住宅ローン・保険板「【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-26 10:28:00
 削除依頼 投稿する

こからの金利変動、どのようになるでしょうか。

銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。

それじゃレッツゴー!

[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?

501: 匿名さん 
[2007-07-08 18:29:00]
>>500
そうなんだよね。
あと数年で4%はゆうに超えてくるだろうから
7月に3年固定が終わるんで、変動は怖いからやめて2年固定に決めました。
502: 匿名はん 
[2007-07-08 19:52:00]
>499サン

アメリカでは住宅価格は経年上昇し、やがては住宅評価額がローン残高を上回る(ホームエクイティが発生する)という前提の下、サブプライムローンが存在するのであって、住宅が消耗品である日本においてはサブプライムローンは存在しません。ましてや借手のクレジット査定ノウハウのない日本の金融機関で10%を超える住宅ローンなど存在しません。現在の変動金利ローンが10%レベルまで上昇するならよっぽどのインフレだろうから、自分の収入も増えて返済していけるだろうというのが普通の考え方でしょう。自分だけ現状維持で周囲だけがインフレ・高金利になるなんてありえないシナリオでしょう。なんでも聞きかじったことからコメントすればいいというものではありませんよ(笑)
503: 匿名さん 
[2007-07-08 20:18:00]
>>502
急激な金利上昇に収入が追いつけるはずも無く。
この時期、変動金利は誰もが危険と思うでしょう。
まああと数年で5%くらいいくんじゃないですか?
そうすれば未払い金利発生で自己破産者もでてくると思います。
504: 匿名さん 
[2007-07-08 20:45:00]
>>503
変動金利が危険って考えが素人くさいっすよ。
急激な金利上昇、未払い、自己破産とかおきまりのフレーズオンパレードで不安な気持ちがすごく表れてますね。

自己破産がどう起こりえるのか、詳細の金額で出してみなさいな。
あり得ないですから。
505: 匿名さん 
[2007-07-08 20:48:00]
それはあなたが変動金利だから肯定しているだけのこと。
この時期に変動金利なんて自殺行為であることはみんな知っていますよ。
506: 匿名さん 
[2007-07-08 20:48:00]
自己破産者を続出させると、銀行も困ります。
破産させるのではなく、できるだけ多く回収する手段に出るはずです。
つまり、破産予備軍の人達には支払えるギリギリの金利まで下げます。

森永卓郎氏の本にも、支払えなくなる前に銀行に相談に行けとあります。
銀行も破産されては困るので、交渉次第で金利条件の相談に乗ってくれるようです。

ただし、債務者の生活水準はかなり切り下げなければならないでしょう。
銀行も商売なので、年収等から査定して、最大限の金利を要求してくるでしょうから。

まあ、この辺は世の中うまくできているとも言えるし、
渡る世間は鬼ばかりとも言えます。
507: 匿名さん 
[2007-07-08 20:51:00]
ふぅ。。。世話のやける人だまったく。
ほれ、これでも見て勉強しなされ。

未払い利息の恐怖

http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20030922A/index2.htm
508: 匿名さん 
[2007-07-08 21:02:00]
あれ、>>504さんのレスがないな。。。
>>507を見て凍りついてしまったのかな?
ということで、そろそろ失礼します。
では。
509: 匿名さん 
[2007-07-08 21:03:00]
だから、そんなの散々見てきたし言われてきただろ、くどい。
で、現実的にどうなったら自己破産するのか自分の言葉で書いてみろっつの。
破産するなんて、どんだけアホなやつだよって思わねーのか?
510: 匿名さん 
[2007-07-08 21:05:00]
つか、507とか出してくる時点で、馬鹿にされてんなぁ俺
511: 匿名さん 
[2007-07-08 21:10:00]
508の「凍りつく」って、ある意味あってるよ。
あなた最近こういうの知ったばかりの人でしょ。
504見てさ、507とか出さんでしょ普通。
512: ご近所さん 
[2007-07-08 21:12:00]
>>498
短期プライムに連動じゃね?
513: 匿名さん 
[2007-07-08 21:13:00]
必死だなw
514: 匿名さん 
[2007-07-08 21:16:00]
そりゃ初心者に馬鹿にされちゃあ仕方ないなw
515: 匿名さん 
[2007-07-08 22:44:00]
超長期固定の選択肢は、「将来的なリスクをコントロールできないからとりあえず、これ以上間違いのない最大の安全圏にいる」ことを選んだ人のために用意されている。いうなれば、たとえ超長期が4%〜5%であったとしても、これを選択する人間は必ずいるということだ。
そして507のような、さも博識でなんでも知ってそうな専門家の言うことを鵜呑みにし、自分に降りかかる災難を必要以上に警戒する羽目に陥っている。
要するに自分ではそれがリスク管理のつもりでも、実は不安に煽られて銀行の思惑に思いっきり付込まれた商品を購入させられているに過ぎない。

さて、現実的に「明日、事故で死ぬかもしれないから通勤電車でもヘルメットをしなければ」と行動する人はいない。
自分がどういう状況を回避したいのか、何が起因してその状況になりえるのか、どの程度の確度でそのリスクは存在するのか、その回避策にどれだけの価値があるのか。508はまずここから考え、人に伝えられるようになる必要がある。それで初めて人に意見できると言えよう。
516: ビギナーさん 
[2007-07-08 23:21:00]
>>515

>超長期固定の選択肢は、「将来的なリスクをコントロールできないからとりあえず、これ以上間違いのない最大の安全圏にいる」ことを選んだ人のために用意されている。いうなれば、たとえ超長期が4%〜5%であったとしても、これを選択する人間は必ずいるということだ。

ここ数年間に(2〜3%で)超長期で組んだ人は、単純に安い(金利が低い)から選択してるだけだと思いますよ〜

>実は不安に煽られて銀行の思惑に思いっきり付込まれた商品を購入させられているに過ぎない。

あの〜銀行が住宅ローン(10年超の固定)を始めたのって、ここ数年の話で、何の思惑もノウハウもないように見えますが・・・。
単純に調達金利に期間に応じた利幅を乗っけているようにしか見えません。各行ほぼ横並びですし。

もう少し市中金利が上がってくると、都銀や地銀は、10年以上の固定金利から手を引くと思います。超長期固定の金利が上がり過ぎて、借り手がいなくなるためです。昔の住宅金融公庫の代わりは、フラットか政治的な動きで
郵貯銀行が5.5%(公庫の上限金利)位で固定商品を出すかもしれませんけれど・・・。
517: 匿名さん 
[2007-07-08 23:50:00]
>将来的なリスクをコントロールできない

まさに、これがこのスレの全てだ。
わからないからこそ、今の低金利を命一杯享受しようとする変動派。
わからないからこそ、今の低金利で全期間固定にしようとする長期派。

それにしても、超長期の3%前後の金利を高いと感じる日本人が多くなったのも、異常な世の中になったもんだと思う。
ここ5,6年位の異常な低金利に慣らされたせいだな。

変動の人は、海外が高金利になろうが、日本は財政事情などから金利はそう上がらないという持論のようだけど、今のグローバル社会では、そうとも言えなくなってきた。
海外の債権の動きとの相関が高くなっている。

理由は、日本の投資家にも海外の株式や債権への投資が容易になり、投資範囲が広がってきたことにある。
日本の債券を買ってもらうためには、海外債権との金利格差を是正せざるを得なくなっている。
ここ最近の日本の金利上昇は、いい例だ。

その点を、変動の人はどう反論する?
518: 匿名さん 
[2007-07-09 00:42:00]
私は507さんじゃないですが、504さんがどう考えて変動で大丈夫と思ってるのか知りたいです。(煽りじゃなく)

私は金利や相場の素人ですが、消費者物価指数だけじゃなく、国際的な需給な需給ギャップ、為替や海外金利なども大きく日本の金利に影響すると思っています。

中国や新興国の購買力上昇に伴う、原油価格上昇にともなう石油化学製品の上昇、食料価格の上昇などを考えると、国内の価格にも転嫁されるでしょう。(知ってるかもしれませんが、ポテトチップスを作っているメーカーは原料のジャガイモ・包装紙の値上げ分を容量を減らす事で実質的な値上げをしています。)

また、日本の超低金利は円キャリートレードを誘発し、異常な円安を招いているため、是正するように国際決済銀行(BIS)からも年次報告書で名指しの批判をされています。

欧州や新興国金利が高い中で、日本だけが異常な低金利を続ける事は国際的に容認されにくいのではないでしょうか?(様々な弊害をもたらすため)

504さんは、現在の国際的な動向の中での日本の立ち位置、金融政策を考えた時に、日銀首脳が「日本の金利はどうあるべきか」と考えると思いますか?
519: 匿名さん 
[2007-07-09 09:44:00]
>>493
そろそろ来るかな。債券安から始まる株安の連鎖と、円キャリーの巻き戻し。

