12月中に申し込みで3月末までの実行という条件で(あと首都圏のみらしい)、
固定15年2.70% 18歳未満の子供が2人いれば0.3%優遇で 2.40%!!(申し込み時点で確定!)
しかも、団信と保証料は込み、手数料31,500円のみ、別途火災保険は必要
繰上げ返済は1回100万円以上、手数料10,500円です。
首都圏に住んでて、子供2人る家庭においてですが、1番いい条件では?
3月実行だと、金利でSBIモーゲージ(手数料2.1%、団信あり)でも2%台後半が予測される中、
何か弱点があるでしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-10 18:09:00
フコク生命のローンは中長期固定で最強?
102:
匿名さん
[2006-01-06 19:53:00]
|
103:
匿名さん
[2006-01-07 23:19:00]
2月実行です。
ずっと住信でいこうと思ってましたが、フコクに乗り換え予定です。 短期と長期の組み合わせができないのがマイナスポイントですが、 何といっても今の時点で金利が確定するのがビックポイントですね。 |
104:
匿名さん
[2006-01-07 23:29:00]
どうしてこんなディスカウントしてまで売り出すのか、
長期のリスクをとろうとするのかを想像してみると、すぐ飛びつけない。 ヒュー○ザー事件と根っこは一緒な感じ。 |
105:
匿名さん
[2006-01-08 00:13:00]
>>104
別にフコクの肩持つつもりはないけど ヒュー○ー事件を持ち出すこと自体少し経済オンチな感否めません。 フコクは社会的信用度認知度もどこぞとは全然違いますよ。 大手証券や銀行、中小生保がバタバタと倒れ、 大手生保が逆ザヤで不振にあえいでた金融不安当時でさえ 財務健全性と堅実経営で山椒の如くピリッと目立ってたのが フコクと大同、少し下がって太陽の3生保でしたよ。 (当時この3社の高格付け目立ってました) 経済を少しでもかじってた人ならこれ常識。結構有名な会社なんですけどね。 長期のリスクをとる云々は 限定商品(=ある程度枠が決まっている)のようなので 営業戦略的意味合いが大きいと思います。 だってこのスレの過去ログ見てもフコクって 自分が思ってたより全然知られてないみたいだしね。 |
106:
匿名さん
[2006-01-08 18:02:00]
|
107:
匿名さん
[2006-01-09 20:49:00]
検討の末、フコク生命から借りることにしました。
フラット、銀行とも1月に入り若干UPしている現状で、 3月実行では、さらにあがる確率の方が高いと思いましたので。 |
108:
匿名さん
[2006-01-16 11:29:00]
川崎のフコク生命のグラウンドは
ドラマ『スクールウォーズ』の撮影場所をしていた場所なんだよ(笑) そんな私もフコクに決めました。 グッドの1月金利を見て、 2月、3月も現状維持または 気持ち上がるという金利の動向と予測。 この状況下ではフコクに申込した亊で かなりの安心材料を得られたと思う。 年末年始もゆったり過ごさせていただきました。 |
109:
匿名さん
[2006-01-16 11:31:00]
『スクールウォーズ』←伊東かずえとか出てた元祖の方ね。
|
110:
匿名さん
[2006-01-16 21:35:00]
私もフコクを考えています。子どもが二人いますので子育て支援キャンペーン対象なので。ただ、このキャンペーンだけ配偶者を連帯保証人に、が条件に入っています。なぜなのでしょうか。ご存知の方教えてください。
|
111:
匿名さん
[2006-01-16 22:47:00]
子育て支援だから夫婦協力して返済してください。って言ってましたけど。
実質的な意味も、配偶者の保証能力をあてにしているわけではなさそう。 離婚すると住宅ローンに面倒なことが発生することもあるし。 ディスカウント金利を適用させるための大義名分みたいなものじゃないですか? |
|
112:
匿名さん
[2006-01-17 01:27:00]
火災保険が日新火災指定なんですよね。
他のところじゃダメなのかな。 |
113:
匿名さん
[2006-01-18 00:19:00]
>112さん
別に質権設定さえできれば、別の保険会社でもいいみたいです。 |
114:
匿名さん
[2006-01-18 00:35:00]
やっぱフコクにして良かった。3月実行。
|
115:
匿名さん
[2006-01-18 13:49:00]
|
116:
匿名さん
[2006-01-18 21:55:00]
会社の関係で絶対そこを使わなくてはいけないとか言えば
大丈夫ですよ。 |
117:
匿名さん
[2006-01-19 00:06:00]
>116さん
ありがとうございます。頑張ってみます。 |
118:
匿名さん
[2006-01-19 00:32:00]
夫が死亡したときのリスクヘッジの分だけ金利が安いのでしょう。
(通常は死亡した場合、家族には残債免除) 子供が二人という条件も、将来の返済原資と考えてではないでしょうか。 |
119:
匿名さん
[2006-01-19 17:58:00]
|
120:
匿名さん
[2006-01-19 22:53:00]
2月実行ですが、審査通りました。正直ほっとしてます。
ライブドアショックで株価の変動が激しいので しばらくはソニーの変動でもと考えてもしまいますが ちょっと先には日銀の量的緩和が待ち構えていますからね。 目先の動きと囚われずにフコクでいきたいと思います。 |
121:
匿名さん
[2006-01-19 23:12:00]
|
やった!デベの担当者に話したら、フコクの返事待ちでオッケーでした。
住信でローン決めてましたがもう我慢の限界です。