東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2013-09-17 01:02:24
 

契約者・住民スレ その2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/
検討スレ(その22) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-01-03 17:22:52

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2

188: 契約済みさん 
[2013-03-06 16:11:01]
ヒマだったので調べてみました。
私は会社徒歩圏なので、気にしていませんでしたが、
バス便はかなり充実していて驚きました。

晴海三丁目バス停は、
都05系統の丸の内方面行きは平日午前7時、8時台に最高13本も出ているし、
曜日を問わず1時間に最低5本程度は出ているので
今回の増便はハルミズム(笑)的には大きな変化ではないようです。

ただ、極度に貧弱だった有明から丸の内の直通ルートが1時間に1本→2本程度に増強されるので、
有明にお住まいの方には朗報だと思います。
都05系統はほとんどが晴海埠頭〜丸の内ルートのようです。

晴海三丁目バス停は都05系統(東京駅丸の内口)のほか、
・東15系統(東京駅八重洲口)=曜日を問わず最低2〜3本/1時間、ラッシュ時平日7本/1時間
・都03系統(四谷)=平日2本程度/1時間、土日1本程度/1時間
・錦13系統(錦糸町)=曜日問わず2〜4本/1時間
このほか、深川車庫行き(曜日を問わず2〜4本//1時間と、晴海埠頭行きがあります。

けっこうあるんですね。

このほか、シャトルバスの一部ルートは都05系統と重なりますが
住民専用で運賃も安いといえば安い(高いと言えば高い)。
区内の移動は財政に余裕がある中央区ならではの江戸バスも使えます。
中央区役所近くの京橋税務署で確定申告するのに使いましたが便利です。

2016年度にはトリトン前発着の銀座行きBRT開業の可能性もかなり高まっていて、
運行時間は6〜24時という要望も出ています。
(バス便で需要がカバーできなくなるので早期導入が検討されている)

そのほか、競合物件との間では弱点とされていますが、
余裕の徒歩圏に有楽町線、大江戸線もあります。

今後、このエリアの交通利便性は良くなる事はあっても悪くなることはないでしょうね。

「どの程度」「いつまでに」が問題ですが。

長文、失礼しました。
189: 匿名さん 
[2013-03-06 16:31:28]
深夜、早朝の空港アクセスを調べたら、
中央区は羽田空港に近すぎて
定額タクシーはないみたい。

料金シミュレーションしたら普通に使っても
21分、6300円だった。
これじゃあ定額タクシー要らんわなー。
190: 匿名さん 
[2013-03-07 19:46:19]
7日夕方撮影。
7日夕方撮影。
191: 契約済みさん 
[2013-03-08 12:49:36]
>>190
かっこイイ!
ありがとう
192: 匿名さん 
[2013-03-08 17:32:04]
ここに住んで、良かったと思える
街になる気がします。
オリンピック選手村。14階建低層街区。
レインボーブリッジ・海の森・台場・ゲートブリッジ
これで西側の眺望も永久眺望ですね。
PFI方式で、鹿島・大林・清水・大成・施工
デべは地所・三井不動・住不

湾岸NO1は確実です。交通インフラ問題が早期に
解決されるようです。
193: 契約済みさん 
[2013-03-09 13:05:28]
天気がいいので、自転車で散歩にきました

やっぱりここは雰囲気いいですね!
海べりでのんびりベンチに座ってるだけで癒されます。ほんと、リゾートマンションのような気分(^o^)/

今も近所にすんでますが、引っ越しが楽しみです!

ちなみに、豊洲までは自転車なら5分でいけるので、買い物やら食事も便利ですよー
天気がいいので、自転車で散歩にきましたや...
194: 契約済みさん 
[2013-03-09 22:23:07]
私もちょくちょく自転車で行き、目の前のキラキラ光る水面を眺めながら、静かで開放的で癒される場所だなと思ってました。確かにこれってリゾートぽいですよね。都心に近接していながらこんな場所はなかなかない。
建物周りの植栽が終わって、真っ白な建物が姿を現せばリゾート感が増すでしょうね。ちょっと贔屓目過ぎかな。楽しみです。

195: 匿名さん 
[2013-03-10 02:34:52]
晴海4丁目の南側に将来、高層タワーマンションができる可能性があると、モデルルームのお姉さんが言ってましたがどうなんでしょう? 出来ないことを望みますが。
196: 匿名さん 
[2013-03-10 02:47:40]
別にできてもいいんじゃん?東京オリンピックが開催されることになれば、とりあえずは低層の建物が建つよ。その後、その建物がオリンピック記念館にでもなれば別だけど、まだ湾岸に集客力があれば将来は高層マンションになるかもね。
197: 匿名さん 
[2013-03-10 09:52:26]
仮に晴海4丁目に巨大タワーができると、南西方向はこんな感じかな(図では「西」ですが実際は南西方向)。
多少目障りですがレインボーブリッジも、東京湾大華火祭も影響はほとんどないですね。

東京オリンピック招致が成功すれば、オリンピック後までタワマンは立たないので
そういう意味でも招致成功を願ってます。

ただ、オリンピックが決まったら、東京湾大華火祭は会場立ち入りが出来なくなって
中央区民枠がなくなるんじゃないかな。それはちょっと心配。
仮に晴海4丁目に巨大タワーができると、南...
198: 匿名さん 
[2013-03-10 17:14:04]
そうなると、南西の角部屋が一番影響を受けるのでしょうかね。南側だとベランダにでない限り視野に入らないと思う。
199: 匿名さん 
[2013-03-10 22:40:57]
4丁目にタワマン建つと、花火は上部だけ、レインボーブリッジは台場側の塔だけしか見えなくなるな。

こっちも豊洲に影響与えてるから、まっ、お互い様だけど。
200: 匿名さん 
[2013-03-10 23:55:35]
素晴らしい街に成る。
ハルミ2丁目。
4丁目臨界公園ですよ。
201: ご近所さん 
[2013-03-11 00:51:52]
>188

都05のビッグサイト行きですが、トリトンを出ると次は新豊洲駅前まで止まらないそうです。
側道に入って、プジョーショールームのあたりに下りの「晴海三丁目」停留所を作るように、
都交通局に強く働きかけていきましょう。
202: 匿名さん 
[2013-03-11 05:29:00]
株高、債券高、円安の資産効果。
日銀による異次元の金融緩和。
不動産がリートなどで活況。
地所も三井不も株価最高値。

フラッグシップ晴海。売れすぎ。
Tシンボルも買ってあげよう。
東北の復興元年でもある。
建設・土木人材不足。
資材不足。賃金、材料費高騰である。
今の内に買って於かないと、
大変な事に成る。
もう買えないね。良かった。良かった。
買って於いて。
203: 契約済みさん 
[2013-03-11 13:20:16]
昨日はかなりの強風だったけど、マンション周辺はどうなんでしょうか?月島駅前も風強かったです。
204: 匿名さん 
[2013-03-11 14:00:37]
本当に、人の行かぬ山に花の山。
ハルミズム、都心の中の都心10分
日本の、東京の世界の中心のアーバンリゾート
超高級街区誕生!!!!
グリーンリゾート
シーサイド&キャナルサイドリゾート
世界の中心で、大手町でのビジネスの
疲れをいやす、
アーバンリゾートだ。
2棟目や三井ハルミパークシティシティ。
資材・賃金高騰で狭くて高い。安倍さんの
アベノミクスは2020まで続く。
ビンテージマンション。
ハルミズム。
205: 契約済みさん 
[2013-03-11 17:37:55]
俺はネガではない上棟式切り込み隊長だけど
風が強いのだけはいなめない。特に橋を渡っているときは無風なときが珍しい。
セットした髪がみだれたり、かつらの人はちょっと嫌だなと思うんではないだろうか。
小さい時は風が強いの好きだったのに、俺もいつしかおでこがフルオープンするのが嫌になってしまった。
206: 匿名さん 
[2013-03-11 18:25:23]
隣の三井さんもタワマンのフラッグシップ。
建てるようですね。
三井のタワマンフラッグは、佃のセンチュリーパ―クタワー
だったよね。天井高2400mm(低いね)管理費平均5万以上。
15年以上たつから、フラッグと言うよりビンテージだね。
三井ハルミズムが本当の三井タワマンフラッグシップ。

三菱と三井で本当に高級感あふれる、贅沢な地区に成りますね。
3万人の街。殆ど公園です。ハルミズム。早く白い大理石 美術館見たいね。
207: 契約済みさん 
[2013-03-11 20:43:56]
197さんのようなシミュレーションを何度もやって、結局南側を契約しました。南西角部屋はもう埋まってたのが残念ですが、まあ眺望が開けてるのはいいですよね!

四丁目のあたりは、2025年くらいにタワマンかなあ…

208: 匿名さん 
[2013-03-11 22:42:43]
205はトリトンの屋根付き橋を渡るといいよ。
209: 匿名さん 
[2013-03-11 23:36:12]
夜もかっこいい。
夜もかっこいい。
210: 契約済みさん 
[2013-03-13 11:01:04]
三井信託で融資通ったんだけど、保証料とか手数料全部あわして300万て高くないすか?
当初はあんま見てなかったけど今朝見たらすげー高くてお茶噴き出しました。こんなもんですか?
あと6000万な物件だけど頭金1000万って無謀すぎ?
なんか背伸びして買っちゃった感が今更でてきて、金利あがったら死亡しそう。誰かアドバイスください。
211: 匿名さん 
[2013-03-13 16:44:38]
先日TTTに行ったら、自慢の水辺エリアに水が入っていなかった。冬だったから止めているのかもしれないけれど、水のはいっていない水槽(?)はサビサビ。水モノって金がかかるんだよね。クロノも水と噴水に囲まれているけど、数年で止めることになるんでしょうか。噴水なんてなくていいけど、そのままにしてるとみっともないから、土に戻して大きな木でも植えたいところ。
212: 匿名さん 
[2013-03-13 16:56:41]
210さん、三井信託で融資を通ったなら、あなたの年齢と年収で何とかいけると証明されたということです。だから何とかなるでしょう。ただし一般論で言うと6000万に対し1000万円は少な過ぎですから、いろいろと我慢は強いられるでしょう。我慢すれば何とかなりますよ。言いたくないけれど、途中で計算していない遺産相続が入る可能性もあるのでしょうし。その額によってはかなり楽になるかもしれません。
213: 匿名さん 
[2013-03-13 17:36:59]
噴水・水盤は限りなく、浅くして、5CM程度(冬も超豪華)
太陽発電ポンプで循環させ、ランニングコスト
最小限で、高級感抜群。ハルミ水際離宮タワーマンションです。

滝や、豪華なスイミングプールは、ろ過・消毒、スイミング監視人
等。プールは水も大量(深さ1.1M)、人件費や電気代膨大。不用ですね。

200年住宅、天井高2.7Mもいいね。ここって、ハルミズムって三菱・三井・住友3大財閥系住宅街。
大丸有と銀京八室日(東京駅周りの日本の中心ビジネス街)の超一流三大財閥の叡智の結晶。
丸の内の住宅街バージョンですね。
交通インフラも、2020オリンピックで加速するでしょう。無くてもリゾートマンション地帯に人口3万から5万
必ず来ますよ。メトロ。LRT/カモメ・都バス・区バス。素晴らしい超都心。すぐ売れる訳だ。

214: 匿名さん 
[2013-03-13 17:41:12]
連投爺さんは本当に営業の方なんですね。ご苦労さまです。

でも、こんな板で宣伝しても影響力はほとんど皆無ないんじゃないでしょうか?
215: 匿名さん 
[2013-03-13 21:01:55]
210さん、うちも「背伸びして買っちゃった」です。ローンは三菱にしました。湾岸一通り検討しましたが、他の物件を買う気は全く出来こないので仕方ないか縁のことだと思っています。検討時に対象物件に対して30年間の費用を計算して見ました。管理費と修繕費の単価差がありますが、同じ物件価格であればトータル費用が大きい差はないですね。
金利は最大のリスクですが、利上げ時代が来ると給料も上がるでしょう。
216: 匿名さん 
[2013-03-14 18:04:59]
南側と西側契約の方にちょっとした眺望ボーナスなのかな?
晴海埠頭には帆船も来るんですね。
南側と西側契約の方にちょっとした眺望ボー...
217: マンコミュファンさん 
[2013-03-14 19:04:06]
同じ埠頭には自衛艦もきますよ。
218: 住民でない人さん 
[2013-03-14 20:12:13]
住友湾岸タワーに続く売れ残り確実物件はここですか?
219: 匿名さん 
[2013-03-14 22:37:53]
自衛隊には、中国軍から守ってほしいね。
ギャングと暴走族だとかてないよー!!
220: 匿名さん 
[2013-03-15 10:07:06]
年収の4倍以上の借り入れは死亡です。
221: 匿名さん 
[2013-03-15 10:53:51]
218もここを買ったんだから、自信持って住めばいいよ。
222: 匿名さん 
[2013-03-15 10:56:48]
今年4月以降、
トリトンから勝どき2丁目への歩行者専用橋の橋脚工事が始まります。
3年ほどかけてもう1本、トリトンから月島側への歩行者専用橋もかけられるようです。
223: 匿名さん 
[2013-03-15 13:50:35]
222さん、嬉しい情報です。
224: 匿名さん 
[2013-03-15 16:10:31]
それホント?家が近所で毎日見てるけど、今のところ兆候ないよ。
月島川の北側?南側?是非ソースを教えて!
225: 匿名さん 
[2013-03-15 16:33:14]
224さん
中央区の情報なので間違いないでしょう。

歩行者の混雑緩和と災害対策が目的です。
歩行者専用橋は来年度から3年ぐらいかけて並行に2本。
最初にトリトン側と勝どき側を架橋し、
次にトリトン側と月島側を架橋するようです。
226: マンコミュファンさん 
[2013-03-15 17:40:00]
エレベーター付きのですかね?

それとも単なる歩道橋か。
227: 匿名さん 
[2013-03-15 19:23:18]
226さん

橋は晴海通りを超えるものではなく、朝潮運河にかかるものです。
住民説明会で示されたらしい図面がありました。
歩行者専用なので車は渡れません。橋の両端にはスロープが設けられるようです。
226さん橋は晴海通りを超えるものではな...
228: 主婦さん 
[2013-03-16 00:46:35]
ネガはぐうの音も出ないですな。いやはや湾岸恐るべしですな!
230: 匿名さん 
[2013-03-16 10:52:42]
これで朝の人の流れは分散するけど、それぞれ一方通行にする必要はないのかな。逆流するのは大変だから。
231: 匿名さん 
[2013-03-16 11:20:20]
月島側の橋はトリトンへ向かう通勤の人はあまり通らないでしょう。
勝どき駅の階段を上ったあと、月島橋を渡るのは心理的に辛い。
232: 匿名さん 
[2013-03-16 12:04:15]
月島橋を渡らないで、トリトンに行かれるようになるなるんだよ。
233: 匿名さん 
[2013-03-16 20:46:35]
2棟目も工事、順調みたい。
三井も最高級マンション、日本設計で設計中。
ここはURも無いし、本当に超高級ですね。
電柱も無いんだよ。
234: 匿名さん 
[2013-03-16 21:29:51]
ベイエリアは広いな。大きいな。
ベイエリアは広いな。大きいな。
235: 匿名さん 
[2013-03-16 21:34:55]
URがあったっていいじゃない。晴海にはたくさん。URの何がまずいのよ?
236: 契約済みさん 
[2013-03-17 13:43:25]
工事用シートの一部がはがされ、角部屋が見えていた。すごく綺麗な白で、全体のイメージが想像できた。
工事用シートの一部がはがされ、角部屋が見...
237: 契約済みさん 
[2013-03-17 16:59:30]
ナイス、ベイエリア!
238: 匿名さん 
[2013-03-18 15:58:07]
最高級 ホワイト。世界一ヤッター
東京湾の真珠///◎
湾岸のオアシス///◎◎
中央区のダイアモンド/////◎◎
超都心で一番の楽園リゾート ◎◎
マンションの王様/////◎◎◎
239: 匿名さん 
[2013-03-18 16:33:21]
↑ おまえうるさい。
240: 匿名さん 
[2013-03-18 22:05:08]
ハルミ2丁目三井タワーから
豊洲アーバンドッグに歩行者専用の
白い斜張橋かけて欲しい。
豊洲駅も近くなるし
雑多なホームセンターや
ららぽーとも2丁目に来なくなるから
本当の意味で閑静な住宅地に成ると思うよ。
241: 匿名さん 
[2013-03-19 10:04:42]
豊洲なんて行かないから、どっちかと言うとこのマンションの2階からトリトンまで晴海通りを跨ぐ形でペデストリアンデッキを架けて欲しい。トリトン前から新しい橋も架かるし、そうなれば駅まで9分表示になるよ。
242: 匿名 
[2013-03-19 14:05:51]
人里離れた陸の孤島晴海タワー。豊洲以下の価格レベル。
外観は公団チックだね。センスはないかも。
でも静かでよさそう
243: 匿名さん 
[2013-03-19 14:35:40]
超高級で超安全、超安心、静かな
超都心の住宅街2丁目。資産価値は上がるでしょう。
アベノミクスのお蔭。

資産価値や便利さ追求するなら、雑多で騒がしく
朝まで賑やかな、六本木駅近の狭くて高い六本木や
歌舞伎町近くのマンション買おう。
244: 匿名さん 
[2013-03-19 21:27:20]
242、そう思いながらここ買ったの?哀しい。
245: 匿名さん 
[2013-03-20 21:49:03]
最近のマンションはどんどん高級に成る。
まるで、ホテルの豪華さの競争の様だ。
世界一の
プリッカー賞(建築界のノーベル賞)マンションハルミズム
よりダサいホテル沢山あるね。
何処とは言わぬが、
マンションもここよりダサくて地震に負けそうなのばかり!!!
運河から45度角度を振った!!!!
ここが大きな減災、防災ポイントでもある。
津波に船の様に角からあたり、面で受けることが無い。
246: 匿名さん 
[2013-03-22 06:21:58]
津波は来ませんよ。2000年に一度だけ。
200年長期優良。免震ンアイソレーター
800CMウオールコアダンパー
(スカイツリーの芯の御柱方式制振)
45度振って有るのは、お見合い防止
でも、2000年に一度の津波(ここでは4M程度に成る)
が来ても、運河に平行に立てるより、絶対安全ですね。
津波は、行ってまた帰って来るから。

世界一安全で、超都心、超豪華、リーズナブルな価格。
黒田総裁の異次元の金融緩和で、市中にお金がじゃぶじゃぶ出回るよ。
相当行きますね。銀座に自転車10分。閑静な住宅地。月島や豊洲は
駅近だから、風紀かなり悪化しますね。
覚せい剤の密売なんかイラン人がやってるそうです。
超高級、三菱&三井街区。もう出ない。二度と出ない。フラッグシップマンション3棟!!!!
絶対売らないよ。こんな安い超優良物件他には無いね。
247: 匿名さん 
[2013-03-22 09:16:06]
↑ また出た。あほか。
248: 引越前さん 
[2013-03-22 16:30:09]
パンパカパーン
早く焼きたてのパンと
入れたての珈琲の見たいべな
249: 匿名さん 
[2013-03-22 17:48:09]
将来はどっかみたいに屋上を開放してくれないかな?空中庭園。
250: 契約済みさん 
[2013-03-22 17:57:10]
現在豊洲に暮らしておりますが・・
北関東出身の小生からすると、風紀悪化とは程遠い場所と感じています。。。

同じマンション購入者として、近所を悪く言うのはやめましょう。
251: 匿名さん 
[2013-03-22 19:36:01]
王冠の工事に入ったみたい。
252: 匿名さん 
[2013-03-22 22:01:57]
BRTは決定?
始発は大きい。
253: 近隣住民さん 
[2013-03-23 06:02:07]
王冠(49F)工事は本年度末に完了。

次にエントランス躯体工事・・・
254: 匿名さん 
[2013-03-23 06:09:17]
屋上は解放できません。
屋上には、地下の電気室が万が一
1000年に一度の浸水で
電源喪失した場合に備えて、
屋上に予備の発電機や高架水槽
ガラス掃除用ゴンドラ、空調機械室・蓄電池室
燃料タンク(ディーゼル発電用)
だから無理。屋上庭園が有るマンションはぼのなんですよ。
255: 匿名さん 
[2013-03-23 17:02:18]
クロノラウンジ併設の小部屋の話は既出?
256: 匿名さん 
[2013-03-23 17:07:31]
中央区の基幹的交通システムの予算は
2013年度は2000万円(12年度の1500万円から500万円アップ)。
開業時期は未決定。
目標は環状2号延伸部の開通時に暫定開業という感じでしょうか。
257: 匿名さん 
[2013-03-23 17:42:54]
なるほど。
間違いなさそうですね。
ありがとう。
258: 匿名さん 
[2013-03-24 11:19:54]
先週、別件で地所に行ってきました。
晴海二丁目が、番町・麹町抜いて
日本一の住宅地に成るそうです。

安倍のミクス!!!国家の方針。
内閣府のホームページには出てないよ。
丸の内が原売り出しの時と同じ構図だそうです。
259: 契約済みさん 
[2013-03-24 13:08:10]
話、全然変わりますが、角部屋で、窓側のコーナーにソファを置くか、ダイニングを置くかで悩んでます。
どなたかご意見を!
260: 匿名さん 
[2013-03-24 13:56:52]
テレビの置く場所は先に決めたら?
261: 匿名さん 
[2013-03-24 13:57:29]
間取り/家具配置のシミュレーションソフト(無料)があるので、
そういうものを使ってみてはいかがでしょうか。
262: 内覧前さん 
[2013-03-24 14:53:30]
ソファーに座ったときに見える

方角がレインボーブリッジ方面となるようにソファーを設置すること!

逆になると豊洲、東雲、辰巳となり景観がショボクなり気分的な

感じ方が大きく違ってくる!



263: 契約済みさん 
[2013-03-24 17:56:08]
夜に現地に行った時は、南方向より東方向の方が明かりが多くしかも近いので綺麗に感じました。南方向はレインボウブリッジがあるのですが、割と小さく見えるのと手前は真っ暗なので思ったほどではありませんでした。まあ、高い所から見れば違うかもしれませんが。
ダイニングテーブルをコーナーに置くとたぶん皿を運ぶ動線が長くなりますが、解放的な景色を眺めながら食事というのも良さそうですね。ソファやダイニングテーブルなら自分で動かせるから、たまに模様替えしてどっちがいいか試してみるのもいいのでは。
264: 匿名さん 
[2013-03-24 18:12:24]
バージョンアップしたgoogle mapの航空写真モードでクロノを拡大してみると、
運河側の開放感は、笑えるレベル。
265: 働くママさん 
[2013-03-24 19:34:13]
モデルルームの様に
角住戸はコーナー側にソファー置いて良いでしょう。
此処のフローリングは、無垢のフローリングです。
その様にしてダメならレイアウトダイニングテーブルと
逆にしてみれば良いでしょう。

マンションはとにかく物を置かない事。
大きめのオークのダイニングテーブル
だけでソファーは置かないのも良いのでは・・・・
266: 契約済みさん 
[2013-03-24 23:28:14]
262

予算の都合で北東角部屋を契約した人もいるんですよ。
思ったことをそのまま口に出すのは自由ですが、
まぁ我慢しないと仲良くはなれないですね。

富んでいる人の思いやりって難しいと思いますが、
嫌われないように相手を見て自慢しあってください!

267: 匿名さん 
[2013-03-25 00:17:33]
今時、東京に住んでいて虹橋騒ぐのも恥ずかしいよ。
268: 匿名さん 
[2013-03-25 04:35:27]
王冠出来て来ましたね。
世界の王様。
ここは庶民プチ富裕層のパレス(皇居)
アルカサス(王宮)ですね。

家具など什器・備品は
良質な物を自分の好みで配置しましょう。
カーテンの色、柄は致命的にならぬよう。
少し地味目の色、柄で行きましょう。

焼きたてのパン食べてからウオーキング
家内と行きます。年金生活なので社会貢献ですよ。

通勤ないけど、シャトルバスありがたいね。
仕事無いから社会に恩返し。
自治会や理事会も頑張りたい。
意見は言いません。
嫌われるから。若い人の多数決に従いますよ。
中央区のシルバーに登録。ボランティアで
銀座のもく拾い。もく拾いの中村さんと呼んでチョーダイ。
269: 契約済みさん 
[2013-03-25 18:16:06]
昨日周辺歩いてみました。

工事現場が2棟目とつながっているのですね。
工事に使うデカい機器がゴロゴロしてて面白かったなぁ~

三井の予定地はまだ何にも手付かず。
三菱・三井の間の細い道路は出来上がっており、
行き止まり(水辺側)が小さいロータリーになっていました。
迷い車も一安心。
すでにタクシー運ちゃんの休憩場となってましたけど(笑)

サイゼリアが入っているオフィスビルの隣から晴海橋までの
並びが草ぼうぼうの空き地ですが、もう予定はあるのでしょうか?

270: 匿名さん 
[2013-03-25 23:28:04]
トユウチだからオリンピックの当落が出るまでは何も動かないよ。
271: 契約済みさん 
[2013-03-26 08:04:16]
265さん
ありがとうございます。
たしかに、ソファ置かない手もありますね!
272: 内覧前さん 
[2013-03-26 16:59:45]
ここは中央区のアドレスは魅力だけど晴海は嫌だな。
ちょっと隔離されてる感じしてウツになりそう。

ゲストを呼ぶときも、マンションまで遠いから
安いんだろうな~と悟られてしまうしね。

豊洲の方がいいかな。
273: 匿名さん 
[2013-03-26 17:06:04]
あら、こちらにも落書きが。
やーねえ。
274: 匿名さん 
[2013-03-26 17:13:15]
272 豊洲がいいと思うよ。豊洲にしときな。パークタワーとかいうのがあるらしいよ。一番広くても80M2くらいみたいだけど。
275: 契約済みさん 
[2013-03-28 20:37:02]
豊洲に行くなら、晴海が正解。
今は負けていますが、8年後
まったく資産価値変わりますよ。

豊洲は住宅地で無く、住宅と商業、オフィス
の雑居地域だと思う。ホームセンターや東雲のイオン
雑な作りですね。休日はごった返してますね。
夏行ってぐったらり。トリトンの方がのんびりリゾート出来ますよ。
276: 契約済みさん 
[2013-03-29 17:51:02]
豊洲シンボルアンドツインなぜ売れぬ???
こちらは中住戸残っているようだが。
中住戸の方が廊下短いし
家具のレイアウトや部屋が広く使える。
角より中住戸の方が安くてお得。
私迷わず中住戸3LDK90平米。2棟目か
三井のフラッグシップの1LDKか2LDK55平米
娘夫婦に買ってやり、
老後は、こちらに住まわせ私たちが1LDKでも良いかな。

ココは本当に超都心。異次元の超都心空間リゾート。
完成された高級住宅アイランド『ハルミズム愛ランド』
三井・住不も超高級フラッグシップ路線。

ごみごみ豊洲、嫌ですね足立ナンバー江東区
277: 匿名さん 
[2013-03-29 19:05:25]
爺やに質問
三井のフラッグシップは歩行専用の橋でララポに繋がりますか?
あの場所で橋も作るならここは賃貸に回して一戸買います。
築地跡地も出た瞬間に買います。

再開発大好き坊より
278: 契約済みさん 
[2013-03-29 22:18:27]
爺より
君は素晴らしい人間だ。
君の質問は、自分でわかるでしょ??
君はすべて判ってるはずだよ。

僕は渚のバルコニーで妻とサルサを踊るのさ。
超都心の白い斜張橋2丁目とアーバンを繋ぐデザイン最高!!幅6Mだって。
東大正門前、ルオーのカレーを食べた日だけだよ。妻と踊るのは・・・・
30階でドライマティ-二飲んでからね。連投爺より。
爺観察(ストーカーへ)
279: 契約済みさん 
[2013-03-29 23:36:42]
橋がかかると嬉しいが、実際は無理でしょう。
自治体が公道に接続しない橋をかけるとは思えないし、仮にデベロッパーがマンション一つ売るために橋をかけても採算が合わない。
また仮にデベロッパーが建設しても永久に続く維持管理まではやらないでしょう。
そこで仮に無償で自治体に寄付しようとしても、私有地と私有地をつなぐための施設の維持費を公共では負担できないだろうから、それも無理では。
280: 匿名さん 
[2013-03-30 01:05:38]
豊洲とつながりたいとは思わないなー。
281: 契約済みさん 
[2013-03-30 06:43:39]
豊洲は対岸から眺めるトコロ。

期待したいのはSKYZですね。
282: 匿名さん 
[2013-03-30 10:33:10]
契約者がスカイズに何を期待するの?
283: 契約済みさん 
[2013-03-30 11:02:19]
安倍さんと猪瀬知事に東京のシンボル
白い斜張橋架けてもらいましょう。
東京オリンピックのシンボルとして。
公共工事。都道同士のモニュメント連絡橋です。
施工 鹿島 設計 日本設計
284: 契約済みさん 
[2013-03-30 11:08:14]
SKYZはそんなに良くないと思う。
ハルミ2丁目が最高です。ハルミズム
全て1デべ&1ゼネコン
SKYZなど他は寄り合い所帯的開発。良くないね。
ハルミが一番シンプルで完成度が高い。選手村もPFI
で行う様だが、こちらも最高の仕様にするようだ。
285: 匿名さん 
[2013-03-30 13:59:50]
トリトン、ワイン屋の後釜はプロンプトに決定。カフェ系が多いね。
286: 匿名さん 
[2013-03-30 20:03:47]
このマンションが建ってるところは、電車通ってるのですか?
ゴミ清掃車が迎えに来るのですか?
287: 匿名さん 
[2013-03-30 21:23:35]
地図見るといいんじゃない?そこまで面倒見れないよ。購入者でしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる