前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209943/
イニシア豊洲コンフォートプレイス
所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 (4番出口)
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩14分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分 (西口より)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.23平米~72.20平米
売主:コスモスイニシア
公式URL:http://www.i-toyosu.com/
【タイトルの一部を修正しました。2013.1.6管理担当】
【物件の情報を追加しました 2013.1.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-05 15:42:45
イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか? その2
27:
契約済みさん
[2013-01-07 12:05:56]
↑ですが、No.23さんについてです
|
28:
匿名
[2013-01-07 12:46:41]
ここマイナス面はしっかり価額に反映しているから、豊洲2、3丁目の高値掴まされ物件より全然良い。
マイナス面はどの物件にだってある。 あとは価額と価値のバランスの判断。 そういう意味ではここ悪くないよ。 んで、あと残は何戸くらいだろ? |
30:
ビギナーさん
[2013-01-07 19:40:34]
高値掴まされであってもなくても
それを買える人達が住んでいるというのは 評価されてよいと思う。 生活圏が同じであっても生活感は全く異なりそうだね。 |
36:
匿名さん
[2013-01-09 12:37:02]
正月は田舎の実家に子供連れて帰省する方多いんじゃない?
どうでもいいよ。 |
37:
匿名さん
[2013-01-09 14:47:49]
外人が正月に玄関飾りを出すなんてあるわけないじゃん。
|
38:
匿名さん
[2013-01-11 17:02:50]
日本人の良き習慣ですね。
|
39:
匿名さん
[2013-01-11 21:31:56]
豊洲に住むのと、枝川に住むの、何が違いますか?生活圏は一緒と理解しているのですが。
|
41:
ビギナーさん
[2013-01-12 09:55:22]
違うといえば違うけど、大して違わないといえなくもない。
だけどお金があるのなら薦めないかな。 |
43:
匿名さん
[2013-01-13 15:01:41]
駅から実際現地まで歩いてみました。
ちょっとしんどいかなと思ったけど、慣れるかな。 アップダウンなどないので、よいかも。 疲れたらマンション近くにバス停あるし、バス乗れば10分かからず豊洲駅。 しんどくない程度の距離で買おうと思っても高いし。 |
44:
匿名さん
[2013-01-14 20:33:56]
アップダウンが無い?嘘も甚だしいな。
後さ、ここのマンションの最大のネックは、距離じゃなくて立地だから。 |
|
45:
土地勘無しさん
[2013-01-14 21:00:06]
実際のところ、枝川の住民のうち何%くらいが韓国の方なんでしょうか??
枝川小の生徒にも在日の方がたくさんいる感じですか? いじめとかあるのかな。。 |
48:
匿名さん
[2013-01-15 01:49:38]
|
49:
匿名さん
[2013-01-15 01:52:09]
|
52:
匿名さん
[2013-01-15 12:08:38]
>43
豊洲との橋が、近隣エリア最大級のアップダウンだと思いますけど。 |
53:
匿名さん
[2013-01-15 12:17:27]
前スレに、このマンションの学区は、通常の豊洲小じゃなく、枝川小と書いてあったけど、実際どうなの?
|
54:
匿名さん
[2013-01-15 14:06:11]
朝鮮学校がそばにありますが、まさかそちらってことはないでしょうね?
|
55:
匿名さん
[2013-01-15 19:40:41]
普通、HPに最寄学区の小学校、中学校って紹介で書くよね?
豊洲小学校が学区なら、隠す事なく載せると思いますが。 載ってないという事は、載せられない事情(別の学校、もしくは未確定で区から止められている)が考えられますね。 |
58:
匿名さん
[2013-01-16 01:32:11]
そんな黒い土地が近所ってちょっと不気味。
でもそれが枝川らしいのかな。 |
59:
匿名さん
[2013-01-16 21:32:27]
完成する前に300万も引いてくれるのは
やはり大苦戦しているのでしょうか? ダイワハウスも安いし3000万前半がいいとこですかね 枝川一生住むならいいけど中古で売れなそうですね |
60:
物件比較中さん
[2013-01-16 21:55:30]
うちは予算低いので枝川エリアで前向きに検討しています。
同じ掲示板内でこんなの見つけました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43616/ これを読んで何とも思わなければ有りだと思いますよ! 豊洲まで歩けて3000万台で新築買えるので、、 もう少し待てばここも値引き広がりそうだし |
61:
匿名さん
[2013-01-17 01:27:17]
|
62:
ビギナーさん
[2013-01-17 08:43:15]
江東区は学校選択制があるけど
豊洲小も豊洲北小も受け入れ可能枠がないからねぇ。 車をやめてカーシェアにすれば豊洲買えるかなと思っている。 |
63:
匿名さん
[2013-01-17 12:05:33]
近くのルネプライディアとかコスモザキャナル東京イーストも中古で坪170くらいで売買されてるから買い替え時でも大丈夫じゃない?
|
64:
不動産業者さん
[2013-01-17 14:22:12]
その2物件は駅から10分以内で近いし
枝川の象徴的な建物が前にないから坪170するんでしょう 別物です。 |
66:
周辺住民さん
[2013-01-17 20:52:07]
相変わらず、酷い書き込みですね。ここに記載されてる枝川の現状をネガティブに書いてあること、信じないでください。
|
67:
土地勘無しさん
[2013-01-17 20:56:36]
では、リアルな枝川の今を教えて頂けませんか?
|
68:
周辺住民さん
[2013-01-17 21:28:54]
このマンションの前には
人工芝のグランドのある朝鮮学校があります。 周りは静かな住宅街。 古い都営住宅がありますが リニューアル工事がはじまりました。 ファミリー層のマンションも並んでます。 イニシアのマンション近くに 焼肉屋が数件ありますが、業界人もよく来るところです。 コリアンタウンといわれるのがわかりません。 小さなキムチのお店と朝鮮学校だけで言うならば どこが?という感じです。 |
69:
匿名さん
[2013-01-17 23:01:46]
|
73:
申込予定さん
[2013-01-18 15:19:07]
地域のネガ情報は、どこかの販売員かな?
あまり、検討者の不安を煽るような記載はやめていただきたい。 仕様・設備等の比較などを、他のマンションと比べてどうかとか そういう話が聞きたいです。 当方、まだ2件ほどしか見学していないので、 実際、どうなんでしょう? |
74:
匿名さん
[2013-01-18 16:00:59]
不安要素を知らないよりか、知った上で検討したいです。
ネガティブな妄想や嘘は良くないですが、事実や意見なら参考になるはず。 この物件は利便性を考えれば圧倒的なコストパフォーマンスを誇ることは間違いない。 従って、このマンションの検討者は、利便性・値段 vs 土地 でどちらが勝るかで 購入を決めるのでは? きっと内装・仕様は大して他と変わらないだろうし、結局そこですよね。 私は最初、凄く興味を持っていましたが、土地の歴史を知るとガッカリしました。 そんな美味しい話があるわけないですよね。 橋を渡るだけで2000 万位違うのでしたっけ? 土地の名前が2000 万相当のインパクトがあるってことでしょう..... |
75:
匿名さん
[2013-01-18 16:11:30]
>>70
枝川という単語自体が差別的なニュアンスを含んでいると判断されたからスレタイから消されたのでは? |
76:
匿名さん
[2013-01-18 16:59:13]
マンション自体は上手く作られていると思う。狭いなりに収納スペースが多いし。
管理費も安いし、エコだし。駅徒歩10分以上だけど、バス停近いし。 ただ、枝川を理解した上で買いか判断すべき。 しかも目の前だしね。コリアンタウンと面と向かう立地を踏まえて天秤にかけるべし。 |