1.銀行やデベは安心料だから入れと薦めます。
2.友人は高いし、保険会社なんて実際地震になったら払ってくれるかわからんからいいのではと否定的です。
たかだか月々1万5千円のことだからいいかなとも思うのですが、10年で150万円、20年で300万円にもなるかと思うと繰上返済に回したいような気もします。
皆さんどうお考えですか?
[スレ作成日時]2007-02-23 15:08:00
地震保険は入るべきか?
62:
入居済み住民さん
[2007-08-12 08:39:00]
|
63:
匿名さん
[2007-08-12 09:13:00]
最近立てられた戸建は、最近立てられたマンションよりずっと被害が少なかったらしいね。
|
64:
匿名さん
[2007-08-12 12:28:00]
地震で火災が起きた場合、マンションより木造一戸建のほうが被害が大きいでしょ。
|
65:
入居済み住民さん
[2008-01-25 16:50:00]
みなさん地震保険ってどのくらいの保険料をお支払いですか?
うちは東京23区内の新築一戸建てで、年額1万9千円です。 |
66:
入居予定さん
[2008-02-17 23:23:00]
阪神大震災激震地区にずっと住んでいますが、震災を目の当たりにして実感するのは、新しい建築基準で建てられたものは、びくともしてなかったということです。
とくにマンションは、昭和40〜50年くらいまでに建てられたもので、一階がピロティ駐車場になってたりするものなど、壊れる建物とそうでないものは、歴然とした違いがありました。 そういうわけで、今までマンション住まいだったのですが地震保険はかけてませんでした。 このたび一戸建てを新築し、初めて地震保険に入るべきかどうか、悩んでいます。 一戸建ても、よほど地盤の悪い地区(地名に水関係のものなど)やいい加減な建売でなければ、新しい建築基準法で建てた家は大丈夫だったことを思うと、かける必要はないかなあとは思うのですが、皆さんおっしゃるように地震による火事のもらい火災などが怖いですね・・。 住宅密集地ではない(建蔽率40%)ので、そんなに類焼しないかなあとも思うけど、阪神大震災のあの日も、風が強く乾燥した冬の朝だったしなあ・・。 |
67:
入居予定さん
[2008-02-17 23:38:00]
私はマンションなのですが、やはり地震保険は建物は入らないつもりですが、家財は少し迷っています。でも家財自体いらないのでしょうか?
|
68:
匿名さん
[2008-02-19 22:10:00]
67さん
家財は入っておいたほうがいいと思いますよ。 たとえ低い金額でも。 わたしの場合、学生時代ですが、住んでいたマンションに泥棒が入って 定期代やアパートの更新費として自宅に置いてあった20数万やその他もろもろ 持って行かれたことがありました。 その時、持って行かれた金目のものは全部、また現金についても全部(確か 上限30万だったと思います)家財保険で戻ってきました。 不幸中の幸いでした。 火災などだけでなく、こういった場合も補償されますし、 入っておかれるほうがいいと思います。 ただ地震保険は家財の半額しか出ませんし、 これも破損の状態でさらに減額されます。 よって出たとしても数十万、というケースも多々ありますから 保険料が高い割にはほとんど使うこともないと思われる保険です。 確かに万が一地震が起きたときはたとえ数万でも助かるかもしれませんが そのあたりは生命保険にも同じことが言え、 あるかもしれない、けどないかもしれない(そしてほとんどないと思われる)ことに払うお金、 つまりは捨ててもいいお金はいくらまでか? と考えればよいと思います。 わたしは地震保険は相当高く感じるのでその分自分で 備えようと考えています。 「万が一のための貯金」で地震による家財の損壊にそなえるのです。 ただ、地震のときの家財の損壊とはいっても自分で備えることは可能ですよね。 耐震ラッチ、食器棚や大型家具の下に貼るタイプの耐震用品、テレビは倒れないように 壁などにも固定、背の高い家具はそもそもなるべく置かない・・・などなど。 最低限のことはした上で地震に備えようと思います。 |
69:
匿名さん
[2008-02-20 06:42:00]
お住まいの地域によっては、
東海、東南海、南海や三陸沖などの海溝型の超巨大地震の過去の発生時に 地震や津波で被害が甚大だった場所があると思います。 一般に地震被害の大きくなる場所は地盤の悪い場所で、 津波被害を受ける場所は低地ですので、 ある程度危険な場所は予見できると思います。 周辺が古い戸建ての密集地では、 地震で倒壊したら出火の可能性が高いと思います。 そのような地域では、まずは防災の備えをする必要がありますし、 思い切って転居を考えた方が良いかもしれません。 新規購入は避けるべきだと思います。 その上で地震保険も備えるようにしたいと思います。 |
70:
匿名さん
[2008-02-20 09:02:00]
地震だけを想定した場合ですが、家財で1000万入っていて、地震で750万入っていた場合に、
家財の被害が1300万だった場合、両方からで1300万円を受け取ることはできるのでしょうか。 |
71:
匿名さん
[2008-02-20 12:49:00]
|
|
72:
匿名さん
[2008-03-15 05:30:00]
阪神淡路も中越も大きな被害を受けた大地震でしたが、
直下型で震源が真下だった為に震度が大きかったわけで、 地震そのものの規模(マグニチュード)は 中型だったと言われています。 それでも、阪神淡路では損傷を受けて解体・建て替えを行った マンションが多くありました。 戸建てでは、地震で倒壊しなかった新しい建物も、 地震後の広い面積が消失した火災の被害を受けたものもありました。 火災保険は地震による火災は免責ですから保険金の支払いは無かったようです。 都市型震災に対する経済的リスクとは、 解体後にも残るローンの支払いと、 賃貸費用の2重負担。 又は建て替え再建できた場合は、2重ローンの負担では? 再建費用の負担額は2000万程度でしょうから、 35年返済の場合、毎月7万程度の追加返済が可能か? ローンを返済しながら賃貸に住む場合も、 追加で必要になる賃貸費は同程度になると思います。 地震保険は、震災被害の100%を担保できるものではありませんから、 最低、地震保険に加入した上で、さらに、 再建のための現金預金をある程度残しておくか、 2重ローンを可能とするために、返済余力をある程度残しておく必要があるのでは? 他スレでご相談されているような、目いっぱいの無謀なローンを組もうという方々には、 追加ローンの余力が無いのであれば、地震保険加入は必需品ではないかと思います。 |
73:
周辺住民さん
[2008-03-17 16:10:00]
>>66さんへ
超亀レスですが、1カ月前の投稿ならまた見ることがあるかも。 >阪神大震災激震地区にずっと住んでいますが とありますが、それなら新築一戸建ても兵庫県内だと推察しますので。 兵庫県には今、「フェニックス共済(兵庫県住宅再建共済制度)」 http://web.pref.hyogo.jp/wd34/kyosai_shikumi.html というのがありまして、わたしも入っています。 掛け金は年5000円で、最大600万円の保証、民間保険とは別に支給も受けられるから、 地震保険と併用もできますし、 これ単独でも、掛け金を考えれば、気休め以上にはなるのでは?と思います。 |
74:
入居予定さん
[2008-06-08 23:24:00]
千葉県ですが、大手企業や銀行のデータセンタが集まる地盤が強いといわれている地区で、
かつオール電化のマンションなんですが、加入すべきか悩んでます。 一番は、地震によって引き起こされた火災の被害に対しては火災保険では補償されず、 それが自宅が出火場所でなく近隣からの貰い火であってもそうであることですが、 オール電化で地震による貰い火って考えにくい気が・・・。 以前の書き込みにはありましたが、神戸のときでさえマンションで被害あったのは古い建物 だけで、新築マンションで地震保険入るのは無駄な気がしています。 新築、オール電化で地震保険に入られている方はどういうリスクを想定して加入されたか 教えてください。 |
75:
匿名さん
[2008-07-13 13:44:00]
質問なんですが。火災保険は再調達保険なるものがありますが、地震保険は時価額の半分支払われる(全壊時)のが上限だそうですが。その時価額が30年も住んで50パーセントほどに落ち込んでしまった当家の場合再建築費用の25パーセント弱しかあてにならないということでほぼ間違っていませんでしょうか?詳しい方お教えください。
|
76:
購入経験者さん
[2011-07-10 18:31:58]
マンションと戸建てでは償却期間が異なります。
マンションでは45年、戸建てでは25年程度でしょう。 つまり戸建てで30年以上経っていれば、ほぼ建物の価値はゼロ。 時価で支払われる地震保険の場合、ほとんど補償されないでしょう。 |
77:
匿名
[2011-07-12 08:01:39]
地震で倒壊しないと掛け捨ての保険代
|
78:
匿名
[2011-07-12 09:44:25]
|
79:
新築マンション住居13年
[2012-02-22 08:16:50]
火災保険だけに入って居て、地震による火災の場合はたして保険料は支払ってもらえるのでしょうか?
教えて下さい、今自信が頻繁に発生している為地震保険に入るか検討しています。 |
80:
入居済み住民さん
[2012-02-22 08:39:16]
新築戸建て入居済みだか地震保険は入ってません。
高台の地盤良いとこ オール電化 ゆったりした街並み(隣同士ひしめき合ってません) 耐震システム 大震災でも倒壊0のHM 以上の理由と地震保険の高い掛け金を見比べて判断しました。 しかし、万が一があったら二重ローンなんて組めないから即退場。。。 |
81:
匿名さん
[2012-02-22 12:12:36]
上の方で大災害のときは保険会社が支払能力を超えるので保証金額が大幅に削減されるみたいなこといってる人、
そもそも保険会社はすべてのリスクを自社で飲みこむようなことはせず、かならず再保険でリスクを分散してます。 だから、阪神大震災では加入者数が少なかったから数百億円の保証金がでた、は正しくない。 あるいは、加入者数が増えれば増えるほど保証金が頭割りされて減額される、も正しくない。 被害総額数千億円~数兆円のうち、日本の保険会社が負担した金額は数百億円であった、が正しい。 |
戸建てでも、危ないものは築数十年の古いものばかりで、築浅の場合は構造には影響ありません(阪神淡路や中越の事例)。
建物の一部(非耐力壁など)が損傷した場合の対応は、権利関係が複雑なマンションの方が面倒なことになると思いますが。