実際にローン破綻した人、もしくは実際に破綻した人の話を身近で聞いたと言う人
どうしてそうゆうふうになったのか教えてくれませんか。
[スレ作成日時]2008-07-07 08:03:00
注文住宅のオンライン相談
住宅ローン破綻した人いる?
122:
匿名さん
[2010-09-10 14:55:48]
|
123:
匿名さん
[2010-09-10 14:56:22]
このご時世、あんたらみたいに(俺もか)昼間からネットしてる奴なんか採用してくれる会社は無いよ。
働きたくても働けない人、条件悪くても我慢するしかない人は溢れてるんだよ。 自分は違うと思いたいのが人間だが、評価するのは自分ではなく他人だ。 よほどその世界で実績をあげてる人間ならいざしらず、業績悪い会社からさっさと逃げ出すような奴は、 俺なら絶対に採用しない。 自分の会社で同じことになってもさっさと逃げ出しそうだし、何より何事も自分優先に考える奴は要らない。 |
124:
購入検討中さん
[2010-09-10 14:58:14]
看護師の資格が最高だとおもいます
後場になったのに 返答がないので 残念です |
125:
匿名さん
[2010-09-10 15:00:19]
|
126:
匿名さん
[2010-09-10 15:04:50]
失業に向けての準備
週末は、特殊免許取得活動 取得後は、それに付随する資格取得 半年バタバタしながら準備万端 でも現在の給与が悪いわけではないので 転職せずに続けて働いています。 |
127:
四十路
[2010-09-10 15:07:52]
私もこの一年、資格、免許取得に取り組んでいますが
久々に学生になった気分。 二十歳そこそこの学生と一緒に勉強するのも刺激になりましたね。 しかし、覚える能力が落ちている事にショックの毎日。 |
128:
匿名さん
[2010-09-10 15:09:19]
>ローンの見直しもやる必要があるのではないか?
確かに、転職して年収落ち、勤続年数が少ないと 借換もままならない |
129:
匿名
[2010-09-10 15:11:36]
机上の空論…
失業以外にも事故や病気や離婚もあるよ。 生きてるだけでリスクなんだよ。 ローン組んだら男はさっさとしんで家族の為に家と保険金残せばいいのさ。 |
130:
匿名さん
[2010-09-10 15:11:55]
皆さん気をつけてください。
私は現在人事部で採用担当をしていますが、資格の有る無しはおまけ程度にしかみていません。 中途採用の場合は実務上の実績が全てです。 もちろん最終選考の段階で同ポイントであれば、資格ありを採用する動機にはなります。 一番意味がないのが、実務実績の無い資格です。 もちろん資格がなければ従事することのできない職種は別ですけど、 その場合は前提条件となってしまいますので募集者は全てもっていることになり アピールポイントにはなりませんね。 |
131:
匿名さん
[2010-09-10 15:17:11]
確かに普通の資格、免許じゃ意味はないよね
特殊な免許や、募集要項に特別な資格要求など |
|
132:
匿名さん
[2010-09-10 15:18:15]
>失業以外にも事故や病気や離婚もあるよ。
>生きてるだけでリスクなんだよ。 そんなリスク管理をするか 何もしないかが、男の器でしょう。 |
133:
匿名さん
[2010-09-10 15:21:40]
日本振興銀行の社員は大丈夫だろうか。
ローンを抱えてる人は皆転職できるのだろうか。 年収ダウンでも払っていけるのだろうか。 ところで、残ってる彼らは"のろま"なだけなのか? いやそうじゃ無いだろ。 |
134:
匿名さん
[2010-09-10 15:25:04]
>失業以外にも事故や病気や離婚もあるよ。
離婚で、住宅ローン破綻する人って居るのか? 何も考えずに住宅購入して 何も考えずに離婚する そんな愚かな人は少ないと思うけどな~ |
135:
匿名さん
[2010-09-10 15:27:54]
普通、住宅購入するときに、離婚することは予定に入れないでしょ。
|
136:
匿名さん
[2010-09-10 15:29:53]
離婚して破産して人生最悪。
|
137:
匿名さん
[2010-09-10 15:32:20]
離婚して住宅ローン破綻するって何故?
共働きを基本と考えているから? |
138:
匿名さん
[2010-09-10 15:42:30]
ハクション大魔王・・・
|
139:
匿名さん
[2010-09-10 15:44:48]
共働きを基本にローンを組んでいるなら
片方が、病気などの長期入院して収入が絶たれたら ローン破綻するって事? 破綻するべきして破綻する人って事では? 離婚が原因て責任転換に聞こえる。 |
140:
匿名さん
[2010-09-10 15:54:33]
失業も病気も事故も誰にも起こり得ること
そこでローン破綻する事は 元々資金計画に無理があったのではないだろうか? 自己責任だと思う。 どんな状況に陥っても、破綻しない人も居るのだから |
141:
匿名さん
[2010-09-10 15:57:03]
みんながみんなそうじゃないよ。
きれい事いい過ぎ |
142:
匿名さん
[2010-09-10 15:57:26]
共働きで住宅購入して、離婚すると経済破綻するから家庭内別居状態でも離婚届は出せないって
なんかで見た。 しかも、不動産の価値が下がって売れないって。 |
143:
匿名さん
[2010-09-10 15:59:39]
俺は離婚して破綻した。
蓄えは慰謝料で消え、月々の支払いは養育費に取られてしまった。 |
144:
匿名さん
[2010-09-10 16:33:50]
離婚、養育費が発生すると
もう住宅購入は諦め? |
145:
匿名さん
[2010-09-10 16:34:52]
慰謝料発生は、それこそ自己責任でしょ
|
146:
匿名さん
[2010-09-10 16:59:01]
失業、病気、事故に対して備えが無い人ってのは
買う時にちょっとでも考えなかったのかな? |
147:
匿名さん
[2010-09-10 17:39:00]
そんなこと言ってたら家なんか買えるか!
|
148:
匿名
[2010-09-10 17:39:42]
完璧に備えられるワケ?
どんな方法だったら完璧に備えられるの? |
149:
匿名さん
[2010-09-10 17:44:47]
想像力の足りない人のことなんか放っとけば?
相手するだけ無駄だよ |
150:
匿名さん
[2010-09-10 18:55:02]
|
151:
匿名
[2010-09-10 19:08:54]
蓄えてなくても、みんな保険くらい入ってんじゃないの?
上にも出てた倒産した時とか収入減った時、どうするかくらいは さすがにみんな考えただろ。 |
152:
匿名さん
[2010-09-10 19:25:26]
ところでここで言ってる破綻した人てのは、どういうレベル?
自己破産までいっちゃった人? ローンが払えないから手放しただけの人? |
153:
匿名さん
[2010-09-10 19:25:32]
ところでここで言ってる破綻した人てのは、どういうレベル?
自己破産までいっちゃった人? ローンが払えないから手放しただけの人? |
154:
住宅ロ-ン破綻者
[2010-09-11 13:27:38]
任意売却を依頼していた不動産屋に途中で逃げられ、途方に暮れ、何もかもイヤになったので、
自殺します。 |
155:
匿名
[2010-09-11 15:22:30]
ガンガレイキロ
|
156:
匿名
[2010-09-11 15:45:03]
手段は?
首吊り? レンタン? 電車飛び込みだけは止めてね。 迷惑千万ww |
157:
匿名
[2010-09-11 15:56:47]
自殺するのは勝手だけどさ、自分の借金の始末も出来ない人間って他力本願で身勝手で無責任なやつばっかり。
腐乱とかして親族に後始末させんの? 不動産屋がやってくれないとか言ってないでもうちょっと自分で動いてみたら? 「法テラス」検索でもして電話してみたら。 |
158:
匿名さん
[2010-09-11 16:56:27]
「どうしてそうゆうふうになったのか教えてくれませんか」というスレじゃないの?
上から目線で批判したり、助言レスするのは間違いだろう。 |
159:
匿名さん
[2010-09-13 09:09:53]
破綻しない為の最低年収って幾ら?
失業したから、収入がゼロになる訳ではないと思いますが |
160:
匿名さん
[2010-09-13 09:25:12]
私は、万一の事を考え
家賃額程度のローン返済額にしています。 景気が悪く給与が減っても、転職して収入が減っても 払える金額にしています。 |
161:
匿名さん
[2010-09-13 09:52:32]
>>159
>破綻しない為の最低年収って幾ら? 年収額ではなく、年収と借入残額の比率でしょ。 >失業したから、収入がゼロになる訳ではないと思いますが ほとんどの人は失業したら収入はゼロでしょ。 失業保険の額って知ってますか? そこから健康保険や地方税を払わなきゃなりません。 収入と呼べる額は残りません。 高収入の人ほど差額が大きく借入額も多いケースが多いので破綻することが多いようです。 |
162:
匿名さん
[2010-09-13 09:54:59]
|
163:
匿名さん
[2010-09-13 09:56:57]
自宅を貸す場合の家賃収入相当額ってこと?
最悪ローンは賃貸収入で支払うという解釈でいいのかな? |
164:
匿名さん
[2010-09-13 10:22:14]
>ほとんどの人は失業したら収入はゼロでしょ。
そんな人は、ローンを組んでまでも家を買ってはいけません。 |
165:
匿名さん
[2010-09-13 10:31:19]
副収入が200万弱あるので
その他の世帯収入が最低400万あれば、破綻しない計算 だから、失業の危機感をもっていない。 |
166:
匿名さん
[2010-09-13 10:52:36]
>>164
常識でものを言ってくれ |
167:
匿名さん
[2010-09-13 10:54:28]
>>165
そんならガンガン繰り上げしてさっさと返してしまえよ。 |
168:
匿名さん
[2010-09-13 10:59:05]
>そんならガンガン繰り上げしてさっさと返してしまえよ。
大きなお世話 ローン返済の為に働いている訳ではない |
169:
匿名さん
[2010-09-13 11:09:30]
|
170:
匿名さん
[2010-09-13 11:25:11]
>ほとんどの人は失業したら収入はゼロでしょ。
夫婦共働きで同時に失業する可能性は低いし 今なら失業保険も25万弱出る見込み それでとりあえずの生活は出来る 2年程度のローン返済金は確保してあるし そんなに私は慌てないかな |
171:
匿名さん
[2010-09-13 11:41:51]
>年収額ではなく、年収と借入残額の比率でしょ。
それで何が分かる? 年収と返済額ならわかるが・・・ |
172:
匿名さん
[2010-09-13 11:45:32]
>>170
25万弱・・・正確には最大で225,150円×5ヶ月=1,125,750円です。 年収で約550万くらいから上は同額ですが、支払う地方税は高収入な人ほど高額ですから、 高収入だった人ほど使える額は少なくなります。 本当にそれでとりあえずの生活は出来ますか? |
173:
匿名さん
[2010-09-13 12:11:36]
>正確には最大で225,150円×5ヶ月=1,125,750円です。
なぜ5ヶ月? 雇用保険支払期間が短いから? |
174:
匿名さん
[2010-09-13 12:15:17]
>支払う地方税は高収入な人ほど高額ですから、
>高収入だった人ほど使える額は少なくなります。 高収入なら、貯えもあるから他人が心配する事はないのでは? |
175:
匿名さん
[2010-09-13 12:46:34]
|
176:
匿名さん
[2010-09-13 12:48:15]
>本当にそれでとりあえずの生活は出来ますか?
