「世帯年収1000万円〜2000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?
[スレ作成日時]2007-06-06 16:30:00
世帯年収2000万以上の方、いくらの物件買いますか?
65:
匿名さん
[2010-06-05 00:24:34]
|
66:
匿名さん
[2010-06-05 08:30:51]
33歳医師なら1200~1500はあるでしょう
|
67:
マンコミュファンさん
[2010-06-05 12:04:44]
>>65
大学は国立大学であれば、医学部も文学部も法学部も工学部も同じ学費です。私の時は、年間45万~50万くらいだったかと思います。もっと上の世代の先生は、年間20万とかだったはずです。なので、医師になるのに、特にお金がかかったわけではないです。 確かに、大学病院からの給料は、余裕で同世代の看護師さんには負けてましたね。彼女たちはボーナスもあるし、うらやましかったです。師長さんクラスは、私たちの2倍以上もらってましたね。勤務時間は私たちの方が2倍以上働いていましたが。。 |
68:
匿名さん
[2010-06-06 17:56:13]
自営業も色々です
自営業はガソリン代や食費が経費で落ちるのがサラリーマンと違うところでしょうか 周りの景気のいい社長さんを見ていると月100万円~300万円ぐらいかな 景気のいい社長さんが減ってきていますが・・・ |
69:
匿名さん
[2010-06-07 13:23:27]
小ちゃい自営業だとローンや税金、保険料、
それとちょこっと貯金などを給料や役員報酬で払って、 生活費はほとんど会社経費でまかなうって感じです。 ざっくり、ズバリ、ドッキリな本音はこんなところですね。 違法性は高いのかもしれませんが、違法とまでは言えないです。 限りなくグレー。 場合によっては税務署との見解の違いはあるでしょうが、 その時はその時で‥‥。 ですから例えば給料150万/月だったら、実際の金の動きは200万以上はいくと思います。 このあたりが、サラリーマンとはだいぶ考え方が違うかも。 信用金庫なんかだと自営業者を専門に見ているので、さじ加減は心得ていますからね。 |
70:
匿名さん
[2010-06-08 07:16:11]
年収2000以上ありますが、先行き不透明な自営業なんでローン組みたくありませんね
サラリーマンがローン組んでますが、勇気あるなっていつも感心しています |
71:
匿名
[2010-06-08 08:15:08]
>>70
自営業なら運転資金で銀行からお金を借りるケースはサラリーマンより多いのでは? |
72:
匿名さん
[2010-06-08 14:11:42]
|
73:
匿名さん
[2010-06-08 16:47:07]
↑ だからーー。
>>69 は本当のところを書いてくれたのよ。 あんたみたいに正論ばかり振りかざしてもつまんないじゃん。 ここはひとつ、本音を聞きたいわけだから。 オモテヅラはどうでもいいんだよ。 ↑のようなレスは聞き飽きたよ。 みんな知ってることなんだから得意になって 言うなよな。 話のコシを折らずに、もうちょっと盛り上げてよ。 たのんます! |
74:
匿名さん
[2010-06-08 17:50:15]
|
|
75:
匿名さん
[2010-06-08 19:07:12]
>72
会社経営者は節税するために税理士を雇うんだよ。 脱税は違法だが節税は違法じゃないよ。 会社経営者はリスクをせおう代わりにそういうやりくりをするもんだ。 サラリーマンのように誰かが守ってくれるわけじゃないからね。 |
76:
匿名
[2010-06-08 21:08:35]
お金を稼げても頭悪いんじゃ、しょうがないな。
お前らみたいな、ただの成金の最後は惨めなもんだ。 バレないように、せこせこ生きるんだな。 |
77:
匿名
[2010-06-08 22:03:02]
>76
引きこもりがいる。まずは家からでてお金稼ぐ大変さを肌で味わえ。会社経営者というだけで成金に思うって事は働いた事すらないんだろうな。お母さんのおっぱいばっかりすってちゃダメだぞ(笑) |
78:
匿名
[2010-06-08 23:03:20]
まっとうな会社経営者とただの成金は違うだろ。
税理士は脱税相談が禁止されてるのに脱税させるのが仕事みたいに書いてるのはバカな成金でしかないだろ。 せこせこ領収書だしてきても捨てられて るか役員借入金で相殺されてるのも知らないんだろうなw 金使い荒そうだから貸付金になってるかもなwww 書いている意味わかんなかった勉強してから出直せよ。会社経営者さんw |
79:
匿名さん
[2010-06-08 23:11:07]
>78
75だけどこの掲示板のどこ探しても脱税相談なんて書いてないぞ。 むしろ脱税は違法で節税をするために税理士を雇うと書いている。 わかってないのはあんただよ。 仕事もしてない奴が経営者バカにしちゃダメよ。 |
80:
匿名
[2010-07-10 17:15:48]
で、タイトルのいくらの家を建ててるの?
わたしは4000万くらい。 ちょうど世帯年収くらいです。 |
81:
匿名
[2010-07-18 13:25:42]
このくらいの年収はいないですか?
|
82:
入居予定さん
[2010-07-20 16:09:58]
■世帯年収
本人 税込2000万円 配偶者 税込400万円 ■家族構成 本人 32歳 配偶者 31歳 子供無し ■物件価格 8000万円 ■住宅ローン ・頭金 2500万円 ・借入 5500万円 ■職業 本人 歯科医、マンション経営 配偶者 青色専従者 こんな感じです。なんとか返せそうかな 将来は親の医院をそのまま継いで開業予定 |
83:
匿名さん
[2010-07-22 18:58:30]
開業医か~。
いいな。 |
84:
近所をよく知る人
[2010-07-22 22:27:17]
親子そろって歯科医かwww
金かけても医大へ行けないおつむのデキだったんだね。 |
85:
匿名さん
[2010-07-23 01:53:38]
■世帯年収
本人 税込2000万円 配偶者 税込400万円 ■家族構成 本人 32歳 配偶者 31歳 子供無し ■物件価格 8000万円 ■住宅ローン ・頭金 2500万円 ・借入 5500万円 ■職業 本人 歯科医、マンション経営? 配偶者 青色専従者 こんな感じです。なんとか返せそうかな 将来は親の医院をそのまま継いで開業予定 経営コンサルタントです。 奥様には3年制専門学校に行って資格を取得させましょう。 専従者を600万円にできます。 マンション経営とのことですが、減価償却が書かれていないので不明ですが、不動産は赤字なのでしょうか? 継承されても設備投資は 必要です。 歯科医院は冬の時代です。 倒産される先生が大半です。歯医者で診療してるよ。それは倒産しても銀行管理になっていて経営者は銀行やサービサーなのです。 住宅の返済はできますが、浪費はいっさいできませんよ。 銀行管理になることを想定して、借入金利計算をしましょう。 |
86:
匿名さん
[2010-07-23 09:57:23]
たしかに、少子高齢化→国民総入れ歯→歯医者不況
わかりやすい。 子供の数よりペットの数が多いから、犬の歯石取りや 歯槽膿漏治療で食えるかも。高齢犬のインプラントとかも。 |
87:
匿名さん
[2010-07-25 11:56:16]
85様
私のケースはいかがでしょうか。 ■世帯年収 本人 税込2400万円 配偶者 専業主婦 ■家族構成 本人 40歳 配偶者 35歳 子供 8歳と4歳 ■物件価格 9600万円 ■住宅ローン ・頭金 4600万円 ・借入 5000万円(1.2%固定15年) ■職業 本人 勤務医 他に、結婚前に買った投資用マンション3室(完済) そこからの収入が月に35万ほどあります。 尚、開業予定はありません。 宜しくお願いします。 |
88:
匿名さん
[2010-07-26 23:33:09]
金儲けしか能のないバカ私立医卒のフリーター医師が自慢してるなw
|
89:
匿名さん
[2010-07-27 08:23:57]
>>88
82=87 |
90:
匿名さん
[2010-07-27 12:30:21]
小生のケースはいかがでしょう
■世帯年収 本人 税込3600万円 配偶者 専業主婦 ■家族構成 本人 42歳 配偶者 28歳 子供 6歳と4歳(内縁1歳) ■物件価格 14800万円 ■住宅ローン ・頭金 7400万円 ・借入 7400万円 ■職業 本人 金融系コンサル 現在自己所有のマンション(完済)がありますが 人を住まわせているので、そこからの収入はなし。 尚、ローン等負債はありません。 宜しくお願いします |
91:
匿名さん
[2010-07-27 18:09:37]
|
92:
匿名さん
[2010-07-27 22:26:27]
脳内妄想厨の釣りレスにマジレスするなよw
|
93:
匿名
[2010-07-27 23:16:08]
|
94:
匿名さん
[2010-07-28 08:52:03]
掲示板でローンの相談する「金融系コンサル 」
そんなの人には、資産運用はまかせられないな。 |
95:
87です
[2010-07-28 12:15:10]
私は私立ではありませんよ 笑
ちなみに歯科医でもありません |
96:
物件比較中さん
[2010-07-28 14:26:50]
歯科医師とは誰もいっていないのでは、と思ってしまいました。
