引き続き二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
販売価格が下落方向に推移している現状において、更なる値下げ情報、未入居戸数情報、管理会社の対応、資産価値動向など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK
面積:123.92平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティ
[スレ作成日時]2013-01-03 09:14:47
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part37
163:
匿名さん
[2013-01-27 20:16:08]
|
164:
匿名
[2013-01-27 20:39:26]
128はネット情報が全てだと思ってるみたいね、、、。
わかる、昔は私もそうだったから。 情報弱者にならないように視野とネットワークをもっと拡げましょう。 |
165:
匿名さん
[2013-01-27 20:56:15]
>160
めちゃくちゃ高いバブル価格ですね。 |
166:
購入検討中さん
[2013-01-27 22:14:34]
160です。
やはりこのような特別な物件だと、それなりの方にしか情報は流れないのですかね。 近隣不動産は3つ回ったのですが、ネットの情報中心にしか話していただけませんでした。 湾岸や武蔵小杉はいっぱい選択肢があるのに、悔しいです。 自分にとっては、少し背伸びをした物件でした。引き続き様子をみながら、他の物件も検討します。 |
167:
匿名
[2013-01-27 23:17:31]
166
今時この物件言い値で買う人いないでしょう。 本気なら間違いなく言い値の7掛けで買えますよ。 業界の常識ですよ。 |
168:
匿名さん
[2013-01-27 23:18:55]
近くに、新たに某財閥物件が計画中ですね。
立地は申し分ないですね。 動向に注視したいところですが、建設データバンクによると確認申請はまだ先のようです。 |
169:
匿名
[2013-01-27 23:39:19]
160 166さん
探せばいくらでもありますよ。 ちょっと検索したら坪300でこんなのありましたよ。 http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-990.html 81m2で3ldkリビング22畳ですがコメントとして高すぎるとの事です。 坪380なんて誰も買わないですよ。 通常この坪300から交渉が始まり多分上手くすれば270万ぐらいで決まる可能性あります、頑張ってください。 |
170:
購入検討中さん
[2013-01-28 08:19:44]
169さん
そちらの物件は現在売却済みです。駅前のライズの東急リバブルで確認しました。角なのでまあまあ眺めがよいとは思うのですが、完全な北なので日当たりがない点と、ウェストの北東だと新たにできる商業ビルより低層のため、洋室の景色がすべてビルになってしまい角の景色もビルになります。 こちらのスレッドでも、一度新商業ビルに伴うウェストの北側の物件の景色が全滅することが話題になりましたが、ライズは物件ごとに価格差が大きいと思われます。条件のよい川側、イーストの南東等は今でも坪400万くらいでもすぐ買い手がつくようですが、逆にウェストの北やイーストの北等、景色にビルが大きく入ってしまうとこだと、坪300万くらいになるようです。ただ、それでも今は7000万以下くらいだとすぐ売れちゃうようですが。 |
171:
購入検討中さん
[2013-01-28 08:25:04]
168さん
もう少し情報ありますか?うわさですか? タワーではないですよね。もう世田谷区はタワーは立てられないようなので。 東京都全体でも、ライズほど大きな再開発はなく、公費が500億くらい投入されていると考えると、普通の会社の予算で立てた物件よりお得ですよね。まあ個人の考え方によりますが。 |
172:
匿名さん
[2013-01-28 11:03:34]
>162 北側のオフィス棟のことでしょうか。2街区の開発により将来眺望が期待できない部屋は元から坪300程度で分譲されています。西に塀と定期的に書き込む人がいますが、嘘をつく理由はなんでしょう?犯罪行為と取られかねませんよ。それに
イーストの西向きは多摩川向きで花火や富士山が見える方角ですね。遮るものもなく、きっと素晴らしい眺望でしょう。 |
|
173:
匿名
[2013-01-28 11:06:03]
169さん
ウエストの低層北東角部屋は坪360-380万前後で当初販売さました。 随分下がったのですね。 |
174:
匿名
[2013-01-28 11:09:00]
172さんその値段は第4期販売の頃の話で,一期は380万前後でしたよ。
|
175:
匿名さん
[2013-01-28 11:35:42]
ウエストの北東角中層階を検討したことがある者だが、2期で坪300前後だったはず。1期は俺には高過ぎて検討外だったが(汗)、たしかほとんど(全部?)イーストでウエストやセントラルはほとんど出ていなかったように思う。
|
176:
マンション住民さん
[2013-01-28 13:48:10]
172さん
同意見です。ライズはニコタマを知っている人なら、そんなものできるわけがない事はわかるはずです。 ここの、アンチさんは依然いなくなりませんね。もう販売終わって築4年近くになっているんだから、もういいじゃないですかね。 ただ、やはりよいマンションはどうしても、悪口を言われるものだそうですよ。価格が高く、条件の良いところほどネットの悪口が絶えないと不動産鑑定士の方がおっしゃってました。ねたみの部類でしょうとのこと。プロは当たり前ですがそれには惑わされないそうです。 だって、ねたみ以外にここにマンションの悪口かく理由ってありますか?住民の何かに対する不安によるマイナスの書き込みならまだしも、明らかな悪口は≪ねたみ≫なので、それが多ければ多いほど誇りを持って、価値が高い、条件の良いマンションだということを実感してください。 |
177:
匿名
[2013-01-28 16:46:30]
169さん
ライズの低層でお見合い部屋は売出し時300万ぐらいとは知らなかったです、そんなに安かったなら今ならやはり中古で260とか270のレンジはあり得ますね。 それなら武蔵小杉GWTなんか見晴らしも悪くお見合いだらけなのに坪300万前後で売り出してるからこっちの方が絶対安くってお買い得ですね。 |
178:
匿名
[2013-01-28 18:32:32]
でも眺望がいいからってお見合い部屋が坪300万で眺望のよい上の方が400万ってありえない20坪で2,000万円の違いじゃないですか。せいぜい一階上がるごとに30-40万ぐらい。それも境目だけですよ。
単にデべが一期で高値つけすぎて収集取れなくなってごまかしてるだけだな。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
184:
匿名さん
[2013-01-28 21:20:07]
小杉相手に威張っても虚しいだけ。
所詮、郊外マンションだから仕方ないか。 |
185:
匿名さん
[2013-01-28 21:21:59]
吉祥寺あたりもライバルじゃない?
かなり値下がりしてる? |
189:
匿名さん
[2013-01-29 16:52:07]
二子は神奈川県民の60才以上のおばちゃんの憧れる街だった。
なぜなら子供の頃行くところとなかった。 今は若い人の人気はラゾーナ川崎>イケア>二子玉川>鴨居ららぽーと>たまプラーザぐらいかな。 |
190:
匿名さん
[2013-01-29 16:54:37]
間違いなく言えることは玉川高島屋と運命を共ににせねばならない街です。
|
中古がないのではなく、あなたに情報とネットワークがないだけです。あなたにそれなりの資産と年収があり、本当に真剣にマンションを探しているならば、仲介業者からいい物件を紹介してもらえるでしょう。しかし、あなたの様子をみる限り真剣に探してはいないでしょうし、それだといい情報は回ってこないでしょうね。業者にとってあなたはいいお客さんではないのです。買えない人に紹介しても時間の無駄ですから。
ネットで検索してないないと騒いでるあなたはまさに蚊帳の外の蚊かハエのようなものです。まずは上客と認めてもらえるようにならないとなにも始まらないでしょう。残念ですが、このような匿名掲示板で情報を募っているようでは一生無理でしょう。