住宅ローン・保険板「2008年6月実行の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2008年6月実行の方
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-06-30 19:24:00
 削除依頼 投稿する

2008年6月実行の方。情報交換しましょう。
3月実行では三菱東京UFJ銀行が保証料無料の変動金利当初10年固定1.85%その後も-1%優遇というキャンペーンがとても羨ましい今日この頃です。
みなさんはどの銀行を検討されていますか?
みずほ銀行の7年固定1.65%その後0.7%優遇か、
住友信託銀行の10年固定その後0.6%優遇を候補に考えているのですが、
その他に魅力的な優遇がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-02-11 00:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

2008年6月実行の方

62: 契約済みさん 
[2008-05-08 01:30:00]
6月実行予定です。ローンに関して勉強不足の我が家なので教えて下さい。

2000万円をフラット35Sを利用してローンを組む予定でした。(昨年末本契約済み)

最近の長期金利の上昇で5月は、
フラット35・・・2.95%
中三やみずほでは・・・全期間固定金利35年で2.97%となりました。

フラット35の場合、団信が別になりますので約0.25%上乗せすると3.2%となります。
フラット35Sで当初5年0.3%優遇があっても長期的に考えると
フラット35で借りるメリットがよく分からなくなりました。
 1)実際どちらの方がいいのでしょうか?
 2)6月も上がるとすれば、同程度上昇するのでしょうか?

 お答えにくいご質問かもしれませんがよろしければアドバイスお願いいたします。
63: 投資家 
[2008-05-08 11:42:00]
4月には株価、国債がいきなり上がりましたから、5月中旬頃には何らかの形になって
ひとまず落ち着くのではないでしょうか。

予想以上に食品や燃料などが高騰しているため6月の金利は5月よりやや下がるものと
予測します。
64: 匿名さん 
[2008-05-08 19:20:00]
>>63さん

>予想以上に食品や燃料などが高騰しているため6月の金利は5月よりやや下がるものと
>予測します。

金融に関して素人なので教えていただきたいのですが、
学生時代にインフレの時は金利が上がると教えてもらった記憶があります。
今は違うのでしょうか?それとも私の記憶間違い?
65: 匿名さん 
[2008-05-08 22:28:00]
>学生時代にインフレの時は金利が上がると教えてもらった記憶があります

そのとおりです!
インフレ時は貨幣の流通を抑制して物価上昇を抑えなければなりません。
そのためには金利を上げることが通常行われる手段の一つです。
66: 購入検討中さん 
[2008-05-09 00:00:00]
それは資金需要が多く、収入も増加基調のときでしょう?
最近の物価上昇は収入は下がるけど輸入資材や原油とかの高騰でやむを得ず物価が上がってるだけだから、金利なんか上げるとばたばたと倒産するとこがでるんじゃないの?
67: ビギナーさん 
[2008-05-09 00:11:00]
食品・燃料価格上昇 → 生活が苦しくなる → 景況悪化 → 株価下落 → 債券価格上昇 → 長期金利低下 → 住宅ローン金利(長期)低下 → 万歳!!
68: 匿名さん 
[2008-05-09 00:37:00]
来月も+0.1くらいあがりそうですね。
69: 投資家 
[2008-05-09 09:41:00]
>64さん
63です。

>インフレのときは金利が上がると教えてもらった
その通りです。
ただし、本邦では20数年前のバブル経済の時や、最近では中国経済のオリンピック
建設ラッシュの時なんですが、今や日本はと言うと 66さん が言われているよう
に物価と金融が噛み合ってないのです。
ですから日銀のお偉いさんも金利据え置きしてます。

ただ国債による多少アップはありえるかもしれませんが、5月の上がりからみると、
少し上げすぎたのかなと6月は下がり模様と推測してます。
あくまでも推測です。
70: 入居予定さん 
[2008-05-09 13:02:00]
ちょっとでも下がってくれたらほんとにうれしいです。
どうなるのかな〜。
71: 匿名さん 
[2008-05-09 18:29:00]
心配しなくていいよ!

毎日、じわじわ金利が上がってきているから・・・ね!
きっと、上がるよ。
72: 匿名さん 
[2008-05-09 20:40:00]

こういう輩ってどうなんだろう
残念な奴だな
73: 匿名さん 
[2008-05-09 22:19:00]
今日の日経は長期金利は上がり基調と書いてあったね。
6月実行を計画している人は前倒しできるならしたほうがいいかも。
74: 匿名さん 
[2008-05-09 23:03:00]
国債の金利不安定みたいですが、長期上がっちゃうのかな?
75: しろうと 
[2008-05-09 23:05:00]
NIKKEI NETでは長期金利、1.550%に低下って書いてました。
76: 匿名さん 
[2008-05-10 08:20:00]
みなさんドーンと行きなよ、借り方さえちゃんとしてれば

金利なんて気にすることないよ、そんなに急に変わらないんだから
77: 匿名さん 
[2008-05-10 09:52:00]
どうみても長期金利は上がり基調でしょう。低下って誰が言ってるの?
78: 匿名さん 
[2008-05-10 10:01:00]
79: 6末入居予定 
[2008-05-10 11:48:00]
おお、下げてる
80: 匿名さん 
[2008-05-10 13:01:00]
それは毎日変わるから株価と一緒、
下がればそれでいいけど、金曜日の日経みてみな。
81: 匿名さん 
[2008-05-10 23:39:00]
疑問なんですけど、何日までの長期金利が翌月のローン金利に影響してくるんでしょうかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2008年6月実行の方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる