東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2013-09-17 01:02:24
 

契約者・住民スレ その2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/
検討スレ(その22) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-01-03 17:22:52

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2

839: 匿名さん 
[2013-08-27 09:25:35]
やっぱりOP会だと高いよなあ

入居時にどうしても必要なものってあまりない気がするから、やっぱりIKEAかYAMADAでしのぐかなあ
840: 契約済みさん 
[2013-08-27 09:34:15]
エアコン限れば最新型の発売は毎年2月頃だからその時点での最新型
を検討します。
841: 入居前さん 
[2013-08-27 15:55:41]
勝どき6丁目でも1棟で1600戸程度53階
タワマントライスター型。計画発表
1棟で1600戸はTTT以来日本最大級だそうです。
日経見てびっくり、大江戸線勝どき駅計画甘かったね。


ここクロノ860戸程度 ツインで1770戸程度
住不1500戸ツイン 晴海地区、大江戸線勝どき駅だけでは
もはや限界。
築地-勝どき間で視線を造り、晴海、台場、海の森経由羽田線
LRTも環Ⅱ通過でTTT前や築地再開発駅必要ですね。

人口減少日本で、中央区が若年人口急増。後50年以上人口増える地区。
中央区だけだそうですね。大変貌都市、ハルミ地区
ハルミズムツインタワーのぱんたべたいです。
842: 契約済みさん 
[2013-08-28 11:28:40]
OP会、我が家は、今週末に参加予定です。
どうしてもOP価格は割高になりますよね。

高島屋がクロノのOP会担当で唯一良かったのは、
我が家の場合、高島屋の株主優待券で、OP価格の10%割引きになることと、
夫婦で、高島屋友の会の会員でもあるので、
友の会カードで支払うと更に10%近い割引になることです。

株主優待券+友の会の合計で、最大20%近い割引なので、
145万円くらいOP会で購入しても、実質120万円くらいの負担で済むので、
それでも少々高いですが、入居前に設置が完了するメリットもあるので、申し込もうと思っています。

網戸は残念ながら、高島屋では購入できず割引にならないので、検討中です。
843: 入居予定さん 
[2013-08-28 15:49:10]
これだけ高級タワーマン建つと、
決定的な条件は、デザインですね。
埋没するようだと、資産価値下がりますね。ハルミは選手村低層17000人分公園都市
なので、値下がりは最高に少ないと思います。逆にLRT とカモメの駅次第では2倍は上がりますね。

デザイン的に、晴海公園都市タワーマンション多数の中で
トリトン横、真っ白な折り紙と和のテイスト

相当デザイン価値最高です。隣三井も頑張っていますがデビット1780戸
資産価値、一番保てる気がします。交通インフラもオリンピックまでに
解決するでしょう。
日本は少子高齢化どんどん進みますが、晴海・勝どき地区は今後も人口増加
若年層人口も増加率も日本一ですね。早く高島屋に行ってバルコニーのフローリングと
照明、エアコン決めたいですね。やっぱり、入居時についていないと・・・家具は後でもいいかな。
844: 匿名 
[2013-08-29 00:00:24]
網戸はケーヨーデーツーやビバホームに売ってるもののほうが安いかと思ったのです。
しかし、サイズが正確にわからず、営業に不二サッシに聞くよういわれたのですが、ここでもサイズは大体しか言えない、と。
845: 匿名さん 
[2013-08-29 00:21:09]
タワマンの網戸はちゃんとロックできるやつを買わないと風で外れたりガタガタうるさいですよ。
846: 匿名 
[2013-08-29 01:34:52]
845さん そうなんですか!ありがとうございます。
847: 匿名さん 
[2013-08-29 08:26:31]
網戸工事は禁止工事(除外規定あり)に該当します。
管理規約集の後の方に書いてあります。
ご注意ください。
848: 匿名さん 
[2013-08-29 10:27:45]
>>847
だよね?

