住宅ローン・保険板「【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-26 10:28:00
 削除依頼 投稿する

こからの金利変動、どのようになるでしょうか。

銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。

それじゃレッツゴー!

[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?

322: 契約済みさん 
[2007-04-13 18:54:00]
>>321
それは違うと思います。
長期固定のローンはは銀行でも殆ど証券化してますので、
一旦証券化して販売してしまえば金利が上がろうが下がろうが
銀行に損はありません。

損をするのは証券を買った一般人です。
ただし、約束された利回りがあるのですから損とは言えません。
323: 匿名さん 
[2007-04-13 20:24:00]
証券を買う人もそれが不良債権にならないと判断して買う訳ですから、急激に金利は上がらないと予想して買う訳ですよ。約束された利回りはローン破綻が無いという前提ですからね。国債買う人も将来国が破綻すると解っていれば誰も買わないでしょ?

銀行は証券化する事でリスクを回避しますが利益は減ります。

当然ですが買い手と売り手がいて初めて成立する取引ですので、住宅ローン証券を買う一般人(というより投資家)がいるという事は急激に金利が上がらないとも言えます。
324: 匿名さん 
[2007-04-13 20:39:00]
全期間1.2%優遇とれたし、今後の日本が変動金利4.2%(35年固定の約3%)を超えるのは無理じゃないかと予想して変動にしたよ。
この国の景気がよくなる要素ってある?
今後ますます高齢化は進むし国会議員や官僚は自分のことしか考えてない能無しばかりだし・・・
はっきり言ってもうすでに終わってる国だと思う。
325: 匿名さん 
[2007-04-14 11:19:00]
批判するやつは多いけど、こうするべきっていう具体案を出せるやつってホントいないよね
326: 匿名さん 
[2007-04-14 15:04:00]
>>324
国は借金を抱えています。莫大な借金です。日本に生まれただけで連帯債務者。
ハイパーインフレで金利が暴騰する可能性が0ではないです。

来年の借換債(いわゆる2008年問題)、団塊世代の年金支払い開始など考えると
5年以内にハイパーインフレになってる可能性も。
固定金利なら支払いが楽に変わります
(ただし多額の外国通貨資産を持っている必要があります)
変動金利の人なら、金利暴騰で逃げ道は無いです。確実に物乞いです。

ロシア・アルゼンチン・トルコ、どこもそう。現在、ジンバブエのインフレが凄い。
日本だって、かつては預金封鎖したことありますね。
常に、ある日突然。迷うのは今。
327: 匿名さん 
[2007-04-14 17:06:00]
逆に言うと、ハイパーインフレくらいしか変動4.2%以上になる要素ってないんじゃね
328: 匿名さん 
[2007-04-14 19:14:00]
>>327

天才
329: 匿名さん 
[2007-04-14 19:46:00]
だいたい、ハイパーインフレになったら国が破滅してるわけだから、
ローン払えないことぐらい全然大したことじゃない状態。
ローン払わなくてもいくらでも家に居座り続けることができるよ。
国が終わってるから、誰も排除になんか来ない。というか来られない。
330: 匿名さん 
[2007-04-14 20:50:00]
ハイパーインフレって今の1万円が100円くらいの価値になるとかって事でしょ?

そんな状況下で固定金利なら安全ってアフォですか?
もっと別な心配しろよ。
331: 匿名さん 
[2007-04-14 20:58:00]
ハイパーインフレは絶対さけなければならない自体ですので
日本の借金がなくなるまで低金利政策が続くという事でおk?
332: 匿名さん 
[2007-04-14 21:31:00]
インフレどころか、逆に国が借金を返すために増税したために
景気がさらに冷え込んで、デフレで今より金利低下のほうが
よほどあり得るシナリオ。
333: 匿名 
[2007-04-14 22:16:00]
借金はこれから増税でまかなうつもりなんでしょ。
とりあえず消費税は、上げてくるでしょ。
お役所はいろいろ数字の画策が得意だからね。
後数年で、プライマリーバランスが反転したら、金利は上がってくるよ。
増税で貧乏人餓死させたって、税金たんまり入れば国は潤い、金持ちの
ために金利は上がる。今の固定がここ10年の最後の底かもよ。
334: 匿名さん 
[2007-04-14 23:09:00]
プライマリーバランス反転しても借金は全く減ってないので金利は上げられないだろ、
常識的に考えて。仮に2011年にプライマリバランス反転目標達成したとしても
このまま借金が増え続ければそのころの借金は1000兆円くらいか?

現在歳入が50兆。歳出が80兆。国債発行額が年間30兆。
例えプライマリーバランスが反転したとしても金利が1%上がったら消費税増税分くらいの
税収は国債利払いだけで消し飛んでしまう。国は2050年くらいをめどに借金返済を
考えているようだから今みたいな超低成長時代が続くようなら向こう50年間低金利
政策を続けないとそれこそ財政破綻、ハイパーインフレになる。
あとは、高度経済成長期のような好景気になるか爆発的に少子化が解消するか、
さもなくば海外移民を取り入れるかくらいしか短期間に借金を返済する事なんて無理だろ。
おそらく政策金利は1%台を当分維持させるんじゃないかな。10年債は上がっても2%前半くらいに
押さえておかないとマジでやばいんじゃないかと。とはいえ長期金利は操作出来ないから
政策金利を抑えるしか無い訳だが。
335: 匿名さん 
[2007-04-15 00:27:00]
家計に例えると年収500万の家が毎年800万使って足りない300万は借金して
積もりに積もった借金が8000万。

日本終わった
336: 匿名 
[2007-04-15 08:49:00]
消費上30%+弱者切捨+大企業優遇で無理やりV字回復と見た。
すべての国民が潤うのはもはや無理、借金の付けは、馬鹿で無口な庶民に
押し付けるのが、一番だね。この国、政治家を無能呼ばわりする前に国民
が危機意識ゼロだからね。まだまだ国民から絞り取れる余地は十分でしょう。
巷に宿無しがあふれて、好景気ってのも十分ありえるかと。
337: 匿名さん 
[2007-04-15 09:46:00]
小心者ゆえ保険のつもりで全期間固定にしましたが、
変動金利の方が最終的には得だとは思いますね。
万が一をどう捉えるかが分かれ目なのでしょう。
変動の方、1日も早い完済頑張ってください。
私はのんびり頑張って行きます。
338: 匿名さん 
[2007-04-17 19:28:00]
利上げはあんまりいいこと無いって話が載ってました!

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/78/index.html
339: 特命さん 
[2007-04-17 23:25:00]
個人金融資産は1400兆円、でも大部分は銀行郵便局経由で国債に化けてます。
国の無謀な借金も知らずに変動金利やっちゃった人は、一列に並んでください。
インフレは継続し、金利上昇と大増税は免れません。

借金は長期固定、資産は海外運用。
340: 匿名さん 
[2007-04-18 00:01:00]
そうそう、日本は破綻するのだ!
341: 購入経験者さん 
[2007-04-18 00:41:00]
インフレは継続って
いつ始まったんですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる