契約者・住民スレ その2です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/
検討スレ(その22) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2013-01-03 17:22:52
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2
821:
名無し
[2013-08-25 00:15:55]
|
||
822:
子持ちの母
[2013-08-25 04:28:45]
騙されたんですよね。皆さん。本当でしょ。
子供の為 仕事を辞めざるをえなくなりそうなんです。 決定した原因は、優先的に児童施設に入れ、 待機児童には成らないでしょ。販売員は言ってました。 優れた教育環境の誇大広告です。悔しいです。 |
||
823:
契約済みさん
[2013-08-25 04:46:55]
オプション説明会ですが地所と高島屋の連携が取れていない為
非効率極まりないですよ。高島屋のアドバイス力もひどいもんです。 2社の殿様商売丸出しのスタンスを強く感じました。 |
||
824:
匿名さん
[2013-08-25 06:42:57]
しかるべき対応をしました。
|
||
825:
契約済みさん
[2013-08-25 08:34:03]
820・823の投稿にまったく同感です。少し詳しいことを聞くと「地所さんに聞いてみないと、、、」。そのうち「高島屋さん」と言い出し、、、。聞いてみたら派遣のバイトらしいですね。でもみんな精一杯の説明をしてくれますが、やはり専門でもないので限界があるかと。ほとんどのアイテムで持ち帰って検討できるカタログも用意されておらず、「メーカーのショールームに行ってください」とすぐに言われます。せめて取扱いメーカーのリストでもあればいいのに、それも無いようです。手ぶらで行った自分たちもよくないですが、メモとペンも用意されていませんでした。まあ、それでも注文しないとしょうがないのですが、彼らの効率の悪さにとても疲れました。
|
||
826:
契約済みさん
[2013-08-25 10:00:53]
やっぱり!
想定の範囲です・・・ OP会に関しては期待できないことが事前に解かったので参考にさせてたただきます。 |
||
827:
匿名
[2013-08-25 10:10:19]
三井だったら関連会社があって話が早いのになあ。
残念ではありますが、もともと高島屋で買うつもりはなかったし、あきらめはつくかなあと思いました。 |
||
828:
契約済みさん
[2013-08-25 10:52:15]
三菱地所さん見てるー?
ティアロのオプション説明会は改善して下さいねー 業者任せにしすぎ! |
||
829:
匿名
[2013-08-25 11:28:59]
子育てに関しては誇大広告なんて見当たらず。
健全な板にすべく、今はOP会の話題に撤しましょう。 |
||
830:
契約済みさん
[2013-08-25 12:06:53]
エアコンは家電量販店で購入した方が安いのは当然ですが、設置の仕方とか、やはりオプションで申し込んだ方がいいとかありますか?
|
||
|
||
831:
匿名さん
[2013-08-25 12:37:11]
830
ベランダに面していない部屋は既にベランダまで隠蔽配管がしてあるが、管の太さ?種類?だかの関係で設置出来ないエアコン機種があるといわれた。自分で手配しようとするとその辺の情報をこちらが提供しなくてはならないが、オプションならその必要がなく、安心できる。 またこのタイプの部屋は室外機に風向きを変えるフィン?板?を取り付けることをお勧めしますと言われた。部屋タイプごとにそういうものがあった方が良いかどうかをあらかじめ表にまとめてあるようだった。 設置の仕方や配管カバーなどは、エアコンメーカー純正品を使うこと以外、特に変わったところはないように思いました。 |
||
832:
契約済みさん
[2013-08-25 14:06:56]
塩害対策を別途発注しなければならない。
東芝に問い合わせたら、塩害対策処理は受注生産となるそうです。 その代わり最新型を取り付けることができる。 |
||
833:
匿名さん
[2013-08-26 09:05:55]
↑ うそうそ
東京湾岸のもっと海に近い場所に住んでるが、最安値の3万円で買った富士通のエアコンが10年普通に動いてる。 |
||
834:
契約済みさん
[2013-08-26 09:52:59]
OP会の営業の質がひどすぎ。あれじゃ売れんよ。
三菱さんもマージン取ってるんだから質を保って欲しかった。 「高島屋」ブランドという安心を高値でわざわざ買うわけでしょ? 営業は雑だが工事は丁寧というイメージは申し訳ないがもてない。 ウチはおそらく親切でセンスある内装工事業者に依頼します。 値段も半額、接客も丁寧。 ティアロご購入の方々にはこんな思いはして欲しくない。 改善を強く要望します。 場所がキレイだった点だけが救い。 パナの人は親切にエレベーター案内してくれた。 帰りにショールーム寄ったら親切な接客で感動した。 (だぶん普通のことなのだろうけど) |
||
835:
入居予定さん
[2013-08-26 10:00:12]
OPは何でも高い気がします。
|
||
836:
匿名さん
[2013-08-26 11:13:04]
>831
どうしても入居前に取り付けたいなら別だけど、 量販店でも下見(設置作業費の見積り)に来てもらえば大丈夫ですよ。 下見、設置にくるのは、プロの業者なので。 下見でダメだとわかったら、他機種に変更できますし。 設置可能かどうかは、主にお掃除機能が大丈夫かどうかなので、 店員には、隠蔽配管であること、菅の直径、先行配管(前もってホースを通してある)かどうかと 図面を見せると、ダメな時も考慮して候補を数パターン見繕ってくれると思います。 先行配管の場合、ホースの種類がわかれば、なおよいですが。 |
||
837:
契約者
[2013-08-26 20:25:57]
みなさんご指摘の通り、低レベルなオプション会でしたね。
担当者の商品知識、インテリアのスキルが一般人レベル。 住戸に関する必要なデータ準備が出来ていない、設計図書を用意していない。 当日の段取りもイマイチ。 インテリアだからまあいいけど、他はちゃんとやってほしいね。 |
||
838:
契約済みさん
[2013-08-26 20:47:11]
OP会
契約は限定的にしといたほうが無難だな! レンジフイルター タカラスタンダード まな板 玄関+洗面所+廊下の手摺 玄関ミラー |
||
839:
匿名さん
[2013-08-27 09:25:35]
やっぱりOP会だと高いよなあ
入居時にどうしても必要なものってあまりない気がするから、やっぱりIKEAかYAMADAでしのぐかなあ |
||
840:
契約済みさん
[2013-08-27 09:34:15]
エアコン限れば最新型の発売は毎年2月頃だからその時点での最新型
を検討します。 |
||
841:
入居前さん
[2013-08-27 15:55:41]
勝どき6丁目でも1棟で1600戸程度53階
タワマントライスター型。計画発表 1棟で1600戸はTTT以来日本最大級だそうです。 日経見てびっくり、大江戸線勝どき駅計画甘かったね。 ここクロノ860戸程度 ツインで1770戸程度 住不1500戸ツイン 晴海地区、大江戸線勝どき駅だけでは もはや限界。 築地-勝どき間で視線を造り、晴海、台場、海の森経由羽田線 LRTも環Ⅱ通過でTTT前や築地再開発駅必要ですね。 人口減少日本で、中央区が若年人口急増。後50年以上人口増える地区。 中央区だけだそうですね。大変貌都市、ハルミ地区 ハルミズムツインタワーのぱんたべたいです。 |
||
842:
契約済みさん
[2013-08-28 11:28:40]
OP会、我が家は、今週末に参加予定です。
どうしてもOP価格は割高になりますよね。 高島屋がクロノのOP会担当で唯一良かったのは、 我が家の場合、高島屋の株主優待券で、OP価格の10%割引きになることと、 夫婦で、高島屋友の会の会員でもあるので、 友の会カードで支払うと更に10%近い割引になることです。 株主優待券+友の会の合計で、最大20%近い割引なので、 145万円くらいOP会で購入しても、実質120万円くらいの負担で済むので、 それでも少々高いですが、入居前に設置が完了するメリットもあるので、申し込もうと思っています。 網戸は残念ながら、高島屋では購入できず割引にならないので、検討中です。 |
||
843:
入居予定さん
[2013-08-28 15:49:10]
これだけ高級タワーマン建つと、
決定的な条件は、デザインですね。 埋没するようだと、資産価値下がりますね。ハルミは選手村低層17000人分公園都市 なので、値下がりは最高に少ないと思います。逆にLRT とカモメの駅次第では2倍は上がりますね。 デザイン的に、晴海公園都市タワーマンション多数の中で トリトン横、真っ白な折り紙と和のテイスト 相当デザイン価値最高です。隣三井も頑張っていますがデビット1780戸 資産価値、一番保てる気がします。交通インフラもオリンピックまでに 解決するでしょう。 日本は少子高齢化どんどん進みますが、晴海・勝どき地区は今後も人口増加 若年層人口も増加率も日本一ですね。早く高島屋に行ってバルコニーのフローリングと 照明、エアコン決めたいですね。やっぱり、入居時についていないと・・・家具は後でもいいかな。 |
||
844:
匿名
[2013-08-29 00:00:24]
網戸はケーヨーデーツーやビバホームに売ってるもののほうが安いかと思ったのです。
しかし、サイズが正確にわからず、営業に不二サッシに聞くよういわれたのですが、ここでもサイズは大体しか言えない、と。 |
||
845:
匿名さん
[2013-08-29 00:21:09]
タワマンの網戸はちゃんとロックできるやつを買わないと風で外れたりガタガタうるさいですよ。
|
||
846:
匿名
[2013-08-29 01:34:52]
845さん そうなんですか!ありがとうございます。
|
||
847:
匿名さん
[2013-08-29 08:26:31]
網戸工事は禁止工事(除外規定あり)に該当します。
管理規約集の後の方に書いてあります。 ご注意ください。 |
||
848:
匿名さん
[2013-08-29 10:27:45]
|
||
849:
匿名
[2013-08-29 12:45:49]
本当に契約者です。明日、営業にクレームします、時間の無駄になりました。だめなら最初からいってくれたらいいのに、自由ですから、といわれました。
847さん ありがとうございます。 |
||
850:
下層階の人
[2013-08-29 13:07:53]
>842
先週いってきましたよー 高島屋の割引は併用できないといわれました(ものによるかもしれませんが・・確認してくださいね) あまり大したことない会でした・・・ごめんなさい。けちくさい。下層階だからか 担当者はあまり知識がない人が多く、いわゆる「アドバイス」もほとんどありません。 自分で 「ほしいものをいう」「いくつかから勝手に選ぶ」しかありません。さぁどうぞ、っていわれてもさ。 書類の間違いや、いい間違い、事前に確認した内容と違う説明も多かったです。 だめだなーと思うときは詳しい担当者に替わって、といって、交代してもらいました(申し訳ないけど) 窓サイズ等、必死で彼らの資料から数字を写しました・・・ パナのショールームもみたいなら、そちらの営業時間を考慮していったほうがいいですよ。 |
||
851:
契約済みさん
[2013-08-29 15:46:39]
>850
842です。 参考になる情報ありがとうございました。 今回の支払いに株主優待の10%割引が適応になり、同時に友の会での支払いもOKと、 高島屋に事前確認済みで、言質を取ってありますので大丈夫と思います。 20%割引が後からダメとなるトラブルはさすがに避けたいので、週末のOP会でも言質を取ってきます。 以前、三井の分譲マンションを購入した時は、 価格は高かったですが、OP会のレベルは悪くなかったのですが、 三菱の分譲マンションのOP会は、あまり期待できませんね。 20%割引で目をつぶって、自分のセンスでアイテムを購入してこようと思います。 |
||
852:
契約済みさん
[2013-08-29 21:30:12]
ここのシャワーの水圧ってどんなもんかいね。
痛いくらい物凄いプシャーってのがいいのだけどもね。 |
||
853:
850
[2013-08-29 21:30:50]
850です。
842さん、がんばって押してきてくださいね。うまくいくことをお祈りしております。 一斉納品だと消費税5%、 なお、造作家具部門さんは配送設置費0円、カーテン部門さんは要る、とのこと。(頼む内容によるかもしれませんが・・) |
||
854:
入居前さん
[2013-08-30 12:23:26]
バスルートもっとシンプルに。
クロノ前経由、月島から東銀座―有楽町の往復で良いのでは、 通勤がメインなので、シンプルにJR有楽町に出ましょう。 今の時間帯別ルートだと、都バスの定期別に購入する羽目に成りますね。 月島で有楽町線・大江戸線 東銀座で日比谷線・都営浅草線 これでシンプルかつ経済的。11時台も2本は欲しいね。15分45分 朝は、6時台から3本は欲しいです。10分・30分・50分 その分9時から4時までは一時間2本 で良いのでは。5年でBRTかLRT来ますから、5年間白い マンション専用シャトルばす。楽しみましょう。 |
||
855:
匿名さん
[2013-08-30 12:34:46]
終日マンション-月島駅の往復だけでいいよ。有楽町まで行ったらバスは30分は戻って来れないよ。便数が大事。
|
||
856:
匿名さん
[2013-08-30 13:41:53]
855さんに同意!!!
|
||
857:
匿名さん
[2013-08-30 13:47:45]
あのー、駐車場の希望台数がオーバーしてるって聞いてます?
抽選漏れしたら、車を諦めるか、周辺の月極めを借りてくれって言われました。 皆さんはお車どうしますか? |
||
858:
匿名さん
[2013-08-30 14:18:59]
857です。駐車場はハイルーフが厳しいようで、セダンなら借りれるかも、というお話でした。
車は去年購入したばかりなので買い替えるのは厳しいし、子供たちが小さいので遠くの駐車場だとツラいです。 営業さんはほぼ大丈夫でしょう。と言っていたのを信じた私が悪いのですが。 車の買い替えしかないでしょうか。ないんでしょうね。 |
||
859:
匿名さん
[2013-08-30 15:15:10]
抽選終わってから悩みなよ。多分当選するよ。
|
||
860:
匿名
[2013-08-30 15:40:02]
私はマンション〜勝どき〜月島〜マンション希望です。月島までいくのが時間かかるし、近いほうの駅をまず先に、と思いました。
月島は入り口から改札まで遠いとこもあれば、出口はエスカレーターがありません。高齢の人口も多いのに・・。 |
||
861:
匿名さん
[2013-08-30 18:01:54]
契約時はハイルーフよりもミドルルーフが人気だと聞いてたのに・・
平置きも無理だろうし、困るなあ・・ つか、周辺駐車場もめぼしつけとく必要ありかも・・ |
||
862:
匿名さん
[2013-08-30 18:23:26]
足りなかったらティアロで調整してくれるんじゃない?
|
||
863:
契約済みさん
[2013-08-30 20:20:20]
駐車場抽選にもれたら、隣の同じ三菱地所グループ晴海フロントの駐車場を借りることが出来ると言われましたよ。
でも隣といっても不便だし料金も少し高いようです。 |
||
864:
匿名さん
[2013-08-30 20:38:26]
足りなかったらティアロで調整するということはまず無いと思う。別物件だし、そもそも向こうができるのは3年後。
ところで今の時点で足りないということは、これから契約する人は車持てないということ?それとも見込み分を地所がおさえているということ? |
||
865:
匿名
[2013-08-31 16:06:44]
駐車場、お隣の晴海フロントって言われても、高層マンションに住んでると遠いよな。
コストコで大量買いとか、まず無理だよな。 つーか、駅から遠いんだから駐車場は確保してくれよ、デベさん。 |
||
866:
匿名さん
[2013-08-31 22:10:31]
レジデンスクラブに新しい施工写真がアップされましたね。
写真では分かりにくいですが、現地では庭部分の工事が始まっており、ティアロとの間の高木が既に植えられていました。 |
||
867:
名無し
[2013-08-31 23:29:43]
865さん
そんなムチャいわんといて~ 低予算・高品質のマンションつくりあげるのに苦労したんだから! 世界中が嫉妬する街・晴海 |
||
868:
契約者
[2013-09-01 08:36:53]
夜景
白が映えて綺麗 |
||
869:
匿名さん
[2013-09-01 08:39:16]
ティアロはないでしょうね…
ハイルーフが確か80代弱だったと思いますが、ここにみな集中してしまったんでしょう いまは小型車でミドルルーフに入るけど、将来的にクルマを買い換える可能性を考えてハイルーフを申し込んでる人は結構多いのでは? |
||
870:
入居前さん
[2013-09-01 11:20:45]
車の抽選や、苦情は最初の1・2年だけ
後は、空きが増えていつしか金食い虫やんか。 アワテナクテモ全く問題なし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まぁ晴海レベルだから仕方ないよ~