引き続き二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
販売価格が下落方向に推移している現状において、更なる値下げ情報、未入居戸数情報、管理会社の対応、資産価値動向など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK
面積:123.92平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティ
[スレ作成日時]2013-01-03 09:14:47
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part37
41:
匿名さん
[2013-01-07 22:13:39]
|
||
42:
住人
[2013-01-07 22:43:56]
そもそもライズのオフィスビルに8000人も収容できないだろ(ー ー;) ガセネタ書くなよ
|
||
43:
匿名さん
[2013-01-07 23:02:41]
ますます人が増えるのか・・・昔ながらののんびりしたニコタマのままでいてほしい。
営業必死で悲壮感いっぱいのコスギとかいく人いないのかな・・・あそこは多分安いよ。 |
||
44:
匿名さん
[2013-01-08 11:13:55]
殆ど小杉状態ですね。
|
||
45:
匿名さん
[2013-01-08 11:23:59]
日経によると武蔵小杉は年収1,000万以上の人達が今一番集まってくる街になるらしい。
その数8、000人以上とか昨日の関東版に書いてあったよ。 |
||
46:
匿名
[2013-01-08 19:51:51]
二子ってなんだか最近時代に取り残されてるみたい。ま~ゆっくり生きましょう。
それが本来の二子の生き方だから。 |
||
47:
匿名さん
[2013-01-08 21:04:59]
資産価値なんか気にせず生きましょうよ!
|
||
48:
匿名さん
[2013-01-08 22:21:54]
>45 おまえ小杉営業だろ。デタラメもタイガイにせえよ。
|
||
49:
匿名さん
[2013-01-09 01:01:09]
まあまあ、郊外住人同志。
仲良くしましょう。 |
||
50:
匿名さん
[2013-01-09 06:50:57]
そうそうどうせ同じ運命なんだから、助け合いましょう。
|
||
|
||
51:
匿名さん
[2013-01-09 11:56:53]
資産
価値が下がるのが不安 |
||
52:
周辺住民さん
[2013-01-10 12:33:39]
小杉って川崎市でしょ? 世田谷区とは天国と地獄じゃないの?
|
||
53:
匿名さん
[2013-01-10 15:09:22]
武蔵小杉って今じゃ一つのブランドですよ。
人によっては世田谷って広範囲に言うより武蔵小杉って言う方がかっこいいと思いますよ。 |
||
54:
匿名さん
[2013-01-10 21:12:39]
>52
腐っても23区だもんね。 |
||
55:
匿名さん
[2013-01-11 00:42:33]
世田谷っていってもピンキリ
二子玉川はどちらかというと低ランクなわけだから ドングリかなと。 |
||
56:
匿名さん
[2013-01-12 11:19:34]
”二子玉川に住む”
を実現できる数少ないマンションなんですよねえ、 しかも高級です。 正直自分の通勤環境から見ると最高ではないんですけど、 これからの休日生活を想うとそれも許容していいぐらいの気持ちは持っています。 今の段階で悩んでいるのはここが既に何年か経っていること。 最新のマンション仕様と大差ないのなら考えたいところです。 |
||
57:
匿名さん
[2013-01-12 13:46:29]
23区内に住みたい人は多いはず。
|
||
58:
匿名さん
[2013-01-12 16:15:31]
わざわざ高値掴みマンションに住む必要はないよ。
|
||
59:
匿名さん
[2013-01-13 20:56:40]
価値としては当初の半額くらいには下がりましたかねえ?
|
||
60:
匿名さん
[2013-01-13 21:14:27]
こんな評価がされてます、テレビによくでてる榊淳司さんのブログです。
テレビによく出てる不動産評論家、榊さんの評価に他の開発区のことも出てます。 すごく参考になります。榊淳司で検索するとでて来ますよ。 以下二子と豊洲案件。 私の拙い予想では、これからは都心の再開発はますます増えると思います。 実は、山手線の内側にはまだ再開発できそうな場所がいっぱいあります。 そして、「都心に住む」という魅力は、いつの時代も人を惹きつけるはず。 例えば「二子玉川に住む」とか「豊洲に住む」などというのは、 「六本木に住む」や「後楽園に住む」と比べれば 月とスッポンほどの落差があるのです。 ところが、今までは価格が高すぎて普通の人は都心に住めませんでした。 だから「都心も羨む」とか「都心近接の湾岸エリア」などと謳い、 普通の中でもちょっと所得の高い人々を「都心気分」にさせてきたのです それでうまく乗せられた人はオセロ中島並みとは言いませんが、 うまく洗脳されたことにはちがいなし。 しかし、実態を見れば二子玉川は多摩川の川っぺりであり、 豊洲はちょっと薄汚れた埋立地をお化粧し直した場所。 ともに、本物の都心とは比べようもない辺境の街でしかありません。 六本木や春日の再開発事業決定は喜ばしいことだと思います。 しかし、そこでちょっと前の二子玉川や豊洲の様に 市場に逆らった販売価格を設定することは この街の成長を不健康にする反社会的な行為。 事業主体となる企業には、くれぐれもバブリーな発想に 染まらないようにお願いしたいところです。 |
||
61:
匿名さん
[2013-01-13 21:17:06]
庶民が都心に住めるようになるまであと何年かかるでしょうか?
3年なら待ちます! |
||
62:
匿名さん
[2013-01-13 21:25:30]
売れ筋は東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円前後って事で結論は出てますよ。
|
||
63:
匿名さん
[2013-01-13 21:43:41]
>>60
ということはこの物件の価値は暴落? |
||
64:
匿名さん
[2013-01-13 21:47:01]
>60
というより、なぜ都心の代表例として「後楽園」が出てくるのか・・!? |
||
65:
匿名さん
[2013-01-13 21:48:09]
何のために高いお金を出してここを買ったかを思い出してみれば、自ずと将来が分かるでしょう。
|
||
66:
匿名さん
[2013-01-13 21:49:58]
投資のためですな。
|
||
67:
匿名さん
[2013-01-13 21:51:15]
ご冗談を(笑)
|
||
68:
匿名
[2013-01-13 22:14:28]
豊洲との対比で後楽園なのでしょう。
二子の対比が六本木。 城北と城南の比較でしょう。 |
||
69:
入居済み住民さん
[2013-01-16 09:00:15]
質問。
なぜこのスレッドは、必死に頑張って時間を割いてライズの悪口を書いているのか? と思ったら、題名に値下げ情報をと書いてあるので納得しました。 |
||
70:
匿名さん
[2013-01-16 10:56:57]
定価組の住民さんかな?
値引組との共同生活、仲良く頑張ってください。 |
||
71:
匿名さん
[2013-01-16 13:27:49]
一期の時8,700万立った75m2が6,200万で買えました。ウヒヒー。
|
||
72:
匿名
[2013-01-16 17:39:56]
不動産評論家榊氏の論評にこんなのもありました。
すごく参考になりますよ。 二子玉川にライズという1033戸の大型マンションがあります。 バカ高の値付けでしたが、最初の200戸くらいはスムーズに売れました。 きっと広告に乗せられたのでしょうね。 私の後輩たちが作った広告なので、とやかくいいませんがw。 昨年の4月に、めでたく完成在庫になりました。 今や、私のレポート 「ただ今値引き販売中マンション」 の、正式メンバーとなっています。 つまり、最初の広告に踊らされた方々は、 とんだ「割高」な買い物をしたことになったのです。 今日ご紹介したムック本のタイトルではありませんが、 不動産は「コワ~い」のです。選択をひとつ間違えば人生の破綻です。 だから、決して広告などに惑わされてはいけません。 また、不動産屋のいうことだけを信じてはいけません。 私から言わせれば、今の市場には「買ってはいけない」マンションが ウジャウジャといっぱい出ています。 おそらく7割がたは「買ってはいけない」か「買わない方がいい」物件。 「買っていい」マンションなんて、ほんの一握りです。 |
||
73:
匿名
[2013-01-16 17:53:00]
ただ今値引き中マンションによるととんでもない値引きがされてるのでびっくりしました。
もう怒り心頭です。 |
||
74:
匿名
[2013-01-16 19:23:53]
不動産購入って人生で初めての事なんで思い込みが結構あります。
初恋と同じで目がくらんじゃうんですね。 こんな人と結婚しちゃったんだって後で気がついて後悔するんですね。 家の人ったら調子のいいことばっかり言って内容全然ないじゃない、今になってみれば隣のムサちゃんのほうがよっぽどよかった。 |
||
75:
匿名さん
[2013-01-16 20:32:49]
榊とかいう無責任な爺の妄言を真に受けるのはやめましょう。相手をするだけ無駄ですよ。
|
||
76:
匿名さん
[2013-01-16 20:38:48]
とにかく、相場観をきちんと持つこと、家にかぎらず何事にもそれが大事でしょう。
二子玉という立地で、当初75㎡が8000万以上というプライスタグがおかしい、 と思わなかった方々の自己責任ですね。その価格でも住みたいと思われたから買ったのであれば、 その後に2000万以上値が下がっても、それは市場の原理なんだから文句言わないこと! |
||
77:
匿名さん
[2013-01-16 20:52:07]
郊外バブル価格に慣らされると感覚が麻痺します。
親元の戸建が周辺にあって時価3億とか言われると、 駅近マンションが8千万円だとずいぶんお安く感じるものです。 割高エリア同士を比較しての判断になるとそうなっちゃいます。 もっと広範囲に比較すればそのような事は無いのですが、 やはり地元びいきになって、色々と脳内でイメージを膨らまして納得しちゃいます。 人の性ですよ。 |
||
78:
匿名さん
[2013-01-16 20:57:37]
榊が絶賛してた新宿のコーポラティブハウスは、あっさり計画頓挫してあぼーんしたなあ。
そんな人が言うことなんか、信じる奴いないでしょう。 |
||
79:
匿名さん
[2013-01-16 20:57:56]
近郊、郊外は不特定多数の地縁が無い人も含めたマーケットになり得ません。
どうしても周辺需要がほとんどになりますから、 局地的なバブル価格が簡単に形成されます。 でも、供給が増えると簡単に弾ける。 |
||
80:
匿名さん
[2013-01-16 23:06:31]
|
||
81:
匿名さん
[2013-01-16 23:58:55]
未入居の部屋、売り出し価格より1500万くらい安く売りに出ていますね。
やっぱり当初の販売価格が、無茶な価格だったことがこれでよくわかりました。 無知が故に飛びついて買ってしまった人、かわいそう。 |
||
82:
匿名
[2013-01-17 00:58:17]
1,500万安く売りに出しても売れませんよ。最終的にあと1,000万は値引きしないと。
だって今日の発表でも武蔵小杉コアタウン構想を東急が発表して武蔵小杉大騒ぎしてますよ。 あそこと比較してもかなり見劣りしてきたもん。 |
||
83:
匿名さ
[2013-01-17 07:12:49]
エクセルホテル東急になりましたね。1700席のシネコンは楽しめそうです。
|
||
84:
匿名さ
[2013-01-17 07:53:20]
http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130111_02.pdf
なかなか良さそうだな。 小杉も見たけど良かったね。 でも店小さいしごちゃごちゃしそうだな。 |
||
85:
匿名さん
[2013-01-17 09:09:55]
なにげに、もう完売するんですね。
|
||
86:
匿名さん
[2013-01-17 10:08:20]
|
||
87:
匿名さ
[2013-01-17 10:50:46]
会社帰りや休日にふらっと映画をみたり、フィットネスで泳いだり、のんびり公園で遊んだり、ショッピングしたり、ますます魅力的な町になりますね。都心まで出る必要無いですね。
|
||
88:
匿名さん
[2013-01-17 12:24:55]
魅力的というかやたらゴミゴミした人口過多のまちになる話。
人で溢れかえる街に魅力を感じるか否かは主観ですが。 |
||
89:
匿名さん
[2013-01-17 12:29:22]
1期で買った私の物件は今暴落しているということですか?
|
||
90:
匿名さん
[2013-01-17 12:48:17]
>人で溢れかえる街に魅力を感じるか否かは主観ですが。
地方都市に行くとシャッターが閉まったままの商店街 静まり返った商店街に魅力を感じるか否かも主観ですが。 |
||
91:
匿名さ
[2013-01-17 17:58:59]
フタコはそんなに人が集まるのか?それはそれで凄いな。
|
||
92:
匿名さ
[2013-01-17 18:26:47]
世田谷区では初のシネコンらしいね。映画人口減ってるけど廃れないで欲しい。
|
||
93:
匿名
[2013-01-17 21:54:11]
二子玉川ライズ頑張ってください。
気を落とさずに、頑張ってください。 |
||
94:
匿名さん
[2013-01-17 21:58:14]
人身事故で電車が停まって帰れないよ。
|
||
95:
匿名さん
[2013-01-17 22:00:02]
井の頭線も人身事故みたいよ。
|
||
96:
匿名さん
[2013-01-17 22:15:38]
二子玉川の休日はベビーカー率高すぎて嫌だ。
若者の街で大人らしさがなくなってしまった。 昔はもっとのどかで大人の街だったんだけどね。 |
||
97:
匿名さん
[2013-01-17 22:17:22]
相続までの仮の住まいとして購入した人が多いからね。
|
||
98:
匿名さん
[2013-01-17 22:19:03]
もうそのネタ飽きた
|
||
100:
入居済み住民さん
[2013-01-18 23:33:32]
楽天の本社移転はまだまだずっと先のことですし、
頓挫する可能性だって高い。 そんな些細なこと特に誰も気にしていませんよ。 |
||
101:
匿名さん
[2013-01-19 11:23:33]
ライズって、ラゾーナ川崎みたいなイメージです。
駅に隣接したオフィスビルを抜けてタワマンがある 昼間人口と夜間人口の差が無茶無茶あるのも共通点かなー そんな環境ってさ、何せ生活する場所じゃないよね? |
||
102:
匿名さん
[2013-01-19 12:15:03]
イメージだけ先行して買っちゃいましたが、たしかに夜は寂しい冬は寒い、夏は暑いちょっと人工的すぎます。
|
||
103:
買い換え検討中
[2013-01-19 16:01:53]
貴重な意見、参考になります。
|
||
104:
マンション住人
[2013-01-19 16:16:47]
人工地盤だから夏は暑い
川沿いの湿った風が吹きさらし冬は寒い 決してよい環境とは言えませんね |
||
105:
匿名
[2013-01-19 22:31:13]
コンクリートの人工地盤だから夏なんかコンクリートが暑くなると灼熱地獄です。
|
||
106:
匿名さん
[2013-01-19 22:33:49]
豊洲のタワマンの方が人気もあるし、資産価値も高いよ(大勝利)
|
||
107:
匿名
[2013-01-19 23:26:35]
こことブリリア有明検討しましたが共有施設が有明と比べるとあまりにもお粗末なのでここはやめました。
ここって単に空いてる部屋に安い家具運び込んでるだけ見たい。 それもパーティションがアクリル板じゃ小学校の学芸会みたい。 |
||
108:
匿名
[2013-01-19 23:29:22]
どうしてここはこんなに安普請なのでしょうかね?
|
||
109:
匿名さん
[2013-01-19 23:35:07]
>>108
デベも豊洲の人気タワマンには勝てないことが分かっているのでしょう |
||
110:
入居済み住民さん
[2013-01-19 23:58:09]
フレックスやミノッティレベルが普通だと思いますが。
カッシーナ、アルフレックスあたりは論外ね。笑 |
||
111:
匿名さん
[2013-01-23 16:59:43]
家具はボーコンセプトやモダンエンカーサでじゅうぶん。何も変わらないよデザイナーズブランドと。
|
||
112:
匿名さん
[2013-01-23 17:38:03]
>107 武蔵小杉から有明に引越しですか?バレてますよw有明と二子玉川を検討とか設定に無理あり過ぎ。
|
||
113:
匿名さん
[2013-01-23 18:30:59]
111さん
一度でも本物に触れたことがある人なら、そういう意見はでないはず。ある意味可哀想な人ですね。ある意味では幸せな人かもしれませんがね。 |
||
114:
匿名さん
[2013-01-23 23:01:58]
版権切れのデザイナーチェアをロビーに置いているようなマンションのかたのセリフではありませんな、(笑)>113
|
||
115:
匿名
[2013-01-24 19:10:42]
いづれにしろ、早く売れることを祈りましょう
|
||
116:
匿名
[2013-01-24 19:18:35]
二子の住人は皆様カッシーナとかジェファーソンおいてますよ。
|
||
117:
入居済み住民さん
[2013-01-24 23:06:21]
うちはニトリです。
|
||
118:
入居済み住民さん
[2013-01-25 16:24:35]
うちイケア。
共有施設の家具とかどーでもいー |
||
119:
購入検討中さん
[2013-01-25 16:49:14]
購入を検討というか、世田谷で駅近再開発のマンションなんてここしかないので購入したいのですが、まず売買物件がほとんどないので困っています。
これは、再開発の工事が終わるまで価格が動く可能性があるので、動きを控えているか、単に条件がよいから出る人が少ないのか、高価格で購入したため売るに売れないのか、どのような事が予測できますでしょうか? 特に条件の良い南や南西の角部屋はまず売りに出されないですね。1億で北以外の角部屋という条件では難しいと不動産屋に言われました。賃貸も出てきてもすぐ入居が決まってしまうようですので、条件のよい部屋はまず売りにでないですね。 当スレッドでは、結構酷評なので、値崩れしていくつかある程度の条件のところが出てくるものかと待っておりましたが、実際はなかなか中古物件が出てこないものですね。新築のうちに高額でも条件の良いところを確保すべきでした。 今後の入居者さんが手放すタイミング予測などいかがでしょうか? |
||
120:
匿名
[2013-01-25 17:33:29]
二子玉川ライズ中古と検索すればいくらでも出てきますよ。
賃貸も検索したら数十件ありますよ。 |
||
121:
匿名さん
[2013-01-25 22:53:40]
|
||
122:
匿名さん
[2013-01-26 03:14:19]
投資目的で買って失敗した人が大勢いらっしゃったのですね。
|
||
123:
匿名さん
[2013-01-26 03:35:59]
たしかに 二子玉川ライズ 中古 で検索かけると大量に中古が放出されていますね。
当初の販売価格より3割以上値下がりしてますね(^○^)笑 それでも売れないってことは、あまり人気がないみたいね。 |
||
124:
匿名さん
[2013-01-26 03:39:52]
近隣にお住いの富裕層ご子息の相続までの仮の住まい需要が終わりましたからね。
一般人対象で郊外マンションを高値で売るのは厳しいでしょう。 |
||
125:
匿名さん
[2013-01-26 04:51:02]
こういう郊外のタワマンといいのは、今後ますます価値が下がりそうだね
半額になったりして |
||
126:
匿名さん
[2013-01-26 05:58:22]
地縁でもないと郊外に高値出して住む人はいないでしょうね。
|
||
127:
匿名さん
[2013-01-26 09:00:25]
飛び降りたくなる気持ちも分かる。
|
||
128:
購入検討中さん
[2013-01-26 14:14:57]
119です
山ほどでてるとは?数週間、頻繁に調べていますが現在は以下の通り。 ここのスレッドの書き下ろしは同一人物のアンチさん? 東急リバブルのページ http://www.mansion-library.jp/train-5-13/2324/list-s70-p1.html では5件。4件は高層の特別な部屋で1億5千万以上なのであまり現実的でない。1件西の約1億があり検討の余地。 goo不動産では2件、1件は2億越えの高額、1件は約1億(東急リバブルの同じもの) ノムコムでも2件、1件は1億5千万のペントハウス、1件は約1億(東急リバブルと同じ) 三井不動産3件、1件は1億5千万のペントハウス、1件は約1億(東急リバブルと同じ)、1件は5千万台のワンルーム北向き。 sumoでは現在扱いなし タワレボというところで見つけた、1億3千万の角部屋南向きは売却済み 結局約1億の西向き(角ではない)しか現実的なものはないのです。 ちなみにブリリア有明等湾岸物件は、かなり多く出ています。 http://www.nomu.com/mansion/area_tokyo/13108/001/ 地元の不動産でも、めぼしいものはなく、条件の良いものは掲載される前に契約が決まってしまう(なぜ?)そうです。 どなたか、1億以下で南か西向きの物件を見つけたら(上記の29階以外で)アドレスを記載していただくと助かります。 |
||
129:
購入検討中さん
[2013-01-26 14:26:56]
ちなみに賃貸物件も非常に選択肢は少なく、あっても高額物件か、80へーベー台でも南か西だと40万近い金額なので、購入時のローンより高いと考え、あきらめています。
同じくよい物件ありましたら、アドレス付きで情報お願いいたします。 アドレス付きであれば、いっぱい売りに出ているor賃貸に出ている証拠となりますので。 情報のアドレス付きでお願いいたします。 ただの、「値が下がりそう」や「後悔している」とつぶやきのように書かれても現実そうでないので(自分はそれを信じて、希望をもちずっと探しておりましたが全然だめでした)、期待しぞんでした。 お仕事でこのページに悪口を書かなければいけない方もいらっしゃると思いますので、アドレスをいただけなければ、無駄な長文投稿はせずあきらめてお邪魔はしませんのでよろしくお願いします。 |
||
130:
匿名さん
[2013-01-26 15:06:42]
>お仕事でこのページに悪口を書かなければいけない方もいらっしゃると思いますので
ばかウケ!!www |
||
131:
匿名さん
[2013-01-26 16:09:41]
中古は他にも調べたらあるだろうに。井の中の蛙 笑
|
||
132:
匿名さん
[2013-01-26 16:20:14]
ミニバブルの残骸の象徴のようなマンションだね
掴まされた人は本当に気の毒なのでそっとしておいてあげましょう |
||
133:
匿名
[2013-01-26 19:46:32]
二子ライズはすごい数の賃貸があるんですね、各階半分ぐらいが賃貸みたい。
結局売れずに東急が賃貸に回したのか、住み心地が悪いんですか? なんであんなに賃貸が多いいの? |
||
134:
匿名さん
[2013-01-26 21:10:59]
131-133はアドレスを出せないようなので根拠のない出まかせと断定できますよ。反論があれば根拠を出してからにしてください。
|
||
135:
匿名さん
[2013-01-26 21:38:12]
完売したことにしたいがために、格安で叩き売り、
売り主が化けただけで実態は新築だよ 売れないから賃貸に大量放出してるけどそれでも未入居だらけ。現実は厳しいね。デフレ脱却基調に期待! |
||
136:
周辺住民さん
[2013-01-26 22:05:25]
私も調べましたが、中古含めてあまり出回ってないと思いました。
山ほど売れ残っているというなら128のようにきちんとした根拠を示してください。 |
||
137:
匿名さん
[2013-01-26 22:31:30]
調べ方が足りないだけでしょ?
あなたがた情弱さん相手に付き合っていられませんよ。 根拠を示せって、なんですかその口のききかたは? ここは新築スレですから趣旨逸脱なんですよ。 中古スレに移動してからにしてくれませんか? |
||
138:
匿名さん
[2013-01-26 22:47:59]
私もここのネガが言うような3割値下がりがあるのなら是非購入したい思っていますが、どこをあたっても出てきません。高層階プレミア住戸が90~100m2が1億程度なら前向きに検討したいです。調べ方の見本を見せて下さいよ。
|
||
139:
匿名
[2013-01-26 22:56:06]
134さん
アドレス下記 http://www.kokyuchintai.com/rent/data400.html これだけの賃貸って絶対売れ残りですよ、感情もめんどくさいのでしてませんが50-70戸ぐらい賃貸じゃないですか。 武蔵小杉のパークも同じ不動産で出てますが5-6戸程度しか出てません。 各階の半分ぐらいが未だ賃貸みたい。 |
||
140:
匿名さん
[2013-01-26 23:02:43]
138
中古って相対で十分なの コネもツテもなければ指くわえて見ててください |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
16輌編成の新幹線が満席で1600人。
だからちょうど満席の新幹線5本だね。
二子玉川駅や、ライズは恐ろしいことになるよね。
静かなのんびりした環境が気に入ってライズを購入した住人さんも少なくないはず。
2年後にはゴミゴミした人でごった返す街区になるわけか。
輪をかけて映画館。
風紀は乱れることになるわけだし、
今となっては
なんだか哀れだな。かわいそうに。