失業時に海外旅行するわけでないし、とりあえずの生活は出来るでしょう。 2年分のローン返済額が有る訳ですし |
177:
匿名さん
[2010-09-13 12:51:01]
>>174
だと良いのですがね。 高収入の人は購入物件価格も高く買入額も大きいため、月々の返済額が低所得層より高い傾向があります。 失業の場合、年収500万円の人より1000万円の人の方が苦しくなるようです。 |
178:
匿名さん
[2010-09-13 12:52:35]
現在の失業給付金は少ないですよね
友人は、10年前給付金確か25万もらって ローン破綻する事なく半年間プラプラしていましたが 今は最高でも1日7,000円では、さびしい物だ |
179:
匿名さん
[2010-09-13 12:56:28]
>高収入の人は購入物件価格も高く買入額も大きいため
一概には言えないでしょ 年収多い人は、頭金比率も多いと思うよ わたしの友人は、頭金6割でしたよ 月々のローン支払額は私の半分 羨ましい限りです。 |
180:
匿名さん
[2010-09-13 12:57:57]
177です。
× 高収入の人は購入物件価格も高く買入額も大きいため ↓ ○ 高収入の人は購入物件価格も高く借入額も大きいため |
181:
匿名さん
[2010-09-13 12:59:21]
|
182:
匿名さん
[2010-09-13 13:00:54]
>失業の場合、年収500万円の人より1000万円の人の方が苦しくなるようです。
まだ失業していませんが 年収800万で住宅購入 リーマンの影響で年収は、4割ダウン でも、特に問題なし 年所得=年消費していないから |
183:
匿名さん
[2010-09-13 13:02:49]
>もちろん一般的にです。
一般的とは、何かデーターがあるのでしょうか? |
184:
匿名さん
[2010-09-13 13:22:13]
↑
キモい、ウザい、めんどい |
185:
匿名さん
[2010-09-13 14:06:08]
↑ いい加減、適当、ガセ
|
186:
匿名さん
[2010-09-13 14:10:13]
高収入ではないけど
月々のローン返済額は、転職、失業で収入ダウンした時の事も踏まえて 借入額と月々の返済額を決めるものだと思っています。 収入が多い人は、頭金も2割3割なんて事は少ないと思いますよ 少なくとも私の友人には |
187:
匿名さん
[2010-09-13 14:21:18]
失業保険もらって就職活動以外なにもしない奴なんか居ないだろ?
たいてい黙って小銭稼ぎはしているのでは? |
188:
匿名さん
[2010-09-13 14:54:14]
失業=住宅ローン破綻?
見通しの甘い人にそんな人も居るのかもしれませんが 私の友人、知人失業したからと言って破綻する人は居ない 独身女性の友人も失業して再就職まで1年弱かかりましたが 破綻はしなかったです。 |
189:
匿名さん
[2010-09-13 15:25:36]
ローン破綻するケースは
ろくに頭金も無く無計画で住宅購入して 失業して収入が激減して いざ物件売却しても、競売でも残債が残る人でしょ? 収入が途絶えても、ローン残債が市場価格より少なければ 破綻しないって事なのでは? |
190:
匿名さん
[2010-09-13 15:37:36]
上から目線
|
191:
匿名さん
[2010-09-13 16:07:37]
高収入だとうが低収入だろうが
結局、ローン残高>売却相場 の人は、破綻する可能性がある予備軍って事ですね |
192:
サラリーマンさん
[2010-09-13 16:16:13]
私の場合、5年前に100%ローンで住宅購入
当時は、破綻予備軍と思われていましたが 5年で繰上返済含めて1400万減 ローン残は、不動産屋買取価格以下になったので 失業して収入がゼロになっても負債は残らず破産する事も無いと ローン返済額も近隣賃貸家賃相場以内なので 特別無理する事なく払い続けるのは可能と予想しています。 |
193:
匿名さん
[2010-09-13 16:27:31]
がんばりましたね!
|
194:
匿名
[2010-09-13 17:08:10]
頭金なし、預金なしは怖いね。
|
195:
匿名さん
[2010-09-13 17:46:06]
頭金なし、預金なし、昇給予定なし、限度いっぱい借入、35年変動金利、昇給予定なし
こんな僕たち家族でも毎日楽しく生きてます。 |
196:
匿名さん
[2010-09-13 18:12:29]
頑張れ
素直にそう思う |
197:
匿名
[2010-09-13 21:36:37]
195
何が楽しいんですか? |
198:
匿名さん
[2010-09-13 22:35:29]
|
199:
サラリーマンさん
[2010-09-14 09:13:54]
頭金ナシで購入した人は、早く残債を市場売却額まで減らす事が必要って事?
|
200:
匿名さん
[2010-09-14 11:06:08]
住宅ローン破綻
破綻者が被害者みたいにマスコミが取り上げるけど 一番の被害者は破綻者に金を貸した人(金融機関) そんなリスクを金融機関は、他の借入者の金利に上乗せする 一番得しているのは破綻者かもね |
201:
匿名さん
[2010-09-14 11:36:32]
安易に自己破産が出来る
自己破産して、債務が無くなり デメリットが少ない そんな広告、報道のせいで 長期的な計画もなく、簡単に不動産購入の為に ローンを組むのではないか? 自己破産は簡単にできない 債務免除ができなければ もっと慎重にローンを組むのではないか? |
202:
匿名さん
[2010-09-14 14:23:35]
|
203:
匿名さん
[2010-09-14 14:44:11]
すべてが楽しいんだろ
悪いけど 勝ち組だよ 素直にそう思う |
204:
匿名さん
[2010-09-14 15:16:03]
ストレスの無い人生羨ましい
|
205:
匿名さん
[2010-09-14 20:07:47]
満つれば欠ける
|
206:
匿名
[2010-09-15 00:02:41]
|
207:
匿名さん
[2010-09-15 01:02:05]
いいねえ202。
高度成長期は皆202のような状況だった。 でも平日の昼間に書き込み、大丈夫か? |
208:
匿名さん
[2010-09-15 09:26:31]
頭金なしで買ったけど
夫婦共働きなので どちらかが働き続けていれば 破綻する事の無い計画 夫婦当時に無職になって まったく収入が絶たれる確率は低いと考えています。 |
209:
匿名さん
[2010-09-15 11:48:54]
|
210:
匿名さん
[2010-09-15 12:46:39]
そもそも 欠ける とか 満つる とかの概念なんか無いんだよ。
|
211:
サラリーマンさん
[2010-09-15 14:07:20]
毎日がハッピーって
最高だよ 素晴らしい精神だよ 素直に そう思える |
212:
みつお
[2010-09-15 15:37:38]
幸せは自分の心が決める/みつお
不幸せは自分の心がきめる/205 屋根に穴が開いていない。便所もある。/みつお 心に穴が開いている/207 |
213:
匿名さん
[2010-09-16 11:29:24]
一度破綻すると
次回住宅購入(ローン)する事は不可能? |
214:
匿名さん
[2010-09-16 11:33:56]
その前に、自分で目の前にあるパソコンを使って調べるという行動を起こさないと不可能。
簡単に聞いて済まそうという考えだから破綻すんだよ。 |
215:
匿名さん
[2010-09-16 12:37:22]
知らないなら引っ込んでいれば
|
216:
匿名さん
[2010-09-16 14:28:10]
自己破産した場合
借入れが出来る環境になるまで5~10年 その時点、ローンが組めるとして 完済が80歳以内とした場合 年収と頭金、借入れ金額によって 住宅購入できるかの境目になるのでは? 50歳前後で破産すると 住宅ローン借りれる金額は少額しか認められない可能性大 |
217:
匿名
[2010-09-16 15:16:34]
学生時代に家庭教師してたお宅が大変そうだったの思い出した。
1990年代中頃の話だけど、旦那さんがリストラに遭ってタクシー運転手に。奥さんは生保レディで俺が大学卒業後、会社が破綻して他社に買収された。ちょうど証券会社や銀行が破綻した少し後だったと思う。 分譲建売でそんな立派な家ではなかったが、推測だが5000万はくだらなかったのではないかな。 家計が苦しい苦しいって言ってたから、ローンも相当あったんだと思う。20歳そこそこの若造に先生先生言ってくれて、家庭教師代もよく出してくれたなと思うと同時に息子さん娘さんにもっとしてあげられることはなかったかと思うと心が痛む。ずっと忘れていたがふと思い出した。 |
218:
匿名さん
[2010-09-16 17:21:05]
213=215
そんなんだから破綻するんだよ。程度が知れるわ。やれやれ。 |
219:
匿名
[2010-09-16 20:32:48]
住宅ローンで、バンザイ(破綻)した人に登場してほしい。
|
220:
匿名
[2010-09-16 20:37:13]
競売までいきそうな人っているの? 借金で夜も眠れないほど追い詰められている人
|
221:
214
[2010-09-17 09:28:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
失業して収入減になる可能性があるなら
ローンの見直しもやる必要があるのではないか?
残債が多いと無理でしょうが