契約者・住民スレ その2です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/
検討スレ(その22) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2013-01-03 17:22:52
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2
201:
ご近所さん
[2013-03-11 00:51:52]
|
||
202:
匿名さん
[2013-03-11 05:29:00]
株高、債券高、円安の資産効果。
日銀による異次元の金融緩和。 不動産がリートなどで活況。 地所も三井不も株価最高値。 フラッグシップ晴海。売れすぎ。 Tシンボルも買ってあげよう。 東北の復興元年でもある。 建設・土木人材不足。 資材不足。賃金、材料費高騰である。 今の内に買って於かないと、 大変な事に成る。 もう買えないね。良かった。良かった。 買って於いて。 |
||
203:
契約済みさん
[2013-03-11 13:20:16]
昨日はかなりの強風だったけど、マンション周辺はどうなんでしょうか?月島駅前も風強かったです。
|
||
204:
匿名さん
[2013-03-11 14:00:37]
本当に、人の行かぬ山に花の山。
ハルミズム、都心の中の都心10分 日本の、東京の世界の中心のアーバンリゾート 超高級街区誕生!!!! グリーンリゾート シーサイド&キャナルサイドリゾート 世界の中心で、大手町でのビジネスの 疲れをいやす、 アーバンリゾートだ。 2棟目や三井ハルミパークシティシティ。 資材・賃金高騰で狭くて高い。安倍さんの アベノミクスは2020まで続く。 ビンテージマンション。 ハルミズム。 |
||
205:
契約済みさん
[2013-03-11 17:37:55]
俺はネガではない上棟式切り込み隊長だけど
風が強いのだけはいなめない。特に橋を渡っているときは無風なときが珍しい。 セットした髪がみだれたり、かつらの人はちょっと嫌だなと思うんではないだろうか。 小さい時は風が強いの好きだったのに、俺もいつしかおでこがフルオープンするのが嫌になってしまった。 |
||
206:
匿名さん
[2013-03-11 18:25:23]
隣の三井さんもタワマンのフラッグシップ。
建てるようですね。 三井のタワマンフラッグは、佃のセンチュリーパ―クタワー だったよね。天井高2400mm(低いね)管理費平均5万以上。 15年以上たつから、フラッグと言うよりビンテージだね。 三井ハルミズムが本当の三井タワマンフラッグシップ。 三菱と三井で本当に高級感あふれる、贅沢な地区に成りますね。 3万人の街。殆ど公園です。ハルミズム。早く白い大理石 美術館見たいね。 |
||
207:
契約済みさん
[2013-03-11 20:43:56]
197さんのようなシミュレーションを何度もやって、結局南側を契約しました。南西角部屋はもう埋まってたのが残念ですが、まあ眺望が開けてるのはいいですよね!
四丁目のあたりは、2025年くらいにタワマンかなあ… |
||
208:
匿名さん
[2013-03-11 22:42:43]
205はトリトンの屋根付き橋を渡るといいよ。
|
||
209:
匿名さん
[2013-03-11 23:36:12]
夜もかっこいい。
|
||
210:
契約済みさん
[2013-03-13 11:01:04]
三井信託で融資通ったんだけど、保証料とか手数料全部あわして300万て高くないすか?
当初はあんま見てなかったけど今朝見たらすげー高くてお茶噴き出しました。こんなもんですか? あと6000万な物件だけど頭金1000万って無謀すぎ? なんか背伸びして買っちゃった感が今更でてきて、金利あがったら死亡しそう。誰かアドバイスください。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2013-03-13 16:44:38]
先日TTTに行ったら、自慢の水辺エリアに水が入っていなかった。冬だったから止めているのかもしれないけれど、水のはいっていない水槽(?)はサビサビ。水モノって金がかかるんだよね。クロノも水と噴水に囲まれているけど、数年で止めることになるんでしょうか。噴水なんてなくていいけど、そのままにしてるとみっともないから、土に戻して大きな木でも植えたいところ。
|
||
212:
匿名さん
[2013-03-13 16:56:41]
210さん、三井信託で融資を通ったなら、あなたの年齢と年収で何とかいけると証明されたということです。だから何とかなるでしょう。ただし一般論で言うと6000万に対し1000万円は少な過ぎですから、いろいろと我慢は強いられるでしょう。我慢すれば何とかなりますよ。言いたくないけれど、途中で計算していない遺産相続が入る可能性もあるのでしょうし。その額によってはかなり楽になるかもしれません。
|
||
213:
匿名さん
[2013-03-13 17:36:59]
噴水・水盤は限りなく、浅くして、5CM程度(冬も超豪華)
太陽発電ポンプで循環させ、ランニングコスト 最小限で、高級感抜群。ハルミ水際離宮タワーマンションです。 滝や、豪華なスイミングプールは、ろ過・消毒、スイミング監視人 等。プールは水も大量(深さ1.1M)、人件費や電気代膨大。不用ですね。 200年住宅、天井高2.7Mもいいね。ここって、ハルミズムって三菱・三井・住友3大財閥系住宅街。 大丸有と銀京八室日(東京駅周りの日本の中心ビジネス街)の超一流三大財閥の叡智の結晶。 丸の内の住宅街バージョンですね。 交通インフラも、2020オリンピックで加速するでしょう。無くてもリゾートマンション地帯に人口3万から5万 必ず来ますよ。メトロ。LRT/カモメ・都バス・区バス。素晴らしい超都心。すぐ売れる訳だ。 |
||
214:
匿名さん
[2013-03-13 17:41:12]
連投爺さんは本当に営業の方なんですね。ご苦労さまです。
でも、こんな板で宣伝しても影響力はほとんど皆無ないんじゃないでしょうか? |
||
215:
匿名さん
[2013-03-13 21:01:55]
210さん、うちも「背伸びして買っちゃった」です。ローンは三菱にしました。湾岸一通り検討しましたが、他の物件を買う気は全く出来こないので仕方ないか縁のことだと思っています。検討時に対象物件に対して30年間の費用を計算して見ました。管理費と修繕費の単価差がありますが、同じ物件価格であればトータル費用が大きい差はないですね。
金利は最大のリスクですが、利上げ時代が来ると給料も上がるでしょう。 |
||
216:
匿名さん
[2013-03-14 18:04:59]
南側と西側契約の方にちょっとした眺望ボーナスなのかな?
晴海埠頭には帆船も来るんですね。 |
||
217:
マンコミュファンさん
[2013-03-14 19:04:06]
同じ埠頭には自衛艦もきますよ。
|
||
218:
住民でない人さん
[2013-03-14 20:12:13]
住友湾岸タワーに続く売れ残り確実物件はここですか?
|
||
219:
匿名さん
[2013-03-14 22:37:53]
自衛隊には、中国軍から守ってほしいね。
ギャングと暴走族だとかてないよー!! |
||
220:
匿名さん
[2013-03-15 10:07:06]
年収の4倍以上の借り入れは死亡です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
都05のビッグサイト行きですが、トリトンを出ると次は新豊洲駅前まで止まらないそうです。
側道に入って、プジョーショールームのあたりに下りの「晴海三丁目」停留所を作るように、
都交通局に強く働きかけていきましょう。