東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2013-09-17 01:02:24
 

契約者・住民スレ その2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/
検討スレ(その22) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-01-03 17:22:52

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2

188: 契約済みさん 
[2013-03-06 16:11:01]
ヒマだったので調べてみました。
私は会社徒歩圏なので、気にしていませんでしたが、
バス便はかなり充実していて驚きました。

晴海三丁目バス停は、
都05系統の丸の内方面行きは平日午前7時、8時台に最高13本も出ているし、
曜日を問わず1時間に最低5本程度は出ているので
今回の増便はハルミズム(笑)的には大きな変化ではないようです。

ただ、極度に貧弱だった有明から丸の内の直通ルートが1時間に1本→2本程度に増強されるので、
有明にお住まいの方には朗報だと思います。
都05系統はほとんどが晴海埠頭〜丸の内ルートのようです。

晴海三丁目バス停は都05系統(東京駅丸の内口)のほか、
・東15系統(東京駅八重洲口)=曜日を問わず最低2〜3本/1時間、ラッシュ時平日7本/1時間
・都03系統(四谷)=平日2本程度/1時間、土日1本程度/1時間
・錦13系統(錦糸町)=曜日問わず2〜4本/1時間
このほか、深川車庫行き(曜日を問わず2〜4本//1時間と、晴海埠頭行きがあります。

けっこうあるんですね。

このほか、シャトルバスの一部ルートは都05系統と重なりますが
住民専用で運賃も安いといえば安い(高いと言えば高い)。
区内の移動は財政に余裕がある中央区ならではの江戸バスも使えます。
中央区役所近くの京橋税務署で確定申告するのに使いましたが便利です。

2016年度にはトリトン前発着の銀座行きBRT開業の可能性もかなり高まっていて、
運行時間は6〜24時という要望も出ています。
(バス便で需要がカバーできなくなるので早期導入が検討されている)

そのほか、競合物件との間では弱点とされていますが、
余裕の徒歩圏に有楽町線、大江戸線もあります。

今後、このエリアの交通利便性は良くなる事はあっても悪くなることはないでしょうね。

「どの程度」「いつまでに」が問題ですが。

長文、失礼しました。
189: 匿名さん 
[2013-03-06 16:31:28]
深夜、早朝の空港アクセスを調べたら、
中央区は羽田空港に近すぎて
定額タクシーはないみたい。

料金シミュレーションしたら普通に使っても
21分、6300円だった。
これじゃあ定額タクシー要らんわなー。
190: 匿名さん 
[2013-03-07 19:46:19]
7日夕方撮影。
7日夕方撮影。
191: 契約済みさん 
[2013-03-08 12:49:36]
>>190
かっこイイ!
ありがとう
192: 匿名さん 
[2013-03-08 17:32:04]
ここに住んで、良かったと思える
街になる気がします。
オリンピック選手村。14階建低層街区。
レインボーブリッジ・海の森・台場・ゲートブリッジ
これで西側の眺望も永久眺望ですね。
PFI方式で、鹿島・大林・清水・大成・施工
デべは地所・三井不動・住不

湾岸NO1は確実です。交通インフラ問題が早期に
解決されるようです。
193: 契約済みさん 
[2013-03-09 13:05:28]
天気がいいので、自転車で散歩にきました

やっぱりここは雰囲気いいですね!
海べりでのんびりベンチに座ってるだけで癒されます。ほんと、リゾートマンションのような気分(^o^)/

今も近所にすんでますが、引っ越しが楽しみです!

ちなみに、豊洲までは自転車なら5分でいけるので、買い物やら食事も便利ですよー
天気がいいので、自転車で散歩にきましたや...
194: 契約済みさん 
[2013-03-09 22:23:07]
私もちょくちょく自転車で行き、目の前のキラキラ光る水面を眺めながら、静かで開放的で癒される場所だなと思ってました。確かにこれってリゾートぽいですよね。都心に近接していながらこんな場所はなかなかない。
建物周りの植栽が終わって、真っ白な建物が姿を現せばリゾート感が増すでしょうね。ちょっと贔屓目過ぎかな。楽しみです。

195: 匿名さん 
[2013-03-10 02:34:52]
晴海4丁目の南側に将来、高層タワーマンションができる可能性があると、モデルルームのお姉さんが言ってましたがどうなんでしょう? 出来ないことを望みますが。
196: 匿名さん 
[2013-03-10 02:47:40]
別にできてもいいんじゃん?東京オリンピックが開催されることになれば、とりあえずは低層の建物が建つよ。その後、その建物がオリンピック記念館にでもなれば別だけど、まだ湾岸に集客力があれば将来は高層マンションになるかもね。
197: 匿名さん 
[2013-03-10 09:52:26]
仮に晴海4丁目に巨大タワーができると、南西方向はこんな感じかな(図では「西」ですが実際は南西方向)。
多少目障りですがレインボーブリッジも、東京湾大華火祭も影響はほとんどないですね。

東京オリンピック招致が成功すれば、オリンピック後までタワマンは立たないので
そういう意味でも招致成功を願ってます。

ただ、オリンピックが決まったら、東京湾大華火祭は会場立ち入りが出来なくなって
中央区民枠がなくなるんじゃないかな。それはちょっと心配。
仮に晴海4丁目に巨大タワーができると、南...
198: 匿名さん 
[2013-03-10 17:14:04]
そうなると、南西の角部屋が一番影響を受けるのでしょうかね。南側だとベランダにでない限り視野に入らないと思う。
199: 匿名さん 
[2013-03-10 22:40:57]
4丁目にタワマン建つと、花火は上部だけ、レインボーブリッジは台場側の塔だけしか見えなくなるな。

こっちも豊洲に影響与えてるから、まっ、お互い様だけど。
200: 匿名さん 
[2013-03-10 23:55:35]
素晴らしい街に成る。
ハルミ2丁目。
4丁目臨界公園ですよ。
201: ご近所さん 
[2013-03-11 00:51:52]
>188

都05のビッグサイト行きですが、トリトンを出ると次は新豊洲駅前まで止まらないそうです。
側道に入って、プジョーショールームのあたりに下りの「晴海三丁目」停留所を作るように、
都交通局に強く働きかけていきましょう。
202: 匿名さん 
[2013-03-11 05:29:00]
株高、債券高、円安の資産効果。
日銀による異次元の金融緩和。
不動産がリートなどで活況。
地所も三井不も株価最高値。

フラッグシップ晴海。売れすぎ。
Tシンボルも買ってあげよう。
東北の復興元年でもある。
建設・土木人材不足。
資材不足。賃金、材料費高騰である。
今の内に買って於かないと、
大変な事に成る。
もう買えないね。良かった。良かった。
買って於いて。
203: 契約済みさん 
[2013-03-11 13:20:16]
昨日はかなりの強風だったけど、マンション周辺はどうなんでしょうか?月島駅前も風強かったです。
204: 匿名さん 
[2013-03-11 14:00:37]
本当に、人の行かぬ山に花の山。
ハルミズム、都心の中の都心10分
日本の、東京の世界の中心のアーバンリゾート
超高級街区誕生!!!!
グリーンリゾート
シーサイド&キャナルサイドリゾート
世界の中心で、大手町でのビジネスの
疲れをいやす、
アーバンリゾートだ。
2棟目や三井ハルミパークシティシティ。
資材・賃金高騰で狭くて高い。安倍さんの
アベノミクスは2020まで続く。
ビンテージマンション。
ハルミズム。
205: 契約済みさん 
[2013-03-11 17:37:55]
俺はネガではない上棟式切り込み隊長だけど
風が強いのだけはいなめない。特に橋を渡っているときは無風なときが珍しい。
セットした髪がみだれたり、かつらの人はちょっと嫌だなと思うんではないだろうか。
小さい時は風が強いの好きだったのに、俺もいつしかおでこがフルオープンするのが嫌になってしまった。
206: 匿名さん 
[2013-03-11 18:25:23]
隣の三井さんもタワマンのフラッグシップ。
建てるようですね。
三井のタワマンフラッグは、佃のセンチュリーパ―クタワー
だったよね。天井高2400mm(低いね)管理費平均5万以上。
15年以上たつから、フラッグと言うよりビンテージだね。
三井ハルミズムが本当の三井タワマンフラッグシップ。

三菱と三井で本当に高級感あふれる、贅沢な地区に成りますね。
3万人の街。殆ど公園です。ハルミズム。早く白い大理石 美術館見たいね。
207: 契約済みさん 
[2013-03-11 20:43:56]
197さんのようなシミュレーションを何度もやって、結局南側を契約しました。南西角部屋はもう埋まってたのが残念ですが、まあ眺望が開けてるのはいいですよね!

四丁目のあたりは、2025年くらいにタワマンかなあ…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる