契約者・住民スレ その2です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/
検討スレ(その22) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2013-01-03 17:22:52
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2
641:
入居予定さん
[2013-07-17 20:54:05]
|
||
642:
匿名さん
[2013-07-18 17:58:46]
でも駅まで11分
|
||
643:
契約済みさん
[2013-07-18 19:46:24]
勝どき駅徒歩4分から、オリンピックに関わらず移住しますが、少し期待もあります。
|
||
644:
匿名さん
[2013-07-18 19:59:27]
642
ここは専用バスあるんだよ!歩きたくない人でも大丈夫。 |
||
646:
匿名さん
[2013-07-18 21:10:05]
回数券50円。トリトンエクスプレスは銀座までノンストップだよ。
|
||
647:
入居予定さん
[2013-07-18 22:56:34]
ユーカリや所沢、越谷、モット郊外にも
タワマン沢山ある。 超都心がキーワード。東京駅6分※歩いても45分でした。 僕は、東京駅まで健康の為歩きます。建て替え問題は、全く関係のない問題です。 一戸建てでも、お金が無ければ廃墟に成ります。人生40年住めれば、購入費用の経済価値は 全うしたと考えます。50年以上住めれば、経済的には全く問題なし。立派な資産です。 |
||
648:
引越前さん
[2013-07-18 23:02:11]
マンション老朽化の問題は、管理組合がしっかりしていても、物理的に
老朽化します。あとは行政と法律の問題だと思います。 人口がどんどん減少しても、東京都心5区はアジアの中心。 それなりの法改正、行政対応がとられます。 地方は、イギリスの様に本当にのどかな田舎に成るでしょう。バイブリーや湖水地方見れば判ります。 |
||
649:
入居予定さん
[2013-07-19 16:40:35]
専用バス
真っ白で素的。ティアロ、三井とデザイン分けて 共通定期や回数券発売すればよい。 ルートも東京駅直通シャトルとかね。 此処の3棟は一身同体ですね |
||
650:
匿名
[2013-07-20 13:42:55]
トリトンみたいな真っ白をイメージしてたんだけど、
アイボリーっていうか、クリーム色なんだね。 このあとクリーニングされて真っ白になるってことはない? |
||
651:
匿名さん
[2013-07-20 14:22:50]
あの色で完成でしょう。
あの色は光の加減なのか、真っ白に見えることもあれば、ややクリームがかった色に見えることもある。 |
||
|
||
652:
匿名さん
[2013-07-20 14:59:01]
入居する時点でティアロはどの位の高さになってるんでしょうか?
東向き住戸なのですが、僅かな期間でもスカイツリー側の眺望が得られるのでしょうか? |
||
653:
匿名さん
[2013-07-20 17:34:12]
10階くらいじゃない?
|
||
655:
契約済みさん
[2013-07-22 20:04:54]
4丁目は、選手村地区、住宅街区で無いが、」ほかが15階以下17000人収容。その後民間分譲
4丁目は、国際スポーツ文化交流センターがコンペで建設予定。 晴海は、緑地、公園多すぎて最高の職住近接セントラルパーク。 資産価値、は購入後下がると言うネガ多いが、逆ですね。2倍は無理過去しれませんが オリンピック、アベノミクスで一番恩恵を受けるのはハルミ地区です。 |
||
656:
匿名さん
[2013-07-23 20:44:54]
セントラルパークねぇ
端っこだけどね |
||
657:
匿名さん
[2013-07-23 21:44:42]
3カ月で100戸販売のペース。
|
||
658:
匿名さん
[2013-07-24 13:34:19]
地図を広げてください。東京の玄関湾岸のど真ん中。
ヘッドクオーター 超高級街区、ハルミ!! 端っこは東雲と天王洲あたりかな。 晴海は世界の中心!!だから選手村44へクタ-ル。国際色豊か。緑なす都会の楽園。 将来はユネスコの本部。GATTの本部、エイペックの本部、アセアンの本部、国連本部 必ず来ます。 晴海は、世界一豊かで高級で安心安全、高級な都市公園。リーゾートアイランド、 時代はニューヨーク・ロンドン・モスクワ・パリ・からいよいよ、世界が羨むハルミアイランドは、 スイスの『ジュネーブとチューリッヒ』 を合わせた、ヨットハーバー水際国際都市に成ります。爺の妄想だから、夢を持ってポジティブに生きようね。 渚のバルコニーで家内が黑い髪をなびかせ、ブルームーンを飲んでる姿が、なんとも絵になるね。ハルミキャナル。 |
||
659:
入居予定さん
[2013-07-24 15:18:14]
どうでもいい話だけど、
GATTってなんだっけ? |
||
660:
匿名さん
[2013-07-24 18:29:04]
あのGATTですかね。まさかね。
|
||
661:
契約済みさん
[2013-07-25 12:45:58]
(誤)GATT→(正)WTO
(誤)エイペック→(正)エイベックス |
||
662:
匿名さん
[2013-07-26 11:23:31]
頭が良い人がいて、添削ありがとう。爺も助かる。
ここは買って正解。最も2020東京オリンピックで 恩恵を受けるマンション。 ザ・パークハウスハルミタワーズ・クロノレジデンス。タリ~(((◎)))) これは、安倍氏も石橋も、内閣府も榊氏ものらえもんも、認めるところ。 検討スレの、くだらないネガ。買えない人たちかな?? ポルセの自転車で、家内とハルミ、銀座、皇居サイクリングに行ってきます。爺より |
||
663:
入居予定さん
[2013-07-26 13:12:44]
ご安全に・・
|
||
664:
匿名さん
[2013-07-26 14:09:49]
晴海は契約者スレの興奮した書き込みが気持ち悪いけど、みんな契約者は662も含めてあんな感じなのかな。
|
||
665:
匿名さん
[2013-07-26 14:29:34]
タワークレーンが撤去されました。
防護ネットは10階まで取れています。 至近距離から見ると、なかなか圧巻です。 |
||
666:
入居前さん
[2013-07-27 22:10:30]
興奮してるのは662だけ!!
皆平常心で、管理費や、シャトルバスの事考えてる。 結構、富裕層なのに、現実的ですよ。 |
||
667:
匿名さん
[2013-07-28 23:13:15]
ドレスアップオプション会の案内がきた。
あれもこれもとなると大変な金額になってしまうが、後から手配するのも面倒だからと思うと悩ましい。 契約してからずっと暇だったが、これでしばらく楽しめそうだ。 |
||
668:
契約済みさん
[2013-07-29 05:33:24]
同感!
各社ショールームに出かけたりして当分の間暇つぶしができます。 まだ思案中なのは↓ ①BLC(バルコニーの仕様)デフォルトのままにするか ②個室(洋2)にa/c設置の可否 |
||
669:
契約済みさん
[2013-07-30 00:39:05]
バリコニーは、買ったままにしておきなさい。
大規模修繕の時、判りますからね。 |
||
670:
匿名さん
[2013-07-30 00:56:20]
好きにしますよ。
|
||
671:
契約済みさん
[2013-07-30 07:12:50]
家は案内きてないです。
|
||
672:
匿名さん
[2013-07-30 08:41:44]
案内文から見ると、階別に書類送付の時期を分けてるのでしょうね。
うちも来ていません。 |
||
673:
匿名さん
[2013-07-30 09:10:08]
先週のクロノレジデンス。
|
||
674:
契約済みさん
[2013-07-31 09:54:35]
|
||
675:
匿名さん
[2013-08-02 00:00:30]
同じ場所から夜間撮影したものを並べてみた。
|
||
676:
契約済みさん
[2013-08-02 09:42:56]
うちもきたー
吊戸棚だけはつけようかなあ |
||
677:
入居予定さん
[2013-08-02 11:10:09]
真っ白ではなく、アイボリーに近い白でしょうか。
全体が見える日が楽しみです。 |
||
678:
入居予定さん
[2013-08-02 11:13:24]
昨日(8月1日)の15時前。
南側には日差しは当たっていないようです。 |
||
679:
入居予定さん
[2013-08-02 13:06:49]
はやく住みたいねぇ。
キッチンの背面カウンターが高額でびっくりしました。 |
||
680:
契約済みさん
[2013-08-02 22:34:41]
オプション会の案内、まだ来ないです。とても待ち遠しいです。
|
||
681:
匿名さん
[2013-08-04 14:15:38]
オプションカタログには、エアコンの機種ごとに定価の何パーセント引きかが示されていて、意外と値引がいいなあと思ったけど、メーカーのカタログはほとんどがオープンプライスとなっていた。
そうするとあの定価は何?と思った。 |
||
682:
匿名さん
[2013-08-05 21:54:54]
一期61戸ってどういう意図?