>>844
ホントに契約者?
営業さんも一言あってもいいと思うんだけど、
事実だったら無能すぎ・・・
849: 匿名 
[2013-08-29 12:45:49]
本当に契約者です。明日、営業にクレームします、時間の無駄になりました。だめなら最初からいってくれたらいいのに、自由ですから、といわれました。


847さん ありがとうございます。
850: 下層階の人 
[2013-08-29 13:07:53]
>842
先週いってきましたよー
高島屋の割引は併用できないといわれました(ものによるかもしれませんが・・確認してくださいね)
あまり大したことない会でした・・・ごめんなさい。けちくさい。下層階だからか

担当者はあまり知識がない人が多く、いわゆる「アドバイス」もほとんどありません。
自分で 「ほしいものをいう」「いくつかから勝手に選ぶ」しかありません。さぁどうぞ、っていわれてもさ。
書類の間違いや、いい間違い、事前に確認した内容と違う説明も多かったです。

だめだなーと思うときは詳しい担当者に替わって、といって、交代してもらいました(申し訳ないけど)

窓サイズ等、必死で彼らの資料から数字を写しました・・・

パナのショールームもみたいなら、そちらの営業時間を考慮していったほうがいいですよ。


851: 契約済みさん 
[2013-08-29 15:46:39]
>850

842です。
参考になる情報ありがとうございました。
今回の支払いに株主優待の10%割引が適応になり、同時に友の会での支払いもOKと、
高島屋に事前確認済みで、言質を取ってありますので大丈夫と思います。
20%割引が後からダメとなるトラブルはさすがに避けたいので、週末のOP会でも言質を取ってきます。

以前、三井の分譲マンションを購入した時は、
価格は高かったですが、OP会のレベルは悪くなかったのですが、
三菱の分譲マンションのOP会は、あまり期待できませんね。
20%割引で目をつぶって、自分のセンスでアイテムを購入してこようと思います。

852: 契約済みさん 
[2013-08-29 21:30:12]
ここのシャワーの水圧ってどんなもんかいね。
痛いくらい物凄いプシャーってのがいいのだけどもね。
853: 850 
[2013-08-29 21:30:50]
850です。
842さん、がんばって押してきてくださいね。うまくいくことをお祈りしております。

一斉納品だと消費税5%、
なお、造作家具部門さんは配送設置費0円、カーテン部門さんは要る、とのこと。(頼む内容によるかもしれませんが・・)
854: 入居前さん 
[2013-08-30 12:23:26]
バスルートもっとシンプルに。
クロノ前経由、月島から東銀座―有楽町の往復で良いのでは、
通勤がメインなので、シンプルにJR有楽町に出ましょう。

今の時間帯別ルートだと、都バスの定期別に購入する羽目に成りますね。

月島で有楽町線・大江戸線 東銀座で日比谷線・都営浅草線
これでシンプルかつ経済的。11時台も2本は欲しいね。15分45分
朝は、6時台から3本は欲しいです。10分・30分・50分

その分9時から4時までは一時間2本
で良いのでは。5年でBRTかLRT来ますから、5年間白い
マンション専用シャトルばす。楽しみましょう。
855: 匿名さん 
[2013-08-30 12:34:46]
終日マンション-月島駅の往復だけでいいよ。有楽町まで行ったらバスは30分は戻って来れないよ。便数が大事。
856: 匿名さん 
[2013-08-30 13:41:53]
855さんに同意!!!
857: 匿名さん 
[2013-08-30 13:47:45]
あのー、駐車場の希望台数がオーバーしてるって聞いてます?
抽選漏れしたら、車を諦めるか、周辺の月極めを借りてくれって言われました。
皆さんはお車どうしますか?
858: 匿名さん 
[2013-08-30 14:18:59]
857です。駐車場はハイルーフが厳しいようで、セダンなら借りれるかも、というお話でした。
車は去年購入したばかりなので買い替えるのは厳しいし、子供たちが小さいので遠くの駐車場だとツラいです。
営業さんはほぼ大丈夫でしょう。と言っていたのを信じた私が悪いのですが。
車の買い替えしかないでしょうか。ないんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる