契約者・住民スレ その2です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/
検討スレ(その22) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2013-01-03 17:22:52
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2
105:
匿名さん
[2013-02-09 09:56:41]
|
||
106:
匿名さん
[2013-02-09 17:53:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
107:
匿名さん
[2013-02-09 17:55:34]
(再投稿)
2月9日午後5時前、南東側より なんとなく鶴が飛んでいるみたい? |
||
108:
匿名さん
[2013-02-11 19:49:27]
現地で工事用ネットがほんの少しめくれて、外壁の色が見えたけど、かなりくっきりした白だった。
ネットを外した時、以外と目立つ建物になるかも。早く見たい。 |
||
109:
契約済みさん
[2013-02-12 11:30:42]
|
||
110:
匿名さん
[2013-02-12 17:30:48]
ココ乾杯。ここ完売です。
株も土地もウナギ登り。 名門ゴルフ会員権もうなぎ上り。 安倍ノミクスで、日本も元気出てきた。 次のタワーも強気の高級路線。85平米以下にして やらないと億ションに成ってしまうね。 ハルミ2丁目が大川端CPTビンテージ完全に 抜き高級住宅地に成りますね。 隣の超高級三井のタワマンも、億ション 即日乾杯。完売。だよ。ネガは完敗が***の外吠だね。 後は、小野田セメント高級タワマンと都有地の 複合施設用地の完成度とLRTハルミ2丁目駅ですべて 2丁目は億ション!!多くの緑地、幅広いスーパー堤防臨界公園。 バス便でも超都心は充分便利。 |
||
111:
匿名さん
[2013-02-12 20:17:27]
このマンションを良くするのは簡単。朝のバス便の行き先と頻度を変えればいいんだよ。朝と夜は全部月島行きで十分。昼間と土日は1時間に1本銀座行き。
|
||
112:
匿名さん
[2013-02-12 23:08:10]
|
||
113:
匿名さん
[2013-02-13 00:21:05]
残念だけど、契約なので5年間は行き先変えられないでしょ。
今のプランで十分。 様子を見てだけど、5年後は縮小方向でいい。 |
||
114:
匿名さん
[2013-02-13 09:12:35]
5年はいいんだよ。まだ若いのでダイエットを兼ねて今も会社まで40分歩いて通勤してるから。ただね、ジジイになった時、銀座に行くの面倒だなぁと思って。
|
||
|
||
115:
匿名さん
[2013-02-13 10:04:14]
みずほFGをここの契約時125円で3000万買って於いた。
すごい利益出ているよ。 |
||
116:
匿名さん
[2013-02-13 10:12:20]
バスルートの変更は、受託者にもメリットがあれば、契約期間内でも応じて貰えるのではないでしょうか。
|
||
117:
匿名さん
[2013-02-13 10:42:11]
へぇー。俺は147円で買ったよ。
|
||
118:
匿名さん
[2013-02-13 11:18:36]
株価の話はスレ趣旨逸脱。やめれ。
日本橋高島屋ルートは変えにくそうだけど、 ほかは変更できそうだね。 |
||
119:
匿名さん
[2013-02-13 11:29:56]
50円やめて100円にすれば高島屋外し可能なんじゃない??全部月島行きでもいいよ。
|
||
120:
匿名さん
[2013-02-13 12:09:32]
もうすぐ、完売ですね。
超高級住宅街。ハルミ2丁目 グリーン、水際公園都市。 最高水準のグレード・安全・安心・長期優良 スパー堤防の東京都立親水公園幅40M長さ3KM程度かな。 児童館・児童公園・野球場もいいね。 東京・日本の玄関。 世界の晴海。売り切れですね。 買いたくても、買えない物件に成りましたね。残念ですが。 |
||
121:
匿名さん
[2013-02-13 12:20:51]
高島屋にオプション品を安く納めせる代わりに、高島屋をバスルートに入れただけだよね。
|
||
122:
匿名さん
[2013-02-13 12:57:50]
問題意識が高い人が多くて安心しました。
1期の理事会は大丈夫そうですね。 |
||
123:
匿名さん
[2013-02-14 10:15:23]
管理組合(理事会)と自治会別に出来るんでしょね。
第一期の理事長と 自治会長は、名前が残りますね。 立候補する人、都議会議員とか多いですよ。 たぶん役員は無作為に抽選ですよ。その中で 各役職を決める見たいです。 シャトルバスは5年契約。2階ラウンジのコーヒー、パンサービスも 廃止になるでしょう。ローソンが残ると思います。 コーヒーサービス。フロントマンがやるならいいけど 人を雇うと金掛かります。人件費が一番金掛かります。 管理にあまり関係ないし、パンやコーヒーは自販機かセルフになると 思います。池や水盤、噴水も沢山面積有りますが、ランニングコスト考えて 5CM程度の浅い物に成っていると、あまりお金かかりませんね。 5年で廃止になると思います。 管理費安くなりますね。 ※エコで行きましょう。省エネ。最高級!!水際親水スマートグリーンシティ 「ハルミ2丁目 |
||
124:
契約済みさん
[2013-02-14 11:41:50]
何でも廃止じゃここを買う意味はない。
無駄遣いは当然だめだが、 多少高い維持費でも 心に余裕ある暮らしを楽しみたい人が 買うべきなのがタワマンだよ。 根拠のない廃止には当然、反対票を投じますよ。 |
||
125:
契約済みさん
[2013-02-14 13:47:27]
焼き立てパン屋は末永く残るでしょう。
毎朝開店時に出向きます・・・ レンタサイクルは有償化も検討されるかもね! |
||
126:
匿名さん
[2013-02-14 18:00:58]
戸数が2棟で1800戸あるし周りにも2000戸程出来るらしい
から、朝以外にも、結構階に来るのかな。それならあっても良いと思う。 しかし、朝だけ賑わって、昼間や土日閑散だったら、閉鎖かな。 とりあえず、開店してから様子を見よう。 |
||
127:
匿名さん
[2013-02-14 18:56:11]
私も無闇にサービスを廃止するのは反対です。
ミニショップ、コーヒーパン販売、コンシェルジュのサービスなど、現状、バラバラと思われる運営を、バジェットホテルのフロントの様に一体運営するなど、サービス水準を低下させない効率化は可能なのではないでしょうか。 |
||
128:
匿名さん
[2013-02-14 19:54:47]
しばらくはそれぞれが学習期間ですね。
|
||
129:
契約済みさん
[2013-02-14 20:07:06]
入局前に各種サービス廃止を主張するのって、なに?
それを承知で買ってるわけなんで、やめて欲しいですね。 とは言え、引渡し後は区分所有者の判断になるので、 当然見直しするとは思いますが、まずは仕様を下げずにコストダウンすること。 仮に各種サービスを廃止するなら、 多くの区分所有者が期待したサービスが提供出来ていない場合か、 相当の期間が経って多くの区分所有者が不要と判断した場合にすべきと思います。 私は今も地所の1000戸クラスのタワーに住んでいますが、 竣工一年位の総会で、コンシェルジュ廃止を言い出した人がいて、 よくよく聞いたら『夫婦共仕事で忙しく、コンシェルジュの勤務時間中にマンションにいないので、 不要です!』って(笑) お前の都合じゃねえか!って、失笑が漏れました。 |
||
130:
匿名さん
[2013-02-14 22:12:46]
入居前に廃止を主張するのも自由だと思いますよ。
今お住まいのマンションで同様のサービスがあったとか、友人知人から聞いているとか、ディベロッパー関係者等でよくご存知とか、皆さん既にいろいろ知見があるでしょうからね。 |
||
131:
匿名さん
[2013-02-14 23:35:30]
バリューの面からみると焼きたてパンやミニショップは全く評価されない。むしろマイナスと言っていい。
私は資産性も重視したいから、焼きたてパン、ミニショップに使うお金があれば、最大の弱点である交通利便性の向上、バス増便、ルート変更にあてて欲しい。 |
||
132:
匿名さん
[2013-02-15 04:52:39]
焼きたてパンとミニショップは専業主婦住民が輪番でやればいいじゃね?
|
||
133:
契約済みさん
[2013-02-15 07:43:44]
時給くれるならやってもええよ。
|
||
134:
契約済みさん
[2013-02-15 07:52:32]
匿名さん、まだ稼働前なのに空想を前提にしないで下さいな。
そんなに嫌なら他のバリューの高いマンションへどうぞ。 少なくとも現物を見て、サービスを受けてからにしたら? |
||
135:
匿名さん
[2013-02-15 08:21:12]
確かに管理費のうちミニショップ・焼きたてパン相当分だけ借入可能額が減って需要者が減れば、資産価値的にはマイナスと言える。
空想ではないし他のマンションでも廃止は多い。 |
||
136:
匿名さん
[2013-02-15 13:18:13]
景気が良いと、皆強気。
悪いと、不要なサービス削りたくなるのが人情。 シャトルバスやパン・コンシュルジュ等は 通常の管理行為と違い止めれば、区画形質の変更 も伴う事が多い。 結局総会議案(特別決議になると思うが) 総会とは名ばかりで、皆無関心、。 だからその時の理事会判断がすべて議案になり、 殆ど委任状だから、ほぼ議案は可決されます。 その時の理事長・理事会の価値観が90% 決まると思っていいのでは? |
||
137:
契約済みさん
[2013-02-15 13:39:53]
ミニショップ、焼きたてパンのネットの支出は、
借入金に換算するといくらなのかわかりますか? サービスがあることの経済価値を借入金に換算すると? 売上のレコードが無い稼働前にはわからないでしょ? 空想にも是非根拠を示して頂きたいね。 まずは匿名さんから前に進まないと。 |
||
138:
契約済みさん
[2013-02-15 14:52:16]
金持ちケンカせずw
別にパンなんか食いたくないけど、家の中で売ってんならそれも縁だし買って食べるのも乙なんじゃね? 小さい事気にしてると皺増えるしハゲるょ? |
||
139:
匿名さん
[2013-02-15 18:00:07]
パン屋とコーヒー屋はいいと思うけど、心配はいろいろとあるよね。
噴水付きの庭の池、これ結構お金かかるよ。最初から土で埋めといて大きな木を植え、BBQコーナーにでもしとけば良かったかもね。TTTでも池に水はらなくなったね。30階のバーは楽しみにしてるんだけど、これも客が入るか疑問。夏においしい生ビール飲みたいけどね。パジャマのおっさんとか来ないといいけど。10個しかないスタディブースは中高校生に常に占拠されるでしょう。ランニングマシーンも数が少なければ、いつも使えないでしょうね。1階と2階は小学生が泥警(どろけい)とかやって、いつもうるさいかもね。2階のカフェも小中学生が友人連れてソファを占拠している可能性大。 |
||
140:
匿名さん
[2013-02-15 19:51:09]
883世帯あるから、仮に焼きたてパンとミニショップを朝7時から夜の11時まで16時間運営するとして
輪番でやれば一世帯1分で回せるね。 そんなに長時間営業しなければ、もっと簡単に回せる。 輪番制でやりゃいいじゃん。 |
||
141:
契約済みさん
[2013-02-15 20:08:54]
バーで生ビール、最高!
でも、生樽置くなら、それなりに捌けないとダメだよね。 毎日のサーバーの清掃も必須。 パンもバーも、内容が伴えば人も集まるし固定費を賄う収入もあるとおもうけど、 やっつけ仕事レベルだと利用者が減り、無駄なサービスになりかねない。 結局は運営会社と担当者次第。 しっかりやって欲しいですね。 |
||
142:
匿名さん
[2013-02-15 23:09:39]
今、散歩がてらクロノ玄関前の公道から、勝どき駅のA2a入口まで通勤時のつもりで歩いてみた。結果は8分50秒。ただし晴海通りの信号は青信号が点滅したのでダッシュした(通勤時にはすると思ったので)。もうひとつの信号は偶然に青だったことを明記しておく。
|
||
144:
匿名さん
[2013-02-16 01:52:47]
クロノに限らないが、消費税が5%から8%、10%と上がると
長期修繕計画も管理費も資金不足になるので早期の見直しは必要。 ここは修繕積立負担が当初の4倍超になるような三井系タワマンよりは まだマシな計画だから大きな見直しはいらないとおもうが。 |
||
145:
匿名さん
[2013-02-16 15:14:30]
>137
マンションの価格査定書にサービスがあることって項目あったっけ(笑) |
||
146:
契約済みさん
[2013-02-17 00:14:52]
|
||
147:
匿名さん
[2013-02-17 12:24:44]
レインズっていうんだよ。
|
||
148:
住民ママさん
[2013-02-17 12:26:32]
ハルミツインクロノは
隣の三井シングルホワイトには、全ての面で 負けたくないと思う。 もうこちら契約済みだから。 |
||
149:
匿名さん
[2013-02-17 20:12:01]
勝っても負けてもいいじゃない。競争じゃないよ。
|
||
150:
匿名さん
[2013-02-17 20:18:59]
月島の駅直結マンションには負けます。
|
||
151:
匿名さん
[2013-02-17 21:52:07]
月島も考えたけど、東西はお見合い、北側も微妙、南側も開発される可能性大。眺望が楽しめないタワマンはちょっと残念。45階以上東側ならいいかもしれないけど、坪350くらいはするでしょう。あのマンションは地権者が多いから組合結成後、問題出るかも。
|
||
152:
匿名さん
[2013-02-18 10:24:24]
取引事例と焼きたてパンの有無を比較するのかな⁇
因みに原価積上げ、収益還元による査定方法もあるので、不動産査定の仕組みを勉強しないとね‼ |
||
153:
働くママさん
[2013-02-18 10:36:34]
タワーマンションも、品質や規模
デザイン・多くの要素で2極化するでしょうね。 ここは沢山見ましたが、これ以上は無いので契約しました。 今駅前タワーマンション住んでますが、 駅近なのでお見合い、カーテン締切。 地権者多く問題多し。投資で1LDK買うなら家賃は高いです。 家族で住むには問題多いです。小さな子供がいると、 駅前で不良になる子供駅前マンション多いですね。 緑地や、公園少なくタクシーの運転手や居酒屋の呼び込み多いです。 |
||
154:
契約済みさん
[2013-02-18 14:24:07]
152へ
分譲マンションの資産価値を考える際に、 積算や収益還元が妥当でないのは自明。 見当違いの指摘は不要と考えます。 |
||
155:
契約済みさん
[2013-02-18 20:41:13]
〉〉152
いつまでパンごときでゴタゴタ言ってんの? そんな程度の管理費が惜しいなら、最初からパン屋のないマンションを買えばいいだろ? はい、この下らない話は終わり。 |
||
156:
匿名さん
[2013-02-18 21:32:31]
まずいパン屋だったら、大金払って支える必要はないから、
コンペでもやって、業者を変えたり、 外からうまいパン屋に来てもらったりするのはアリだと思うよ。 まあ、パン屋の話はもういいか。 |
||
157:
契約済みさん
[2013-02-18 22:20:04]
サービスの向上と管理コスト削減はやるべきだと思いますよ。
パンに限らずね。 |
||
158:
住民ママさん
[2013-02-19 13:20:56]
大富豪は、質素だよ。
本屋のアエラで読んだけど、相続税対策は 勝ち組の不動産が有効です。時価でなく路線価??で 計算するのと、インフレに成った時、現金は価値下落大。 実物資産や株、外貨預金(USドルかスイスフラン) 不動産も都心が良い。都心でも勝ち組マンションが最高だそうです。 ハルミズム勝ち組2丁目、クロノ、、王様の街。 |
||
159:
契約済みさん
[2013-02-19 15:43:34]
|
||
160:
匿名さん
[2013-02-19 17:01:59]
柱の材質と違って
サービスの契約は期限付の自動更新なので、サービス向上の武器になる。 「うまくやれば、焼きたてパンにコーヒーがついて値段が下がりますよ」 そういう話だと思いますが、この話はここまでにします。 特に159さん、失礼しました。 |
||
161:
匿名さん
[2013-02-19 19:59:55]
アスクだけはやめた方がいいけどなー
|
||
162:
契約済みさん
[2013-02-20 13:38:20]
ここより良い物件は、後10年は出ないね。
買って正解。パン屋もシャトルも了解。 5年後みんなで考えようね。 日本一のマンションタワー!!金持ちケンカせず。 |
||
163:
契約済みさん
[2013-02-20 18:13:24]
パン屋の前庭(プライベートバーデン)でモーニング
最高ですね! |
||
164:
匿名さん
[2013-02-21 00:25:17]
ここも中国、香港、シンガポールあたりの方々がお買い求めかもね。
|
||
165:
匿名さん
[2013-02-21 09:06:41]
>164 いろんな国の人が住んでこそ、文化的に豊かになりますね。
|
||
166:
匿名さん
[2013-02-21 20:24:16]
投資だからすまないでしょ
|
||
167:
匿名さん
[2013-02-21 23:41:01]
住まないで金だけ払ってくれるのが、一番の住民だね!
|
||
168:
匿名さん
[2013-02-22 00:01:06]
貸したら粗利で4〜5%だと思う。
価格は手頃だから外人に限らず、収益価格目線で買う人もいるんだね。 |
||
169:
契約済みさん
[2013-02-24 14:46:49]
養生シート外し
2棟目が完成したら判るよ。 皆叫ぶよ。最高ー!!最高―!! |
||
170:
契約済みさん
[2013-02-25 11:39:06]
ねえ躯体完成したら次どんな工事するん?内装?
つい最近夜中にマンションの前までいってみたら川いいね。すんげえゆったりとたゆたう川って感じ。ガンジスっぽい。 夜とかギター引きながらあそこでビール飲みたいね。 下から見上げるとかなり図太くて存在めっちゃあった。 |
||
171:
契約済みさん
[2013-02-25 14:51:54]
ここは王様の住宅地。
他のタワマンとの比較は無用です。 素晴らしい物件です。 躯体工事の次は、設備、内装仕上げ。什器備品の取り付け となります。最高ってすばらしい 。パンもビールも美味しいやんか。 |
||
172:
契約済みさん
[2013-02-25 17:05:13]
黒田新日銀総裁!!
大胆な金融緩和!! インフレターゲット すでにギャング街、暴走族の街 地価急上昇!!もう買えない街になった。 庶民には無理。一期で買った人 売る時は億ション。2%インフレターゲット バブルの始まりだね。オリンピックまで地価上昇します。 バブル期銀座まで10分だとマンション坪800万以上でしたね。 22坪72.72㎡で17600円から2億円です。 すごい資産効果ですね。景気V字回復ですね。 |
||
173:
匿名さん
[2013-02-25 19:42:14]
は?
楽しみにしてますが、上の方のようなテンションにはついていけません。 |
||
174:
親同居さん
[2013-02-25 22:21:54]
170さん
カールとプリッツ持って参加しますね! その時はよろしくメカドック! |
||
175:
契約済みさん
[2013-02-26 09:27:42]
連投爺は多分悪い奴じゃないと思う。
質問とか答えてくれるし本当にこのマンションが楽しみなだけだろ。 抑えきれなくてこんな書込みしてるけど俺はあんま気にならなくなったw害はないわ |
||
176:
匿名さん
[2013-02-26 15:23:10]
ここは順調だから、良い街区になるやんか。
一番順調ザンス。 何故売れない!Tシンボル・Tツイン シンボル、高すぎたのかな??わやですわ |
||
177:
匿名さん
[2013-02-28 15:44:31]
2丁目本当に高級な街区形成です。
憧れの、本当の超高級、超安全、安心 タワーマンションはハルミ2丁目50階建て4棟 地区。公園、児童館、野球場、40Mの素晴らしい 臨海水際公園、18階85Mの複合商業施設。 雑多な物が何一つない美しい緑なす超都心のパラダイス。 ここです。じゃ!!『何時買うか?』 『『今でしょ」」 |
||
179:
匿名さん
[2013-03-01 09:36:20]
なんじゃ、こいつ。
|
||
181:
匿名
[2013-03-01 15:39:15]
中央区でも晴海は嫌だな。人里離れた場所だから豊洲三丁目より安いし
静かに暮らすにはいいかも |
||
182:
匿名さん
[2013-03-02 21:17:49]
豊洲じゃないから価値があるんじゃない。
|
||
183:
匿名さん
[2013-03-03 10:10:52]
先ほど気がつきましたが、工事中の内廊下の写真が見られるようになりました。
緻密な施工状況がわかります。 こんな掲示板には絶対アップはしませんが、「本物」の契約者は是非ご覧ください。 |
||
184:
匿名さん
[2013-03-03 15:38:54]
|
||
185:
匿名さん
[2013-03-06 13:28:01]
ネガが多いほど、人気物件では??