ここで需要動向を掴んで、どれくらい値下げするかを決めるのかな? |
||
684:
匿名さん
[2013-08-06 00:03:06]
のらえもんさんのブログにある通りでしょう。
|
||
685:
契約済みさん
[2013-08-06 01:00:32]
ここは将来性を買ったんで、売れ行きをそんなに気にしてるわけではないけど、
さすがに61戸には目を疑った(笑) 今も晴海に住んでるけど、中央区アドレスとバス便含めた交通の良さは住んでみないとわからないだろうな。 |
||
686:
契約済みさん
[2013-08-06 11:52:13]
つうか週刊誌に東京オリンピック確定という記事があったけどマジ?
あとバルコニーで椅子と机おいて飲食していいのか教えてよ爺さん。 |
||
687:
匿名さん
[2013-08-06 12:10:13]
ほとんどのブックメーカーが
東京開催に1倍以下を付けているらしいから、 可能性は高まってる。 スペインは高速鉄道の大事故が致命的かも。 トルコの大逆転があるかどうか。 |
||
688:
不動産業者さん
[2013-08-06 17:45:32]
ナチス発言が、9月7日直前で無く良かった。
ほぼ99%東京。 電車に挟まれた女性を、皆で電車をゆすり助けVTR 世界中で感動与えています。麻生さんのナチスを消してます。 決まればゼネコン株・セメント株ストップ高。お盆までの押し目を仕込もう。 必ず来ます。来なくても発展性、将来性は日本一の地区街区ですね。 エアコンは、ヨドバシの方が安い。東芝の大清快が一番エコで、大正解。 |
||
689:
契約済みさん
[2013-08-06 23:34:33]
686さん
爺じゃないけど。 避難経路が確保できていれば別に問題ないよ。 |
||
690:
不動産業者さん
[2013-08-07 18:44:19]
爺だが、バルコニーで椅子やテーブル、パラソルおいてランチや
ティーなんて絶対ダメです。風のない日で低層ならOKかな。 15階以上だと風強いですから、危険この上ないよーん。パラソルや 軽い物はダメ。25階以上だと、重たいスリッパ位以外おいてはダメ。 風で飛んでいきますから。重いスリッパも強風で隔て板まで飛んでますから。 2方向非難が原則。バルコニーの隔て板の前に物を置いてはダメです。 妻、カトリーヌのアンダーウエア―も、春先の強風で、かなり遠くまで 飛んだのよ。爺のズラも危ない所よ!!! タワマンの本当の敵は、地震や津波じゃないのよ。風、そう強風よ。怖いのよ。 |
||
691:
内覧前さん
[2013-08-07 21:26:37]
二方向避難が正解。
|
||
692:
契約済みさん
[2013-08-08 00:31:10]
勝手にダメとか言ってんじゃないよ。
規約に書いてあんのか? |
||
693:
契約済みさん
[2013-08-08 07:39:45]
駐車場の抽選会の案内がきました。
当たるかなぁ |
||
694:
契約済みさん
[2013-08-09 05:54:12]
きっと当たりますよ。今は管理費や修繕積立金がタワーマンションは、
とても高く、別途都心で35000円前後 パーキングに負担できるのは余程の富裕層です。 きっと当たります。 当らなくても、賃金が上がって2%前後ですから、実際の伸びはほとんど期待できません。 教育費・厚生年金・復興増税・消費税増税負担はどんどん重くなり、カーシェアリングの 考えに大賛成。レンタカー、タクシーの方が安い。 毎日月島や、勝鬨までタクシー乗っても月20×710×2=28400円です。 保険、車検、自動車税、不要。おまけに運転しなくてOKもちろんガソリン代もいりません。 ここの、パーキング台数の設定は、大正解です。抽選は最初だけ。あとはいつも空きあり。 タワーパーキングはマンションの3大金食い虫。金持ちは車買うのは、 持つのはやめよう。歩こう。シャトルバスもあるし。近いうちにLRTも来るよ。 オリンピックで最も恩恵を受けるハルミタワーズ(のらえもん&榊) |
||
695:
契約済みさん
[2013-08-09 11:33:40]
連投爺たまにはまともなこと言うね。
俺も買った車は売ってからここに入居することにしたよ。 嫁はいつでも乗れる便利さが失われることに反対してたけど、やっぱりタクシーやレンタカーの方が安いしリスクないからね。 好きな人や毎日仕事で乗る人以外は要らないとオモタ。 |
||
696:
匿名さん
[2013-08-09 13:03:44]
夏のクロノレジデンスを東側から。
|
||
697:
入居予定さん
[2013-08-09 15:29:31]
そうだね。毎日タクシー使っても、一か月のパーキング代より安い。
仕事で毎日使う、芸能界、タレントや国会議員、tv,銀座のホステスもタクシーですよ。 電通関係は居るだろうが・・・・10年後木々が育ったら素晴らしい都心隣接住宅街。 不用だね。ゴルフは電車&クラブバスで行けるところに買い替える事。 ハルミだったら、袖ヶ浦cc平日共通や、茨城gc週日、筑波平日、江戸崎正200万から500万で買える。 平日行ってもプレー出来るし、倒産の心配ないね。若洲ゴルフリンクスも近いね。何故か単調であきます。 結構日テレの、馬場アナや豊田アナ来てるね。 |
||
698:
契約済みさん
[2013-08-10 08:10:48]
リタイヤしたら、毎日日曜日、藤ヶ谷、千葉、船橋、総武の平日もいいね。
|
||
699:
入居前さん
[2013-08-10 09:17:33]
平置きが当選したら良いが。
はずれたら廃車することにした。 晴海ライナーで平日高島屋DPに行ったら35分を要した。 有楽町駅→東京駅北口→高島屋DP(200円) シャトルバスだと同様の時間がかかるが(50円) |
||
700:
購入検討中さん
[2013-08-11 00:02:14]
今日の花火大会、周辺に沢山の人だかりで、マンション敷地内荒らされると思いました。
花火が終わったら、道路、公園ゴミだらけでした。 花火大会の日は、ロープを張るなどの対策が必要だと思います。 |
||
701:
匿名
[2013-08-11 07:45:15]
その点、パークシティ豊洲は警備員までつけて完璧だった。マンション入るのに警備員のチェックが必要なのは住人には不便だけど。
ここもコストかかってもそのくらい厳重な管理してもいいと思う。マジ敷地内に場所取りする人がでてきそう。 |
||
702:
契約済みさん
[2013-08-11 09:26:36]
それは腹立つ
厳密に管理しましょう |
||
703:
入居予定さん
[2013-08-11 11:54:32]
2020東京オリンピックで
一番恩恵を受けるマンション ここ、クロノレジデンス。 壮大な、圧巻の後継と、低層世界国際文化交流公園ゾーン。 凄い大発展街区に成るね。恐るべしハルミ!!! 10年後、大変貌が楽しみ。(榊、のらえもん) |
||
704:
入居予定さん
[2013-08-11 23:18:30]
東京湾大華火祭とクロノ
|
||
705:
匿名さん
[2013-08-11 23:43:51]
|
||
706:
契約済みさん
[2013-08-12 00:32:43]
花火終了後、現地行きましたが、酔っぱらいの若者が沢山いましたよ。
ゴミもあちこちに散乱していましたが、スタッフの方が掃除してくれたのでしょう。 豊洲も対策しているなら、こちらも大会当日は何らかの対策は必要だと思いますが、、 URの賃貸も敷地境界にロープを張っていますからね。 |
||
708:
契約済みさん
[2013-08-12 10:00:45]
|
||
709:
契約済みさん
[2013-08-12 16:54:28]
マンションの前のウォーターフロントプロムナードは敷地外だから、陣取りされてしまうのだろうか??対策求む>中央区!
|
||
710:
入居前さん
[2013-08-13 08:40:57]
バルコニータイル張り
結論:INAX製の10㌢角タイルを直置きとすることにしました。 重量制限があるかも知れないのでこれから管理規約を読んでみる。 14㎡程度だから自分でやれば10万円でできるでしょう。 |
||
711:
内覧前さん
[2013-08-13 11:06:08]
去年早く買って於いて正解です。
これから、、マンション今年は2割UP 年末は3割UP 日経によると、業者が販売を夏以降相当出し渋ってくるそうです。 オリンピック2020東京決まれば、関連施設に職人取られ、資材も高騰。 利の薄いマンションは、ゼネコンはやりたくない。東北の復興でさらに人件費 資材高騰。アベノミクス。消費税増税で3年後には5割以上、強気の値付けだそうです。(YAHOO) クロノレジデンス。3・11後世界最高デザイン、計画、品質・安全面、防災面も世界最高水準。 デフレ最終期は、良い物件が異常に安かったみたいです。お蔭で中古も先高観から物件が出て来ないそうです。 2020東京大会で、ハルミ大変貌。世界水準の国際都市。インフラもお金惜しまないようだ。安倍さんも 9月3日からのサミット5日抜け出して、地球を半周。リオに直行、最後のトップセールス。 ザ・パークハウス・ハルミツインタワーズの為にすべての国力使うなんて、榊ものらえもんも本当に脱帽です。 |
||
712:
内覧前さん
[2013-08-13 21:58:23]
もし既出だったらすみません。皆さん、網戸はオプションにされますか?
網戸がついていないということを今頃知り、、見落としていました。 |
||
713:
契約済みさん
[2013-08-14 02:52:22]
網戸は上層階のように虫が来ない、また眺望重視などの理由でオプションとなったようです。
まあ虫が何階まで飛んで来て…なんて線引きも出来ないので理解できます。 ただ強風でも飛ばされない頑丈な網戸とのことで、約20万円もします。 折りたたみ式の網戸など他を選択できず20万円払うのは、気持ちの上で少し悔しいです。 とはいっても、付けなくてハエや蚊に入られるのはゴメンなので、仕方ないですよね。 |
||
714:
購入経験者さん
[2013-08-14 05:24:44]
網戸は必要です。
今40階に住んでます。 蚊やハエ、鳩、カラス、近隣のゴキブリ 高層階でも来ますよ。 |
||
715:
ご近所さん
[2013-08-14 06:47:18]
近隣の超高層40数階に住んでます。
網戸は不要でしょう、窓を開放して寝てますが 何ら問題ないです。 |
||
716:
匿名さん
[2013-08-14 09:48:28]
網戸は必要ないでしょう。
今中央区の25階に住んでます。 蚊やハエ、鳩、カラス、近隣のゴキブリ なんて飛んで来たことありません。 |
||
717:
匿名さん
[2013-08-14 10:04:30]
30階に10年近く住んでます
ハエ、蚊&ゴキブリ、遭遇ゼロ ショウジョウバエサイズの正体不明の虫はちょいちょい遭遇 意外なのが蛾、これもまれにやってくる 鳥は目の高さで飛んでるけど突撃はゼロ ただ面白半分で餌付けするととんでもないことになりそう・・・ 虫は環境というか上下階や隣でガーデニングとかやってるとまた違ってきそうな気はする 網戸はオプションを付けてるけど結構真っ黒になっててビビる 埃や塵を多少抑えるという意味でもあってもいいかも・・・ 絶対必要か否か、って言われると微妙だけど新築に越したら何となくまた付けそうな気はしてる ベランダ周りは一応共有部分だし、風もヤバいから舐めないほうがいい 重厚感のある専用の家具でも風で動いたりするし、 網戸やタイルその他を後付&別注する場合は補償内容までしっかり確認しといたほうが身の為 びっくりするぐらいあっさり飛んでくからw |
||
718:
匿名さん
[2013-08-14 20:14:39]
外観、あれで完成なんでしょうか?
まだ網がかかってるし、全貌はわかりませんが、真っ白でURみたいな気がして。 |
||
719:
匿名さん
[2013-08-14 21:09:12]
黒いスミフがまだあるよ。川向こうだけど。
|
||
720:
匿名さん
[2013-08-14 22:12:35]
ありがとうございます。スミフは以前住んでいました・・・・今は窓が開くのかなぁ。豊洲は対象外なんです。
|
||
721:
高層飽きた
[2013-08-14 22:18:37]
区内近隣20階に20年近く住んでいます。
網戸の件、717さんと同じような考えです。 隣近所次第だと思います。 この20年で隣家が2回変わりました。 そのうちの1件がペットを飼っていましたが、 その時だけベランダをGがうろうろしていました。 その家が引っ越した途端に全く出なくなりました。 (ペットを飼っている家が全て不衛生だとは思っていません。) 蚊やハエのたぐいは見た事がありませんが、 小さいクモさんを時々見かけます。 当初からここで網戸を付ける気はありませんでしたが、 今の家には網戸があります。 家事をやる方ならお解りかと思いますが、網戸はかなり汚れますよ。 一年放っておくと真っ黒です。洗うのも大変。 あと、実家(横浜)と比べて網戸の汚れ方が違う気がします。 黒い油汚れが多いと言うか・・ 市販の網戸クリーナーでは綺麗になりません。 なので、今の家では網戸は都度買い換えてます。 蚊やハエを防止するだけなら網戸は不要かと思いますが、 万が一の不快害虫防止のために、 窓を開ける習慣のある方は網戸を購入した方が良いかもしれません。 ただ、虫は換気口やドレンホースを通じて入ってきますから・・・ 網戸だけでは不十分です。 なのでドレンホースにはポコポコ止めを付けるか、 使い古しのストッキングを巻き付けるかした方が良いかもしれません。 私は日常窓を開ける習慣が全くありません。 空調はエアコンと換気扇任せで洗濯物は全て風呂場干しです。 人の生活様式はそれぞれですから、 川辺の空気を直に感じたいと言う方は、 念のため網戸を付けた方が良いのかなと思います。 |
||
722:
匿名さん
[2013-08-15 08:12:42]
きょうの逆さクロノ。
|
||
723:
内覧前さん
[2013-08-15 11:29:39]
|
||
724:
匿名さん
[2013-08-15 12:04:05]
>>723
この白さ!! |
||
725:
匿名
[2013-08-15 12:30:08]
なんだか気持ち悪いやりとりですね(*_*)
|
||
726:
匿名さん
[2013-08-15 17:28:24]
クロノ43階からの東京湾大華火祭の写真がアップされてる。晴海ストリートライフかな?
西側高層の方、大当たりですね。 |
||
727:
匿名さん
[2013-08-15 17:48:06]
煙突邪魔してるんですね。
|
||
728:
匿名さん
[2013-08-15 18:57:01]
チッ!こんな事だったら西側買うんだったぜ!
予想できた事とは言え、 東が高い理由が解らなくなってきた・・・ 江東区しか見えないというのも何だかな~ |
||
729:
匿名さん
[2013-08-15 20:20:41]
どこに写真がアップされているんですか?
|
||
730:
購入検討中さん
[2013-08-15 20:25:36]
網戸はいります。今は空からでも来ますが、
一番多いのは、エレベターで引っ越しの荷物についてゴキブリや ダニ、蛾、いろんなものがバルコニー伝いに やってきます。ELVが有れば、ネズミもゴキブリも ゴキブリや、昆虫を狙う鳩やカラス来ますよ。 何か今でも上がってきます。 まあ、私の意見が正論でしょうね。付けるつけないは 自己判断で。 |
||
731:
内覧前さん
[2013-08-15 20:45:47]
網戸の質問した者です。
皆様ありがとうございました。やはり網戸はつけようと思います! 詳細にアドバイスくださり、本当にありがとうございました! |
||
732:
匿名さん
[2013-08-15 21:47:14]
いらね
|
||
733:
匿名さん
[2013-08-15 22:24:42]
728さん
東側の何が評価ポイントで、東を選んだのですか? |
||
734:
匿名さん
[2013-08-15 22:48:58]
これですね。
|
||
735:
名無し
[2013-08-16 00:15:28]
やっぱり花火観戦の最高のスポットには間違いないですね。来年はビール片手に敷地に遊びに行かせて頂きます!
売れ残りも多いと聞いているので、住居者も少なく来年の隠れた穴場スポットになりそうですね。 |
||
736:
匿名
[2013-08-16 01:30:25]
子持ちの契約者です。
内容的に書き込みするか迷いましたが、同じ悩みを持つ契約者の方がいる筈だと思い、当方の置かれている状況を記載させて頂きます。 物件の売りの一つとして、隣に幼保一体の保育施設ができること(それ以外にも近隣に保育園、幼稚園、小学校等充実した教育環境)をPRされてますが、中央区役所に問い合わせると、契約者であっても中央区民で無い限り保育園/幼稚園の申し込みすらできないとの、つれない回答でした。 三菱地所レジデンスにも相談しましたが、既に3ヶ月以上経った今日現在、明確な回答は無く「対応検討中」として何も進展が有りません。 我が家にとってはマンション購入の決断理由にもなったポイントでもあり、子供の将来にも関係しうる重要な事なのですが、営業マンの対応は連れなく、いつも適当にあしらわれており「釣った魚にはえさを与えない」典型だと、親族一同、憤りを感じてます。 「隣の幼保一体保育施設は心強い味方」、「晴海は子育てしやすい環境」と広告しているにも拘らず、初回入居者はそれを利用する権利すら与えられないのが事実でした。ディベロッパーのお粗末な詰めの甘さを実感するとともに、当該説明は虚偽誇大広告に該当するのではとの疑念を持ち始めました。 このままでは3月の入居まで中央区の保育園に申込すらできず、引越し以降は現在の保育園には居られない為、物件のキャンセルや仕事をやめることも含め、真剣に悩んでいます。 |
||
738:
契約済みさん
[2013-08-16 05:26:22]
私も現在住んでるマンション、文京区民でないと入学は出来ないと断られました。
大体マンションは3月ごろ引っ越し入居が多く、結局希望の区立中学は 皆だめで、知恵おくれやダウン症(差別的発言発言ですが、現実でした。私に差別意識は全くありません) の子供を中心に重点教育する小中学校が定員50割れで開いており、仕方なく兄弟をそこに入れました。 デべの広告は、これから子供を作るか、子供が赤ちゃんの場合住民票が中央区に移りますから ・・・・現在上の方の様にしないためには子供の住民票だけ親戚や知り合いに頼んでいきたい 学区に写し、入学続きをしたらいかがですか、でも晴海はまだ、空き地が多く難しいですね。 私立の早慶やG-MRACH(上智・明治・立教・中央・法政)の付属や、学童でしたら 定員もあるでしょうから、区議会議員に後援会に入るからと相談するのも一つの手ですね。 手っ取り早いのは、行きたい学区に風呂なしボロアパートを借りて、家族全員中央区に 住民票を一時的に写し、行政に相談することです。 |
||
740:
匿名さん
[2013-08-16 09:46:17]
736さん、
スカイズはどうでしょう?同じく隣に保育園だかあるようですよ。 現在、江東区民であれば申し込みできるのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
サイコ―の超都心居住区に成ります。榊レポート(最低でも、5割以上資産価値UP)間違いなし。
壮大な、超高級タワー、リゾートハルミ。東京駅15分。羽田15分 2020年。一大変都市。