こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?
62:
匿名さん
[2007-01-18 14:40:00]
|
63:
匿名さん
[2007-01-18 15:06:00]
2月も無いでしょ。
消費者物価指数が大きく上がるわけ無いし。 せいぜい3月の日銀短観がでてから再度判断では。 |
64:
匿名さん
[2007-01-18 16:00:00]
短観は2月15日ですが
|
65:
匿名さん
[2007-01-18 20:20:00]
12月も1月も利上げ濃厚と言われての据え置き。
2月もどうですかね?利上げ見送りの最大の理由であるGDPとCPIがの次回 数値がよほど改善しないといくら福井さんが利上げと叫んでも政府の 反発は必須でしょうし。 もっとも個人消費が改善して来るくらい景気見通しが明るくなれば 多少の利上げは大歓迎ですけどね・・・ でも正直増税や賃上げの期待出来ないご時世、あんまりお金使いたくない ってのが大方の心理ではないですかね? |
66:
匿名さん
[2007-01-18 20:38:00]
ソニー銀行は2月金利少し上がってます。
|
67:
匿名さん
[2007-01-18 20:43:00]
>64
うそこくでね〜 |
68:
匿名さん
[2007-01-18 22:05:00]
66さん
もう皆さん知ってます |
69:
匿名さん
[2007-01-18 22:24:00]
消費税上げで景気悪化は考える必要
ないのかな? |
70:
匿名さん
[2007-01-18 22:36:00]
ソニーの0.1%UPをどう評価するかでしょうね。
ソニーだけ一人負けか、他の追従するか、見ものでしょう。 うーん金利は魔物だ。わずか一日二日で利上げ利下げの目算が ころころ変わるんだからな。 |
71:
匿名さん
[2007-01-18 23:48:00]
ソニーは先走ったからな。短期はのきなみ下がる予測だそうです。
|
|
72:
匿名さん
[2007-01-19 05:36:00]
>>54
そうかな? 少なくとも日経は終始、どっちになりそうとかいう予想はせずに冷静な報道だった。 各社を比べて、俺は、今後は金利問題の報道は日経しか信用しないことにした。 日経の経済記者と朝日毎日の経済記者のレベルは プロ野球と草野球ぐらいの差があるし。 |
73:
匿名さん
[2007-01-19 10:35:00]
72さん,
でも日経はずっと11月から毎月,利上げがあるとアナリストの大半は言っているという報道しているんですよね。 今日も2月だとほとんどのアナリストはと。 どのアナリストに聞いてるんだろう,と思ってしまいました。 |
74:
匿名さん
[2007-01-19 12:51:00]
日経の過信ほど禁物なものはないですよ
実業界では |
75:
匿名さん
[2007-01-19 20:04:00]
5月まで短期さがってくれ〜!据え置きでも構わないから・・・。
|
76:
匿名さん
[2007-01-19 20:13:00]
日経の為替予想当たった試し無いよ。
日経の記事と逆の注文出すと儲かるんだなこれが。 |
77:
匿名さん
[2007-01-19 21:51:00]
利上げどころの話じゃないよ。
世の中そんなに景気よくないからね。 ここで利上げなんて 少し伸びようとする芽を摘むようなもんだ。 |
78:
匿名さん
[2007-01-19 22:54:00]
ソニーは金利が上がった時に下げるんでははいでしょうか?
折込済みってことでユーザ心理を掴もうとしてる? |
79:
匿名さん
[2007-01-20 00:30:00]
確かに世間では景気がよくなったと言うけれど家庭には反映されてないですよね。
特に地方と都市部の格差が大きいし。 はっきりいって現在の好景気はまやかしだと思います。 今年は消費税上がりそうだし不安要素いっぱい。 こんなときに利上げしたらさらに個人消費は落ちますよ。 |
80:
匿名さん
[2007-01-20 01:36:00]
利上げしたら消費が落ちるって、まわりが言ってることをそのまま信じてない?
たかが0.25%上がっても企業に決定的な影響を与えるわけでもなく、個人の実感としても何も変わらないと思うよ。 消費税アップまでに正常な金利水準に戻しておかないと(何%が正常なのかは難しいが)、いざと言う時に使えるモルヒネがなくなるよ。 企業業績が上向きでも家庭に反映されてないというのは同意。それは別の構造的要因によると思う。金利をマイナスにしても解決しない問題がたくさん残るのでは? |
81:
匿名さん
[2007-01-20 03:33:00]
|
辛いッス