東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その8
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-17 18:36:40
 

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 検討スレその8です。
引き続きよろしくお願い致します。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~142.11平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260210/
その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286664/

[スレ作成日時]2013-01-03 18:04:53

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その8

595: 匿名さん 
[2013-04-18 00:43:06]
隣り合わせで比較しないということも無いでしょ
要望書の受付延期も隣が原因でしょうが
選択肢が増えるというのは大歓迎です
596: 不動産購入勉強中さん 
[2013-04-18 01:06:06]
地元近くで購入検討する方もいるでしょうけれど、私の家族の場合は,「横浜駅から10キロ圏内の中~大規模でタワー以外で3500万~4000万」が現時点の検討物件なので、磯子区だけでなく保土ヶ谷区や港南区を始めいくつかピックアップして比較しています。
なので、この物件と隣接する地域の汐見台のマンションは当然比較します。
私のようにターミナル駅から半径で広域比較する方よりも、隣接地区で比較する方の方が遥かに多いと思うので、594さんの意見が多数とは限りません。逆に一目惚れで決めた方には比較するなどあり得ないかもしれませんね。人それぞれです。
597: 購入検討中 
[2013-04-18 01:18:08]
棟数多いから、他物件との比較より、ここの中でどの棟にするか、
どの間取りにするかみたいな比較をする人も多いんじゃないかね?
MR行った時にも結構悩んでる人いた。
少しでも商業棟に近い方がいいとか、海が見える棟が良いとか。
4000~6000万くらいの間でいろいろ選択肢あると思う。

西側も前に高い建物建たないから、富士山見えて意外にいいかなと思った。
598: 検討者 
[2013-04-18 09:40:26]
4000万までだったらピークの購入は厳しいかな。平均して4000万〜6000万検討多数でしょう。それ以上も多くありますし。
かりに4000万以下だとしても、希望の部屋じゃなかったり。諸費用も後々からかかると予算オーバーになりますよ。
599: 匿名さん 
[2013-04-18 18:27:15]
好評につき、ご要望書受付延長
600: 匿名 
[2013-04-18 19:46:26]
常識的に考えて逆ですよね。
要望書が思うように集まらないので受付期間を延長するのですよね!
601: 購入検討中さん 
[2013-04-18 21:43:12]
この点に関して登録期間はその分短くなるみたいです。
先に要望をとっておくことで、GWの来客が次の販売期に流れるようにするための分散戦略かと思っていました。
602: 匿名さん 
[2013-04-18 21:51:07]
磯子に大きな住宅需要があれば話は別だけど
隣に客が流れるようだと再々値下げもあるんじゃない
603: 匿名さん 
[2013-04-18 22:34:52]
需要はどうなんでしょうね~
根岸線、京急線沿いにマンションは結構あると思うし、横浜エリア勤務の人には需要あるんじゃない?
東京勤務の人は東戸塚とか、東海道線沿いに流れるかもしれませんね。
604: 物件比較中さん 
[2013-04-18 22:38:31]
602>
値下げって過去2回行われたんですか?
605: 購入検討中さん 
[2013-04-18 22:39:20]
再々⁇まず再値下げがあったなんて初耳です。私が知らないだけならいいですが、虚偽の情報での印象操作なら問題になりそう。
こちらの一部のネガさんは根拠がない事が多いので心配になります。

値下げがあれば私も嬉しいですが、JVですし隣とは駅距離が違いますし、まず再値下げはないのでは。
606: 購入検討中 
[2013-04-18 23:02:41]
値下げになったのは初期の頃に契約した人達のみでしょ。
以来値下げはしてないはず。
その辺の話は何度も出てきてるはずけど。
他にも固定資産税の話も、古い情報の受け入りばっかりで
いかにも情報通みたいにネガるのやめてほしいわ。

607: 匿名さん 
[2013-04-19 08:54:46]
管理組合立ち上げのことを考えるとこのままだと相当に厳しい
入居が始まってからの値下げ販売は困難だろうし隣の販売開始も始まる
野村に対抗して価格見直しによる販売てこ入れがあっても不思議じゃ無いと思うが
608: 検討者 
[2013-04-19 09:24:24]
だからお隣が欲しい人は隣を買えばいいんじやないの?
609: 匿名さん 
[2013-04-19 09:35:55]
もう値下げはしないんじゃない。これからは値引きでしょ。
610: 匿名さん 
[2013-04-19 09:58:50]
609さん
既に売り出している部屋は値下げではなくて個別の値引きでの対応でしょうね。
一方で、これから新たに売り出す部屋は最初から実質値下げの価格提示になるのでは?
611: 匿名さん 
[2013-04-19 10:12:29]
わしに聞かれても知らんがな
612: 購入検討中さん 
[2013-04-19 13:46:00]
まわりの意見を全く無視して、可能性の低そうな値下げを推している方、大丈夫ですか?
デマの流布で損害が出れば相当な営業妨害になり得ますよ。
まあ、目的はもともとそこにあるのでしょうが…本当に心配になります。
613: 匿名さん 
[2013-04-19 14:16:23]
612さん
価格の動向を読むことはマンション検討・購入にあたって重要だと思いますよ。
それぞれの見方を自由に述べるべきでは!?
何を信じるかはその人次第ですから。
614: 匿名さん 
[2013-04-19 14:36:39]
市場原理として人気が無くて売れ行きが悪いと価格が下がる。
また、競合が出てきてそちらに客を奪われると価格が下がる。

612さん
ここの価格が下がらないという根拠は何でしょうか?
JVだから価格が下がらないという事実も根拠も全くないと思いますよ。
価格は最終的に需要と供給の関係で決まります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる