パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288146/
[スレ作成日時]2013-01-01 12:48:58
新川崎の今後について【7】
179:
匿名さん
[2013-01-25 23:19:24]
|
||
181:
匿名さん
[2013-01-25 23:48:55]
ネガるネタがもう通過しか残ってないですもんね
駅廃止は現実的でないことはようやく理解できたようですから |
||
182:
匿名さん
[2013-01-25 23:54:44]
廃止するなら断然利用価値の低い南武線の鹿島田でしょ。
平間も近いしね。廃止の影響も少ないし。 |
||
183:
匿名さん
[2013-01-25 23:59:43]
武蔵小杉に横須賀線を停めたところで誰が乗るんだろう?東横線の方が横須賀線より便利なのにって思っていたけど、ホームに乗り切れないくらい乗客がいて予想外。JRも予想外だったのかな。横須賀線への乗り換え通路と化した南武線ホームも、拡張しないと危ないよね。
|
||
184:
匿名さん
[2013-01-26 00:22:23]
まだしつこい鹿島田ネガがいるのか。
廃止になるなら、鹿島田より昇降客数の少ない駅からに決まってるだろ。 |
||
185:
匿名さん
[2013-01-26 00:28:20]
じゃあ廃止するなら新川崎より鹿島田だ!昇降客半分くらいでしょ鹿島田は。
|
||
186:
匿名さん
[2013-01-26 00:42:24]
まー鹿島田も新川崎も廃止はありえないから。まったく現実的でないのにネガは定期的に廃止を持ち出しますね。ちっとは学習しなよ。
|
||
187:
匿名さん
[2013-01-26 00:49:56]
駅の廃止はないと思いますが、将来的には新川崎停車の電車が減らされる可能性は大きいでしょうね。
|
||
188:
匿名さん
[2013-01-26 01:08:19]
そのことは過去に立証済みだと思いますが。
|
||
191:
匿名さん
[2013-01-26 02:31:44]
もともと新川崎を選ばれた方は、川崎や武蔵小杉を検討したものの資金的な理由で断念し、次善の策として新川崎を選ばざるを得なかった方が多いとものと思われます。
新川崎の再開発は暗礁に乗り上げ、一方で川崎や武蔵小杉は順調に発展を続けています。 あと少しの資金が不足したがために新川崎を選ばざるを得なかった方たちの切歯扼腕ぶりは察するにあまりあるものがあります。 わずかな資金の有無が結果として大きな大きな分水嶺となってしまったわけです。 心より同情申し上げます。 |
||
|
||
193:
匿名さん
[2013-01-26 10:08:05]
もともと川崎や武蔵小杉を選ばれた方は都内を検討したものの資金的な理由で断念し、次善の策として川崎や武蔵小杉を選ばざるを得なかった方が多いものと思われます。
|
||
194:
入居済み住民さん
[2013-01-26 11:07:46]
確かに。
下丸子、鵜の木あたりでさがしてました。 中古ならいけましたが、駐車場がなかなか難しかった。~_~; |
||
195:
匿名さん
[2013-01-26 11:48:39]
武蔵小杉は子どもが中学生以降、それも私立に通っているなら住みやすそう!
川崎は中高生には刺激的過ぎてチョットね…。 というわけで、小学生を育てるならベッドタウンの新川崎へ! 少子化のこの時代、3人兄弟をやたら見かけますよ。 |
||
198:
匿名さん
[2013-01-26 14:07:20]
鷺沼も宮前平も宮崎台も元住吉もベッドタウン。
高圧送電線下の大倉山も港北ニュータウンもベッドタウン。 貨物だろうが旅客車だろうが操車場には変わらず、国道沿いだろうが高速道路沿いだろうが、ベッドタウンはベッドタウン。 |
||
199:
匿名さん
[2013-01-26 14:20:30]
>>196
ベッドタウンの定義も知らないのね |
||
200:
匿名さん
[2013-01-26 16:02:15]
操作場って 、何十年前のお話ですよ、現在は単なる時間調整場所、あえて貨物扱いする場所をあげるなら関東なら隅田川、横浜羽沢、梶ケ谷ですよ。ディーゼルが走り回ってるのもそこですよ。
|
||
201:
入居済み住民さん
[2013-01-26 17:23:40]
確かに。
貨物の操車場ではなくって、 貨物の気動車の駐車場、とJRF社員さんの事務所? |
||
202:
匿名さん
[2013-01-26 20:28:07]
鷺沼も宮前平も宮崎台も元住吉も大倉山も港北ニュータウンも人気のあるエリアですよ。
何もない悲惨エリアといっしょくたにするのは誤りですな。 |
||
203:
匿名さん
[2013-01-26 21:16:06]
将来、新川崎駅を通過する電車が増えるであろうということについては、特に住人さんの反論はないようですね。
そのことについては認めざるを得ないというところでしょうか。 |
||
204:
周辺住民さん
[2013-01-26 22:41:07]
新川崎間引きも良いけど、
武蔵小杉通過ダイヤがあると横須賀線利用者はうれしい。 武蔵小杉の朝は恐怖、マナーの問題も少しあるけど何しろ混み過ぎ。 新川崎間引いて、残ったダイヤの内の何本かを 武蔵小杉通過にしてくれると安心して電車に乗れます。 |
||
205:
匿名さん
[2013-01-26 22:50:51]
新川崎駅減便と違い、大きな夢ですね(笑)
|
||
206:
周辺住民さん
[2013-01-26 22:51:27]
新川崎(加瀬側)に住んでいます。
武蔵小杉、そんなに住みやすい町ですか? 同じ川崎市民でそんなにいがみ合わなくても。 都民や横浜市民からしたら、 川崎も武蔵小杉も元住吉も溝の口もそんなに うらやむような場所ではないはず。(まして新川崎は当然) このスレを見たら、きっと五十歩百歩だと笑うはず。 要は、そこに住んでいる人が 住みやすいと感じればいいのです。 将来的にマンションを売却しよう としている人は別ですが。 |
||
207:
匿名さん
[2013-01-26 22:57:28]
むしろ加瀬側住民があちこちにいらん喧嘩ばっかり売ってるから
嫌われてるんだと思うけど。まるで放火魔みたいだね。 |
||
208:
匿名さん
[2013-01-26 23:19:29]
>武蔵小杉、そんなに住みやすい町ですか?
失礼ながら、加瀬の住人さんがおっしゃっても何の説得力もありませんよ(笑) |
||
210:
周辺住民さん
[2013-01-27 00:10:15]
新川崎の加瀬側って日吉じゃね。
|
||
211:
匿名さん
[2013-01-27 00:19:19]
>>210
新川崎の加瀬側が日吉という認識なら シンカモールのスーパーが京急ストアで 木月に出来るスーパーが京急ストアの高級版である もとまちユニオンということにはならないと思う。 それだけ新川崎駅周辺は評価が低い。 |
||
212:
匿名さん
[2013-01-27 00:50:20]
新川崎、悲惨ですね。
|
||
213:
匿名さん
[2013-01-27 01:08:42]
元町ユニオンは、どこからも遠い辺鄙なところだからね。
京急ストアなんて陳腐な名前じゃ、誰も人が来ないでしょう。 |
||
217:
匿名さん
[2013-01-27 07:34:33]
昔から日吉ですよ加瀬側は。日吉出張所や日吉小学校があります。日吉と認めたくない方は地域の歴史を勉強されたら?幸区の日吉図書館で。
|
||
218:
土地勘無しさん
[2013-01-27 07:38:29]
元町ユニオンって、悲しい変遷だな。
とても高級とは言い難い。 消費者に支持されとらん、失敗を続ける業態。 |
||
219:
匿名さん
[2013-01-27 07:39:49]
鉄粉被害はないと以前どなたかがレスしてましたよ。
これでこの話題は解決したはず。 |
||
220:
匿名さん
[2013-01-27 11:32:03]
>>211
京急ストアは客層が良いですよ。 マルエツやOKストアなんかより全然良い。京急ストアは値段がそんなに安くないからでしょうけど。 パークタワーの商業施設に入るスーパーはマルエツが有力ですけど、高級店では採算があわないからなんでしょう。 マルエツが鹿島田の住宅地として評価と格を物語ってますね。 |
||
221:
匿名さん
[2013-01-27 11:45:31]
|
||
222:
匿名さん
[2013-01-27 12:00:54]
OKやマルエツやオリンピックで買いものしてれば客層の違いには気がつきませんよ。
鹿島田のオリンピックはトイレットペーパーを盗まれないよう貼り紙してるくらいだから。周辺住民の民度をよーく表してます。 |
||
223:
匿名さん
[2013-01-27 12:17:57]
東急が撤退したのは歩道橋の完成が延期になったからでしょ。
ご自身の妄想を事実のよう書くたちの悪いいつもの方だと思いますが、口からでまかせ言っても誰も信じないと思いますよ。 |
||
224:
匿名さん
[2013-01-27 12:44:10]
その歩道橋建設遅延にゴネて月3000円貰い続けたのが加瀬側の人達。
そんな客層の悪い所に高級スーパーは来ませんよね。 鹿島田側は、加瀬側のイメージの悪い連中に脚を引っ張られ続けて本当に迷惑でしょうな。 |
||
225:
周辺住民
[2013-01-27 13:09:20]
すみません高級ストアって東急ストア入るんですかね❓
|
||
226:
匿名さん
[2013-01-27 13:46:23]
もともと鹿島田に高級なイメージなんてもともとないですよ。悪いイメージを加瀬側のせいにしないで下さい。足を引っ張ってるのはトイレでトイレットペーパーを盗むような鹿島田周辺の住民じしんじゃないでしょうか。
|
||
227:
土地勘無しさん
[2013-01-27 13:50:46]
流通系より電鉄系はこじゃれていて、高級という感覚が、
ひと時代前、都市周辺部にありました。 さすがに、現代ではそんな事言う人いません。 どの系列も泥臭くやらないとダメでしょう? |
||
228:
周辺住民さん
[2013-01-27 14:02:30]
私は加瀬(戸建て)住民ですが、
このスレでよくバッシングを浴びている加瀬住民の定義って何でしょう? シンカ住民、イニシア住民、北加瀬の地元民、南加瀬の地元民、それ以外の新興マンションの住民、 どれを指すのでしょう? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
蟻が恐竜にたてついている