組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00
年収に対して無謀なローン その4
921:
入居済み住民さん
[2007-10-29 10:27:00]
|
||
922:
匿名さん
[2007-10-30 00:13:00]
ここは、真面目な人が増えるとおもろないな。
>>842のように年収1000万で9000万のローンなんて人がいないと盛り上がらないんだよな。また来てくれよ、842 |
||
923:
購入検討中さん
[2007-10-30 00:16:00]
身を挺してでもネタを提供してくれる人がいないとねw
|
||
924:
匿名さん
[2007-10-30 15:02:00]
後だし とか 言い訳がましい とか
大手小町みたいな頭悪いコメントしか付かないからじゃない? 手取りから生活費を割り出して妥当か、みたいな検討ほとんど せずにあげつらって終わってるじゃん。 1読んでからレスしろよ。 |
||
925:
契約済みさん
[2007-10-30 16:00:00]
夫 30歳 年収700万
妻 28歳 年収350万(育児休暇中、来年4月復帰予定) 子 0歳 物件価格 3,500万 諸経費 200万 自己資金 200万(貯蓄残金100万) ローン 3,500万 子供は2,3年後にもう一人欲しいと思っています。 妻はおそらくあと5年くらいで仕事をやめると思います。 いかがでしょうか? |
||
926:
匿名さん
[2007-10-30 17:55:00]
>>925
我が家と結構似ています。 夫 32歳 年収720万 妻 28歳 復職後見込み年収350万(育児休暇中、来年復職予定) 子 2歳 もう一人予定 物件価格3,700万、ローン3,000万です。近々入居予定。 我が家の場合、妻の私は働き続ける予定です。 子どもの教育費のことを考えるとなかなか辞められません。 ちなみに3500万のローンをファイナンシャルプランナーと共に検討しましたが、一馬力では厳しいとの返答でした。 子どもの進学希望を私大、仕送り有り、旅行や車も我慢しないライフプランでシミュレーションした結果です。 奥さん側の立場で考えると、時間に対するゆとりとお金に対するゆとり、どちらを取るかで、仕事を続けるかどうかが決まると思いますが、 辞めてしまうのは正直、勿体無いと思いますよ。 契約済みなのですよね。これからのローン返済、共に頑張りましょう! |
||
927:
匿名さん
[2007-10-30 19:24:00]
自分や身内が病気になった時のこと考えないのかな。
|
||
928:
926
[2007-10-30 19:44:00]
|
||
929:
購入検討中さん
[2007-10-30 21:15:00]
>>925 なんだか毎回同じことを言ってる気がしますが、
なぜ世帯年収1000万円で貯金が300万しかないの? ローン額自体はたいしたことないので大丈夫なはずですが、 「金銭感覚がおかしいのでは?」と疑念を抱いてしまいます。 毎月の支出状況が分からないと何とも言えませんが...。 |
||
930:
購入経験者さん
[2007-10-30 21:46:00]
病気とか事故心配してるけどさ
長期の病気やものすごい長期にわたりそうな事故したら 何やってても家は手放すことになると思うよ。金銭以外にも付き添いの 問題や介護で、場所的都合やら何やらで家手放す人沢山いる。 どれだけ医療に金かかるとおもってんの。たかだか数百万の蓄えで 何とかなるような病気なら保険でまかなえるし、それが対応できない ような生活してる人は、 あきらめてるでしょ。 そのとき考えればいいと。 今やれる事を最大やって、あとは祈れ。それ以上におびえると、 朝の公園散歩するのに、エベレストでも登頂するかのような装備 になってしまうよ。 |
||
|
||
931:
契約済みさん
[2007-10-30 21:49:00]
|
||
932:
匿名さん
[2007-10-30 22:25:00]
>>931
年収の5倍までなら余裕で返せるとは思いますが。 毎月の支払いが12万-13万、固定資産税・修繕費でプラス2万 駐車場代+車の維持管理でプラス3万、計18万が毎月消えていきます。 1年の負担が210万円で400万は手元に残るはずですから、海外旅行とか 子供を私立小・中学校に、とか考えなければ、一馬力でも何とかなる でしょう。早めに子供を産んで、共働きするのは、子供が大きく なってからでもいいんじゃないでしょうか? |
||
933:
匿名さん
[2007-10-30 22:28:00]
>>931 ただ、追加ですか、今までの可処分所得(800-900万)と比べると、
単純計算で支出を半分に減らすのですから、そうとう惨めな気持ちを 味わうはずです。とりあえず、あらゆるクレジットカードを全部解約して、限度額30万のカードを1枚だけ作りましょう。 |
||
934:
匿名さん
[2007-10-30 23:27:00]
海外なんて海外勤務になったときに週末や休暇で貧乏旅行するか、リタイアした後夫婦で行けば十分では?子供がいる働き盛りに海外旅行する意味が分からない。
|
||
935:
匿名さん
[2007-10-31 01:10:00]
じゃお前は伊豆でいいよ。
|
||
936:
匿名さん
[2007-10-31 02:14:00]
伊豆の方が高いかもよ?
海外なんてべつに贅沢しなければ高くないし・・・・。 俺は行こうとは思わないけど。 |
||
937:
入居済み住民さん
[2007-10-31 02:28:00]
話の脱線ついでに言うと、途上国への旅行は国内旅行よりもずっと安くですみます。でも子どもを連れての旅行は、ちょっとしんどいかも。
|
||
938:
匿名さん
[2007-10-31 14:12:00]
うちは親が急に3大成人病で入院した。毎月かかる費用は6−70万。その介護で収入が40万ほど減った。つまり以前と比べて実質月収で100万以上減っている。つくづくローンで家を買わなくてよかったと思う。ローン返済なんてあったら今頃破産してるでしょう。
年収の何倍ものローンを組んでる人、本当にだいじょうぶかな。 |
||
939:
匿名さん
[2007-10-31 15:18:00]
成人病って遺伝や生活習慣で想像つきません?
手を打つか諦めるかできると思います。 ローンがあろうとなかろうと実質年収が1200万 減って堪えられる人はほとんどいないでしょう。 高度医療させない、個室に入れない、などの選択 をすればいいのでは? 親にお金掛けすぎて子供を育てられなくなったら 本末転倒ですし、親もそれを望まないでしょう。 |
||
940:
買いたいけど買えない人
[2007-10-31 15:29:00]
>938
うちもマンションから戸建ての買い替えを断念しました。(普通に可能なのですが・・・) 長男なので母親に何かあった場合は面倒見なければならないし(父は亡くなり遺産相続は全て母親でお金の面は当面大丈夫)妻も姉妹の長女なので同じく何かあった場合は面倒見なければなりません(妻の両親はUR賃貸暮らしで貯金等は殆どない) 考え過ぎたら何も出来ないという意見もあると思いますが、病気とか事故以外にも、これから貰えるのであろうか年金問題、消費税・各種税金の大幅アップ、高齢化社会による早期退職・リストラ、原油高騰による物価上昇、世界経済の減衰による景気悪化(世界恐慌?)も考えないと、相当にゆとりのあるローンを組む以外は無謀かと思います。 国の借金は795兆円=全ての国民に近いうちに必ずや大きな負担が来るのは間違いないでしょう。 土地や家を持っていて何かあったときは売却すれば良いという考えも、売りばかりとなってしまっては価値が大幅に下がり借金が残るだけです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
繰り上げ返済手数料無料ですからこまめに返していったらいいと思います。あと大きな繰上げは住宅ローン控除を受けるために、1月にしたほうがいいそうです。返済額軽減にして、ローンが減った分も繰り上げ返済にまわして、こつこつと残債を減らしていきましょう。