組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00
年収に対して無謀なローン その4
939:
匿名さん
[2007-10-31 15:18:00]
|
940:
買いたいけど買えない人
[2007-10-31 15:29:00]
>938
うちもマンションから戸建ての買い替えを断念しました。(普通に可能なのですが・・・) 長男なので母親に何かあった場合は面倒見なければならないし(父は亡くなり遺産相続は全て母親でお金の面は当面大丈夫)妻も姉妹の長女なので同じく何かあった場合は面倒見なければなりません(妻の両親はUR賃貸暮らしで貯金等は殆どない) 考え過ぎたら何も出来ないという意見もあると思いますが、病気とか事故以外にも、これから貰えるのであろうか年金問題、消費税・各種税金の大幅アップ、高齢化社会による早期退職・リストラ、原油高騰による物価上昇、世界経済の減衰による景気悪化(世界恐慌?)も考えないと、相当にゆとりのあるローンを組む以外は無謀かと思います。 国の借金は795兆円=全ての国民に近いうちに必ずや大きな負担が来るのは間違いないでしょう。 土地や家を持っていて何かあったときは売却すれば良いという考えも、売りばかりとなってしまっては価値が大幅に下がり借金が残るだけです。 |
941:
匿名さん
[2007-10-31 15:54:00]
日本経済は、やばくなると、運良く近隣諸国で戦争が起こって
軍事特需で急回復するものなんですよー |
942:
契約済みさん
[2007-10-31 21:09:00]
国の借金を返すためにハイパーインフレになったとしたら
不動産を持っていたほうがとても有利 現金の価値はほとんどなくなるよ |
943:
匿名さん
[2007-10-31 21:16:00]
スーパーインフレの前にまずは増税でしょ。
|
944:
匿名さん
[2007-10-31 22:06:00]
くだらん
ほかのスレでやれよ ここは、ローンに関して、質問と真面目に答えよう 同じ、ろ〜ん返済者かもしれないが、同じく真剣に 考える同士なら、有用な情報は出せる筈だぞ。 批判や、抽象なんて面白くないぞ う〜ん、それほどは固くはないけどね、みんなで考えよう。 |
945:
匿名さん
[2007-10-31 22:17:00]
ハイパーインフレになったら、「不動産があるから安心」とかそういう話ではなくなる。
それこそ日本国が崩壊して、日々の食料や燃料を手に入れられるかどうかもわからなくなる。 どうしてもと言うのなら、今のうちに外貨預金して国外逃亡の準備でもしておけ。日本の不動産を買うなど、愚の骨頂。 |
946:
契約済みさん
[2007-10-31 23:44:00]
|
947:
932
[2007-11-01 00:11:00]
>>946 まあ頑張ってください。簡単に言ってしまうと、「欲しい」と
いう瞬間が4回あったら、そのうち3回は我慢しないといけません。 車についても、レクサスが欲しいと思っても、軽自動車しか買えません...。 書いていてこっちも虚しくなってきましたけど。 |
948:
購入検討中さん
[2007-11-04 23:08:00]
良スレあげ
|
|
949:
明日決めないと
[2007-11-05 22:24:00]
ご意見お願いします。
年収:額面1,100万円 馬力:1馬力(私のみ) 年齢:私36、妻35、長男7、次男0 物件:3,800万(中古です) 頭金:500(諸費用含む) 実質ローン金額は3,500万程度になるかと思います。 頭金が少ないと言われるでしょうが、不動産購入が初めてなため、 勝手がよくわからず、手元に400万ほど残すつもりでいます。 後で余裕があるようなら繰上げに突っ込んでしまうつもりです。 なお物件自体は超人気物件で、駅5分、築4年、3LDK 80㎡です。 売り出し価格は4,100の物件です。 よろしくお願いします。 |
950:
入居済み住民さん
[2007-11-05 22:32:00]
>>949
その年収と年齢でその程度の物件だったら、安泰でしょう。 ただし、欲張って教育費にお金をかけすぎないことですね。 子どもが小さいうちに、せっせと貯金をしてためておくか、 繰上げをしていってください。 がんばれ〜。 |
951:
明日決めないと
[2007-11-05 22:41:00]
>>No.950 さん
ありがとうございます。 「無謀ではない」という理解でいいのですね。 |
952:
購入検討中さん
[2007-11-05 22:46:00]
|
953:
明日決めないと
[2007-11-05 23:17:00]
>>No.952 さん
ありがとうございます。 余裕ですか…。ビビり過ぎでしたでしょうか。 年収の9倍には感服いたします。 ある意味のいさぎよさを感じます。 |
954:
匿名さん
[2007-11-05 23:24:00]
サブプライムの損失がどんどん出て来て、米国で利下げ、日本も金利上げられない、、、。
を喜んでいる来年秋竣工のMSを契約した私は不謹慎ですかね。 |
955:
購入検討中さん
[2007-11-06 00:00:00]
>>954 全然不謹慎ではありませんw
でも我が身に返ってくる可能性はあります。 サブプラ問題拡大→信用収縮→アメリカ景気後退→日本の輸出業の不振 →日本の景気後退→リストラ→ローン返せず って感じになるかも。 ものごとは常に光と影の二つの側面を持っているんですよ。 |
956:
買い換え検討中
[2007-11-06 00:04:00]
>>954
日本は巨額な財政赤字を考えれば無闇に金利上げられないことは明白なので無視していいが、サブプライムは「風が吹けば桶屋が儲かる」でとんでもないことにならないことを皆でお祈りしましょう・・・ |
957:
いつか買いたいさん
[2007-11-06 10:36:00]
夫 38歳 年収 580万
妻 36歳 年収 80万 子、小4、小1 頭金。。。。100万のみ 他 貯蓄 30万 一戸建て欲しいけど。。。(4000万) とっても無謀ですよね。。。 誰か叱ってください。 これくらいでも、買っちゃった方いますか・・? |
958:
匿名さん
[2007-11-06 11:07:00]
|
手を打つか諦めるかできると思います。
ローンがあろうとなかろうと実質年収が1200万
減って堪えられる人はほとんどいないでしょう。
高度医療させない、個室に入れない、などの選択
をすればいいのでは?
親にお金掛けすぎて子供を育てられなくなったら
本末転倒ですし、親もそれを望まないでしょう。