住宅ローン・保険板「【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-26 10:28:00
 削除依頼 投稿する

こからの金利変動、どのようになるでしょうか。

銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。

それじゃレッツゴー!

[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?

251: 匿名さん 
[2007-02-21 16:17:00]
短プラは即日引き上げられます。
住宅ローンの変動の基準金利は、2.875%になると思います。
だいたいの銀行は、4月1日に見直しますので、
例えば、浜銀の1.2%優遇の方は、7月の引き落とし分から新金利の1.675%になるはずです。
長プラはある程度織り込み済ですが、若干上昇するでしょう。

次の利上げは、年末当たりをターゲットにしているのではないでしょうか。
情勢次第とは思いますが。

ただ、目先は、消費者物価指数がマイナスに落ち込む可能性が十分あり(日銀は言い訳を考え
ていると思います。一時的な原油価格の下落の為とか)、どうなるかはよみずらい所と思いま
す。

一部の指標の上ぶれで利上げにふみきった日銀は早まったと思います。
この利上げが経済の悪循環の弾きがねにならないことを願います。
252: 匿名さん 
[2007-02-21 16:22:00]
まあでも、これで金利の下げシロができたわけだから、
景気が悪くなっても、日銀は動きやすいんじゃないか。
253: 匿名さん 
[2007-02-21 16:28:00]
日銀が経済を悪くして、修正。
日銀の暇つぶしか。
254: 匿名さん 
[2007-02-21 16:33:00]
このあと消費税アップして、前回の失敗そのまま・・・
255: 匿名さん 
[2007-02-21 20:01:00]
グリーンジャンボ買うしかないな・・。
256: 匿名さん 
[2007-02-21 20:28:00]
利上げするのはかまわないが失敗してデフレ逆戻りだけは勘弁してほしい。

息の長い経済成長が伴うなら利上げも大歓迎だ。
257: 匿名さん 
[2007-02-21 20:35:00]
厳しいよ、。厳しい。家の家計は限りなく。
これからの大増税時代に耐えられるか・・
老後は不安だらけだし・・
何にも買えないよ(涙)
258: 匿名さん 
[2007-02-21 20:47:00]
かわいちょかわいちょ
なぜなぜこの世に生まれてきたの、ブー!
259: 匿名さん 
[2007-02-21 23:30:00]
とにかくたたみの上で死にたい。
260: 匿名さん 
[2007-02-22 01:34:00]
変動信者の方々も0.25位じゃ慌てず騒がずですよね?
261: 匿名さん 
[2007-02-22 04:30:00]
岩田副総裁は男だな。
総裁の提案に副総裁が反対票を投じたのは日銀史上初らしい。
岩田氏の今後の頑張りに期待したい。
262: 匿名さん 
[2007-02-22 05:19:00]
利上げで円安に振れたところを見ると、
市場はこれ以上の追加利上げの可能性は低いと見ている模様。
263: 匿名さん 
[2007-02-22 11:10:00]
年内にもう一度あるかも。
ニュースに識者のコメントがありました。
264: 匿名さん 
[2007-02-22 12:01:00]
>>262
そうですね
今回の利上げ理由が、10−12月のGDPですから次回の利上げはあれ以上もしくは
同様のインパクトが必要ですね
参議院選後かな?
2006年度GDPが予想より良ければ、利上げやるかもしれないけどね
ともかく年内は無いと思います
265: 匿名さん 
[2007-02-22 13:16:00]
しかし、10−12月のGDP上昇が理由とはいえ、7−9月の反動だったのに利上げにふみきる能無しばかりが、金融政策を決定してしまうんですね。政府側からは、見放されてまで。
266: 匿名さん 
[2007-02-22 14:11:00]
岩田氏、こんなにも目立ってしまったから、
切りたい人達がいても、切りにくいだろうね。
267: 匿名さん 
[2007-02-22 14:33:00]
岩田さんは、内閣府出身ですから、インフレに持って行きたい政府の意向で動いてるだけですね。
福井総裁の1月からの動きを見ていると、相当の狸というか、したたかですね。見直しました。
インフレファイターとして頑張ってほしい。
268: 匿名さん 
[2007-02-22 16:00:00]
日銀は駄目だね。
金利上げ→預金金利は大して上がらず貸出金利はすぐ高くする→住宅ローン金利上昇、中小企業向け融資金利上昇→内需冷え込む→冷え込む前に消費税率アップ→景気後退
こんなこともわからないのかね。
269: 匿名さん 
[2007-02-22 18:33:00]
>>268

素人がまるで専門家気取りだなw
270: 匿名さん 
[2007-02-22 18:39:00]
政府はこれまで日銀の利上げに対してさんざん牽制をしていたが、それはやはり
長期金利上昇→財政破綻というシナリオを懸念してのことだったろう。
ところが今回金利を上げても国債金利は上がらなかった。
結果的に国家財政に影響を与えずに利上げができたということで、
今回に関しては、日銀はうまいことやったと見るべきだろう。

ゼロ金利解除前、短期=0%, 長期=2% だったのが
短期=0.5%, 長期=1.6% だからね。
日銀としては、今のところ国家財政に影響を与えず(=政府の気分を害さず)
に利上げに成功している。
ただ、いつまでもそううまくいくかどうか、問題はそこだろう。
どこかにクリティカルポイントがあってそこを超えたときに
長期金利はアンコントローラブルな爆走を始めるのではないかという気もする。
株式市場の最近の上昇を見ていると、ことによると、
危険信号はすぐそこなのかも知れない。
271: 匿名さん 
[2007-02-22 18:42:00]
>>268

なら来年にはまたゼロ金利に逆戻りだな。
272: 258 
[2007-02-22 19:01:00]
>>269
平成19年度税制改正大綱をよく見なさいな。
中小零細企業の救済策が載っているから。
景気がいいのは大企業と中小企業の一部であって
大半の中小企業は青息吐息。
昨夜のNHKでも中小企業のインタビューをやっていたが
金利が上昇するともうほとんど利益が出せなくなるといっている。
それほど多少の金利アップでも中小企業には大きなダメージになる。
0.25%政策金利をアップしても預金金利はその半分しか反映しない。
しかし、貸出金利は0.2〜0.25確実にアップする。
これが現実なんだよ。
273: 匿名さん 
[2007-02-22 19:26:00]
確実に格差が開いていく、という構図でよろしいでしょうか。
274: 匿名さん 
[2007-02-22 21:50:00]
よっしゃ、ラッキー
275: 匿名さん 
[2007-02-22 22:02:00]
オレ組合の役員やってるんだけど
春闘は確実に利上げを口実に賃上げ渋ってくるな。
せめて春闘終わってから利上げした欲しかった。

潤ってない中小企業も大変だけど財政が厳しい自治体も大変だろうな、今回の利上げ。
オレんとこは今のところ潤ってるからまだマシだけどそれもいつまで続くやら・・・?
276: 匿名さん 
[2007-02-23 22:39:00]
利上げは口実にならんでしょ。
泣き言は聞きたくない。
社会保険負担増大を全て負担しろとは言わないが、最低物価上昇分はベースアップしてもらわないと。
277: 匿名さん 
[2007-02-23 23:56:00]
ある程度金利上がらないと基金やらの運用も良くなんないのでは・・・
278: 匿名さん 
[2007-02-24 17:28:00]
1年前の量的緩和解除のときのほうがパニック感があった=スレも賑わっていた。
ま、0.25×2回なんてまだまだ低金利だよ・・・。
279: 申込予定さん 
[2007-02-24 17:38:00]
>278
同意。
ローン組む上では都合が悪いとはいえ、
客観的に見たら短期政策金利0.5%というのは低いですよね。
ローン組む人の都合で金融政策決まるわけじゃぁないし。
280: 入居済み住民さん 
[2007-02-24 19:16:00]
これからローン組む人間としては感情的になるだろうね。
理屈じゃないんだよね。
281: 契約済みさん 
[2007-02-28 10:54:00]
長期金利低下1・595% 2カ月ぶり低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007022801000143.html

むむ!さてどうなる!
282: ビギナーさん 
[2007-02-28 10:59:00]
>281
次回利上げが遠のいていると見る向きが大勢であることから、市場参加者は高をくくって買いに回っているだけ。

銀行はというと、「長期的にみてあがるのなら、あえて下げる必要なし」のスタンスを貫くと見られる。
従って、住宅ローン金利低下には繋がらず、良くて横ばいになるのが規定路線と思われます。
283: 匿名さん 
[2007-03-02 18:21:00]
株価続落で、ゼロ金利に逆戻りも現実味を帯びてきましたね。
景気回復を演出しても、所詮この程度だったってことで。
284: 匿名さん 
[2007-03-05 14:57:00]
本日も東京市場大暴落。
これはもうダメかもね。
追加利上げどころか利下げをするべきだね。
285: 匿名はん 
[2007-03-05 15:46:00]
いやいや、ここで利上げて戻すことはないと思います。
国内で低金利で荒稼ぎしているのは消費者ローンだし、
世界的に低金利の日本で借りてから、他国で貸すことをやっている、海外の投資会社も似たようなもの。
金を横流しして儲ける様な会社を喜ばせることはないです。
今一時の辛抱だと思います。
286: 匿名さん 
[2007-03-05 16:02:00]
株安で頭金溶けちゃった人居るんじゃない?
287: 匿名さん 
[2007-03-05 16:48:00]
株は、上がってたのが下がってきただけで、
たいした影響ないんじゃないの。
288: 匿名さん 
[2007-03-05 18:15:00]
一旦下げ基調になれば、下げは半年は続くのが普通。
この下げは、恐らく安倍退陣まで続くと見る。
289: 匿名さん 
[2007-03-05 21:17:00]
完璧に踊り場(まさかの後退?)ですね。

しっかりやれよ!福井、安部!
290: 匿名さん 
[2007-03-05 22:04:00]
2月に上げた金利なんて、小さなもんです。もう、下げることは、ないでしょう。下げたところで、景気をよくする効果なんてない。
291: 匿名さん 
[2007-03-06 03:54:00]
>290

ならゼロ金利政策自体あり得なかったでしょ。
今回がいい例だけど市場は何をきっかけでどうなるかなんて誰にも分からない。
このまま株価が戻らず、デフレに逆戻りしたらゼロ金利もあり得ますよ。
5年前のように。
一部の国で今回の世界同時株安は日銀の利上げが原因と避難しています。

世界各国の金融政策担当者は決してマイナスな事は言わないですが、(その人の発言自体に
影響力がある為)危険要因は沢山あります。今回の中国株もちょっと経済
かじってる人だったら誰もが不安要因として認識していた部分です。

暴落翌日のNYが反発して終わった時は一時的との観測が強かったですが、これだけ
円高と株価暴落が続くとしばらく戻らないのでは?となりますよね。
特に日経平均は他国と比べてもずば抜けて下落しています。それだけ日本経済は底堅く無かった
って事でしょう。
292: 匿名さん 
[2007-03-06 08:54:00]
株も金利も、長いスパンで見りゃあ上がったり下がったりだっての。
293: 匿名さん 
[2007-03-06 11:05:00]
自分の住宅ローンのために、日本の景気が悪くなれって祈ってるのは理解できるが
294: 匿名さん 
[2007-03-06 11:52:00]
そういう発想なら、無理にフラット35なんてしなくていっそ変動でローン組むことだ。
おそらく2年は低金利が続くだろうし、その時点で3年固定に変更してもそれほど差はない。
万が一金利が急騰する事態があるなら、それはまさしくバブルだから
そのときは売却して金持って国債でも買う。マンションは10年後に新築を買いなおせばいいだろう。
295: ご近所さん 
[2007-03-06 12:22:00]
>>289
2月の利上げと今回の全世界調整がそれほど関連してるとは思えないが、
関連があったと理解するならば、超長期固定でのローン借入を予定している者は
株・不動産の資産インフレの芽を早めに摘んだ福井日銀に感謝せねばなるまい。

資産インフレを引き起こそう日銀をけん制する安部政府と、
インフレファイター福井日銀の今後のバトルを注視すべし。
296: 匿名さん 
[2007-03-06 13:54:00]
そうかな?
消費者物価上昇と資産インフレとは次元が違う問題だろう。
日銀は資産インフレまで阻止したいわけではないだろう。
インフレターゲット論者でないだけで、デフレから脱却したあとは緩やかなインフレ
にむかうしかないと思うが。
297: 購入検討中さん 
[2007-03-10 15:50:00]
三菱東京UFJで9月に金利確定の35年固定ローンです。何%くらいでしょうか?今3.16%よりあがりますか?
298: 匿名 
[2007-03-11 12:30:00]
断言できる人なんていませんよ。
あくまで予測するだけ。あたるかもしれないし、はずれるかもしれない。
今後、4だの5だのにすぐに達する可能性は低いと思いますが…。

ローン組む立場でみるなら、できれば悪い方で考えておくほうがいいかもしれないですね。
299: 本審査待ち 
[2007-03-11 16:02:00]
変動とか短期固定のほうが、即影響を受けやすいのではないでしょうか。長期のほうが、即には影響を受けにくいように思います。ただ今日の新聞にもはっきり「本格的な金利上昇局面が今後予想される」と書いてますね。今、住宅ローン残高の6〜7割が10年以下のものなんだそうです。低金利時代、長かったですもんね。
300: かまかまかま 
[2007-03-11 19:22:00]
8年前の住宅情報誌を発見したが、
「今が最低金利、今が最後のチャンス」
「これから金利は大幅に上昇すると予想される」
と書かれていた。いつになっても「今がチャンス」
なんじゃないのかな?
301: 匿名さん 
[2007-03-11 19:42:00]
>300

確かに(笑)
302: 匿名さん 
[2007-03-11 20:22:00]
>>300
本当のチャンス(底値)はもう過ぎていませんか?
303: 匿名さん 
[2007-03-11 22:44:00]
>>302

と、8年前から言われております。
304: 申込予定さん 
[2007-03-16 18:59:00]
こんにちは。
実行はまだ当分先なんですけど、
どこで借りるか検討中で、いろいろ銀行を調べました。
都市銀行など大手は短期から全期間までいくつかの商品がありますが、
地方銀行や信用金庫になると、3年や長くても10年などの固定商品が二つ三つしかありません。
それで有無を言わさず、都市銀行でどこにするか考えておりました。
ふと思ったんですけど、もしかすると景気がよくなると、都市銀行でも地方銀行みたいに
全期間や20年などの長期の商品がなくなるのでしょうか?
景気が良い頃の状況がよくわからず、長期固定商品の扱いがどうなるのか心配です。
また郵便貯金が住宅ローンを開始するとか噂を聞いたのですが、そうなるとまた競争が激しくならないでしょうか?
305: 匿名さん 
[2007-03-17 03:30:00]
>304さん
こんばんは。
そうですね。住宅ローン商品の競争は、今後もますます激しくなると思います。
基準金利は上昇傾向ですが、各行の優遇幅も競争で拡大傾向が続くと思います。
長期固定を中心に検討されているようですね。
景気の良し悪しで、長期固定商品がなくなることはないと思います。
ただ、景気が継続的に良い=長期も高金利(4.0%以上とか)というイメージですが。

私の思う所、そこまでの金利上昇は、当面はないのでないかと思っています。
例えば、日銀や政府的な判断では、現在も継続的な景気拡大局面が続いています。
(実態は弱いですが)それでも、現状の低金利時代も継続しています。

日銀の動向ですが、今年の秋頃と来年中に1回づつ追加利上げがあると予測して
います。(短期金利は、現在より計0.5%程度上昇)
長期金利は、その追加利上げを予測して、事前に織り込んでいきます。
前例からすると数ケ月前から、オーバーシュートぎみにです。
実際の利上げが決定実行されると、材料出つくしで、下げていくパターン。

金利のぶれの都合で、契約するのは難しいとは思いますが、タイミングで人生の気分が
違ってくることも事実のようです。
申し込み時の金利で決まる所等もありますので、シュミレーションなりしてみて下さい。
306: 匿名さん 
[2007-03-18 16:18:00]
>>303
えーーと、じゃあ底値更新中ですか?
一番安いときよりあがっていませんか?
307: 匿名さん 
[2007-03-18 19:15:00]
平成15年東京三菱10年固定1.90%
これが史上最低の金利。後にも先にもこれ以下の金利はなし。
もう史上最大の住宅の買い時は過ぎたんだよ。
しかも、物件価格自体も上昇、
さらに今後は住宅ローン減税縮小→廃止、消費税増税
ますます条件が悪くなるばかり。
308: 匿名さん 
[2007-03-24 02:01:00]
309: 購入経験者さん 
[2007-03-24 02:20:00]
去年(平成18年)春に10年1.85でいけました。
310: 匿名さん 
[2007-03-24 03:10:00]
「国の借金」は832兆円=昨年末、過去最大を更新−1人当たり651万円に
3月23日17時3分配信 時事通信


 財務省は23日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が2006年末時点で832兆2631億円に達したと発表した。前回公表した同年9月末に比べて4兆3465億円増加し、過去最大を更新した。総務省が推計した最近の人口(1億2772万人)に基づいて試算すると、国民1人当たりの借金は651万6000円に上る。
 政府は07年度予算案で、借換債などを含めた国債の発行総額を06年度当初比で過去最大となる21兆6000億円減らし、143兆8000億円に抑えた。しかし、借金残高は05年末から1年間で約19兆円増えており、膨張に歯止めが掛かっていない。今後長期金利が上昇すれば利払い負担が増えるため、政府にとって財政健全化が急務の課題となる。
311: 匿名さん 
[2007-03-24 08:18:00]
うちは、3人家族なので、1950万の借金ですか・・・
住宅ローンが3000万あるので、合計で4950万の借金です・・
もうだめかも・・・
312: 匿名さん 
[2007-03-24 12:50:00]
徳政令を出してむれないかな。平成の徳政令。
:住宅ローンに限り、3000万円までの借財を
棒引き致す!不服を申す銀行は打ち首に処する!
313: 匿名さん 
[2007-03-25 04:12:00]
22日に発表された07年の公示地価では、地価上昇が大都市から地方に波及していることが鮮明になった。しかし、全国平均を16年ぶりにプラスに押し上げた原動力は、あくまで東京など大都市のマンション・オフィス需要だ。大都市の不動産ブームに沈静化の兆しはない。
 「3年前より1000万円以上も高くなっている」。東京都品川区の男性会社員(37)は、都心マンションの値上がりにため息をもらす。男性は04年3月、2LDKのマンションを約4000万円で購入した。だが、隣接地で高層マンションの建設工事が始まり、視界が遮られるため、いったんは買い替えを決意した。しかし、近隣の同じような物件をあたったところ、軒並み高騰していた。「金利負担もこれから重くなり、今以上の負担はつらい。値上がりが続くなら買い時かもしれないが」。決断できない日々が続く。
 民間の調査会社、不動産経済研究所(新宿区)によると、首都圏で昨年発売されたマンション1戸当たりの平均価格は2.2%増の4199万円で4年連続の上昇。値上がりの背景には、業者の「売り惜しみ」がある。今回の公示地価の大幅上昇がさらに「今後の値上げの口実にされるかもしれない」(同研究所)との見方も出る。
 ただ、業者の思惑通りになるかどうかは不透明な部分もある。埼玉、千葉両県郊外部では、価格上昇に購入予定者がついてゆけず、売れ残り物件が昨年後半から急増している。売り手市場とはいえ、好景気が賃金上昇に直結していないため、値上がりが予想されるからといっても、単純には購入につながらない。
 大都市のオフィス需要も好調だ。団塊世代の大量退職に伴う空室増を指す「オフィス07年問題」懸念も、好景気による採用増が払しょくした。不動産調査会社の生駒データサービスシステム(港区)によると、2月時点の都心5区の空室率は2.0%。5%で貸し手市場と言われており、事実上の満室状態だ。ある不動産業者は「賃上げの余地はまだある」と鼻息は荒い。【
314: 匿名さん 
[2007-03-27 22:23:00]
で、「これからの金利はどうなる」のでしょうか?
315: 契約済みさん 
[2007-04-12 11:19:00]
来月の金利は4月よりあがるでしょうか?下がるでしょうか?予想をお聞かせ下さい。
316: 匿名さん 
[2007-04-13 00:33:00]
十中八九は上がります。
長期金利の動きをチェックしてください。
317: 匿名さん 
[2007-04-13 02:57:00]
318: 匿名さん 
[2007-04-13 07:31:00]
金利上がってもいいから景気後退だけはやめて欲しい。
オレの会社やっと不払い残業が無くなってまともに給料くれるようになったし。
春闘はいい結果になりそうだし。

とはいえバブル崩壊前の水準にはほど遠いけど・・・
319: 匿名さん 
[2007-04-13 11:11:00]
久しぶりに覗いたら全体的にかなり落ち着いてますね。
2〜3ヶ月は利上げがなさそうだからかな?

で、今後多少金利が上がるでしょうが、じきに下がるような
気がします。国の借金もですが、今の景気って何かのきっかけですぐ
悪くなりそうな予感がするんですね。

2%台の35年長期以外は無難に10年くらいがいいような気がします。
320: ビギナーさん 
[2007-04-13 15:01:00]
先日の温家宝首相の"雪解け"春が来た"発言といい。経団連や政府も皆、笑顔が絶えない。日銀もニンマリでしょう?中国との経済交流が更に本格化されれば、日本の景気後退はもう無いような気がする。中国国民も日本メーカー大好きだしね。何年か前の現地取材でもデモ行進な人が持っているデジカメも時計も日本製。
金利が下がる、あるいは平行線の期待は薄く思える。あとはそれがアゲ!アゲ!アゲ! ってなるような気がすんだよなぁ。やっぱりネガティブなオレってビギナー?
321: 購入検討中さん 
[2007-04-13 17:40:00]
変動か長期固定で迷っていますが、変動重視にしたいと思います。
理由ですが、長期固定は我々とは分析力のぜんぜん違うプロがそれで儲けが出ると
考えられた利息だから。
利率上昇によって変動で大損するなら、そのプロも大損です。そう思いませんか?
322: 契約済みさん 
[2007-04-13 18:54:00]
>>321
それは違うと思います。
長期固定のローンはは銀行でも殆ど証券化してますので、
一旦証券化して販売してしまえば金利が上がろうが下がろうが
銀行に損はありません。

損をするのは証券を買った一般人です。
ただし、約束された利回りがあるのですから損とは言えません。
323: 匿名さん 
[2007-04-13 20:24:00]
証券を買う人もそれが不良債権にならないと判断して買う訳ですから、急激に金利は上がらないと予想して買う訳ですよ。約束された利回りはローン破綻が無いという前提ですからね。国債買う人も将来国が破綻すると解っていれば誰も買わないでしょ?

銀行は証券化する事でリスクを回避しますが利益は減ります。

当然ですが買い手と売り手がいて初めて成立する取引ですので、住宅ローン証券を買う一般人(というより投資家)がいるという事は急激に金利が上がらないとも言えます。
324: 匿名さん 
[2007-04-13 20:39:00]
全期間1.2%優遇とれたし、今後の日本が変動金利4.2%(35年固定の約3%)を超えるのは無理じゃないかと予想して変動にしたよ。
この国の景気がよくなる要素ってある?
今後ますます高齢化は進むし国会議員や官僚は自分のことしか考えてない能無しばかりだし・・・
はっきり言ってもうすでに終わってる国だと思う。
325: 匿名さん 
[2007-04-14 11:19:00]
批判するやつは多いけど、こうするべきっていう具体案を出せるやつってホントいないよね
326: 匿名さん 
[2007-04-14 15:04:00]
>>324
国は借金を抱えています。莫大な借金です。日本に生まれただけで連帯債務者。
ハイパーインフレで金利が暴騰する可能性が0ではないです。

来年の借換債(いわゆる2008年問題)、団塊世代の年金支払い開始など考えると
5年以内にハイパーインフレになってる可能性も。
固定金利なら支払いが楽に変わります
(ただし多額の外国通貨資産を持っている必要があります)
変動金利の人なら、金利暴騰で逃げ道は無いです。確実に物乞いです。

ロシア・アルゼンチン・トルコ、どこもそう。現在、ジンバブエのインフレが凄い。
日本だって、かつては預金封鎖したことありますね。
常に、ある日突然。迷うのは今。
327: 匿名さん 
[2007-04-14 17:06:00]
逆に言うと、ハイパーインフレくらいしか変動4.2%以上になる要素ってないんじゃね
328: 匿名さん 
[2007-04-14 19:14:00]
>>327

天才
329: 匿名さん 
[2007-04-14 19:46:00]
だいたい、ハイパーインフレになったら国が破滅してるわけだから、
ローン払えないことぐらい全然大したことじゃない状態。
ローン払わなくてもいくらでも家に居座り続けることができるよ。
国が終わってるから、誰も排除になんか来ない。というか来られない。
330: 匿名さん 
[2007-04-14 20:50:00]
ハイパーインフレって今の1万円が100円くらいの価値になるとかって事でしょ?

そんな状況下で固定金利なら安全ってアフォですか?
もっと別な心配しろよ。
331: 匿名さん 
[2007-04-14 20:58:00]
ハイパーインフレは絶対さけなければならない自体ですので
日本の借金がなくなるまで低金利政策が続くという事でおk?
332: 匿名さん 
[2007-04-14 21:31:00]
インフレどころか、逆に国が借金を返すために増税したために
景気がさらに冷え込んで、デフレで今より金利低下のほうが
よほどあり得るシナリオ。
333: 匿名 
[2007-04-14 22:16:00]
借金はこれから増税でまかなうつもりなんでしょ。
とりあえず消費税は、上げてくるでしょ。
お役所はいろいろ数字の画策が得意だからね。
後数年で、プライマリーバランスが反転したら、金利は上がってくるよ。
増税で貧乏人餓死させたって、税金たんまり入れば国は潤い、金持ちの
ために金利は上がる。今の固定がここ10年の最後の底かもよ。
334: 匿名さん 
[2007-04-14 23:09:00]
プライマリーバランス反転しても借金は全く減ってないので金利は上げられないだろ、
常識的に考えて。仮に2011年にプライマリバランス反転目標達成したとしても
このまま借金が増え続ければそのころの借金は1000兆円くらいか?

現在歳入が50兆。歳出が80兆。国債発行額が年間30兆。
例えプライマリーバランスが反転したとしても金利が1%上がったら消費税増税分くらいの
税収は国債利払いだけで消し飛んでしまう。国は2050年くらいをめどに借金返済を
考えているようだから今みたいな超低成長時代が続くようなら向こう50年間低金利
政策を続けないとそれこそ財政破綻、ハイパーインフレになる。
あとは、高度経済成長期のような好景気になるか爆発的に少子化が解消するか、
さもなくば海外移民を取り入れるかくらいしか短期間に借金を返済する事なんて無理だろ。
おそらく政策金利は1%台を当分維持させるんじゃないかな。10年債は上がっても2%前半くらいに
押さえておかないとマジでやばいんじゃないかと。とはいえ長期金利は操作出来ないから
政策金利を抑えるしか無い訳だが。
335: 匿名さん 
[2007-04-15 00:27:00]
家計に例えると年収500万の家が毎年800万使って足りない300万は借金して
積もりに積もった借金が8000万。

日本終わった
336: 匿名 
[2007-04-15 08:49:00]
消費上30%+弱者切捨+大企業優遇で無理やりV字回復と見た。
すべての国民が潤うのはもはや無理、借金の付けは、馬鹿で無口な庶民に
押し付けるのが、一番だね。この国、政治家を無能呼ばわりする前に国民
が危機意識ゼロだからね。まだまだ国民から絞り取れる余地は十分でしょう。
巷に宿無しがあふれて、好景気ってのも十分ありえるかと。
337: 匿名さん 
[2007-04-15 09:46:00]
小心者ゆえ保険のつもりで全期間固定にしましたが、
変動金利の方が最終的には得だとは思いますね。
万が一をどう捉えるかが分かれ目なのでしょう。
変動の方、1日も早い完済頑張ってください。
私はのんびり頑張って行きます。
338: 匿名さん 
[2007-04-17 19:28:00]
利上げはあんまりいいこと無いって話が載ってました!

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/78/index.html
339: 特命さん 
[2007-04-17 23:25:00]
個人金融資産は1400兆円、でも大部分は銀行郵便局経由で国債に化けてます。
国の無謀な借金も知らずに変動金利やっちゃった人は、一列に並んでください。
インフレは継続し、金利上昇と大増税は免れません。

借金は長期固定、資産は海外運用。
340: 匿名さん 
[2007-04-18 00:01:00]
そうそう、日本は破綻するのだ!
341: 購入経験者さん 
[2007-04-18 00:41:00]
インフレは継続って
いつ始まったんですかね?
342: 匿名さん 
[2007-04-18 01:36:00]
・まだまだCPIは、ゼロ近辺で推移。
・金利は上昇過程(金利値の調整の為)だが、世界的にみれば、日本は超低金利段階。
・大増税はやりたくても、やれる景気状況にない。

金利値の調整目標は、取り敢えず、現状プラス1%程度と予測しているが、
来年までに後2回の利上げを実行して、しばらく打ち止めか。

10年スパンで考えると、10年固定と変動が結果的には、いい勝負と思
うが、どう考えても変動の方がリスクの割りにメリットは少ない時期に入
っている。
かと言って20年以上等長期は、リスクをさけているというのは建前で、
実際は、リスクを金利で買っているだけ。(勝ち目は薄い)

10年固定にしても、利上げの数ケ月前に金利に織り込まれていくことが
多いので、借り換え検討者は、その前に実行したい所。
343: 匿名さん 
[2007-04-18 01:48:00]
おまえらこれからインフレが進んだとしても給料も同じように上昇するのかよ?
しなきゃ実質収入目減りだぜ?増税すればダブル目減り。

今後どうなると日本は景気良くなるのかさっぱり解らないのはオレだけか?
太田も尾見も福井も日本経済は順調って去年からほざいてるけどcpiは実質デフレ
個人消費はちょっと持ち直したとはいえ所得は悪化。団塊じじぃがちょっと金使ってる
だけなんじゃね?内需企業(特に地方に行くほど)は利上げであっぷあっぷ。
儲けまくってるトヨタもキャノンも松下も円安か米が終わったら同時に終了。
344: 匿名 
[2007-04-18 23:53:00]
今後30年以内に地球が温暖化して、
世界的に資源が枯渇するだろ。
そしたら、やっぱ戦争おこるよね。
貧しくて危険な国はうようよあるからね。

そうなると、固定と変動どっちが有利なんだろうか・・・。
やっぱ固定かなぁ。
345: 匿名はん 
[2007-04-19 00:01:00]
>>344

地球温暖化や戦争まで考えて固定を選ぶあんたはすごい。
むしろ尊敬する。
346: 匿名 
[2007-04-19 00:20:00]
戦争体験がないので、どんな感じになるか
想像がつきませんな。
湾岸・イラク戦争のアメリカを例に取ると、
金利は上がっていくと見るのが妥当かな?
とはいえ、さすがに自衛隊が主体となってどんぱちやる
ことはないだろう(ないだいろう。ないだろう・・・)
347: 匿名さん 
[2007-04-19 07:35:00]
北朝鮮韓国連合軍が日本に核投下!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%8F%8D%E6%9...

あり得ない話でもないような気もする。
348: 匿名さん 
[2007-04-19 08:11:00]
日本には俺がいるから大丈夫だよ
安心しな
349: 匿名はん 
[2007-04-19 17:51:00]
よかった〜
ホッ
350: 匿名 
[2007-04-19 21:28:00]
今後30年というくくりでおおまかに考えると
大きく世の中が変わる(天変地異、世界大戦系)と予想する人はやはり固定有利。
多少の波風はあるがいまのまま粛々と成長していくと考えれば変動有利。
といった感じでしょうか?

日本が終わればどっちも終わりだが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる