パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288146/
[スレ作成日時]2013-01-01 12:48:58
新川崎の今後について【7】
179:
匿名さん
[2013-01-25 23:19:24]
|
181:
匿名さん
[2013-01-25 23:48:55]
ネガるネタがもう通過しか残ってないですもんね
駅廃止は現実的でないことはようやく理解できたようですから |
182:
匿名さん
[2013-01-25 23:54:44]
廃止するなら断然利用価値の低い南武線の鹿島田でしょ。
平間も近いしね。廃止の影響も少ないし。 |
183:
匿名さん
[2013-01-25 23:59:43]
武蔵小杉に横須賀線を停めたところで誰が乗るんだろう?東横線の方が横須賀線より便利なのにって思っていたけど、ホームに乗り切れないくらい乗客がいて予想外。JRも予想外だったのかな。横須賀線への乗り換え通路と化した南武線ホームも、拡張しないと危ないよね。
|
184:
匿名さん
[2013-01-26 00:22:23]
まだしつこい鹿島田ネガがいるのか。
廃止になるなら、鹿島田より昇降客数の少ない駅からに決まってるだろ。 |
185:
匿名さん
[2013-01-26 00:28:20]
じゃあ廃止するなら新川崎より鹿島田だ!昇降客半分くらいでしょ鹿島田は。
|
186:
匿名さん
[2013-01-26 00:42:24]
まー鹿島田も新川崎も廃止はありえないから。まったく現実的でないのにネガは定期的に廃止を持ち出しますね。ちっとは学習しなよ。
|
187:
匿名さん
[2013-01-26 00:49:56]
駅の廃止はないと思いますが、将来的には新川崎停車の電車が減らされる可能性は大きいでしょうね。
|
188:
匿名さん
[2013-01-26 01:08:19]
そのことは過去に立証済みだと思いますが。
|
191:
匿名さん
[2013-01-26 02:31:44]
もともと新川崎を選ばれた方は、川崎や武蔵小杉を検討したものの資金的な理由で断念し、次善の策として新川崎を選ばざるを得なかった方が多いとものと思われます。
新川崎の再開発は暗礁に乗り上げ、一方で川崎や武蔵小杉は順調に発展を続けています。 あと少しの資金が不足したがために新川崎を選ばざるを得なかった方たちの切歯扼腕ぶりは察するにあまりあるものがあります。 わずかな資金の有無が結果として大きな大きな分水嶺となってしまったわけです。 心より同情申し上げます。 |
|
193:
匿名さん
[2013-01-26 10:08:05]
もともと川崎や武蔵小杉を選ばれた方は都内を検討したものの資金的な理由で断念し、次善の策として川崎や武蔵小杉を選ばざるを得なかった方が多いものと思われます。
|
194:
入居済み住民さん
[2013-01-26 11:07:46]
確かに。
下丸子、鵜の木あたりでさがしてました。 中古ならいけましたが、駐車場がなかなか難しかった。~_~; |
195:
匿名さん
[2013-01-26 11:48:39]
武蔵小杉は子どもが中学生以降、それも私立に通っているなら住みやすそう!
川崎は中高生には刺激的過ぎてチョットね…。 というわけで、小学生を育てるならベッドタウンの新川崎へ! 少子化のこの時代、3人兄弟をやたら見かけますよ。 |
198:
匿名さん
[2013-01-26 14:07:20]
鷺沼も宮前平も宮崎台も元住吉もベッドタウン。
高圧送電線下の大倉山も港北ニュータウンもベッドタウン。 貨物だろうが旅客車だろうが操車場には変わらず、国道沿いだろうが高速道路沿いだろうが、ベッドタウンはベッドタウン。 |
199:
匿名さん
[2013-01-26 14:20:30]
>>196
ベッドタウンの定義も知らないのね |
200:
匿名さん
[2013-01-26 16:02:15]
操作場って 、何十年前のお話ですよ、現在は単なる時間調整場所、あえて貨物扱いする場所をあげるなら関東なら隅田川、横浜羽沢、梶ケ谷ですよ。ディーゼルが走り回ってるのもそこですよ。
|
201:
入居済み住民さん
[2013-01-26 17:23:40]
確かに。
貨物の操車場ではなくって、 貨物の気動車の駐車場、とJRF社員さんの事務所? |
202:
匿名さん
[2013-01-26 20:28:07]
鷺沼も宮前平も宮崎台も元住吉も大倉山も港北ニュータウンも人気のあるエリアですよ。
何もない悲惨エリアといっしょくたにするのは誤りですな。 |
203:
匿名さん
[2013-01-26 21:16:06]
将来、新川崎駅を通過する電車が増えるであろうということについては、特に住人さんの反論はないようですね。
そのことについては認めざるを得ないというところでしょうか。 |
204:
周辺住民さん
[2013-01-26 22:41:07]
新川崎間引きも良いけど、
武蔵小杉通過ダイヤがあると横須賀線利用者はうれしい。 武蔵小杉の朝は恐怖、マナーの問題も少しあるけど何しろ混み過ぎ。 新川崎間引いて、残ったダイヤの内の何本かを 武蔵小杉通過にしてくれると安心して電車に乗れます。 |
蟻が恐竜にたてついている