「サブプライム運用失敗、米ファンド資金繰り悪化続々」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070709AT2M0701008072007.html
520: taka 
[2007-07-09 10:34:00]
変動の人は帰そうと繰り上げ見込めるからこそ
変動にしてるんだと思いますよ。
>>517さんが言う
「わからないからこそ、今の低金利を命一杯享受しようとする変動派」
が生きてくるでしょうね。
521: 匿名さん 
[2007-07-09 10:53:00]
実際はそうなんだよね。
日経平均が1万円以下だったころ株を買い増していた層と
変動金利利用者とは重なる。
こういう人は、株をぶった切って全額繰上げ返済に充てる権利を
いつでも行使できる態勢にある。
522: 匿名さん 
[2007-07-09 11:21:00]
普通に考えて、頭金が必要な時期に、あえて株を買い増すかな。
余程の余裕がないとできないと思うけど。
523: 匿名さん 
[2007-07-09 11:23:00]
あるいは、頭金で手元資金が手薄になった時に、あえて株を買い増すかなぁ。
524: 匿名はん 
[2007-07-09 11:32:00]
↑運用利回り次第ではないですか?株式投資で税引後利回り5%程度で回すことはさほど難しくないですし(もちろんリスクはありますが)、もしそうなら、せいぜい3%前後のローンを減らすために投資資金を取り崩すのはあまり賢くないですね。
525: 匿名はん 
[2007-07-09 11:43:00]
また長期金利急騰し始めてますね…
526: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 10:57:00]
長期金利(10年国債物)2%が見えたな。
527: 匿名さん 
[2007-07-10 11:12:00]
今月の決定会合での利上げは見送りでしょうが、
年内2回の利上げを織込んだ水準ですよね。
2%を軽々と突破するのは微妙ですが…
528: 匿名さん 
[2007-07-13 09:41:00]
昨日の福井総裁のコメントや金融関係者のコメントを見ると、
来月の利上げはほぼ確定のようだね。
529: 匿名さん 
[2007-07-19 23:27:00]
現行の長期金利はいつ分まで折込済みなのでしょうかね?
経済誌には年度内2回分まで折込済みとあったりするんですが
その場合は銀行の店頭金利は下がる?
530: 匿名さん 
[2007-07-20 18:55:00]
まあ、今後金利は上がると思われますよね。かなり。
このような状況で、固定金利を選択するって、危険があると考える
人はいないのでしょうか。
15年ほど前に起こったことをみんな忘れてしまったのかなあ。
それとも知らないのかなあ。
531: 匿名さん 
[2007-07-20 22:55:00]
固定って短期固定のことですか?
532: 匿名さん 
[2007-07-20 23:25:00]
長期固定って高いですよね…

15年前に起こったからって今回も6%(以上?)などという金利になるのでしょうか?
格差社会で30〜40〜50代としっかり給料がアップする訳でもなく、リストラや倒産もあったりする訳で…なかなか人生の先が読めない。
そんな中で短期固定1.3〜2.5%とかの金利に目が向いてしまうのはしょうがない事だと思うんです。だけど実際これから金利は上がると誰もが言う。でもバブルの頃のような高額金利になりますかね(笑)?

結構4%くらいで止まったり…なんて事ないかな。
533: 匿名さん 
[2007-07-20 23:39:00]
もちろん、長期固定ですよ。
どうも、「固定金利で契約すれば、何があっても100%契約期間中は
金利は変わらない」と思っている人が多いような・・・

バブルのころのような高金利って、バブルの時は低金利なんですよ。
だから、バブルになるんだ。問題ははじけた後。利金債で単利8.02%に
なったのだから、借りるほうの金利は、当然それより高かったのでは
ないかと思うけれど。
そうなったときに、固定金利の客に銀行が何をしたか。
534: 入居済み住民さん 
[2007-07-20 23:44:00]
>533
まっ、固定金利の客に何かする前に
変動、短期固定の優遇がなくなるわな。
535: 匿名さん 
[2007-07-20 23:44:00]
↑なにをしたんですか?
固定金利は、固定金利でしょ。
536: 契約済みさん 
[2007-07-21 00:01:00]
>533,534
ん?全期間固定、変動で優遇1.2%で契約後は勝手に優遇や固定金利の契約破棄などされないでしょう・・?そのために契約書に実印で判を押すんだから。
それともその時期に新たにローンを組む人へのことかな??
537: 匿名さん 
[2007-07-21 00:05:00]
え、バブルの頃は低金利じゃないでしょう。6パーセントでしたが。
公庫ですら5パーセントでしたよ。

今から見ると恐ろしいほど高いでしょうね。なんせ3パーセントなん
ですから。
538: 匿名さん 
[2007-07-21 00:15:00]
現時点で、現物の契約書を確認したわけではないけれど、多分現在の
契約書にも、「金融情勢の変化により、金利を改定する場合がある」
といった文言が入っていませんか? ちょっと前に、Webで契約約款を
探したときには、入っていたけれど。つまり、固定金利であろうと
「とんでもない」ことが起きれば、金利を上げるのは銀行の権利として
留保されていると考えるべきでしょう。

で、実際にバブル後には、強制的な金利の改訂があったと記憶して
いますよ。この間、ちょっと銀行の住宅ローンの人と話をしたのだけれど
その人も新人のころ、確かにそういった手紙を封筒に詰めた記憶がある
と言っていました。
さらに、その後の金利低下で変動の人は勿論金利が下がったけれど、
おそらくは、固定の人は一度上げた高い金利のままで、ホールドされてしまった
でしょう。踏んだり蹴ったりですわね。

確かに、当時は住宅金融公庫が主で、民間の固定長期っていうのは
少なかったから無理も利いたという面もあったかもしれないけれど、
ちょっと前に、現実にそういうことがあったということですよ。
今後起きる可能性は、高くは無いかもしれないけれど、0とは言えない
と思う。
539: 銀行関係者さん 
[2007-07-21 00:16:00]
>>533

あのころは、銀行のお願いを聞いてくれた人がいましたね。
特に中小企業の社長さんとか銀行に頭あがらない人ね。

住宅ローン借りてるだけの一般消費者は、心配しなくても
大丈夫ですよ。念のため、私は、住宅ローンだけの取引に
してますけど(給料の振込口座、定期預金等はその銀行では
やってないってことです。)

いくらなんでも、当初の約定どおり返済している人の不動産の
抵当権を実行なんてできないのです。裁判所が許さんでしょう。
540: 匿名さん 
[2007-07-21 00:19:00]
>533

既契約の固定金利の金利を上げた、
(約款にちょろっと書いてある
固定金利を反故にする特例を発動した)
ことを言ってるんですよね?
541: 匿名さん 
[2007-07-21 00:24:00]
どこまでがバブルで、どこからバブル後か、というのには、確かに
異論がありそうですね。個人的には、東証が天井を打った89年末
以降がバブル後だと思っていましたが、世間的には少しずれていた
かもしれません。
先ほど検索したら、とあるページでみたところでは、91年か92年
ぐらいに、変動で8.5%ぐらいまで行ったグラフが出ていました。
このあたりだと、「バブルの名残」といったところでしょうかね。
542: 銀行関係者さん 
[2007-07-21 00:27:00]
>>540

いまそんな発動したら、その銀行は金融庁に叩き潰されます。
消費者契約法の施行されてますし、時代が違います。
心配御無用。

ただし、支払が滞ったり、無断で賃貸してたりしたら・・・
543: 匿名さん 
[2007-07-21 00:29:00]
>540
はい、その通りです。
FPの人なんか、「今は絶対固定金利」って良く新聞に書いていたり
しますが、ちょろっとだけでも、過去に触れることも必要だと
思うんだけれど。
544: 匿名さん 
[2007-07-21 00:31:00]
バブルっていうのは意図されたものです。あのときはアメリカが
日本の資産を吐き出せるために行ったものです。

蓄積された富を一気にはきだせるための策略でした。いうならば
堅実に働いて稼いでいた人に博打を覚えさせるようなもんです。

86年のプラザ合意以降がその始まりです。
545: 匿名さん 
[2007-07-21 00:32:00]
単独でなら・・・
例えば、それが複数の銀行の屋台骨を揺るがすような自体になっていたら
金融庁も強くは出れないでしょう。
そんなことになったら、国債も大変なことになっているわけだし。

ただ、消費者契約法は・・・ 確かに考慮の余地あるかなあ。
546: 匿名さん 
[2007-07-21 01:35:00]
中越地震のニュース見てて思ったんだけどさ
もしも首都圏に巨大な地震が起こったら金利とかはどうなるんだろう
長期的な予想をするならある程度は発生しうる事態だと思うんだけど
547: 匿名さん 
[2007-07-21 01:50:00]
>546さん、

その場合は、景気や経済に悪影響となり、しばらくは金利は上げれない
状況(または、それなりに上げた後なら、利下げも有りえる)と思い
ます。また、逆にインフレ要因(生産が止まって供給不足等)にもなる
かもしれません。その場合は利上げ要因になります。

ですので、住宅ローンプランの決定に地震予測を想定するのは、確率
的にも無理があると思いますが。
548: 匿名さん 
[2007-07-21 20:47:00]
>547さん
巨大地震による経済的ダメージは、
ローンが終わるまでに発生するか?の問題ですよね。
今後30年間の巨大地震の発生確率はかなり高いのでは?
549: 匿名さん 
[2007-07-22 02:50:00]
>548さん

首都圏に巨大地震は判りませんが、大地震(震度7クラス)は、
30年以内にある可能性はかなりあると思います。

ですから、その想定で、住宅ローンをどうすれば良いと考えている
のですか?

私が確率的にも無理と言ったのは、首都圏の地震の確率ではなく、
地震はいつどこに発生するかも判らないもので、その発生の影響で、
住宅ローン金利がどうなるかというものを想定することに無理があ
るのでは、という意味です。
550: 匿名さん 
[2007-07-22 07:36:00]
>>540
これは企業向けの貸し出し金利で、実際にあった例だ。
個人向けでは、まだ過去に事例はないはずだよ。
551: 匿名さん 
[2007-07-22 11:05:00]
だから、過去を見たら個人の住宅ローンの固定金利は、固定でしょ。
(銀行からお願いはあったかもしらんがね)

そりゃ、未来は誰にもわかんね。
552: 匿名さん 
[2007-07-22 13:08:00]
銀行側が勝手に金利上げるとか
そんなリスクまで考えてたら、
何にもできないわ(笑)
553: 匿名さん 
[2007-07-22 21:54:00]
固定金利の契約を反故にしなければならなくなったら、
世の中の金利が相当上がったということだから、

長期の人のことを心配する前に、
変動・短期の人のことを心配しなければ...
554: 匿名さん 
[2007-07-24 20:55:00]
いや、固定金利を取り消すような情勢だったら
日本そのものが危ないと思う
555: マンコミュファンさん 
[2007-07-24 23:01:00]
貯金の利息は糞みたいに低いのに住宅ローンはジワジワ上がってますね。
家買った人でも利息で恩恵をうけるほど貯金が多い人は少ないのに。
一部の金持ちの利息を払うため、少しでも利率を上げれば銀行が儲かる住宅ローンから搾り取ってるように感じます。金持ちには優しい国、アメリカの失敗を真似してますね。
私は3年固定(1.1%)固定期間終了後1.2%優遇で借りましたが現在店頭金利3.15%だから、この先5%を超えると厳しいです。というか5%を超えだすと破産者が何割かわかりませんがかなりの数になると思います。私の年収は500万で借り入れ2100万円なんですが、せめて4%で止まってほしいです。
556: 匿名さん 
[2007-07-24 23:50:00]

そんなことは覚悟の上で、3年固定にしたんじゃないの?
何を今さら...
557: 匿名はん 
[2007-07-24 23:55:00]
釣りですよ
558: 匿名さん 
[2007-07-25 13:22:00]
つか4〜5%とかってありえないでしょ。
これから景気が上がるとはとても思えない。
559: 匿名さん 
[2007-07-25 14:15:00]
景気が上がらなくても金利が上がる可能性はあると聞きましたが・・・
560: 匿名さん 
[2007-07-25 15:12:00]
景気が上がらなくても金利は上がるぞ!
561: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 15:18:00]
現に2年前の金利と比べてみろよ
562: 匿名さん 
[2007-07-25 15:35:00]
景気が落ち込んだら...
今の日本政府は、年間80兆円以上を消費する金食い虫だから、
次のような悪魔のサイクルが待っている。

(1) 景気が下がる。

(2) 税収が落ち込む。

(3) 国債を乱発する。

(4) 長期金利が上がる。

(5) 国、地方自治体、企業ともに長期債での資金調達が難しくなるから、
短期借入金に手をつける。

(6) 短期金利も上がる。

(1')さらに景気が下がる。

以下同じサイクル

もし、一般歳出を今の80兆円から、身の丈にあった40兆円に減らせば、
新規国債発行が不要になるので、(3)で食い止められるかもしれない。
でも、自分で自分の食い扶持を減らすようなことはしないだろう。
だから、景気は良い、これからも良い、と必死で言い続けるしかない。

このフローだと、短期が上がる頃には、長期は既に上がった後だから、
変動から長期固定への乗換えは、ますます難しくなる。
563: 入居予定さん 
[2007-07-25 16:35:00]
私は5年固定4.15ですが何か?
預金連動型なんですが、預金できなくなったら・・・。
まああと数年考えてみます。
564: 匿名さん 
[2007-07-25 18:46:00]
金利上がりますかね〜?
なんか「アガル!アガル!!」と言いつつ年末あたりで打止めになりそう…
これからどんどん金利が上がったら家を買いたくても買えない人が大勢出て来ますよね。
そうすると今建ててるマンションも飽和状態で価格が下がるんじゃないでしょうか?

↑そんな上手い話って訳ではないか…
565: 大学教授さん 
[2007-07-26 00:40:00]
「金利は、景気ではなく、物価上昇率に連動する。」
はい、これ重要。試験に出ますので覚えておくよーに。
566: 匿名さん 
[2007-07-26 01:19:00]
給与の伸び率は、物価に連動しますかあ〜
567: 先生 
[2007-07-26 11:28:00]
しません。
568: 匿名さん 
[2007-07-26 22:26:00]
ハイパーインフレで物価も金利も大膨張。

となった場合は、(借金は)固定金利と海外通貨持っている人が生き残る。

国家破綻まであと5年あるから、それまでにちゃんと準備しないとね。
569: 匿名さん 
[2007-07-27 03:18:00]
遂にNYは株価大暴落が始まった。
これから猛円高になるな、これは。
輸出関連銘柄を中心に日本株大暴落→景気悪化へ。
こういう時に安倍内閣は機能停止状態。
570: 匿名さん 
[2007-07-27 06:30:00]
連動して本日の東京市場も株暴落、ドル安でしょうか?
571: げげ 
[2007-07-27 07:51:00]
自衛隊なんか大幅に削減していいよ。
戦車とか何億もするの買ってどうするんだか。
572: 匿名さん 
[2007-07-27 13:05:00]
>>571
その戦車のおかげで日本の重工業及び末端の下請零細企業までが食いつなげるわけですよ。
単に景気とか財政改善とかのためなら、効果の無い少子化対策とか削ったほうが良い。過疎地域とか全部切り捨て、都市に強制移住させればもっと効果的。
今日本が直面しているのは、効率のいいところに税金つぎ込み(都市とか戦車とか)景気を良くし都市住民の暮らしを豊かにするのか、景気振興の効果の少ない過疎地域を税金で保護して僻地住民の生活を守るかと言う選択なんだよ。
573: げげ 
[2007-07-27 14:27:00]
戦車じゃなくて、トヨタに電気自動車とかもっと人の
役に立つようなものを試作させればいいんだよ。税金を使って。
かなり末端の下請負も食いつながるようにさ。
574: 匿名さん 
[2007-07-27 14:32:00]
これから景気が下がり始めて給料も下がったら、
3300万を35年固定を3.5%で組んだ自分は***に成り果てるのだろうか…

来月入居だがローンの心配ばかりだ。
575: 匿名さん 
[2007-07-27 15:02:00]
>>573
戦車は役に立つんですよ。防衛というか、攻めてくんなよ!という威嚇のためにね。
日本の周辺で急激に軍拡を続ける国々(中国と北朝鮮とロシアと韓国)がなくなれば、まったく不要なんですけどねぇ。これらの国々が悔い改めない限り、コケオドシでも戦車も軍艦も戦闘機も必要なのです。
576: 契約済みさん 
[2007-07-27 18:31:00]
とりあえず、長期金利下がりましたね。やっと1.8%切ってくれた。
このまま五月位の金利まで下がってくれればありがたいです。
577: 購入経験者さん 
[2007-07-27 23:02:00]
お前らみたいな多数派は絶対儲からないタイプだなw
こういうときにこそ株や為替を仕込んでおくくらいの器量が欲しいね!!
578: 匿名さん 
[2007-07-28 00:55:00]
>>577
人の逆をいくのは結構だが、高値圏の株がちょっと下がったところに
飛びついて地獄を見るってのは別に少数派でもなんでもないぞ
おまえ、バブルを経験してないだろ
579: 匿名さん 
[2007-07-28 13:36:00]
今の世界の金の流れは、株じゃなくて、原油先物。
株は当分出番なしだよ。
580: 匿名さん 
[2007-07-28 14:56:00]
原油先物は今がピーク。今から買っても遅いよ。

