パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288146/
[スレ作成日時]2013-01-01 12:48:58
新川崎の今後について【7】
401:
匿名さん
[2013-02-10 19:55:13]
なんで?
|
||
402:
匿名さん
[2013-02-10 22:45:47]
なぜ鹿島田はそんなにばかにされてるのですか?買い物に行くのが恥ずかしい場所って。
たしかに街の格は落ちますが恥ずかしいとは思いませんけど。 |
||
403:
匿名さん
[2013-02-10 23:11:12]
鹿島田は普通の街ですよ。
ちっとも格下ではありません。 何もない加瀬の住人さんが意地になって鹿島田を見下そうとしているだけです。 鹿島田を見下そうとしているのに実はこっそり鹿島田に買い物に行っているというその行為が恥ずかしいのですね。 何も持ってない人が持っている人の持ち物の価値をとやかく言っているようなものです。 |
||
404:
匿名さん
[2013-02-10 23:29:17]
なぜ加瀬の住人が見下しているのですか。
|
||
405:
匿名さん
[2013-02-10 23:31:06]
南武線沿線が格下なのは常識ですよ。
|
||
406:
匿名さん
[2013-02-11 00:55:21]
新川崎には何もないので明日も鹿島田でお買い物
日吉に行きたいんだけど高いし島忠に行くのに車で行くのがもったいないから鹿島田でお買い物 新川崎には牛丼もないし、焼売は食べ飽きたので、鹿島田で高級レストラン |
||
407:
匿名さん
[2013-02-11 01:37:42]
詩人ですね
新川崎の悲惨さが心に響きます |
||
408:
匿名さん
[2013-02-12 12:43:30]
鹿島田地域を含めて新川崎だろ?
|
||
409:
匿名さん
[2013-02-12 13:15:40]
なぜ鹿島田住民は車を持ってない、とか決め付けるのかがよくわからん。
加瀬住民が車で移動出来る範囲は当然鹿島田住民も車で移動出来るわけで。 ただ、鹿島田では日常範囲の買い物は鹿島田で事足りるから 車で行ける範囲は生活圏、とかいう恥ずかしい主張をしなくていいだけかと。 どうも加瀬住民は鹿島田住民に対する思い込みが激しいようですね。 |
||
411:
匿名さん
[2013-02-12 19:27:12]
どうでもいいし
空気嫁 |
||
|
||
412:
匿名さん
[2013-02-12 20:14:53]
そういえば線路沿いにコーナンがオープンしましたね。
|
||
413:
匿名さん
[2013-02-12 23:34:45]
コーナンは尻手のマンション群の辺りだからスレ違いだと思うが
一国沿いは環境悪そうに見えるけど、商業施設出来やすいという点では 案外鹿島田・新川崎辺りに住むよりはマシなのかもしれんね |
||
414:
匿名さん
[2013-02-13 00:53:56]
元住吉や日吉を生活圏だと主張する住人さんがいるのですから、尻手なんかも同じなのではないでしょうか。
新川崎の住人さんによれば、車で行けるところはどこも新川崎の生活圏らしいですよ。 しかも地元で買い物できる余裕の鹿島田の住人さんを目の敵にして、鹿島田の住人さんは車を持っていないことにしたいようでしてね(笑)。 新川崎に住むのってたいへんですね。 |
||
415:
匿名
[2013-02-13 08:32:53]
歩道橋はどの位出来上がりましたか? まだまだといった感じですか?
|
||
417:
匿名
[2013-02-13 12:24:44]
どこも家電は厳しいね、新川崎周辺の車持ちさんはカーナビをパイオニア製に換えてもり立てないと
|
||
418:
ご近所さん
[2013-02-13 21:24:09]
生活圏・・・特定の地域に居住する人たちの恒常的な生活行動の場所、その範囲をいう。すなわち、買物、レクリエーション、通勤・通学、医療、政治、農産物出荷など生活上の行動する領域、範囲をいう。(小学館 日本大百科全書 抜粋)
だそうです。歩きか車か、電車も無関係ですね。 |
||
419:
匿名さん
[2013-02-13 21:33:44]
生活圏は個人の活動範囲により異なるものですね。であれば人それぞれなので他人がとやかく指摘すべきものではないでしょう。
|
||
420:
匿名さん
[2013-02-13 21:57:35]
言うのは勝手ですが、マンションの話をしている時に、
元住吉を新川崎の生活圏だなんて言ったら笑われるだけではありませんか。 何もなくても生活できるということを言いたいのでしょうけど、かえって痛々しいだけですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |