1.銀行やデベは安心料だから入れと薦めます。
2.友人は高いし、保険会社なんて実際地震になったら払ってくれるかわからんからいいのではと否定的です。
たかだか月々1万5千円のことだからいいかなとも思うのですが、10年で150万円、20年で300万円にもなるかと思うと繰上返済に回したいような気もします。
皆さんどうお考えですか?
[スレ作成日時]2007-02-23 15:08:00
地震保険は入るべきか?
42:
匿名さん
[2007-05-30 20:09:00]
|
43:
匿名さん
[2007-06-07 15:19:00]
地震保険って一災害の総額が決まってるから大都市圏では頭かずで割ると殆ど見舞金に近い額しか支払われないって聞いたんですけど、どうなんでしょうか?田舎ならOKか
|
44:
匿名さん
[2007-06-08 00:15:00]
加入率が低いから当分の間は満額でる計算みたいです(東京・神奈川で世帯加入率25%くらい)。
阪神淡路のときの支払い総額がたった783億円(当時の世帯加入率の全国平均が11%くらい)。 加入率が上がってくるまでは入っておいてもよいのでは、と考えてます。 |
45:
匿名さん
[2007-06-08 06:22:00]
神戸のときで全半壊家屋が25万棟、46万世帯。11%の加入率なら地震保険適用された
のは5万世帯くらいか。すると平均支払い金額は全壊で200万円、半壊で100万円くらい の計算になるか。 この金額じゃ若干少ない感じだが、全半壊したのが古い木造中心だったから元々の 保険設定額が少なめだったのか、そういう古い住宅は保険はいっておらず、保険に 入ってた新しい住宅は被害がほとんどなかったってかんじか。 神戸の震災全体での被害が10兆円。それに対して地震保険の予算が5兆円。 普通に考えて、見舞い金程度しか出ないって話には根拠なさそう。 しかし、神戸のときでさえマンションで被害あったのは古い建物だけで、 火事があっても隣の部屋への延焼はゼロだったこと考えると、マンションで地震保険 入るのは無駄かも |
46:
匿名さん
[2007-06-19 23:58:00]
ニュースで、東海・南海の同時発生が平成35年頃に予定されていました。
あと10年くらい待ってから土壇場で高額契約で加入したほうが良いのでは? |
47:
大手企業サラリーマンさん
[2007-06-20 23:25:00]
>ニュースで、東海・南海の同時発生が平成35年頃に予定されていました。
>あと10年くらい待ってから土壇場で高額契約で加入したほうが良いのでは? アンビリーバボーーー 地震発生確率の話について、一度調べた方がいいですよ。 たぶん、H35年頃には東海地震発生の確率密度関数の積分値が0.9を超える、などといった話だと思いますので。 |
48:
ビギナーさん
[2007-06-21 10:46:00]
|
49:
匿名さん
[2007-06-21 23:44:00]
そこまで考えて保険加入するんだ。
しらなんだ。 |
50:
大手企業サラリーマンさん
[2007-07-16 12:56:00]
確率密度関数ではなくて累積値グラフ、また、東海ではなくて南海地震のものだけど、こんなのがあります。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/panko/openlec2004/openlec_exibition/predi... 下の方にグラフが。 ところで、関東東海が起きない一方で、全く予想しない場所で次々に大地震が起こりますね。 |
51:
匿名さん
[2007-07-16 13:18:00]
地震に弱い戸建は入ったほうがいいけど、マンションは共用部分は管理組合で強制的に入っているので、個人の専有部に関しては入る必要ないです。
|
|
52:
匿名さん
[2007-08-09 00:57:00]
マンション共用部も入っていないマンションも多いのでは?
まずこれが入っていないと、マンションの場合個別に占有部分だけ入っていても、壊れたものを時価計算されるだけで、メリットはないように思います。 |
53:
匿名さん
[2007-08-09 11:49:00]
|
54:
入居予定さん
[2007-08-09 13:13:00]
>>53
その意見には賛同しかねますね。 地震保険は不完全な保険(そもそも建物の再建を目的としたものではない)であり、共用部への保険は特に注意が必要です。下記リンクなど参考になるでしょうか。 http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20061204p4000p4.html もちろん住民全体で熟考した結果、共用部も加入するという選択肢も十分考えられますが、掛かるコストと得られるメリットを考えると入らないという選択肢も同等以上にあると思います。そして私個人としては後者です。 |
55:
匿名さん
[2007-08-09 14:06:00]
>>54
じゃ、地震が来たら、そのマンションに住むのは諦めろってことですか? もしくは、建替え費用を各自が積立てておけってことですか? 54さんのご紹介サイトには、 >「安心」はお金に代えられないからだ。 とも書いてありましたよ。 |
56:
入居予定さん
[2007-08-09 14:18:00]
ちゃんと全文読まれましたでしょうか?
「個人的な意見ではあるが」と書いてあるのも無視でしょうか? 自分の都合の良いところだけ抜き出さないでくださいね。 そもそもちゃんと現実を見てますか?地震保険の目的ってご存知ですか? 「被災者の生活の安定に資すること」が目的なんですよ。 >じゃ、地震が来たら、そのマンションに住むのは諦めろってことですか? >もしくは、建替え費用を各自が積立てておけってことですか? では、地震でマンションが全壊した場合に、共用部も含めて立替費用全額が補償される方法を教えてください。通常の地震保険では上記要件は満たさない事を理解された上でのご発言ですよね? |
57:
土地勘無しさん
[2007-08-09 20:49:00]
横レス失礼
>、地震でマンションが全壊した場合に、共用部も含めて立替費用全額が補償される方法を教えてください 大規模マンションの管理組合(1つのマンションで1000戸とか)を複数集めて、地震保険の不足額を填補出来るレベルのCAT Bondを購入するというのはどうですか? もっとも、日本の損保会社が引き受けてくれるか(組成してくれるか)は知りませんが。 |
58:
匿名さん
[2007-08-09 21:58:00]
今の新築マンションなら、地震でマンションが倒壊することはほぼありません。耐震偽造でもない限り倒壊はないです。
一方、木造戸建は簡単にペッシャンコになります。阪神大震災では、 神戸の御影や岡本の豪邸でも、木造は簡単に潰れました。。。 マンションで潰れたのは、建築基準が変更する前の古い物件ばかりだったけどね。 もし戸建を買うなら、地震保険は入っていたほうがいいでしょう。 地震で潰れたり、焼失する可能性がありますから。 マンションなら少なくとも、専有部は地震保険ははいる必要はないでしょうね。潰れる可能性は少ないし、専有部だけ地震保険に入っても、地震でもしマンションがこわれたら、全体の問題であって、自分の部屋だけ保険がおりても関係ないですから。地震保険に入るなら、共有部に対して、マンションの管理組合として、地震保険に加入しなければ意味がありません。 |
59:
入居済み住民さん
[2007-08-11 07:02:00]
そうかあ、マンションは入っているはずだと思ったけど、共有部分が入っていない可能性があるわけですね。デベに確認してみよう。
|
60:
匿名さん
[2007-08-11 11:06:00]
マンションに地震保険はいらないは不正解。
建物に対しての地震保険はいらなくて正解。 しかし家財家具に対しての地震保険はかける価値アリ。 |
61:
匿名さん
[2007-08-11 19:32:00]
>60さん
なるほど。マンションは長周期震動が上乗せされますからね。 耐震偽造事件で0.5以下の強度で建て替えが必要なマンションの事例が 参考になると思いますが、 もし躯体が損傷を受けて建て替えが必要になった場合、 1戸当たりの建て替え費用約2000万を 区分所有者全員が即負担できるならいいのですが、 一部に預金額が足りなくて、2重ローンを借りられない人がいると、 建て替え決議は難しいのでは? そのまま置いて置くことはできないので、 最低限、取り壊して更地にしなければなりませんので、 管理組合で入れる解体費用が出る地震保険があれば良いと思います。 ただし、更地にするとローンの担保割れが発生するので、 既存ローン残高の多い人は、 一括返済を迫られるのでしょうか? |
確実に発生すると言われているのですから、
保険金支払いを受けられる期待値はたしかに高いですよね。
ただし、東海・東南海・南海で発生する
大津波の被害を受ける可能性のある低地に居住している方や、
まだ、古い木造に住んでいる方は、
まず生き残るために、高台への転居や耐震補強等の思い切った対策が必要では?