原油先物に手を出しているヘッジファンドたちは、
例のサブプライム問題で、手持ちのCDO(資産担保証券)が
莫大な損失を出している。
損失を埋めるか、新たな担保を差し出さなきゃいけないから、
キャッシュが必要になる。
原油先物はじきに売りになるよ。そしたら値崩れだ。

そうなるとオイルマネーのおかげで暴れまくっている
ロシアのファンドは総崩れ。

さらに、欧州のファンドもサブプライムの損失が報道され始めた。
(ちなみに、中東のオイルマネーは欧州のファンドに流れている。)

日本の野村も720億円の損失を出して、米国撤退を検討中。
日本の他の金融機関は、まだ損失額を明らかにせず。

ファンドバブル崩壊はもうすぐだよ。
実はもう始まっているとも言う。
火傷しないうちに、さっさと店じまいした方がいいよ。

バブル崩壊して荒野に成り果ててから、株とかを物色し始めればいい。
581: 3年固定の男 
[2007-07-28 17:36:00]
短期ローンを組んでいる人は金利があがるのはまずいので
与党交代等、政治的に大きな事柄を起こしましょう!!
選挙はあるたびに行ったほうが良いですね
住宅ローンなぞ、ずっと低くて良いのにね。個人でローンを組んでいる
のであれば
582: 購入経験者さん 
[2007-07-29 01:29:00]
>580
お前、そこまで言うんならお前がファンドマネージャーになれよ
583: 匿名さん 
[2007-07-29 07:33:00]
俺は、既に一家のファンドマネージャーだよ。
他人の資産まで増やしてあげようとは思っていない。
584: 契約済みさん 
[2007-07-29 10:03:00]
>>583

>俺は、既に一家のファンドマネージャーだよ。
>他人の資産まで増やしてあげようとは思っていない。

誰がそんなうまい事を(ry
585: 匿名はん 
[2007-07-29 12:25:00]
>>580
俺も同じ考えなんだが
原油が下落したら本格的にヤバイと思うけど、今は高値キープしてるから
サブプライムを言い訳にした調整かも知れん。
とにかく、しばらくは金利も株も為替もどうなるかわからん。
586: 匿名さん 
[2007-07-29 16:23:00]
原油が2年前は1バレル30ドルだったのが、今は70ドル。
2年間で2倍以上のインフレになるとか、原油が極端に不足しているなら、
今の原油価格も納得できる。
しかし、FRBをはじめ、世界中の中央銀行は2%に抑えようとしている
のだから、明らかにファンドによるバブル相場。
各国が政策金利引き上げでインフレを抑制する限り、今の行き過ぎた
原油価格はじきに下落するよ。

今のサブプライムのインデックスABXは先月から最安値更新中だし、
とうとう、変動金利型サブプライム証券が事実上の発行停止状態になった。
これは本格的なバブル崩壊の始まりかもしれない。
CDOのインデックスCDXのスプレッドも、同時期から拡大して、記録更新中だ。
さらに、融資元の銀行の株価指数BTXも今月から異様に下がっている。
もうファンドバブルは崩壊しかないと言わんばかりだよ。

さぁ、欧米のサマーバケーション明け辺りがどうなるか楽しみだ。
587: マンション購入者 
[2007-07-29 22:35:00]
↑ 585さんのいうとおり、サブプライムを言い訳にした調整にすぎないと思いますね。ファンドバブルというが、これは米国は政策的に絶対にはじけさせてはならないバブル。

この3年ほどの間に、本来ならたいしたリスクを取れないはずのペンションファンド資金や外貨準備還流資金が流入し始め、PEファンド,ヘッジファンドの性格は一変してしまった。オイルマネーを筆頭としたリスクマネー中心のLTCM時代のファンドとは全く違う。ファンド経済の崩壊は、世界経済システムそのものの崩壊を意味する。
588: 匿名さん 
[2007-07-29 23:11:00]
>これは米国は政策的に絶対にはじけさせてはならないバブル。

って、あなたもバブルって言ってるじゃん。
バブルは、いつかはじけるものだって知ってた?

世界経済は、大きな調整(バブル崩壊)は過去何度も経験済みだし、
これからも起きるよ。
今回だけは起きないなんてことはないから。
今現在のサブプライム問題が引き金になるかどうかは別として...
589: 匿名 
[2007-07-30 20:58:00]
安倍内閣大惨敗ですね。

将来の日本にとってはいいのかどうかわからんが、
これで消費税も当分上がらなくてすみそうだ。

8月利上げがささやかれるけど、経済はどうなるんだろうね。
っていうか利上げもきになるが、内閣支持率こちらも暴落が
予想されるがもっときになる。
590: 小市民 
[2007-08-13 07:48:00]
マネーゲームではなく、真面目にコツコツ働いている人が報われる社会になって欲しいです。
591: 匿名さん 
[2007-08-13 10:02:00]
民間エコノミストの約4分の3が「次の利上げは8月」と予想

内閣府が発表した2007年4─6月期国民所得統計1次速報によると、
実質国内総生産(GDP)は前期比プラス0.1%、年率換算プラス0.5%
1—3月期の前期比プラス0.8%に比べ、成長率は低下した。

直近8月の金利はどうなりますかね
592: 匿名さん 
[2007-08-13 11:49:00]
日銀決定会合での7月の利上げ賛成票は1票。
既定路線通り8月利上げ…見送りの可能性はあるものの、
問題は見送られたときの利上げ票数でしょう。
593: 匿名さん 
[2007-08-13 15:53:00]
>>591
直近9月の金利、又は8月の利上げ、ですよね。

借り換えの本審査がみずほ、ろうきんで通りましたので、8月実行か9月実行で少し悩んでいます。
594: 匿名さん 
[2007-08-13 20:08:00]
経済成長率もそうですが、最近の株安、ドル安や内閣支持率の低迷からすると、8月の利上げはなさそうですね。
595: 匿名さん 
[2007-08-14 23:42:00]
中川幹事長:
「参院選では、地方で景気回復の実感がないとの声があった。
参院選の自民党敗北は日本銀行の政策変更のせい」

いささか八つ当たり気味だが、この中川発言は完全に正しい。
ここでさらに利上げされては、地方の自民党は崩壊するだろうな。

だから政府もあの手この手を使って日銀に脅しをかけている。
596: 匿名さん 
[2007-08-16 18:52:00]
8月に日銀が利上げを行った場合、翌9月にも10年固定や20年固定などの金利が大きく上がるものなのでしょうか。
597: 匿名さん 
[2007-08-16 20:48:00]
利上げ票2票で見送り、と見ます。
598: 匿名さん 
[2007-08-16 23:07:00]
みなさん、もっとグローバルな視点からモノゴトを見るようにしましょうよ。

まず、現状の日本の超低金利状態は長い目で見れば絶対まずい状況にあります。早急な利上げは絶対必要です。
この状況、あまり良い例えではないですが、水平尾翼の操作手段を失った航空機のような状態です。
ただし、実際には上げる決断を下せる、勇気ある人はいないと思われるが・・・そこに問題があります。

問題は、いままで通ってきた長い長い高度成長の中で、全国民が日本を過信しすぎている部分です。
グローバルな視点で見れば、そもそも日本なんて全く地下資源もない、人的資源も取るに足りない、ほんのちっぽけな島国です。そんなちっぽけな国がどれほどの優位性を持っているのでしょうか?(ロシア・中国・中東に勝てますか?)

バブル以来今日までやってこれたのは、いままでの成長期の貯金を使ってなんとか食いつないできたに過ぎないのです。
それを、勘違いして「日本はまだやれる」なんて思っているから、金利操作もふくめ、政治も経済もすべて間違ってしまうのです。

※ある意味、誰かが叫んでいる「戦後レジームからの脱却」これはとても的を射ています。まぁ、本人は意味を取り違えていると思われますが・・・

という勘違いがまだまだ世の中全体を覆っているので、利上げは見送られてしまいます。

要するに「つけ」はまた先送りされ、どんどんまずい状況に陥っていきます。みなさん、しっかりと自己防衛をしてください。
599: う 
[2007-08-16 23:31:00]

そんなこと言ったって
この前は金利0.2%程度で危機感を感じて
4千億円の市場操作をしたばかりじゃないか?
600: 匿名さん 
[2007-08-16 23:48:00]
>>599
短期的に金利が大きく変動するのは好ましくないから、
資金を供給しただけだと思うが。

1週間とか1ヶ月の短期的な動向だけ見ていては、
住宅ローンのような足の長いトレンドを見誤るよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる