住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その4
 

広告を掲載

無謀さん [更新日時] 2008-07-02 18:45:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/

[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その4

381: 匿名さん 
[2007-08-22 00:51:00]
>>379
借入額がはっきりきまっていないようですが、まあ2000万強くらいでしょうかね?年収の5倍としても2150万ですかね?

借入額は無謀とまではいかないでしょう。

しかし、若くしてご結婚されお子様も2人いらっしゃって、大変でしょうが、貯蓄が少ないです。また、親からの援助ということですが、援助はいいのですが、もう少し倹約した生活が今後は必要になると思います。

また、資金計画ですが、確かに変動金利だと目先の支払額に目が行きます。379さんは金利上昇もお考えのようですが、年収と借入額に余裕がない場合は、超長期のほうがいいでしょう。やはり金利上昇の場合のリスクがなくなります。現在の年収と借入額では決して余裕があるわけではないでしょうから。

また376さんのように五年後に借り換えという手ももちろんありますが、5年後の平均金利がどのようになっているかはわかりません。

最悪の事を考えると、5年後の変動金利が超長期なみになっている可能性もあります。もちろん下がっている可能性もあるかもしれませんが。

5年後お子さんが7歳と5歳となると小学校、幼稚園と今よりもお子さんにお金がかかるようになります。その時点で返済額も上がり、お子さんの教育費の負担も来るとなると、かなり厳しいのではないでしょうか?

いつもお話しますが、ぎりぎりで借り入れをされる場合、超長期固定35年、現在だと3%くらいでしょうか?で資金計画をされ、その支払額で支払いができるようであれば、購入されるとよいと思います。
変動で計算されているかたには厳しい返済額かもしれませんが、この計算でやりくりが出来なければ、家のみの人生になってしまいます。

冷たい言い方かもしれませんが、不動産屋は5年をすすめても5年後に支払額が増えようが関係ありませんからね。

いつもお答えしてて思うことは、年収との借入額の比率が多めで、変動金利でシュミレーションされている方が危険な方が多いと感じます。

買うなということではありません。お若いですし、頑張ってください!
382: 購入検討中さん 
[2007-08-22 08:59:00]
>>379
その物件がもう今後2度と出会えないかもしれない…位の魅力があるなら別ですが、もう少し検討する時間があってもいいのかな、と思います。
26歳で二人のお子さんがいてがんばっているとは思いますが、まだまだ家族の経済面を含めた将来設計が現実として身にしみるのはこれからだと思います。
2人が幼稚園に行くようになると現状でも赤字になる可能性がありますし。

もしもお子さん2人、と思ってらっしゃるなら今これからが貯蓄のチャンスだと思います。教育費がかからない今、家賃にも恵まれている今、蓄えを増やすのも選択肢だと思いますよ。
親御さんが足りない分は…とおっしゃっているようですが、100〜300万となると諸費用や引越しにかかるお金でほとんどじゃないでしょうか?

それと失礼ですが、変動はやはり年収が多くなく返済比率に余裕がない人には危険です。
そういう場合こそ目先の返済額にとらわれてしまうのは仕方ないけれどね。
最高1.25倍といっても足りなければ期間が伸びていくわけで1.25倍で止めてもらえるわけではないですからね。
繰上げでどんどん期間短縮していく、という考えが主流の中で125%ルールに少なからず救いを求めるのは本当に危険だと思います。

でも相談者様も年齢的に若いですし、奥様もお仕事を持つことを考えれば
のびしろは大きいですからね。

フラットが使える物件であるのなら、もしも借入額が2000万にできるくらい親御さんに頑張ってもらえれば8万前後で35年間いけるのでは?
383: 匿名さん 
[2007-08-22 15:18:00]
最近「年収に対して普通のローン」と化してる気がする...
384: 匿名さん 
[2007-08-22 15:39:00]
では俺はどうw??
年齢38歳、独身 年収600万
5100万のマンション購入
手持ち2000万(親がくれた・・・)
1700万を頭金で3400万をローン。
35年で2400万を30年固定(3.24%)、1000万を10年固定(2.55%)
自分の貯金はほとんどなかった。
親がくれたのは相続の前払みたいなもの。
(死んでも俺にはもう何もくれないらしい)
手取り30万で月々15万の支払(管理費等込み)。
なかなかきついですよ。
385: 匿名さん 
[2007-08-22 15:53:00]
>>384
独身だろ、全然問題ないじゃん
だめなら、売っちゃえばいいんだろ
1700万頭金入れていれば、債務過多にはならないし
心配も無い
早く結婚しろ
386: 匿名さん 
[2007-08-22 17:00:00]
>>384

独身38歳で貯蓄の無い人が3400万のローンというのは
かなり無茶な気がする。
387: 匿名さん 
[2007-08-22 17:28:00]
>>386
いやいや、どうせ遊びに使っちゃうんだから良いんだよ
だけど、やっぱり結婚は止めた方が良いか、金持ちとする
ことだな。
388: 申込予定さん 
[2007-08-22 18:02:00]
376です。
380様お返事ありがとうございます。
私は面倒くさがりで家計簿をつけてなく、年間貯蓄額と言っても通帳を見て現在と一年前を見比べていくら貯まったんだという感じなので、もうちょっと計画しないとと考えているんです^^;年間貯蓄は80〜100万で返済が30万くらいかなと考えていますがどうなんでしょうか??ローンの話とは離れますが、年収が500万くらいだと今後子供2人と考えて年間貯蓄をいくらくらいするのが理想なのでしょうか??新生銀行30年固定に借り換えた場合、年間ローン返済額は116万くらいの予定です。実は貯蓄に関してが一番心配で、今はいいにしても今後子供二人目が出来たり、成長するにつれて貯蓄していけるのかが心配です。繰り上げ返済も子供が小さいうちだけ出来ればいいかなという感じがします。こういう相談を出来る方もいないのでどなたかよろしくお願いします。
389: 賃貸住まいさん 
[2007-08-22 18:11:00]
うちもお願いします。
夫36歳 会社員 年収610万
妻33歳 嘱託社員 年収200万
子供3歳(あと一人5年以内に希望)
貯蓄 2500万
現在賃貸で家賃12万

希望物件A(新築マンション) 価格5000万
希望物件B(新築マンション) 価格4400万

ローンの組み方も含め検討初期の段階です。

貯蓄は結婚前のそれぞれの分が1500万
結婚後4年で1000万貯めました。

親援助は希望しません。

妻は現在は育児中ということで嘱託社員ですが、場合によっては正社員にも戻れます。
が、5年以内に辞めたいと考えているようです。

どうぞ宜しくお願いします。
390: 申込予定さん 
[2007-08-22 21:08:00]
夫30歳 年収650万 会社員
妻30歳 専業主婦 (来年からパート予定)
子供3歳 もう一人予定。
4600万円の物件購入予定
頭金300万円で4300万円のローンはかなりやばいと思いますがこんな方おられますか?
391: 379投稿者 
[2007-08-22 21:44:00]
皆さんアドバイス有難うございます。昨夜聞いたのですが親からの援助額は200万だそうです。
助かるというのが本音ですが、自己資金が150万しか貯まっていない現状で、200万も出してもらえるのは忍びなく思い、今回掘り出しものと思っている2500万の物件は諦めようと思います。

只、金利が疑問なのですが・・今話を持ちかけている方は知り合いの紹介である程度信頼はしているのですが、なにかと変動を薦めてきます。年収も頭金も伝えているので余裕がないのも分かると思うのですが。。結局は売る事しか考えてないのでしょうかm(__)m
392: 購入経験者さん 
[2007-08-22 22:04:00]
年収の6倍7倍がなんだ。

買ってしまえ。毎日朝飯食わず、昼は日の丸弁当。
夜は早々に帰宅して、3袋100円のうどんを3日に分けて食う。

週に1回だけ贅沢に食事。
衣服はスーツ以外すべて500円前後。

立派にやっていける。衣服500円前後でも結構あるぜ。しまむら
とかいけ。

それが嫌なら年収の2〜4倍以内に抑えるか、年収が増えるまで
貯蓄。
393: 匿名さん 
[2007-08-22 22:46:00]
>>388
年間貯蓄額の30%〜40%を繰り上げ分として考えているということであれば大丈夫でしょう。貯まる分をほとんど繰り上げにしてしまうのはちょっと危険だとお思いましたので、お聞きしたまでです。

年間収入、お子さんが二人という状況でもやはりご家庭により消費金額が異なるのでその答えはちょっと難しいですねぇ・・・

お子さんが大きくなるにつれ出費が思わぬところで出る事もあります。
先日、自分の知り合いでは繰り上げしようと思っていた100万を娘さんの私立高校入学で吹っ飛びました^^;

いずれにせよ、貯蓄ができる環境であれば問題ないでしょう。
二人目のお子さんができある程度大きくなられたら奥さんがパート等に出る事は考えていらっしゃいますか?


>>389
拝見させていただく限り特に問題ないと思います。
基本的にご主人の収入のみで考えています。
頭金はどの程度考えられていますか?1500万〜2000万程度でしょうか?

まずBの物件であれば何も問題ないと思います。
A物件の場合は2000万くらいの頭金を入れられれば楽だと思います。
また、奥さんが働かれているうちに繰り上げされればだいぶ楽になるでしょう。

これだけ貯蓄もできるご夫婦ですから問題ないでしょう。

>>390
結構無謀ですね・・・
このような方はいらっしゃるのは間違いないです。

奥さんが来年からパートでお子さんもう一人ということはあまり奥さんの収入をあてにはできませんね。
資金計画はどのようにされたのでしょうか?やはり変動&短期固定で目先の支払い金額で払える計算で購入を決められたのでしょうか?

>>391
不動産に掘り出し物はないはずです。知り合いということであればちょっとわかりませんが・・
親御さんからの援助が200万、自己資金が150万では諸費用+引越し代+新しい家具等で完璧に終わってしまいます。

住宅ローンだけで考えると2000万くらいの物件にされれば楽ではないでしょうが、やっていけるのではないでしょうか?
もう少し検討されたほうがよいと思います。

不動産屋のご友人の方を悪く言うつもりはないですが、ぎりぎりの方に変動を薦めるのはどうかと思いました。たぶん、その方にはその方の先を考えた見解があるのかもしれませんが、できるだけ最悪のケースを考えておいた方がいいかと思います。


>>392
はっきりしてて非常にわかりやすいですね。
無謀で組むとそれだけ家だけのための生活になるという事がよく分かります。
394: 申込予定さん 
[2007-08-23 00:25:00]
支払いは毎月約145000円とボーナス払い約110000円の35年です。やはりかなり厳しいでしょうか・・・。
金利は3%の計算で出してもらいましたが変動、固定どちらかはこれから決めます。
395: 購入経験者さん 
[2007-08-23 01:00:00]
手取り50万なら余裕

手取り40万なら質素に。

手取り30万なら >> 392

それ以下なら組めないはず。
396: 匿名さん 
[2007-08-23 01:06:00]
東京で働いてるサラリーマンじゃ年収の5倍以上のローンなんてザラだぜ。ちなみにオレ7倍。とくに高収入でもないがそれほど苦しくもない。毎年海外旅行も行ってるし、無駄な買い物しなきゃいいだけだからな。
397: 競売業者さん 
[2007-08-23 01:23:00]
さあ〜皆さん、買いましょう!
年収の6倍?7倍?・・いいじゃないですかぁ?!
いざとなれば手放せば何とかなります

最近は美味しい築浅物件が出てきます
これは無謀なローンの結果かな?
こちらは嬉しい限りですがね・・
身ぐるみ剥がされて追い出されるのは恥ずかしいかも知れませんが
命だけは大事にして下さいよ
家なんて、所詮 不動産なんて命よりは価値が劣るもの

・・ただの品物ですからね
398: 購入検討中さん 
[2007-08-23 08:56:00]
>>379=391

親御さんの援助…200万ですか〜。誤解を恐れずに言えば援助…という額では無いですよね。「足りない分は出す」には程遠かったですね。
ご自分たちの150万というのは自己資金になるのですか?預金の全てではなく?
ご自分たちの資金を諸費用諸経費にし、200万を頭金に2300万のローンを組めばフラットでも9万前後。
今時5〜6倍は珍しく無いと思いますけどね。
若いんだし奥さんも働けばやっていけないことはないんじゃない?

それと、大きなお金が動く事なんだから身内でも信用しない位の気持ちを持ってたほうが良いよ。
欲しいって言ってる人に色々な選択肢を与えて買えるようにするのはその人の仕事だし悪いことじゃない。
「売れればそれで良いのか」と相手を不信に思ったり非難するのではなく買って良いのか支払っていけるのかは自分たちの決断で。
その為には色々なシミュレーションをしてみることですね。
もちろんここで意見を聞いているのも一つの参考になるでしょうし、人任せではなく自分の決断を売り手のせいにせずにすむ位情報収集することが大事だと思います。
399: 申込予定さん 
[2007-08-23 09:21:00]
次が契約なんですが例えばどんなローンの組み方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
400: 匿名さん 
[2007-08-23 10:47:00]
>>389と390
夫の収入や子供の条件が一緒でも、堅実に貯金が出来る
(奥様の収入が有る無しもありますが)
出来ない、自分の条件をきっちり書ける、書けない。
頭金を作れる、作れない・・・・

4600万の物件で300の頭金って?
契約にも1割の460万ぐらいかからないのか?

>>399
何も書かずにでは、何もでないだろう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる