こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?
122:
匿名さん
[2007-01-24 12:12:00]
ソニーの2月金利が出たのは見ましたが,他の銀行は大体毎月いつころに発表するのでしょうか?
|
123:
匿名さん
[2007-01-24 12:24:00]
円安になると何か困ることある?原油価格くらいでしょう?
|
124:
匿名さん
[2007-01-24 15:08:00]
他銀行の金利の発表は、2月に入ってからです。
実際に金利が確定するのは月末の2営業日前くらいではないかと思います。 そのくらいに親切な銀行担当者の方は、わざわざ電話にて教えてくれます。 |
125:
匿名さん
[2007-01-24 18:33:00]
円安で喜ぶのは輸出企業だけじゃないの?
国民が消費する輸入品は逆に高くなるから内需的にはマイナスなのでは? |
126:
匿名さん
[2007-01-24 21:49:00]
そうそう、ルイ・ヴィトンなんてこの機に乗じてどんどん値上げしてますからね。
むかつく。 |
127:
匿名さん
[2007-01-25 08:09:00]
日本はまだ輸出国なので円安のほうがトータル的に景気良くなりますよ。
特に自動車関係。だけどあまり円安になりすぎるとバランス崩れますからね。 |
128:
匿名さん
[2007-01-25 11:01:00]
|
129:
匿名さん
[2007-01-25 20:54:00]
|
130:
匿名さん
[2007-01-25 21:07:00]
贅沢品だけではないのでは?
食べ物も衣料も住む家の材料も輸入に頼っているのですから 原料が上がれば内需企業は厳しくなりますよね? 結果値上げという事になるのでは? 結局円安は一部の大手輸出企業が儲かるだけで どこにも還元されないのでは?と思います。 |
131:
匿名さん
[2007-01-25 23:47:00]
日本は輸出国なので円安はトータル的には有益ですよ
|
|
132:
匿名さん
[2007-01-26 01:30:00]
>日本は輸出国
90年代に、それは幻想だとクルーグマンが書いていた。 (日本バッシングしていたアメリカ人に対しての言葉だけどね) |
133:
匿名さん
[2007-01-26 19:56:00]
|
134:
匿名さん
[2007-01-26 22:38:00]
|
135:
匿名さん
[2007-01-26 23:41:00]
三菱東京UFJ銀行は26日、2月から住宅ローンの金利を引き上げると発表した。1〜5年固定と10年固定を0.1ポイント、7年固定と15〜20年固定を0.15ポイントそれぞれ引き上げる。3年固定は3.1%、10年固定は3.9%、20年固定は4.65%となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070126-00000131-mai-bus_all |
136:
匿名さん
[2007-01-27 08:43:00]
>132
全く意味のないレスだな |
137:
匿名さん
[2007-01-27 08:59:00]
トヨタは昔のバッシングに懲りて海外工場を作りまくっているし、
トヨタの車が海外で売れて給料が上がるのは海外の現地従業員だけじゃないの? 国内では新車販売低迷だし、国内従業員の給料は上がりそうにないようだが。 |
138:
匿名さん
[2007-01-27 10:02:00]
スレ違いだけど、対米に対する貿易で上がった利益はほとんど米に帰っちゃう仕組みなんだよね、だからトヨタが過去最高益でも貿易摩擦がおきないんだよ
|
139:
匿名さん
[2007-01-27 10:19:00]
>136
そう思いたいんですね |
140:
匿名さん
[2007-01-27 13:15:00]
郵便局が住宅ローンをやってほしいな。
簡易住宅ローンとかさ。 35年固定で1.5%ぐらいで。 |
141:
匿名さん
[2007-01-28 00:33:00]
あれ?
民営化に伴い、住宅ローンはやり始めますよ。 でも、民営化してるから金利は世間と一緒でしょ |
142:
匿名さん
[2007-01-28 01:13:00]
|
143:
匿名さん
[2007-01-28 01:54:00]
142さん、
そうしたらすぐに借り替えます。 3月実行予定者の141より |
144:
匿名さん
[2007-01-28 02:39:00]
金利って 基本的に物価に連動するので、12月の消費者物価が
予想よ円のり下回ったってことは、金利を上げにくい状況になりそう。 それを受けて 早速 円安少しすすみました。 今の好景気は、輸出企業の好業績に よるものなので、選挙も控えているし、当面 金利は上げにくいと思う。 この先 物価の上昇が抑えられているのは中国からの 輸入品のおかげですが、元の切り上げとか 中国のインフレが進む事により、状況も変わるでしょう。 オリンピックを境に急変も考えられます。 |
145:
匿名さん
[2007-01-28 03:29:00]
金利っていう言葉が「日銀の金利誘導目標値」、「ローン商品における変動金利」、「ローン商品における長期固定金利」のいずれを指すのか区別した方がいいと思う。
|
146:
匿名さん
[2007-01-29 13:25:00]
|
147:
匿名さん
[2007-01-30 10:05:00]
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-243203.html
↑識者たちの意見と見ると、2月利上げはありそうだが…。 |
148:
匿名さん
[2007-01-30 12:43:00]
18日のコメントですね。
その時期は、2月利上げ説が強かったけど、その後、利上げ観測がすこし後退してるよね。 現在の識者のコメントが聞きたいな。 |
149:
匿名さん
[2007-01-30 13:55:00]
団塊の世代の退職金を見込んでる会社が多いのに金利あげたら
みんな貯金しちゃうんじゃないのー? それだと景気が後退しかねないよね。 もうちょっとだけ待ってからの利上げでもいいんじゃないかな? |
150:
匿名さん
[2007-01-30 19:20:00]
日銀から直接借り入れる方法はないかな?
|
151:
匿名さん
[2007-01-30 19:42:00]
ここ数ヶ月のエコノミストの意見は毎月のように
7割が来月利上げ予想となっている。 なんかおかしくねー 毎回同じように来月予想ならいずれなるって!!(越中風) |
152:
匿名さん
[2007-01-30 20:48:00]
3月にフラット実行予定の為
長期国債10年物の金利の動きを注意深く観察しています。 日銀の1月利上げ騒動をきっかけに長期国債の金利が急激に上昇した後、 1月利上げが見送られると一時は金利が下がり、 このまま下がって行くのかと見せかけて、最近はまた上昇傾向ですね。 これは2月利上げが予想される為の動きなのでしょうか? それとも、そもそも日銀の利上げと長期国債の金利は 正比例するものでは無いのでしょうか? |
153:
匿名さん
[2007-01-30 21:14:00]
日銀の利上げというよりむしろ、長期的な予測の元に長期金利は変動します。
なので仮に来月日銀が利上げしてもその後当分利上げは無さそうと市場が 判断すれば低下しますし、継続的に利上げが有りそうだと見れば高騰します。 で、その辺の見極めは国内の各経済指標はもちろん、各国の景気動向や、指標、 金融政策に関係する要人の発言次第でも上下するので先を読むのは非常に 難しい訳です。 でも素人ながらも日本の現状と各国の金融政策を見れば漠然と傾向だけは 読み取れるかと思います。 |
154:
匿名さん
[2007-01-30 21:44:00]
2月のフラット0.1%下げるね(^^)
|
155:
152
[2007-01-30 22:39:00]
|
156:
匿名さん
[2007-01-31 22:14:00]
銀行の人に聞いたら2月 フラット下がりました。
そこは、2.95% → 2月は2.92%になるそうです。 |
157:
匿名さん
[2007-01-31 22:58:00]
|
158:
匿名さん
[2007-02-01 13:06:00]
住宅ローン 大手行一斉利上げ 長期金利上昇受け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070201-00000001-san-bus_all 来月は下がれ〜下がれ〜下がれ〜(念) |
159:
匿名さん
[2007-02-01 21:06:00]
2月に日銀が金利上げるでしょう。
夏ごろまでは上げ下げが続きますが、なんだかんだでしばらくたてば今より+0.5upで落ち着くでしょう。 |
160:
匿名さん
[2007-02-01 22:24:00]
しばらくたてばとはいつ頃のことですか?
また、その状態(今より+0.5up)で何年間ほど落ち着きますか? |
161:
匿名さん
[2007-02-02 13:03:00]
確かに、2月に日銀は自信をもって上げそう
全員一致で利上げ??? |
162:
匿名さん
[2007-02-02 18:15:00]
日経に載ってましたが阿部政権の上げ潮路線は長期金利(10年国債利回り)が1.5〜2.5の
推移での試算だそうです。これ以上金利が上昇すると日本は破綻するとか。 なので財政赤字はもちろん、少子化、年金問題が解決しない限りそれ以上金利は 上昇させられないわけです。仮に日銀が強引に上げようとしても政府は日銀法を 変えてでも阻止するでしょうね。だって政府が破綻したら何も意味がありませんから。 長期金利が1%上昇すると国債利払いが年間3兆8千万円の上昇とか。 2006年度国家予算では景気上昇による税収増分が約4兆円。 去年と同じ成長程度で金利だけ上昇すれば歳出削減しないと国債発行額は減らせません。 または消費税など増税するしかなくなるでしょう。 ようするに金利上昇にはそれ相応の経済成長が不可欠なわけです。 |
163:
匿名さん
[2007-02-02 20:29:00]
国債の金利は財務省とかが決めるんじゃないの?
自分とこで金利を上げなければいいんじゃないかな。 相関があるのは、市場に出回っている国債の金利なんだから 一度発行しとけば、財政赤字に影響しなさそうなんだけどな。 |
164:
匿名さん
[2007-02-02 21:21:00]
いまの政権は長くはもたんですよ
また金利は国債や景気にだけ左右されるわけでもないですし ゆくゆくはあるべき通常の金利になるでしょう 政府の試算なんて全くあてになりませんね 経済は政治とは別物です |
165:
匿名さん
[2007-02-02 21:53:00]
>>162
「xxxすると日本は破綻する」という言葉は政府の立場の代弁なのでしょうか。それは結構ですが、「xxxしなければこういうプロセスを経て財政赤字や年金問題を解決する」というコミットメントが伴なわなければ全然説得力ないですね。 いつまでもこんな低金利が続けば、我々の年金基金も増えていかない。いつまで待てば財政や年金の問題の解決策実行を開始し、いつ頃金利を正常化してよいというのでしょうか。政府は何も責任を取らず、ただズルズルと問題を先延ばししているようにしか見えない。まったく信用できません。まあ、増税などは参院選挙が終わるまで表に出したくないのでしょうが、選挙が終わって直ちに増税実施を具体化しないようだと日本の先行き真っ暗だと思います。 |
166:
匿名さん
[2007-02-02 22:22:00]
http://www.dir.co.jp/publicity/column/070201.html
いくら異常な低金利でも成長が伴わなければ金利正常化なんて無理。 金利は正常化させるべきだが、またデフレに逆戻りしたいのか? 間近のCPIは+0.1だぞ? 物価上昇を差し引いた個人所得はマイナスだぞ? GDPの6割を締める個人所得が前年比実質マイナス、皆収入が減ってるんだぞ? 安部は小泉に政権を返上して竹中平蔵を呼び戻すべきだと思うのはオレだけか? |
167:
匿名さん
[2007-02-02 23:46:00]
もう長いこと低金利が続いているが、収入は一向に上がらんなあ。
|
168:
匿名さん
[2007-02-03 00:35:00]
ホントに。年齢は上がっているんですけどね。
|
169:
匿名さん
[2007-02-03 00:43:00]
能力主義に変化して、年功序列が崩壊したからでは?頑張って出世した人は年収上がってない?
|
170:
匿名さん
[2007-02-03 01:03:00]
それはそうだが、全社員の取り分ってことでは減ってるな。
企業至上主義の時代だよ。 |
171:
匿名さん
[2007-02-03 03:22:00]
日銀の暴走は正しいのか?
長期金利は、将来(数ヶ月後〜数年後〜数十年後)の短期金利の予測から決まる所が大きい。 短期金利は、日銀が決める。 現在の日銀のスタンスは、ノリシロの為の利上げをやる気まんまん。 本来は、物価や景気の安定の為、インフレ抑制、景気過熱抑制する為に実行するのが利上げ である。 現状は、どうだろうか。 物価はゼロ近辺で安定している。景気も大した過熱感はない。 しかし、日銀は、このニュートラル中の日本の小さな上ブレを理由に利上げを実行する。 今年中に2回、来年1回程度の利上げ(計3回の利上げで、変動2.625→3.375%)。 取り敢えず、ノリシロ完成である。 その後は、日銀は本来のマネーゲームを展開するだろう。 |