こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?
302:
匿名さん
[2007-03-11 20:22:00]
|
303:
匿名さん
[2007-03-11 22:44:00]
|
304:
申込予定さん
[2007-03-16 18:59:00]
こんにちは。
実行はまだ当分先なんですけど、 どこで借りるか検討中で、いろいろ銀行を調べました。 都市銀行など大手は短期から全期間までいくつかの商品がありますが、 地方銀行や信用金庫になると、3年や長くても10年などの固定商品が二つ三つしかありません。 それで有無を言わさず、都市銀行でどこにするか考えておりました。 ふと思ったんですけど、もしかすると景気がよくなると、都市銀行でも地方銀行みたいに 全期間や20年などの長期の商品がなくなるのでしょうか? 景気が良い頃の状況がよくわからず、長期固定商品の扱いがどうなるのか心配です。 また郵便貯金が住宅ローンを開始するとか噂を聞いたのですが、そうなるとまた競争が激しくならないでしょうか? |
305:
匿名さん
[2007-03-17 03:30:00]
>304さん
こんばんは。 そうですね。住宅ローン商品の競争は、今後もますます激しくなると思います。 基準金利は上昇傾向ですが、各行の優遇幅も競争で拡大傾向が続くと思います。 長期固定を中心に検討されているようですね。 景気の良し悪しで、長期固定商品がなくなることはないと思います。 ただ、景気が継続的に良い=長期も高金利(4.0%以上とか)というイメージですが。 私の思う所、そこまでの金利上昇は、当面はないのでないかと思っています。 例えば、日銀や政府的な判断では、現在も継続的な景気拡大局面が続いています。 (実態は弱いですが)それでも、現状の低金利時代も継続しています。 日銀の動向ですが、今年の秋頃と来年中に1回づつ追加利上げがあると予測して います。(短期金利は、現在より計0.5%程度上昇) 長期金利は、その追加利上げを予測して、事前に織り込んでいきます。 前例からすると数ケ月前から、オーバーシュートぎみにです。 実際の利上げが決定実行されると、材料出つくしで、下げていくパターン。 金利のぶれの都合で、契約するのは難しいとは思いますが、タイミングで人生の気分が 違ってくることも事実のようです。 申し込み時の金利で決まる所等もありますので、シュミレーションなりしてみて下さい。 |
306:
匿名さん
[2007-03-18 16:18:00]
|
307:
匿名さん
[2007-03-18 19:15:00]
平成15年東京三菱10年固定1.90%
これが史上最低の金利。後にも先にもこれ以下の金利はなし。 もう史上最大の住宅の買い時は過ぎたんだよ。 しかも、物件価格自体も上昇、 さらに今後は住宅ローン減税縮小→廃止、消費税増税 ますます条件が悪くなるばかり。 |
308:
匿名さん
[2007-03-24 02:01:00]
|
309:
購入経験者さん
[2007-03-24 02:20:00]
去年(平成18年)春に10年1.85でいけました。
|
310:
匿名さん
[2007-03-24 03:10:00]
「国の借金」は832兆円=昨年末、過去最大を更新−1人当たり651万円に
3月23日17時3分配信 時事通信 財務省は23日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が2006年末時点で832兆2631億円に達したと発表した。前回公表した同年9月末に比べて4兆3465億円増加し、過去最大を更新した。総務省が推計した最近の人口(1億2772万人)に基づいて試算すると、国民1人当たりの借金は651万6000円に上る。 政府は07年度予算案で、借換債などを含めた国債の発行総額を06年度当初比で過去最大となる21兆6000億円減らし、143兆8000億円に抑えた。しかし、借金残高は05年末から1年間で約19兆円増えており、膨張に歯止めが掛かっていない。今後長期金利が上昇すれば利払い負担が増えるため、政府にとって財政健全化が急務の課題となる。 |
311:
匿名さん
[2007-03-24 08:18:00]
うちは、3人家族なので、1950万の借金ですか・・・
住宅ローンが3000万あるので、合計で4950万の借金です・・ もうだめかも・・・ |
|
312:
匿名さん
[2007-03-24 12:50:00]
