契約者・住民スレ その2です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/
検討スレ(その22) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2013-01-03 17:22:52
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2
537:
匿名さん
[2013-06-11 23:44:28]
|
538:
匿名さん
[2013-06-12 09:11:33]
3年で完済するよ。10年もいらん。
|
539:
契約済みさん
[2013-06-13 02:56:59]
3年で完済する人はこの話題に関係ないので黙ってな。
|
540:
匿名さん
[2013-06-13 13:05:04]
現金一括で支払いローンしないという方法もあるね。減税対象にならないけど、金利がかからないのはお得。
どっちがいいんだろうね。 |
541:
契約済みさん
[2013-06-13 22:49:04]
>>540
あのさぁ、現金で買える余力があるなら、住宅ローンを目一杯借りて手元資金は運用しなよ。 普通そう考えると思うんだけど、もしかして年金生活者か? いい歳してマンションコミュニティで情報収集とは感心だ。 |
542:
匿名さん
[2013-06-14 01:15:10]
年金なんて!30代ですよ、先輩。
|
543:
契約済みさん
[2013-06-14 09:46:57]
金の事でケンカすんなよみっともねぇな。スポーツの話しようぜ
|
544:
匿名さん
[2013-06-14 10:58:41]
かっこいい!!
|
545:
匿名さん
[2013-06-14 11:57:00]
そうそう、みんな同じマンションに入るんだから仲良くしましょう。
|
546:
匿名さん
[2013-06-14 14:04:41]
一部のデータからは、住宅ローンの借入は10年固定が一番多い、3年固定はその次。フラット35は無視できるほどの割合。
現金たっぷりある方は現金で良いが、うちは541さんと同じ考え方で、目一杯借りて手元資金は運用する予定。手元は3年固定を昨年契約した。相続考慮なしで5年完済できると想定。 |
|
547:
契約済みさん
[2013-06-17 13:02:15]
購入価格の70%近くがローンだから、かなり慎重になりますね。
30代で25年だけど、変動0.775でフルだと金利上昇リスクが心配。 やはりミックスローンを検討すべきか? |
548:
元銀行員 現シンクタンク
[2013-06-17 15:16:45]
ちなみに、国内でしか稼げないドメスティック企業は日本のGDPシュリンクとともにジリ貧傾向。
生株も下落の一途だろうから、信用空売りで稼ぐか、為替で運用するしかないだろうなあ… いずれにしても、アベノミクスなんてあと5年ももたないし、高度成長も終えた老齢大国日本にとって、日経平均は10000円以下で推移するのが関の山。 金利なんて上がらんから心配するな。 |
551:
契約済みさん
[2013-06-18 14:56:03]
今日の日経にクロノ写真載っていましたね。
|
552:
匿名さん
[2013-06-18 19:01:46]
クロノレジデンスとはあんまり関係ないけど、
オリンピック招致レース、 とうとう、東京がイスタンブールを逆転したらしいよ。 ここにきて東京の「安心、安全」のアピールが強烈に効いているらしい。 |
553:
内覧前さん
[2013-06-19 10:39:16]
オリンピックもう完全にくるだろ。
タワーからトラックとか見えるのかな?!あのフラッシュに包まれた競技場で歓声がめっちゃ聞こえるの想像するとまじ漏らしそうなぐらい鳥肌立つ。 |
554:
匿名さん
[2013-06-19 10:45:32]
553はまじめに言ってるの。田舎に住んでるの?ここ本当に買っちゃったの?
競技場がどこのタワーから見えるって?? |
555:
匿名さん
[2013-06-20 00:30:07]
晴海大橋を渡るトラックがよく見えます
|
556:
匿名さん
[2013-06-20 09:24:55]
ということは555は現在豊洲の人だね。
中央区進出おめでとう。 |
557:
契約済みさん
[2013-06-20 12:13:45]
|
558:
匿名さん
[2013-06-20 15:39:54]
東京オリンピックは賛成だけど、クロノから千駄ヶ谷のメインスタジアムは微塵も見えまい。
|
既に日本は人口減に転じているし、恒常的なデフレにも既に見舞われていて、脱却の糸口はない。2050年には更なる高齢化が財政を圧迫する。
固定金利の水準まで変動金利が跳ね上がることはないのは同意。フロントを極限まで低利に抑え、かつ減税メリットを最大限享受することが賢いローン選択。そういった意味では、使い方さえ間違えなければ3年固定は無しではない。
なお、変動金利は3年毎見直しではない。見直しは毎年。元利均等への反映は5年毎。下方局面において得、上昇局面において損。