住宅ローン・保険板「【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-26 10:28:00
 削除依頼 投稿する

こからの金利変動、どのようになるでしょうか。

銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。

それじゃレッツゴー!

[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?

662: マンコミュファンさん 
[2007-09-12 22:33:00]
長期で固定した方には悪いですが、金利は上がらないと思います。私は12月にローン組む予定ですが、フラット35も考えましたが、やめて3年固定35年ローンにします。固定後の全期間1.2%優遇はおいしすぎるからです。4.2%になっても3.0%で八大疾病の保険までついてます。
 うまく繰り上げでもして20数年で返済できればかなり得をしそうです。
663: 匿名さん 
[2007-09-12 22:52:00]
>>662
35年ローンを組むような人間が
えらそうにするなよ・・・
本当に店頭金利が4.2%程度で済むと思ってるのか?
まぁ、まだ実行もしてないんだからしかたないか
664: 匿名さん 
[2007-09-12 23:11:00]
>>663

で、4.2%程度ですまない理由は何ですか?

結局理由なんて無いんだろ?
低金利が続く理由はいくらでもあるけど急激に高金利になる理由って
非現実的な事ばかり。

35年で組んでも最初の10年が低金利なら元本が大幅に減るから
それ以降なら金利が急騰しても問題無し。
665: 匿名さん 
[2007-09-13 00:16:00]
>>664
663じゃないけど
じゃぁ、4.2%にならない理由は?
しかも4.2%って高金利ではないぞ。
各国の政策金利見てみなよ。
ttp://www.meitan-tradition.jp/seisakukinri.html

35年で組んでなんで10年で元本が「大幅」に減るんだ?

そもそも35年なんかでローン組む人間が「変動金利」の
優位性を使いこなせるのか?
日々金利にどきどきするだけだろ。
666: 購入経験者さん 
[2007-09-13 02:39:00]
分かってないようだけど。

このまま完済まで通気1.2%優遇とかの人工ゾーンが増えた場合。
銀行もその時々で、その優遇を見越した店頭金利を打ち出す。

2,3年先の話ではなく、10年、20年後だろうが。

そのとき本当ニ1.2%の優遇が効いてくるかどうかなんぞ運でしかない。
きっぱり言い切ってる奴がいるが、それも1つの考え方ではあるが、
結論ではない。

また、35年ローン組むのに変動で威張るのは本当にどうかしてる
としか思えない。最低でも15年以内で完済できて、最悪実行6%で
も支払える余裕が無いなら変動は避けるべき。

35年間1度も上がらないなんてことはない。ふらついて平均は収束
するだろうが、瞬間最大風速を何ヶ月マークするのかで、1回でも
支払できない時があればアウトだということを忘れないように。

35年とは420回ローン。420回中1回でもアウトだから。
忘れないようにな。
667: 匿名さん 
[2007-09-13 03:33:00]
各国の政策金利が高いからって日本の金利が上がる理由になると
思ってる所がそもそもイタイ。各国には各国の事情がある。
好景気でインフレ圧力の強いユーロ圏でさえ政策金利が4%
ドイツなんて19%の付加価値税(日本の消費税みたいなもん)
導入しても景気は衰えず、経済成長率は3%近くをキープしてる。
オーストラリアやトルコみたいに金利高くしとかないと自国の通貨価値が
維持出来ないような国と一緒にしないでね。

35年で組んで最初の10年で長期で組んだ場合の金利差だけでも
繰り上げ返済したと仮定して10年後の元本計算してみなよ。
借入金額によるけど数百万の差が出る。利息負担の大きい最初の10年
低金利が続けばそれだけ元本が大きく減るって事。

>銀行もその時々で、その優遇を見越した店頭金利を打ち出す。

はぁ?銀行だって企業間の競争で成り立ってるのに?全銀行が
密室で談合するとでも?金融ビッグバン以降の規制緩和で
そんな事が成り立つとでも?それこそ外資系に食われるだろ。
基本的に短プラ連動なんだからそんなぼったくりする銀行が有ったら
誰も借りなくなるだけだと思うが?

繰り返すが10年20年先に高金利が来たって元本が大きく減ってる
から全く問題無い訳だが?

さらに優遇の保証が無いって、じゃ長期だって35年間同じ金利で
借りられる保証が無いって言ってるのと同じ事じゃないの?

そもそも15年以内で瞬間6%の根拠が解らない。
瞬間6%ってどうなったらなるの?またバブルが来るとでも?
来たら来たで自分の家の値段も跳ね上がってるから問題ないけど。

そもそも住宅ローン35年で借りて35年掛けて返す人ってほとんど
いないらしいし。みんななんだかんだ言って繰り上げ返済してるでしょ。

低成長外需依存少子高齢化財政赤字
どこを見渡しても急激に金利が上がる要素が見あたりません。
668: 匿名さん 
[2007-09-13 07:12:00]
>長期で固定した方には悪いですが、金利は上がらないと思います。

思うのは勝手だが、
金利が上がらないという前提でローンを組むのか。
金利が上がっても大丈夫という前提でローンを組むのか。

少なくとも、長期の人は後者だな。
669: 匿名さん 
[2007-09-13 10:51:00]
>663
当初35年間で組むから繰上げ返済しないって
事では無いでしょう。

3年前のデータで35年ローンの実際の
返済期間が23年ちょっとってのがありました。
買い替えによる一括返済や死亡なんかも
含まれるデータだろうけど、
23年ちょっとで返すならば
変動でも20年後の金利なんて意味無いですよ。

残債の多い最初の10年が低金利ならば
長期固定より大幅に有利。
670: 悩む〜 
[2007-09-13 21:28:00]
1.4%の優遇をもらいました。残債が多くても、残期間が長くても、やっぱり変動のほうがおトクでしょうか?
671: 匿名さん 
[2007-09-13 22:19:00]
>>667
うだうだ言っているが中身が薄すぎる。
ユーロの金利注視しておけよ!
これからコンスタントにあがっていくから。
これだけ経済がグローバル化しているのに
各国の理由だけで金利が動くと思っているだけでイタイ。
だいたいイタイという言葉を使う時点で自分をさらけ出しているな。

それに繰り上げ大前提だろ。
えらそうにいいながら結局びびって35年にしてるんじゃないの。
繰り上げせずに10年後の残債考えてみろよ。

>瞬間6%ってどうなったらなるの?またバブルが来るとでも?
>来たら来たで自分の家の値段も跳ね上がってるから問題ないけど。
なんで問題ないの?どう対応するの?
672: 662です 
[2007-09-13 22:19:00]
変動か3年固定が絶対にお得。あのバブル時代で8%です。あのような時代が来ることは経済・政治・老齢化社会等現況から推測してまずないと思います。予想以上に利率が上がり一時的に5%くらいになることが万が一あっても金利優遇で3%後半台です。そうなるまでには低金利で元金も減ってるし、フラット35(2.9%位)とかで借りてる人より利息は多く払うことは考えにくいと思います。
素人なので難しい事は深く考えてませんが、私は3年固定35年8大疾病保障付にします。安定した職業なので定年までの約23年で退職金に手を付けないように完済しようと思います。
673: 662です 
[2007-09-13 22:27:00]
35年にしたのは余裕をもって返済したいので、毎月の返済額を減らすため。また、まず無いとは言っても6%程度の金利にも耐えられるようにするため。
経済に詳しい人の予想は逆に当たらないので参考にしてません。特に投資とかに詳しい人のウンチクは嫌いです。
何か?
674: 匿名さん 
[2007-09-13 22:36:00]
>>672=662
結局ド素人なんだから、「絶対にお得」なんていうなよ。
「安定した職業の経済素人の私が目先の金利の低さに惹かれ
て変動でローンを借りますが間違ってませんよね。そう言って下さい。」
って素直に書けばいいものを。
そうやって12月まで投稿続けるのかい?
それでもってローンが始まっても金利動向に絶えず一喜一憂する
人生を歩んでいくのさ。
後「8大疾病保障付」なんてつける意味がさっぱりわからん。

ひとつ確定しているのは、
長期固定の人間は結果金利を多く払うことになるかもしれないが
あなたのように日々びくびくしなくてもよいということだな。

ちなみに私は長期固定ではないし、あなたのように35年もの
ローンを組んでもいない。もちろん変動でもない。
675: 662です 
[2007-09-13 22:42:00]
別にビクビクしてないですよ(笑)
長期的に見て得だと思ったから短期固定にしたまで。
8大疾病保障付ける意味わからないですか?あなた(674)はわからなくていいですよ。
677: 匿名さん 
[2007-09-13 23:29:00]
けんかすんなよ…
長期も短期も一長一短あんだから。
どっちにしてもごちゃごちゃした薀蓄はいらん。
678: 匿名さん 
[2007-09-13 23:45:00]
そうだ、そうだ。
そもそもこのスレは
『【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?』
だろ。

>>672
>変動か3年固定が絶対にお得。
なんてまったくすれ違いだよ。
『変動金利は怖くない??』スレへでも書いたらいいんじゃない。
679: 匿名さん 
[2007-09-14 02:08:00]
>ユーロの金利注視しておけよ!

そりゃユーロは今後金利は上がって行くだろうよ。否定はしない。
インフレ圧力もかなり高いし、成長も著しいからな。
ドイツの例を見れば解るだろ?

で、日本もユーロ圏と同じように急成長を遂げてインフレ圧力が
高まるとでも?

日本の金利が急上昇する場合の例を出してみろよ。
ドイツのように消費税19%になっても日本は成長を続けてインフレになるとでも?

ECBのトリシェ総裁は9月はサブプライムのせいで利上げ見送ったけど
次回はおそらく上げてくるだろうね。ユーロ圏じゃなくても
今月はスイスやノルウェーが0.25の利上げをしている。
そしてトリシェ総裁のコメントで必ず出てくる言葉。
「ユーロ圏のインフレ圧力は危機的状況、インフレを抑制する為に
手段を選ばず」

かたや日銀福井の最近の決定会合後のコメント
「当面CPIはマイナスで推移(デフレ)する可能性が大きい。だから
と言って利上げをしない訳ではない」

グローバル化が進んでるからなんて理由だけで利上げを続けられる
訳がない。さらに今回のサブプライムのようにグローバル化したせいで
逆に利上げ出来ないケースだってある。現在世界経済が好調だからと
言ってそれが永遠に続く訳がないし、むしろ他国は経済成長著しいのに
日本だけが取り残されているような状況。7月まで他国の株価は最高値を
更新していたりしてたが日本はバブルの頃の半分も行ってない。

>なんで問題ないの?どう対応するの?
売ればいいじゃん。
金利上昇してもバブルなら3000万で買った家が6000万になってたら
返済出来なくても売ればおつりが来ますが?バブルなら
収入も増えてるだろうしインフレもかなり進んでるだろうから
負債自体目減りしてるだろうしね。

こう書く格差社会で収入は増えないとか言うやついるけど個人消費の
しめるGDPの割合とかわかってる?企業だけが儲かってもバブルは来ない
し、個人消費が良くないとそもそも内需が儲からないからインフレにすら
ならない。確かに最近の原油高や食物燃料などの需要で一部製品に
値上げ圧力が掛かってるけど、収入が増えなきゃ節約するだけだろ?
これは本来のインフレとは違うからな。

で、日本が急激に高金利になる例って何よ?
680: 匿名さん 
[2007-09-14 02:36:00]
ちなみに長期固定を否定しているわけではない。
変動は15年で完済し、6%に耐えられる人以外は借りてはダメみたいな
発言が有ったのでちょっと違うだろうと。

住宅ローンを借りる人にはそれぞれにその人の背景があるはず。
家族構成や年収に対しての返済比率。勤めている企業の状況、
貯蓄の有無、購入物件の資産価値など。

繰上が前提ってのはよほど何も考えないで買った人以外なら誰しも
が考える事でしょ。
変動で借りて長期で借りたと思って浮いた金を最低限繰上に返済しようと
考える事はそんなに特殊では無いと思うがね。

むしろそういう人のほうが常に意識しているから結果的に得をすると
思う。逆に長期で借りたから安心と勘違いして返済比率が高い人は
危険。自分の収入がずっと維持出来る保証なんてどこにも無いからね。
その点変動は不景気になれば返済額も減るから有る意味安心な部分も
ある。

誰だって余計な出費は避けたいと考えるし、危険な橋は渡りたくない
とも思うはず。ようは、自分の置かれている背景を良く考え、選択すればいい。
どっちがいいなんて答えは無いはず。ただ一つ言える事は現在の日本を
鑑みればすぐに金利が急騰する要素は見つからない。長い目で見れば
解らないが。それでも心配なら保険と思って長期もよし。低利の間に
変動や短期で借りて元本減らすのもよし。
681: 匿名さん 
[2007-09-15 21:56:00]
>グローバル化が進んでるからなんて理由だけで利上げを続けられる
訳がない。さらに今回のサブプライムのようにグローバル化したせいで
逆に利上げ出来ないケースだってある。


「サブプライムのようにグローバル化したせいで利上げできないケースがある」

と理解できているのに、

「ユーロの金利が上昇しているのに日本の金利が上がらない」

と判断する理由がわからない。それじゃあグローバル化と言えないのでは?

異常な迄の円の低金利が、円キャリートレードを誘発して、過剰流動性を生み出している事は国際的に批判され、国際決済銀行の年次報告書でも名指しで批判されているのに、中央銀行がただただ傍観するだけだとでも?

もちろん、可能性がゼロ、とまでは言い切れないけど。

円が低金利で居続ける事の弊害を、世界の中央銀行が認め続けるかな?
あるいは、日銀なり日本政府が外圧を毅然と跳ね返し続けるかな?
682: 匿名さん 
[2007-09-15 22:48:00]
経済でも何でもそうだけど、
同じ状態が永遠に続くことなんてない。

日本が低金利政策を続ければ続けるほど、
国内の金融資産は海外へ流出し続け、
国債の買い手は徐々に少なくなっていく。
つまり、いつかは国債価格は下落し、金利は上昇する。

政府が困るから金利は上がらないという屁理屈以前の話で、
買い手がいなくなるという単純な理屈だ。

我々の一番の関心事は、
日銀がこの低金利政策をあと何年続けられるかということだ。
恐らく、5年くらいが限界じゃないかな。
あと10年続けるのは相当困難だと思うが、どうだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる