12月中に申し込みで3月末までの実行という条件で(あと首都圏のみらしい)、
固定15年2.70% 18歳未満の子供が2人いれば0.3%優遇で 2.40%!!(申し込み時点で確定!)
しかも、団信と保証料は込み、手数料31,500円のみ、別途火災保険は必要
繰上げ返済は1回100万円以上、手数料10,500円です。
首都圏に住んでて、子供2人る家庭においてですが、1番いい条件では?
3月実行だと、金利でSBIモーゲージ(手数料2.1%、団信あり)でも2%台後半が予測される中、
何か弱点があるでしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-10 18:09:00
フコク生命のローンは中長期固定で最強?
161:
匿名さん
[2006-02-05 21:33:00]
|
162:
匿名さん
[2006-02-05 22:12:00]
非提携ですが日新以外でよかったですよ
|
163:
匿名さん
[2006-02-06 06:52:00]
フコクは住宅ローン利用者向け火災保険「住自在」で組めます。
これ特約等をつけなければ安いですよ。 とは言っても保険は申込者の方が選ぶものなので・・・。 コスト重視の方には良いと思います。 http://www.nisshinfire.co.jp/shouhin/index_myhome.html |
164:
匿名さん
[2006-02-07 23:24:00]
非提携でフコクで契約したんですけど、デベに支払う事務代行手数料は
減額されるものなのでしょうか? 登記の代行もしてもらってるので、多少は手数料が発生するとは思いますが 提携で何もかもやってもらう人と同額の手数料を支払うのがどうしても納得 できません。 こんな境遇の方、フコクで実行の方は多いかと思いますがいかがでしょうか? |
165:
詳しく・・・
[2006-02-07 23:30:00]
164さん教えて下さい
>非提携でフコクで契約したんですけど、デベに支払う事務代行手数料は 減額されるものなのでしょうか? デベに支払う事務代行手数料って、家の登記とかに関係する手数料ですか? フコクで実行するとフコクに払う31.500円とデベから言われている手数料以外に、なにかお金が必要なのでしょうか? 提携で何もかもやってもらう人って何をやってもらえるのでしょうか? 素人ですのでご教授願います。 |
166:
匿名さん
[2006-02-08 00:04:00]
<<164
うちは非提携です。デベには登記料(司法書士報酬含)だけ支払いました。デベには手数料は払ってません。 事務代行手数料は払わなくても融資に必要な書類を送ってもらったり記入をしてもらったりしてもらいましたが手数料は請求されませんでした。 掛かるかかからないかはデベにもよりますね。普通はかかりませんよ |
167:
詳しく・・・
[2006-02-08 00:23:00]
匿名さんありがとうございました。
どうも手数料って分かりにくくて不透明ですよね・・・・ |
168:
匿名さん
[2006-02-08 00:34:00]
|
169:
匿名さん
[2006-02-08 01:26:00]
うちも非提携ですが、デベに手数料は請求されていません。
デベによりけりですよね。でも52,500円は高いような・・・。 |
170:
匿名さん
[2006-02-08 10:52:00]
事務代行手数料は重要説明事項に書いてあるかもしれません。
|
|
171:
詳しく・・・
[2006-02-08 12:34:00]
164匿名さん、やっと理解できてきました。
今のところ、私はデベから52,500円の手数料は言われておりません。重要事項説明時にも非提携扱いだったので、特に話はありませんでした。 よって自分の中ではローンに関する事務手数料は、フコクに支払う31,500円だけと思っています。 提携の場合には手数料をデベから請求されるみたいですが、実際に提携だとデベが何をやってくれるんですかね? 52,500円の手数料を取るならば、それなりの仕事をしてもらわないと。 フコクの場合はすべて郵送で出来るのですから、特にデベに代行してもらうこともない気がしますけど。 |
172:
匿名さん
[2006-02-08 19:12:00]
うちのデベはローンの事務手数料で10万円、とありました。
なので、自分でローン先(フコク)を見つけました。 デベとは非提携ですが、自分で手続きしてるので10万円節約したと思ってます。 なにしろ、最初デベ経由申し込みしようとした時もデベからは何枚も申し込み書類を 送ってきたので、結局同じでした。 今は、デベの担当者とフコクさんの担当者で直接やり取りしてもらっているので、 今のところ特に問題はありません。 |
173:
匿名さん
[2006-02-08 20:54:00]
地方公共団体の公僕など年収は700程度で十分。
|
174:
匿名
[2006-02-12 21:44:00]
先日、仮審査がOK出まして本申込を行う為の書類等が送られてきました。
そこでご質問なのですが、 ①「司法書士は弊社指定の書士でお願いします」と担当の方が書いておりますが、 不動産屋指定の書士の方ではダメなのでしょうか? みなさんどうでしたか? ②送られてきた書類に「金消契約証書」が入っています。 これに、署名・捺印との事ですが、これって「ローン契約書」ですよね?? こんな簡単にお金をかりられちゃうのでしょうか? ちょっと不安です。 フコクさんの住宅ローンは「カードローン契約」の感覚でいて良いのでしょうか? ③フコクさんの担当の方とはお会いしないで、契約→実行できるのですか? フコクローン本申込後の諸々の流れを経験者の方々にお聞きしたいのですが…。 是非よろしくお願い致します。 |
175:
匿名さん
[2006-02-13 06:37:00]
①お願いすれば可能かもしれませんが、手数料的にはたぶん大差ないと思います。
②「カードローン契約」したことないのでわかりません。 ③できます。 |
176:
匿名さん
[2006-02-13 10:18:00]
① できます。私はデベ指定の司法書士でやってもらいました。よって富国から登記料や司法書士報酬等を請求されることはありませんでした。
② 金消契約証書に署名・捺印、あと必要資料をあわせて送っておしまいです。富国へ出向くことなく郵送ですべて手続きできます。 金利や融資金額、毎月の返済額等は担当によく確認しましょう。金消契約証書を出してしばらくすると、富国信用保証から最終の確認の電話があり、手数料や金利や融資金額、毎月の返済額等を再度確認できます。保証人の奥様のところに葉書が来て保証人になったことについて確認を求められます。これに署名捺印返送して終わりです。 「カードローン契約」の感覚とは175さんのようにしたことがないのでよくわかりませんが、そんなに軽いものではないとおもいます。カードローンも住宅ローンも借金ですからね。なお、応接室などで重厚な雰囲気で契約を結びたいのであれば富国に直接書類を保証人と一緒に持参しそこで署名捺印し提出すればよいでしょう。それでもOKだそうです。 ③ 郵送ですませれば会いません。 |
177:
匿名さん
[2006-02-16 01:00:00]
フコクさんに本当に良かった〜。
ソニー3月激上がり。他銀行の3月金利はすごい事になりそうですね。 |
178:
匿名さん
[2006-02-16 01:43:00]
なんか金利の動きおかしいね。
短期が上がり、長期が下がり・・・ 意外と超長期の金利は0.1くらいの上昇でおさまるかも・・・ でも、3月までならフコクが最強!! もう3月引渡しで金利確定しているからね。 これから本申し込み書類出します。 |
179:
匿名さん
[2006-02-16 12:24:00]
3月実行の人、まだ間に合うかも。
|
180:
匿名さん
[2006-02-16 12:29:00]
3月実行で、内定いただいているので、15年2.40%、手数料3万円、印紙2万円、火災保険も長期契約なので、めちゃ安だし、よかったです。
でも、あまり宣伝してないし、ここの掲示板で知り、住友信託やSBIと比較しながら、ここにしました。 |
160さんは提携ですか?
提携だと火災は選ぶことができるようですね。
日新以外の他社も選択可能だとか。
私は提携ではないため、火災はフコクが勧めるもの以外選択できませんでした。