徳政令を出してむれないかな。平成の徳政令。
:住宅ローンに限り、3000万円までの借財を 棒引き致す!不服を申す銀行は打ち首に処する! |
313:
匿名さん
[2007-03-25 04:12:00]
22日に発表された07年の公示地価では、地価上昇が大都市から地方に波及していることが鮮明になった。しかし、全国平均を16年ぶりにプラスに押し上げた原動力は、あくまで東京など大都市のマンション・オフィス需要だ。大都市の不動産ブームに沈静化の兆しはない。
「3年前より1000万円以上も高くなっている」。東京都品川区の男性会社員(37)は、都心マンションの値上がりにため息をもらす。男性は04年3月、2LDKのマンションを約4000万円で購入した。だが、隣接地で高層マンションの建設工事が始まり、視界が遮られるため、いったんは買い替えを決意した。しかし、近隣の同じような物件をあたったところ、軒並み高騰していた。「金利負担もこれから重くなり、今以上の負担はつらい。値上がりが続くなら買い時かもしれないが」。決断できない日々が続く。 民間の調査会社、不動産経済研究所(新宿区)によると、首都圏で昨年発売されたマンション1戸当たりの平均価格は2.2%増の4199万円で4年連続の上昇。値上がりの背景には、業者の「売り惜しみ」がある。今回の公示地価の大幅上昇がさらに「今後の値上げの口実にされるかもしれない」(同研究所)との見方も出る。 ただ、業者の思惑通りになるかどうかは不透明な部分もある。埼玉、千葉両県郊外部では、価格上昇に購入予定者がついてゆけず、売れ残り物件が昨年後半から急増している。売り手市場とはいえ、好景気が賃金上昇に直結していないため、値上がりが予想されるからといっても、単純には購入につながらない。 大都市のオフィス需要も好調だ。団塊世代の大量退職に伴う空室増を指す「オフィス07年問題」懸念も、好景気による採用増が払しょくした。不動産調査会社の生駒データサービスシステム(港区)によると、2月時点の都心5区の空室率は2.0%。5%で貸し手市場と言われており、事実上の満室状態だ。ある不動産業者は「賃上げの余地はまだある」と鼻息は荒い。【 |
314:
匿名さん
[2007-03-27 22:23:00]
で、「これからの金利はどうなる」のでしょうか?
|
315:
契約済みさん
[2007-04-12 11:19:00]
来月の金利は4月よりあがるでしょうか?下がるでしょうか?予想をお聞かせ下さい。
|
316:
匿名さん
[2007-04-13 00:33:00]
十中八九は上がります。
長期金利の動きをチェックしてください。 |
317:
匿名さん
[2007-04-13 02:57:00]
|
318:
匿名さん
[2007-04-13 07:31:00]
金利上がってもいいから景気後退だけはやめて欲しい。
オレの会社やっと不払い残業が無くなってまともに給料くれるようになったし。 春闘はいい結果になりそうだし。 とはいえバブル崩壊前の水準にはほど遠いけど・・・ |
319:
匿名さん
[2007-04-13 11:11:00]
久しぶりに覗いたら全体的にかなり落ち着いてますね。
2〜3ヶ月は利上げがなさそうだからかな? で、今後多少金利が上がるでしょうが、じきに下がるような 気がします。国の借金もですが、今の景気って何かのきっかけですぐ 悪くなりそうな予感がするんですね。 2%台の35年長期以外は無難に10年くらいがいいような気がします。 |
320:
ビギナーさん
[2007-04-13 15:01:00]
先日の温家宝首相の"雪解け"春が来た"発言といい。経団連や政府も皆、笑顔が絶えない。日銀もニンマリでしょう?中国との経済交流が更に本格化されれば、日本の景気後退はもう無いような気がする。中国国民も日本メーカー大好きだしね。何年か前の現地取材でもデモ行進な人が持っているデジカメも時計も日本製。
金利が下がる、あるいは平行線の期待は薄く思える。あとはそれがアゲ!アゲ!アゲ! ってなるような気がすんだよなぁ。やっぱりネガティブなオレってビギナー? |
321:
購入検討中さん
[2007-04-13 17:40:00]
変動か長期固定で迷っていますが、変動重視にしたいと思います。
理由ですが、長期固定は我々とは分析力のぜんぜん違うプロがそれで儲けが出ると 考えられた利息だから。 利率上昇によって変動で大損するなら、そのプロも大損です。そう思いませんか? |
本当のチャンス(底値)はもう過ぎていませんか?