デザインも応用がきき、それでいて価格も安い!良さそうですが、建てた方情報お願いいたします。
[スレ作成日時]2013-01-05 13:03:21
\専門家に相談できる/
カミケン上里建設はどうですか?
39:
口コミ知りたいさん
[2018-10-27 22:26:25]
現在上里建設の注文を検討しています。誰か建てた人!感想をお願いします!
|
40:
匿名さん
[2018-10-29 10:59:08]
3年前くらいに建てた者です。3社程見積もりをとって大差は特になく、最終的に担当営業の方がけっこうしっかり打ち合わせしてくれてけっこう満足してます。打ち合わせは長かったと思いますが、予算内で建てるプランを提案してくれるのはよかったと思いますよ。住み心地は個人差もあるかと思いますが私は満足してます。
|
41:
匿名さん
[2018-11-05 08:30:17]
打ち合わせが長かったということですが、契約から着工まで何ヶ月位掛かったのでしょうか?
注文住宅だと3ヶ月位とはよく聞きますけど。規格住宅だとそれより短かったりするんですかね。 施工事例を見ると家の表側(玄関側)は窓の少ないお宅が最近よくあるみたいですね。流行ってるのでしょうか。 防犯には良さそうな反面、採光がどうなるのか気になりました。 |
42:
匿名さん
[2018-11-19 12:16:54]
ホームページに「埼玉版ウーマノミクスの趣旨に賛同し」という文言が乗っていますが、ウーマノミクスとは?
多様な働き方実践企業として取り組んでいくとあるので、子供を持つ女性が時短や在宅のような働き方も選択できる会社なのでしょうか。 |
43:
匿名さん
[2018-12-24 16:01:14]
打ち合わせが長かったとありますが、となると、打ち合わせの回数制限はここの場合は得になりということになりますよね。
大手だと打ち合わせの回数が予め決められていることがあるという話は、聞いたことがあります。 納得行くまで話し合って、それから着工だったら安心だと思います。 |
44:
検討者さん
[2019-01-26 10:31:39]
|
45:
匿名さん
[2019-02-07 13:21:03]
掲示板を遡っておりますが埼玉版ウーマノミクス…私も気になりました。
検索すると、ウーマノミクスはウーマン(女性)とエコノミクス(経済)をミックスした造語で女性生き生きと夢を持って活躍することか?て?きるような社会つ?くりを進め、それか?地域経済の活性化につなか?るように取り組んて?いく取り組みだそうです。 http://www.pref.saitama.lg.jp/womenomics/index.html |
46:
匿名さん
[2019-02-19 11:21:26]
住宅だけでなくインテリアのセットも提案しているようで、
インテリアセンスに自信がない人や自分でインテリアショップに行く時間がないような人にはいいサービスだと思いました。 価格もしっかり出ていますし、具体的に検討しやすいんじゃないでしょうか。 |
47:
検討者さん
[2019-03-03 08:04:32]
>>44 購入確定さん
建売、注文含めて検討中です。 詳しく教えて頂けないでしょうか。 今年の冬は例年よりは暖かかったと思いますが、 常に暖房器具を使うような感じでしょうか? ガラスから冷気が来るとか、気密性とか、感じた事を教えて頂けないでしょうか。 |
48:
匿名さん
[2019-03-26 13:28:40]
デザイン性は高いので、おしゃれな家造りをしたい人向けなんでしょう。
断熱性や気密性に関しては 標準ではどのような方法が取られているのでしょうか。 きっちりと断熱することになることで 夏も冬も外気に影響されない室温になってくると思われます。 |
|
49:
評判気になるさん
[2020-03-09 18:56:41]
はじめまして。
たまたまモデルルーム入ったら金額が明確でデザイン性のある規格住宅に惹かれ悩んでます。 規格住宅で建てた方に色々聞きたいです。 まず、コミコミ価格的なのをうたってますがその他でかかる費用はだいたいいくらでしたか?もちろん地盤や水道関連で変わってくるのは分かりますが相場が気になります。あと規格住宅は少しでも変えるのはNGでしたか? |
50:
購入経験者さん
[2020-03-22 23:27:32]
規格住宅ではないので参考にならないかも知れませんが、建売りを建設開始前に契約した事があるものです。
建売ベースでも壁紙、フローリング、住設のグレード、照明、コンセント、スイッチ、他ちょっとした構造的なところも変更可能でしたよ。当然差額は発生しますが、一般的な相場と同等レベルだと思います。 規格住宅でもそこまでは間違いなくOKでしょうね。営業さんにもよるかも知れませんが、割と此方の希望は叶えてくれる方向で提案してくれる会社だと思いますよ。 規格住宅のその他費用面は良く分かりませんが、地盤改良費や給排水は土地が決まらないと建設会社も何とも言えないと思います。(個人的な感覚では2つ合わせても100万ちょっとみておけば良いような)外構も別ですので、どこまでやるか考えておいた方がよいですね。 興味が御有りなら一度見積もりを取ってみては如何ですか。 私はコスパの面で満足してるのでお勧めします。 |
51:
匿名さん
[2020-03-30 10:48:33]
>>50 購入経験者さん
返信ありがとうございます! この3週間の間に見積もりをいただきました! 建売をそのまま規格住宅として売ってるので 仕様は同じだと思います! 値段以上のデザイン、コスパで気にってるので 前向きに考えています 太陽光は月何キロワット売れてますか? あと貴方様が付けたオプションも参考に聞きたいです。 私たちが考えてるオプションは床をワンランク上の色を選べるのと浴室乾燥機とトイレをワンランクあげることなのですが標準仕様で満足だったものやオプションつければよかったと思うところあったら教えてください |
52:
購入経験者さん
[2020-04-04 01:13:40]
太陽光は付いていない建売だったので、そこは分らないです。
お役に立てず申し訳ありません。 オプションについては、私も浴室乾燥機を付けました。あった方がいいと思います。 あとは洗面所に棚を追加しました。 見落としがちですが、シャッター等はオプションなので付けるかどうか考えておいた方が良いです。 付けておいた方が良かったと後悔したのは、リモコン玄関ドアキーですかね。やっぱ便利だと思います。 あ!コンセントは家電配置をシュミレートして、付けすぎな位追加して下さい。(場合によってはスイッチも)値段はそれ程しませんし、基本後から追加できないですから。 まあ標準でそれ程大きな不満は出ないと思ってて良いと思いますよ。ローコストの部類には入りますが、大手メーカーの建売より全然良いです。(デザイン、家の質、住設の質) 私の場合は現場監督・営業とも満足できたので、気持ちよく建てられました。 |
53:
匿名さん
[2020-04-07 13:43:57]
>>52 購入経験者さん
太陽光なかったのですね? コンセントかあ!勉強になります。 シャッターは無くていいと考えてたので オプションなのは分かってましたがつけないと思います うちもシーリングファンつけたいと言ったら 電気配線3000円って言われました コンセントの位置も確認します(*^^*) 他は結構いいのに玄関しょぼめですよね…… 鍵悩んでました笑 |
54:
評判気になるさん
[2020-09-21 23:16:20]
高崎のモデルハウスが気に入ってお願いしましたが
担当の営業の人は提案はしてくれるが メールの返信は遅い。2日?1週間後。 態度も営業とは思えないほど失礼なことも。 アフターも定期的に違う人が来てくれるが その人に質問して営業に聞いとくと言って そのままだし… 適当な会社なイメージがつきました。 建てて後悔はしてないがなんとも… |
55:
評判気になるさん
[2020-11-30 09:38:39]
>>54 評判気になるさん
うちも結構忘れられ出ることありましたが 変にマニュアル通りの接客しかしない大手より ラフな感じで話せるし疑問はすぐ連絡すると対応してくれたしそこまでわるいいんしはないです(笑) アフター出来てくれるんですね! ちなみにどのくらいの頻度ですか? |
56:
新築検討中
[2023-03-28 16:52:53]
モデルハウス見学会に予約して、現場に行くと担当者が、遅れるは
最後に「間取り集を送付いたします」と言ってらから1ヶ月以上未だに送付してこない お客の事を忘れる担当ってどうゆう事? |
57:
注文住宅検討中
[2023-04-01 11:19:17]
私も忘れられていました。
モデルハウスの見学をしたいとお願いしたところ 場所や時間など後日連絡しますと言われましたが 前日の夜になっても連絡来ずでした。 結局、自分の方から連絡しましたが すみませんの一言もありませんでした。 この先、不安が正直なところです。 |
58:
戸建て購入者
[2023-07-03 18:05:31]
約束しても2週間くらい経ってようやく返信あったり、忘れられてたりします。
うちは3回に1回しかレスポンスのいい返信こないです。 それと、壁紙業者は素人レベルの業者です。周りでも数人カミケンで建ててますが、半年もすれば、ほとんど壁紙の浮きや亀裂入ってるそうです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報