00]
|
||
958:
入居予定さん
[2007-06-18 09:17:00]
スターさんの紹介する火災保険は何処なのでしょう
400世帯以上のマンションで4千万台の物件、地震保険は?期間と、最低どのくらいかけますか? 安いところがありましたら教えてください。 |
||
959:
ご近所さん
[2007-06-19 01:41:00]
>958
あなたには嫁が必要 |
||
960:
匿名さん
[2007-06-19 12:31:00]
958さん、人にものを尋ねるときは
それなりの書き方、礼儀というのがあると思いますが・・・ まったく見ず知らずの人に尋ねるなら一層考えるべきことだと 思いますがどうでしょうか。 |
||
961:
うんちろうくん
[2007-06-19 14:49:00]
ここの銀行は外資系なのは知ってますよね。株価もかなりありますし今のところ問題はないでしょう。先のことは予測出来ない部分ありますね。眠ってるお金がある人は預金連動しちゃった方がいいですよ。もし預金連動辞めたらこの銀行から全額降ろすか、相殺して二度と付き合わない。今の時期ありがたい銀行ですよ。スター銀行さん、社員皆さん。今の時代何かと大変な事多いかもしれませんがガンバってくださいね。某契約者より!
|
||
962:
申込予定さん
[2007-06-21 15:18:00]
東京スター銀行か北日本銀行か悩んでいます。
6500万借りる予定で(北日本では6000万)預金は1500万から始め年間500万増やすつもりです。今後預金金利が上昇した場合、北日本では預金金利分はキャッシュバックされないため、ローン同等額と同じ預金があっても、預金金利分余計にかかります。その代わり団信料はかかりません。みなさんはどちらがいいと思いますか? |
||
963:
とくめい
[2007-06-21 20:31:00]
6500万借りる予定で(北日本では6000万)預金は1500万から始め年間500万増やすつもりです。
そんなすごい人はいないから、相談してもむだ。 年間500万円も貯金するとはすごい。。。。 |
||
964:
匿名さん
[2007-06-22 01:22:00]
|
||
965:
契約済みさん
[2007-06-22 11:04:00]
>>東京スター銀行か北日本銀行か悩んでいます。
私も両方審査出しています。 多分スターにすると思います。 北日本の預金利息に0,2%税金とスターの別途保険代がトントンなので・・・ 保険は自分で既に入っているもので賄うこともできるしね |
||
966:
申込予定さん
[2007-06-22 12:23:00]
965さん>
962です。やはりスター銀行にしますか。 よーく考え私もスターにしようと思います。 今後預金金利が上がることを考えると、きっと団信料の方が安くなりますよね。またスター銀行の方が支店も多いしATMもいろいろ使えるので便利ですしね。あと外貨預金にすればで金利もつくし(為替で損するかもしれないけど)。 そうすると北日本を選ぶ理由は、優遇金利と家族名義の口座が使えることと思うのですが、実際どっちを選ぶ人が多いのでしょうか? この掲示板を見てると勉強になります。何も知らないとデベの提携銀行にしていたかと思います。どんなに金利が安くても支払総額は随分違いますから、本当にスター知ってよかったです。 |
||
967:
契約済みさん
[2007-06-22 22:57:00]
でも年間500万も貯金可能な人が何で預金1500万なの?
最初からもっと入れたほうが支払い総額少なくなるのに・・・?? 6500万借り入れの物件て一体どんな高級MS? |
||
968:
申込予定さん
[2007-06-22 23:18:00]
967さん
今年から転職して収入が大幅アップしました。なので現在の預金は1500万ぐらいです。6500万が高級物件ということですが、現在のMSは都内ならこれ位することが多いです。決して高級ではありません。3年前なら4500万位だったのではと思います。ただあの時は、貯金も収入もあまりありませんでしたが。 スターの掲示板は、最初からローン相当額の預金がある人が多そうですが、すごい勢いで預金すれば、やはり金利は少なくて済みますから他行より圧倒的に得なので決めました。 |
||
969:
契約済みさん
[2007-06-23 12:12:00]
6500万の物件全額ローンはできないのでは?
物件価格のOO%上限とかあったと思いましたが?違ったかな? ・・・なので頭金入れて8000万〜のMSだと思いました。 |
||
970:
匿名さん
[2007-06-23 14:00:00]
6500万の物件全額ローンはできるよ。
上乗せ金利0.6%金利が高くなるが、預金で相殺できれば問題ないだろうけど、そんなにうまく毎年500万円も貯金できるか超疑問。 本当に500万円ためる力があるなら、3年待って、1500万円頭金増やしたほうがいいと思うよ。 もう都内のマンション高騰は一息つきました。3年後まだどんどん値段があがるとは思えません。ここ2,3年がミニバブルだったのでね。一部都心は、また下がるかもよ ふふふ。 |
||
971:
匿名さん
[2007-06-24 14:41:00]
北日本は家族口座が使えるこということが強み。
自力で預金がない若い人はそっちのほうがお得。 いくら年間500マン預金予定といえど、借入額=預金額になるのに 10年もかかるんじゃ、スターなら頭金ためてからまたは預金ためてからにしたほうがいいんじゃない? 自力じゃ無理なら北日本で親に預金頼めば? |
||
972:
匿名
[2007-06-25 15:54:00]
はじめまして、現在30台後半です。スターさんへは資料請求したのみですがこの書き込みを知り、皆様のご意見を伺いたく参加させていただきました。
現在借り換えを前向きに検討中です。 借入れ残金 約1150万円 金利は2.3% (当初借入金3200万円) 現在の預金 約200万(お恥ずかしながらあまりありません) 年間の預金予定は現在のところ100万円程で住宅ローン控除はあと 7年あります。 年収は職種異動し、借入れ時よりかなり下がり300万チョットです。 スターさんで借入れ出来るかどうかと預金が少ないので預金連動型で メリットがでるかどうかをお尋ねしたいと思います。 |
||
973:
うんちろうくん
[2007-06-25 21:09:00]
去年の暮れからずっと日銀さんの株価変動を見ております。上がる一方ですよね。それに合わせて円定期が1.0パーセントを越えてしまう時代に突入してしまいましたね。バブルの頃は7.0パもありましたけど。住宅金利も上がるばかり。東京スターさんも大手都市銀行並みの安定した株価でバッチリですね。外資系しか出来ない戦力で行員の皆さん頑張って! 今の時代誰もみな、生きるのに全力です。私なんか特に! よそにそれましたね。もう書きませんm(__)m 失礼しました。
|
||
974:
匿名さん
[2007-06-26 17:57:00]
> 972
東京スターの金利は他銀行より高いので 最初からある程度金利を低くできないのなら メリットはないと思います。 |
||
975:
寿おじさん
[2007-06-26 17:59:00]
> 972さん
細かい数字がないので一般論ですが、 972さんは、東京スターで借りるメリットはないように 思われます。 東京スターで借りてメリットのある人は、借りてから 数年のうちに利息支払い0円に持ち込めるだけの預金を 積める人です。見てみれば判りますが利息は他金融機関 に比べて高めで、預金を積まず(預金連動なしで)返済 するなら他金融機関で借りたほうが有利です。 |
||
976:
匿名さん
[2007-06-28 14:17:00]
せめて借入金の半額の預金はスタート時に欲しいね
|
||
977:
匿名
[2007-06-28 16:11:00]
974さん 975さん 975さん ありがとうございました。参考にさせていただきます。
現在は金利がまだ一年以上残っている固定金利期間中なので、この間に貯蓄を増やしつつまた、金利の動向を睨みつつ検討したいと思います。 目標は、借入れ残金の半分の貯蓄をめざし頑張ります!! |
||
978:
契約済みさん
[2007-07-01 23:45:00]
お尋ねします。
この預金連動型ローンは夫婦でペアローンを組めるのでしょうか? 共働きで住宅ローン控除をフルに利用したいので、 ローンを2本立てで組みたいと思っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地震なし、家財なしで、建物だけです。10万円未満でしたよ。