私も勤務医ですが、年収2400万とはすごいですね。 主人は40歳台、私は30歳台で、いずれも勤務医ですが、2人あわせてもなかなか達成できない金額できません。 都内の大学病院で、外勤しても、なかなかこの金額にはなりません。勤務医は決して、お金はないはずです。でていくものも多いですしね。本当かなとかなり疑います。 地方?地方や、関東でも医師のすくないところなら可能かな。 また、1週間に5日朝から夕まで非常勤でおいしいところで10~12万/日×5×52週で年収を計算すると2600万~となります。なら可能かな。 あっぱれです。 |
97:
匿名さん
[2010-07-28 15:30:11]
>96
外人?(笑) |
98:
匿名さん
[2010-07-28 17:59:20]
>>96
>歯科医師とは誰もいっていないのでは、と思ってしまいました。 その通り。82と87は脳内妄想で一致。 >主人は40歳台、私は30歳台で、いずれも勤務医ですが、2人あわせてもなかなか達成できない 普通の勤務医はそう。 >地方?地方や、関東でも医師のすくないところなら可能かな。 地方でも無理です。 |
99:
匿名さん
[2010-07-28 22:05:50]
|
100:
匿名さん
[2010-07-28 22:14:37]
|
101:
匿名
[2010-07-28 22:46:48]
ここの掲示板見てるのは貧乏人のみ(爆)
|
102:
匿名さん
[2010-07-28 23:36:29]
土地を買って戸建てを建てました。土地が50坪で10500万円、建物が50坪(外構込み)で4500万円、あわせて15000万円もかかってしまいました。完全に予算オーバーです。
ちなみに当方は年収2400万円、外資系メーカー勤務の40代管理職です。 |
103:
匿名さん
[2010-07-28 23:49:23]
↑
で? |
104:
匿名さん
[2010-07-28 23:52:03]
102さん
50坪で1億って都内ではなさそうですね。 さすがに都内は手が届かなかったのかな? それか地方勤務ですかね? |
105:
匿名さん
[2010-07-29 07:02:56]
このスレ見てると、レスしてる奴らの程度の低さに呆れるね。
明らかな釣りレス(102みたいなの)や金持ち自慢したいだけのレスと、 それに反応した妬み根性丸出しのレスの応酬。 |
106:
匿名
[2010-07-29 08:33:18]
>105
金持ち自慢じゃなくてそういうスレだろう(笑)ここは世帯年収2000万以上の人にどんな物件を買ったか聞くところだろ。これじゃあ貧乏人の妬みスレだよ。 |
107:
匿名さん
[2010-07-29 22:14:22]
102ですが都内です。世田谷の奥の方です。
|
108:
匿名さん
[2010-07-31 08:32:32]
小生自営業です
年齢35歳独身 年収5000万円 金融資産4億円 小さなマンションあり(いずれ賃貸に出す) 高級車2台所有 借金なし そろそろ結婚しないといけません 新居1.5億~2億円の家を購入しようか迷っています |
109:
匿名
[2010-07-31 10:41:05]
>>104
あなたの都内の定義とはかなり特殊なようですね |
111:
匿名さん
[2010-08-02 10:05:17]
景気がいい話ばかりですね。
はい、次の方どうぞ。 |
112:
87
[2010-08-02 11:01:59]
亀レスですみません
>>96 高度生殖医療医です。 周りはそんなものですよ。 レーシック医なんかは4000~5000という人も少なくないです。 最近は少し陰っているようですが。 9600といっても都心ではそれほど高級感はないです。 病院から呼び出されるから近くに住んでいますが、 将来は少し郊外に住みたいですね。 |
113:
購入経験者さん
[2010-08-04 01:58:40]
小生現在は1100万弱(悲)。2年後に1.5倍を目指して勉強中。
自宅は5200万のマンションですが,2500万だったら,同じマンションの7000万の部屋かな。 頭金2000万くらいで。 2500になったら,1棟マンション買います! |
114:
匿名さん
[2010-08-05 23:38:04]
ローンで一棟マンション購入できますよ。
|
看護師や薬剤師でも30過ぎたら600万超えてる人結構いると思うよ。