|
||
186:
匿名さん
[2013-03-06 14:09:04]
土曜日から「仕上げ工事」となっていた。いよいよ上棟か。
どなたかが書いていたけど、建物の白さは目立ちそう。 きのう見てきたが、南側中低層のネットがわずかにはずれていて まさに美術館的な上品な白さだった。 外壁がタイルじゃないから出せる上品さなのかな。 マイヤーさんに感謝! 褒めるのは、とりあえずこれぐらいにしておくか。 |
||
187:
契約済みさん
[2013-03-06 15:04:44]
某ブログに速報で書いてあったけど、有明から丸の内までの直行バスが増便したみたいで
晴海三丁目を通るんだけど、これは恩恵あり?便が増えたってことなんスカ? |
||
188:
契約済みさん
[2013-03-06 16:11:01]
ヒマだったので調べてみました。
私は会社徒歩圏なので、気にしていませんでしたが、 バス便はかなり充実していて驚きました。 晴海三丁目バス停は、 都05系統の丸の内方面行きは平日午前7時、8時台に最高13本も出ているし、 曜日を問わず1時間に最低5本程度は出ているので 今回の増便はハルミズム(笑)的には大きな変化ではないようです。 ただ、極度に貧弱だった有明から丸の内の直通ルートが1時間に1本→2本程度に増強されるので、 有明にお住まいの方には朗報だと思います。 都05系統はほとんどが晴海埠頭〜丸の内ルートのようです。 晴海三丁目バス停は都05系統(東京駅丸の内口)のほか、 ・東15系統(東京駅八重洲口)=曜日を問わず最低2〜3本/1時間、ラッシュ時平日7本/1時間 ・都03系統(四谷)=平日2本程度/1時間、土日1本程度/1時間 ・錦13系統(錦糸町)=曜日問わず2〜4本/1時間 このほか、深川車庫行き(曜日を問わず2〜4本//1時間と、晴海埠頭行きがあります。 けっこうあるんですね。 このほか、シャトルバスの一部ルートは都05系統と重なりますが 住民専用で運賃も安いといえば安い(高いと言えば高い)。 区内の移動は財政に余裕がある中央区ならではの江戸バスも使えます。 中央区役所近くの京橋税務署で確定申告するのに使いましたが便利です。 2016年度にはトリトン前発着の銀座行きBRT開業の可能性もかなり高まっていて、 運行時間は6〜24時という要望も出ています。 (バス便で需要がカバーできなくなるので早期導入が検討されている) そのほか、競合物件との間では弱点とされていますが、 余裕の徒歩圏に有楽町線、大江戸線もあります。 今後、このエリアの交通利便性は良くなる事はあっても悪くなることはないでしょうね。 「どの程度」「いつまでに」が問題ですが。 長文、失礼しました。 |
||
189:
匿名さん
[2013-03-06 16:31:28]
深夜、早朝の空港アクセスを調べたら、
中央区は羽田空港に近すぎて 定額タクシーはないみたい。 料金シミュレーションしたら普通に使っても 21分、6300円だった。 これじゃあ定額タクシー要らんわなー。 |
||
190:
匿名さん
[2013-03-07 19:46:19]
7日夕方撮影。
|
||
191:
契約済みさん
[2013-03-08 12:49:36]
|
||
192:
匿名さん
[2013-03-08 17:32:04]
ここに住んで、良かったと思える
街になる気がします。 オリンピック選手村。14階建低層街区。 レインボーブリッジ・海の森・台場・ゲートブリッジ これで西側の眺望も永久眺望ですね。 PFI方式で、鹿島・大林・清水・大成・施工 デべは地所・三井不動・住不 湾岸NO1は確実です。交通インフラ問題が早期に 解決されるようです。 |
||
193:
契約済みさん
[2013-03-09 13:05:28]
天気がいいので、自転車で散歩にきました
やっぱりここは雰囲気いいですね! 海べりでのんびりベンチに座ってるだけで癒されます。ほんと、リゾートマンションのような気分(^o^)/ 今も近所にすんでますが、引っ越しが楽しみです! ちなみに、豊洲までは自転車なら5分でいけるので、買い物やら食事も便利ですよー |
||
194:
契約済みさん
[2013-03-09 22:23:07]
私もちょくちょく自転車で行き、目の前のキラキラ光る水面を眺めながら、静かで開放的で癒される場所だなと思ってました。確かにこれってリゾートぽいですよね。都心に近接していながらこんな場所はなかなかない。
建物周りの植栽が終わって、真っ白な建物が姿を現せばリゾート感が増すでしょうね。ちょっと贔屓目過ぎかな。楽しみです。 |
||
195:
匿名さん
[2013-03-10 02:34:52]
晴海4丁目の南側に将来、高層タワーマンションができる可能性があると、モデルルームのお姉さんが言ってましたがどうなんでしょう? 出来ないことを望みますが。
|
||
196:
匿名さん
[2013-03-10 02:47:40]
別にできてもいいんじゃん?東京オリンピックが開催されることになれば、とりあえずは低層の建物が建つよ。その後、その建物がオリンピック記念館にでもなれば別だけど、まだ湾岸に集客力があれば将来は高層マンションになるかもね。
|
||
197:
匿名さん
[2013-03-10 09:52:26]
仮に晴海4丁目に巨大タワーができると、南西方向はこんな感じかな(図では「西」ですが実際は南西方向)。
多少目障りですがレインボーブリッジも、東京湾大華火祭も影響はほとんどないですね。 東京オリンピック招致が成功すれば、オリンピック後までタワマンは立たないので そういう意味でも招致成功を願ってます。 ただ、オリンピックが決まったら、東京湾大華火祭は会場立ち入りが出来なくなって 中央区民枠がなくなるんじゃないかな。それはちょっと心配。 |
||
198:
匿名さん
[2013-03-10 17:14:04]
そうなると、南西の角部屋が一番影響を受けるのでしょうかね。南側だとベランダにでない限り視野に入らないと思う。
|
||
199:
匿名さん
[2013-03-10 22:40:57]
4丁目にタワマン建つと、花火は上部だけ、レインボーブリッジは台場側の塔だけしか見えなくなるな。
こっちも豊洲に影響与えてるから、まっ、お互い様だけど。 |
||
200:
匿名さん
[2013-03-10 23:55:35]
素晴らしい街に成る。
ハルミ2丁目。 4丁目臨界公園ですよ。 |
||
201:
ご近所さん
[2013-03-11 00:51:52]
>188
都05のビッグサイト行きですが、トリトンを出ると次は新豊洲駅前まで止まらないそうです。 側道に入って、プジョーショールームのあたりに下りの「晴海三丁目」停留所を作るように、 都交通局に強く働きかけていきましょう。 |
||
202:
匿名さん
[2013-03-11 05:29:00]
株高、債券高、円安の資産効果。
日銀による異次元の金融緩和。 不動産がリートなどで活況。 地所も三井不も株価最高値。 フラッグシップ晴海。売れすぎ。 Tシンボルも買ってあげよう。 東北の復興元年でもある。 建設・土木人材不足。 資材不足。賃金、材料費高騰である。 今の内に買って於かないと、 大変な事に成る。 もう買えないね。良かった。良かった。 買って於いて。 |
||
203:
契約済みさん
[2013-03-11 13:20:16]
昨日はかなりの強風だったけど、マンション周辺はどうなんでしょうか?月島駅前も風強かったです。
|
||
204:
匿名さん
[2013-03-11 14:00:37]
本当に、人の行かぬ山に花の山。
ハルミズム、都心の中の都心10分 日本の、東京の世界の中心のアーバンリゾート 超高級街区誕生!!!! グリーンリゾート シーサイド&キャナルサイドリゾート 世界の中心で、大手町でのビジネスの 疲れをいやす、 アーバンリゾートだ。 2棟目や三井ハルミパークシティシティ。 資材・賃金高騰で狭くて高い。安倍さんの アベノミクスは2020まで続く。 ビンテージマンション。 ハルミズム。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
初期故障を2年を経過する前に指摘し尽くすことなんだって。
要するに「無償期間に無料で直す」ってことね。
将来的な修繕費が億円単位で変わってくることもあるらしい。