組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00
年収に対して無謀なローン その4
861:
匿名
[2007-10-27 14:10:00]
|
||
862:
購入検討中さん
[2007-10-27 14:56:00]
>それとも嫁は外には出るな!っていう昭和初期世代か?
全然違うよw 嫁が働くのは良いことだよ。 でも、あさはかな夫が自分の収入もろくに考えずに7000万の 無謀ローンを組んで、払えないから妻を働かせる、って おかしいでしょ。さっさと売るか契約破棄して、4000万の マンションに移れよと思う。手付けの800万なんて安いもの。 まあ、こんな夫と結婚した嫁の自業自得とも言えるけど。 |
||
863:
契約済みさん
[2007-10-27 15:54:00]
家事も立派な仕事だと思うけど、病弱体質で働けないというのならいざ知らず、セレブ奥様気取りで、夫にだけ働かすのなんてナンセンス。損だけ無謀なローンを組むって言うことは、夫婦で覚悟の上だと思うよ。それとも親が双方金持ちで、結局は親がかえにするって言うんなら、それもいいんじゃない。いい加減、自立しろって言いたいね。結婚後も親の面倒を見るならいざ知らず、親に面倒を見てもらうって言う考え自体が疑問だ。
家事は立派な仕事だって言うけど、家事もこなしつつ、パートでも正社員でも働いている女性はいくらでもいるよ。専業主婦を否定はしないけど、身の丈の家計管理をしながら、夫を支えていっているのかは疑問だ。 主婦雑誌を読むけど、そこに出てくる女性たちは、専業主婦にしろ、働いている女性にしろ、本当に頭が下がります。夫にだけ働かせて、多額のローンを抱えるんだから、ちょっとは考えろっていいたいわ。親に甘えるな。 |
||
864:
契約済みさん
[2007-10-27 16:00:00]
結婚したら、当たり前のように仕事をやめて家庭に入る女どもの気が知れない。この就職難に正社員で就職し、数年で辞職。夫の転勤や子どもの妊娠・出産、病気等の理由で一時的に仕事をやめて言っても仕方ないが、そういうのもなしに、結婚したらすぐ辞職って・・・女って本当におばか。男社会の構図にうまく利用されているのがわかんないのかねえ。
女を働かすのは男の面子がたたんなんて時代錯誤的考えもやめて欲しいわ。働く場所がなかったりしたら、それは仕方がないけどね。一度やめると再就職は難しいよ。 |
||
865:
匿名さん
[2007-10-27 16:02:00]
子どもが1億近い借金するからって、2000万ポンと出す親だよ。
困ったら助けてもらって、しばらくすれば親が死ぬから借金帳消しだよ。それまで待てばいいだけ。 >物件価格 8500万 >諸経費 600万 >自己資金 2200万(うち2000万は親ローン、3年後から年利1%15年で返済) >ローン 6900万 ↓が正しい表記。 物件価格 8500万 諸経費 600万 自己資金 200万 ローン 8900万(うち2000万は親ローン、3年後から年利1%15年で返済) 年収1000万で返せる金額じゃないでしょ。 税務署も3年後1%だと「贈与」と判断されるかもね。 ま、いいだろ。親がなんとかしてくれるから。 |
||
866:
購入検討中さん
[2007-10-27 16:13:00]
|
||
867:
申込予定さん
[2007-10-27 16:28:00]
アドバイスをお願いします。
土地(契約済みローン支払い中)と 建物(これから契約)を別個にローン組みますが、 建物分のローンの組み方思案中。 夫36歳 年収720万円(税込み)(今のところ年功序列の会社) 妻36歳 専業主婦 子7歳 小学校一年生(もう一人欲しい・・) 頭金 1000万(+手持ち200万) 物件 4200万円(銀行や登記の諸費用、引越し代など折込済み) ローン3200万円 内訳 土地分1600万→10年固定2.2%その後△1.0%:契約済み(疾病付き) 建物分1600万→3年固定??:未契約 |
||
868:
購入検討中さん
[2007-10-27 16:35:00]
土地分のローンが10年固定なら、建物分のローンは変動で組めば?
頑張って毎年300万ずつ返済すれば、全額返済するのに15年もあれば十分。 ときどきの金利を見て、金利の高い方を繰り上げ返済すればよい。 |
||
869:
842
[2007-10-27 19:52:00]
なんだか滅茶苦茶に叩かれていますね。
無謀認定は覚悟の上で投稿しているのですが、 同じような収入帯の方がいなくて残念です。 以下散文的になりますが若干の弁解を。 サラリーマンなので初任給は350万程度ですし、 そんなに急激にはたまりませんよ。学費の返済 もしました。 どなたか書かれていましたが、 年収1000万で手取り700万と言う事はありません。 源泉徴収されていますがもっと手取りはあります。 自分の育った町に土地を買って家を建てるだけです。 妻は勉強するために現在無職です、働きたいという 強い意志を持っています。しかし不確定要素なので ローン計画に彼女の所得は組み込んでいません。 親ローン返済の始まる前に3年間で500万円の繰上げ 返済を予定しています。 収入印紙を貼って消費貸借契約を結んだ上、税理士 にも確認したので贈与とみなされる事は無いと思い ます。 レス下さった方、有難うございました。 |
||
870:
匿名さん
[2007-10-27 20:00:00]
|
||
|
||
871:
匿名
[2007-10-27 20:21:00]
私はあなたより年収高いですよ。
でも9000万近いローンは、今までの方の中でもダントツに無謀です。その考えは、他の方と一緒。収入帯の問題じゃないですよ(笑)。 でも、あんまり聞く耳持たないようですね。 じゃあ、まあ、がんばってください、としか言いようがないですね。 >自分の育った町に土地を買って家を建てるだけです 誰も家を建てることに異論はありませんよ。 お金の話をしてるんでしょ? |
||
872:
匿名さん
[2007-10-27 20:42:00]
年収1000万円程度しかなくて、8900万円借金とは、気持ちよいくらい無謀ですね。2.3年後には、ねをあげて転売でしょう。
それも勉強でしょうね。 |
||
873:
匿名さん
[2007-10-27 21:03:00]
>>869
確かに言い訳がましい。。 後だしで情報聞かされてもねぇ。。 先に出てた情報を頼りに、親切心でレスされた方に対してちょっと失礼なのでは?と思います。赤の他人だし、ネット上の見知らぬあなたに対して時間を割いて書き込みしてくれたということを忘れないでくださいね。 ご自分の計画を曲げるつもりはなさそうですが、ではなぜここに書き込みしたのでしょうか? |
||
874:
匿名さん
[2007-10-27 21:13:00]
年収1000万なんて到達してしまえば、そんなに絶対的な余裕があるわけではありませんよ。知らないうちに気が緩んでいて無駄遣いしてしまうものです。私は1000弱ですが、数年前の800万時代と比べて暮らしが楽になったという実感はないです。家族がいると歳をおうごとに支出って増えていくものですしね。
頭金200しか用意できていないのであれば、親援助を加味してもせいぜい6000万くらいに抑えたほうが良いのではと思いますが。 |
||
875:
匿名さん
[2007-10-27 22:02:00]
>同じような収入帯の方がいなくて残念です。
そんな事どうして分かるのかな。 |
||
876:
匿名さん
[2007-10-27 22:36:00]
>>869
>どなたか書かれていましたが、 >年収1000万で手取り700万と言う事はありません。 >源泉徴収されていますがもっと手取りはあります。 www.shotokuzei.net/ によると、年収1000万で国に支払っている合計 2,546,976円 確かに700万より少し多いけど。。。焼け石に水です。 >収入印紙を貼って消費貸借契約を結んだ上、税理士 >にも確認したので贈与とみなされる事は無いと思い >ます 一般のローンと極端に低い利率の場合は贈与とみなされますよ。 >>874 プレジデントの記事にあったけど、年収1000万円超えると急にセレブになった気分になる人が多いみたいですね。まあ、親に資産があるからなんとかなるでしょうけどね。 |
||
877:
購入検討中さん
[2007-10-27 22:56:00]
>>876 ますます叩かれているなw ちょっとかわいそうになってきた...。
しかし、ここでこんだけ叩かれれば、これからの生活態度も少しは変わってくるでしょう。 と偉そうに言ってみる...。 問題は贈与の件だね。税理士のお墨付きは役に立たないから、「相続時清算課税制度 に係る住宅取得資金贈与の特例」を使った方が安心だと思うんだけど...。 まだ見ていたら(見てないと思うけど)ちょっと検討してみて。 |
||
878:
契約済みさん
[2007-10-27 23:44:00]
>>869
奥さんは今また学んでいる最中なんですね。 うまく再就職できるといいですね。 年収1000万でも相当に無謀なローンですね。 でもいつかは親の財産が入ってくるからどうにかなりますか。 年間400ほどを返済にまわしたら、20年でだいぶ返せるかも。 途中で教育費とか考えておかないと大変ですよ。 でも守るものが出来るとがんばれるから、がんばっていってください。 |
||
879:
入居済み住民さん
[2007-10-27 23:55:00]
将来、親御さんと同居されるんじゃないですか?
お子さんができても何しても、心配無用な気がします。 奥さんが25歳でまだ自分探ししているというのが、ちょっと不安。 |
||
880:
匿名さん
[2007-10-28 00:02:00]
ここのスレッドを見てると、うちがものすごく無謀に契約したことがわかりました。なんか怖くなってきました。
年収550万で3500万の借り入れ。もちろん35年ローンです。妻は子がいるので無職です。 やっぱり無謀でしょうか? でもどうしてもそこのマンションが気に入って契約してしまったんです。 どなたがアドバイスください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
N0.842読んだ?
倹約なんか焼け石に水だよ。
もう契約したみたいだから、どうしようもないしね。
個人的には、まず背伸びをせずに親ローンなんかやめて、相続時清算課税制度(結局は贈与税を先延ばししてるだけだが)を使うことをオススメするね。子供がローン地獄に陥っていく様は、親にとっても見るに忍びないと思うし。
それでも、まだローンが7000万近くあるんだよ?
だんなの給料以外に資金源が必要だと思わない?