契約者・住民スレ その2です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/
検討スレ(その22) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2013-01-03 17:22:52
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2
761:
匿名さん
[2013-08-18 11:57:01]
まともな書込み以外には反応しないのが正しい使い方だと思います。
|
||
762:
匿名
[2013-08-18 13:19:43]
了解です!無視します!
|
||
763:
名無し
[2013-08-18 23:37:14]
モンスターペアレントの親といい、わけのわからない名前を出す方といい、なかなか飽きのこないマンションライフになりそうです!今から楽しみたいです!
また、まだ面白い住人の方が出現しそうでワクワクしますね~ |
||
764:
匿名さん
[2013-08-19 00:07:28]
エントランス建築中。
|
||
765:
契約済みさん
[2013-08-19 08:42:37]
認定子供園以外にも保育園いっぱいあるよ。
もちろん認可もね。 勝どきには小学館の子供園もあるよ。 ドトールが完成する頃にはかなり混むだろうけど、 現在はまだギリギリ空きがあります。 子育て環境は悪くないかと。 |
||
768:
契約済みさん
[2013-08-19 13:22:51]
>755
うちは、あとからつけます。現在の見積もりは 工事+商品代で11万~15万。 入居して生活スタイルや お財布やら 騒音や 色が実際わかってからにしますよ・・・ 食洗機は 案内と納入時で、型がかわるから注意ねー(各自問い合わせよ) |
||
769:
入居前さん
[2013-08-20 05:59:21]
トリトン2Fに
Coco一番カレー店が近日中に出店! |
||
771:
匿名さん
[2013-08-20 10:24:05]
解放感がGood
|
||
772:
匿名
[2013-08-20 10:37:09]
本当に契約者であれば、節度のあるコメントと常識のある言葉遣いを。
|
||
773:
匿名さん
[2013-08-20 15:16:33]
でも横にすぐ3棟建っちゃいますから最初の一年開放感を満喫します
|
||
|
||
774:
匿名さん
[2013-08-20 15:29:33]
2棟じゃないの?
|
||
775:
匿名さん
[2013-08-20 20:28:43]
三井はツインじゃない?
|
||
776:
匿名さん
[2013-08-20 22:13:17]
週間住宅オンライン 2012年首都圏優秀マンション表彰
・最優秀賞(2件) パークコート千代田富士見ザ タワー(三井不動産レジデンシャル)総合84点 プラウド船橋(三菱商事・野村不動産)総合84点 ・都心大規模部門 1位)パークコート千代田富士見ザ タワー=部門1位、優秀賞 2位)ここ。(三菱地所レジデンス・鹿島建設)総合82・5点 評価委員による講評(抜粋) 櫻井幸雄氏(住宅ジャーナリスト) 昨年度は一言で言えば「出血サービス」物件のオンパレードといったところ。東日本大震災以降の二番底の時期に仕入れた物件が市場に出てきて、そうした物件は総じて高品質で低価格という特徴があった。大手がそうした物件を発売したので、中堅不動産につけ入る隙を与えなかったほどだ。ユーザー目線で言えば、近年まれに見るお買い得な年だったといえるのではないか。 全体的な状況を見ると、長期優良住宅と免震構造とを組み合わせた物件の売れ行きが非常にいい。12年度は長期優良住宅が開花した年と位置付けていいだろう。 13年度についてはまるで違う様相を呈している。マンションの時代が変わるエポックメーキングの年になりそうだ。 (略) 目黒孝一氏(不動産ジャーナリスト) 全体的な大手シフトがはっきりと現れた年だ。供給量は上位10社で50%を超えており、上位3社でも3割に近いシェアを占めた。今年と来年では市場はがらりと転換する。リーマンショック後に仕入れた安い物件が一昨年から本格的に市場に出始め、そろそろ一巡する。震災の影響を受けてエコ・安全といった特徴を兼ね備えたマンションは、低金利と減税などの政策支援を受けて、総じて売れ行きも良かった。 現時点の用地取得状況や建築費の上昇などを見ていると、どうやら16年度以降に発売の物件はそうした市場変化を反映させたものになるようだ。市場の状況が読めないため、デベロッパーの悩みどころになっている。 (略) ・・・ 2012年は住宅購入にはとてもいい年だったようだ。 ここも坪単価470万円台相手に頑張った。 ジャンルが違うがプラウド船橋はすごいな。 |
||
777:
契約済みさん
[2013-08-20 22:18:19]
三井は一本建てデスよ。
概要も概ね決まってますから。 |
||
778:
匿名
[2013-08-20 23:42:36]
船橋の宣伝されてもねぇ。プラウドなら東雲があったし。
三井は一棟ですよね? コンクリ工場が立ち退いたら、なにができるかですが、、、 |
||
779:
匿名さん
[2013-08-21 00:15:01]
コンクリート工場跡地が何になるか興味あります。ただ、場所が晴海アイランドの外れだし、すぐ近くがららぽーとなので、物販系は難しい気がする。この辺りはスポーツクラブが不足気味だから(ららぽにもあるが飽和気味)、それと飲食店とかを組み合わせた施設があるとうれしい。
ところで今週末からオプション会ですね。エコカラットを検討しているので、新宿にあるLIXILのショールームで施工サンプルを見て、カタログも入手して準備万端です。 |
||
780:
匿名さん
[2013-08-21 00:17:30]
コンクリ工場の部分は商業施設って決まってたはずですが・・・?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |