2008年6月実行の方。情報交換しましょう。
3月実行では三菱東京UFJ銀行が保証料無料の変動金利当初10年固定1.85%その後も-1%優遇というキャンペーンがとても羨ましい今日この頃です。
みなさんはどの銀行を検討されていますか?
みずほ銀行の7年固定1.65%その後0.7%優遇か、
住友信託銀行の10年固定その後0.6%優遇を候補に考えているのですが、
その他に魅力的な優遇がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-02-11 00:13:00
2008年6月実行の方
42:
匿名さん
[2008-04-29 20:12:00]
|
43:
匿名さん
[2008-04-29 21:24:00]
さあ、そればっかりは分かりません。そのリスクがあるから35年固定の商品が売れるのです。ちなみに自分の借りた銀行では10年後金利優遇が1%あったとしていまより1%上がると35年固定がお得になっていた気がします。10年後1%の金利UPなど現実に起こりえる範囲です。10年間のうちに繰り上げ返済をして完済近くまで払える見込みがある人は10年固定。まったく繰り上げ返済できない人はまよわず35年固定かなと自分は考えます。
|
44:
匿名さん
[2008-04-30 11:53:00]
優遇の1〜1.5%なんて、金利が上がり始めりゃすぐに呑みこんでしまう。
現行の基準金利がどれぐらいかをしっかり確認してから判断しなきゃ(変動、固定期間選択、全固定)、いつまでたっても金利とにらめっこだし、相場が少しでも動いたら「あ〜失敗した」とかなるから、1%前後の上下など、気にしないくらいでいかないと駄目でしょう・・・。 |
45:
匿名さん
[2008-05-01 00:55:00]
5月は軒並み金利が上がったみたいです。さぁ次は6月の番です!
|
46:
入居予定さん
[2008-05-01 02:29:00]
私は6月引渡しですが、5月は上がると見込んで4月の実行金利で確定としました。
新生銀行の当初10年固定2.05%と特約付変動金利1.10%のミックスにしました。 6月以降の金利情勢はどうなるか分かりませんが、金銭消費貸借契約を締結して大きなローンを組んでしまったなぁと痛感しています。繰上をバシバシして金利負担を減らすのみです。 |
47:
購入検討中さん
[2008-05-01 09:18:00]
6月の方が金利あがるのでしょうか・・・
5月の金利の上がり方見てゾッとしてます。 |
48:
匿名はん
[2008-05-01 09:25:00]
+0.2%ぐらい上がっていくかもしれません。
物価も上がるし、ダブルパンチの様相・・ |
49:
契約済みさん
[2008-05-01 09:36:00]
来月が恐ろしい。。。
どうにかせめてこのままでいて欲しいところです。 |
50:
契約済みさん
[2008-05-01 10:25:00]
5月どうなっとんねん!
この上げ様、ほんま日本経済冷え込むで。 |
51:
匿名さん
[2008-05-01 18:27:00]
今回の上げの要因としては、国債にひっぱられただけですか?
|
|
52:
契約済みさん
[2008-05-02 13:36:00]
ほんと、6月が5月並に上がったら・・・
生活大変だぁー |
53:
匿名さん
[2008-05-03 00:12:00]
ショッキングゥ〜
ですね |
54:
申込予定さん
[2008-05-03 00:35:00]
まずいなぁ〜。いやな感じ・・・。
|
55:
匿名さん
[2008-05-03 21:56:00]
あがれーあがれー
|
56:
匿名さん
[2008-05-04 07:45:00]
たしかにローン金利は上がっていますが、都市銀行と地方銀行では金利の差は0.2ぐらいあります。銀行選択によって金利上昇をすこしでも押さえることができると思いますけどどうでしょうか?
↓:4月時点の全国の銀行金利 http://www.ginko-shohin.com/index.html?st=5&ar=0&md=2 |
57:
匿名さん
[2008-05-05 07:55:00]
政策金利(昔の公定歩合)があがらない。10年ものの国債をこれ以上利率を上げてしまうと
国の借金が膨らみすぎる。ということで特別な事情が発生しない限り、6月は横ばいか下がると いったところが妥当かと思いますよ。非常に勝手な解釈ですが・・・ ちなみに私は3月実行で2月より0.15%あがってしまいショックでした。 |
58:
物件比較中さん
[2008-05-06 22:38:00]
う〜ん、何年前だったか短期間で国債金利1.8パーセント台あったような記憶があります。今の雰囲気だとだどり着くのは早そうね
|
59:
匿名さん
[2008-05-07 20:41:00]
今日も国債あがりましたね。1.7%突破は確実な情勢
|
60:
匿名さん
[2008-05-07 22:02:00]
2年前とおなじくらいになってきた・・・
|
61:
しろうと
[2008-05-08 00:13:00]
つい最近まで日銀の利上げばかり気にしてましたが国債がこんなに影響するとは。。。
|
政府は今後インフレになったほうがいいと思ってるんでしょうけど