フラット35の場合、明確に融資基準がHPに書いてありますが、ひとつ疑問があります。
毎月の返済額が、月収の四分の一を超えないという条件がありますが、
返済額をきめるには、借入れ額と金利、返済期間(借入期間)を定める必要があります。
借入れ額と返済期間は自分で定められますが、金利は何%で審査されるのでしょうか?
もちろん、金利は融資の実行時ということは理解しています。
私が知りたいのは、審査は金利何%で審査されるのかということです。
どなたかよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-10-25 13:49:00
フラット35の審査がおりるかどうかについて
2:
匿名さん
[2005-10-25 19:34:00]
|
3:
匿名さん
[2005-10-25 20:42:00]
フラット35には基本的に明文化された「基準」があるのみで「審査」はありません。
少し前の2.1%などで金利を予定して目一杯借りるような人で、 来年三月実行なんかだと、フラットだけでは足りない場合も出てくるかもしれませんね。 |
4:
匿名さん
[2005-10-25 23:22:00]
01です。
ありがとうございます。 銀行の住宅ローンでは、審査金利というのがあって、4%くらいで計算しているようなのです。 この4%で計算すると、自己資金2割、融資8割というラインはクリアしたとしても、審査がおりなくなってしまうのです。 どうなんでしょうか? |
5:
匿名さん
[2005-10-27 00:07:00]
意味がわかりません。
|
6:
匿名さん
[2005-10-27 08:07:00]
ローンの金利4%で計算すると、年間の返済額が年収の**%以下といった基準にひっかかってしまうってことでは?
|
7:
匿名さん
[2005-10-27 09:35:00]
01です。
そうです、私も意味がわからないのです。 デベからは、2.7%くらいで計算されて「だいじょうぶ、借りれますよ」と。 自分でも余裕を見て,3.0%で計算して、まあだいじょうぶだなと。 ところが銀行では、4.0%で計算して、毎月返済額が月収の4分の一のラインを上回っていないかどうか決めるというではありませんか! |
8:
匿名さん
[2005-10-28 00:51:00]
銀行の審査は、自行で融資するローンに関して
実際の融資金利が1%だとしても4%程度で計算します。 フラットは、申込月の設定金利(今月だと2.72%位)で審査します。 フラットを4%として計算することはありません。 |
9:
匿名さん
[2005-10-28 09:52:00]
01です。
08さん、ありがとうございました。 大変助かりました。 |
10:
えみ
[2008-07-11 13:09:00]
どなたか分かる方ご意見下さい。日曜日にマンションを契約するのですが…。旦那は27歳で年収336万。
購入価格2689万で、頭金が1150万です。りそなのフラットで借入れします。そこで心配な事が二点。 ①勤続年数が転職したばかりで3ヶ月と短いです。 ②旦那が丸井のカードでキャッシングしていました。ここ3年の間に5〜6回。金額は一回につき2万弱。つい最近もあり、残高が3万あったので昨日全て返済し、カードも解約してきました。営業は残りを返済して解約すれば大丈夫といいますが、すごく不安です。延滞は一度もありませんが、借りた履歴は残りますもんね。それに、直前に返済、解約しても信用情報機関には直ぐに新しい情報が更新されないんですよね?残高ありのままでは審査に影響しそうで…。アドバイスよろしくお願いしますm(__)m |
11:
匿名さん
[2008-07-12 00:14:00]
記録が残っても支払い済みであれば問題ないはずです。(完済証明等提出はあるかも)
頭金が1150万あるのにキャッシング??ですが。 勤続年数と年収の方が気になるかも。 ただ頭金があるのでその点はプラス。 勤務先が大手であればプラス。 年齢、年収から頭金1150万はすごいですね。 もし頭金が親等からの借入れだと。また話も変わってくるかも。 購入後かかるであろう費用、維持費等の事も考えた方がいいですよ。 |
|
その後上昇しても関係ない