設計担当したことのあるデベ
大京、日綜、藤和、三菱、コスモス、大和ハウス、ナイスその他多数
監理したことのあるゼネコン
大成、清水、長谷工、鴻池、三井住友その他数え切れない位
さぁなんでもこい
[スレ作成日時]2007-07-26 00:22:00
集合住宅年間2000棟設計している俺に聞け
232:
匿名さん
[2007-12-09 11:19:00]
|
233:
匿名さん
[2007-12-09 18:05:00]
ぼろぞうきんさん
デベや施工会社の役員が購入した物件は、作るほうも真剣なので安心という話を聞いたことがあるのですが、ほんとうでしょうか。 11月に発覚した市川のタワマンなどは、お偉いさんは誰も買ってないということでしょうか。 |
234:
ぼろぞうきん
[2007-12-09 19:15:00]
>232
その実務者の声は偽り無く本当の事です。 今後の動きとしては適合判定を行う人が2人から1人に変わるのと 適合判定を行った人の氏名を明記することだそうです。 設計は創意工夫などにより100人が100人同じ図面を書いても 100%同じ結果が出ません。 そのような状況で適合判定資格者は自分で設計をしていない図面をチェックしなくてはならないのです、それが今まで設計者と適合判定資格者が 2名の計3名で行うため、混乱に拍車をかけているそうです。 設備については今のところそこまで混乱してないので助かっていますが 手間が増えてるのは間違いないです。 手間が増えて設計料が増えれば文句も言いませんが、実際はまったく 増えません。(これは意匠・構造にもいえますが) 一般の方にも注目してもらいたいと思ってます。 >233 実際にそういう場面に会った事が無いので想像でしか無いですが ありえると思います。 当然ながらデベ役員が買ったら情報は設計監理・ゼネコンにも 物件担当の方から話がくるでしょう。 つい先日同僚が自分で設計した物件を購入し、設計監理も自分で やっていますが色々と優遇してもらっているようです。 末端の設計監理が買っただけでも優遇されるのであれば最上部の 人間が購入すれば更に優遇されることもありえるのではないかと。 ちなみにその優遇ですが、コンセントの移動・追加から始まり エアコンプレゼント、壁紙変更(オプション外のもの)と 物件の割引(社員割引同等)で購入したそうです。 ぼろぞうきんがその物件には携わってないですが内覧会には 来てくれと頼まれております。 |
235:
ぼろぞうきん
[2007-12-09 19:28:00]
年末まで激務が続きますのでレスは滞りがちになります。
ご了承下さい。 一通りレスを拝見しましたが、 >まあ、所詮設備屋なので、実際建築のことは分からない。 >ちょっと、素人あいてにあたりまえの事を言ってみたけど、 >もうネタ切れってとこかな その通り所詮設備屋です、建築の全てを理解はしてない。 逆を言えば意匠屋が構造・設備の全てを理解している人も 知っている限りいない。(戸建は別として) 意匠屋・構造屋の方がスレを見ているならば専門の目からみた 意見なども書いてみてはいかがでしょうか? 特にボードやら、建具なんかの話は設備屋には殆ど理解不能です。 そういったことを補完してもらえたらと思います。 |
236:
匿名はん
[2007-12-09 22:42:00]
>>233
横槍入れるようで申し訳ないが 例え関係者が購入したとしても、その該当住戸に対しては、それなりの お触れが出るであろうが全体的にオーバークオリティーにはならないと思う。 市川の件も鉄筋不足を隠蔽していて発覚した訳では無く。 性能評価の検査時に発覚し公表する前にマスコミが騒ぎ出しただけじゃ無い? |
237:
買い換え検討中
[2007-12-10 07:47:00]
↑
市川は1ヵ月以上も隠匿していたのでは! なぜ公表を1ヵ月もしていないのかと考える方が自然ではありませんか。 |
238:
買い換え検討中
[2007-12-10 08:54:00]
市川のは、施工が5社JVで、設計は日建。
事業主は市川市、デベは三井と野村、 公共施設併設しているので、おそらく県や国から補助金を受けている。 折衝や補修工事の方法の検討に時間が掛かっていたのではないだろうか? 隠匿していたわけではないと思うが。。。 たとえば、デベが、「販売するマンションで施工ミスがありました。」なんて、マスコミ向きに記者会見するか? 契約者に対して説明会を開く場合は、全ての方針が決定してからでないと無理。 |
239:
ビギナーさん
[2007-12-10 14:25:00]
つかぬ事をお聞きしますがぼろぞうきんさん…
年間2000棟の設計ですか!? 2000戸じゃなくて? すいませんスゴイ気になって… |
240:
ぼろぞうきん
[2007-12-10 20:23:00]
|
241:
ビギナーさん
[2007-12-10 23:26:00]
239です。
そうですか。 いずれにしてもスゲー仕事量ですね。羨ましい…。 |
|
242:
匿名さん
[2007-12-11 00:00:00]
嬉しい〜。ぼろぞうきんさん、帰って来てくれたんだ!レスが
途絶えてからも、諦めきらずにいつもチェックしていたんですが かなり、長くご無沙汰だったので、今日久しぶりに見て感激しました。 市川のマンションのデペの、施工マンションを購入しているので、デペ からは、一応電話はあったのですが、地域も違うし、イマイチ情報が なく不安に思っていたので、とっても復帰がタイムリーでよかった〜。 |
243:
匿名さん
[2007-12-11 08:18:00]
ぼろぞうきんは主婦のおばちゃんというかファン?のおばちゃんにすごくもてるんだね。レスをみて思いました。
|
244:
匿名さん
[2007-12-11 16:21:00]
ぼろぞうきんさん、お元気で何よりでした。
建設業界もいろいろありましたので、きっと忙しくされているのではと思っておりました。 設計・施工・AD建設のマンションを検討しています。 公共事業で施工した施設(設計は別会社)も近所にあるのでいってみました。 とても良い感じでした。 ADには構造専門の建築士は1人しかいません。(一人もいない中堅企業もありました) 他に検討中の施工会社は、ADより小規模です。 ADはどうなんでしょうか。信頼できる企業ですか? どうそ、よろしくお願いいたします。...................................................... 市川の施工ミスがあってから、文書だけのペーパー工事管理があることを初めて知り、ショックを受けました。 設計・監理の日建設計は、「ポーラ美術館」など建築史上有名な設計した大手設計事務所でしたので、日建の事なかれ態度(HPは沈黙)には、とてもガッカリしました。 それで、ちょっと・・いろいろと考えると気持ちがゆれます。 |
245:
匿名さん
[2007-12-11 16:24:00]
工事管理は間違いで工事監理です。
|
246:
ぼろぞうきん
[2007-12-12 22:09:00]
>>244
AD建設というゼネコンは聞いたことありませんが 伏字なんでしょうか? 構造設計が1人しかいないということは外注に仕事を出している と思われます、外注に描かせた図面を構造担当者がチェックしている 可能性が高いですね、よくあることですが。 外注に描かせた図面を意匠担当者がチェックしているなら心配ですが 構造担当がチェックをしてるのであれば問題は無いと思いますよ。 ここのHPにもよく出ている某デベが仕事を出している某ゼネコンでは 設備担当がいません。設備については現場の所長若しくは次席が兼任し 実際はサブコンの代理人が仕切ってます。 総合建設業なのに設備担当がいないなんておかしいですよね。 |
247:
入居済み住民さん
[2007-12-12 23:19:00]
ぼろぞうきんさん、私は現在ゴー○ドクレストの物件に入居中なのですが、掲示板や風評があまり良くないのでデベロッパーとしてなにが一番問題なのか、本当のことが知りたいのですが、教えていただきたいです。
|
248:
匿名さん
[2007-12-14 10:41:00]
ぼろぞうきんさん、返信ありがとうございます。244です。
AD建設は、伏字で東証一部上場の ando-corp.です。>構造設計が1人しかいないということは外注に仕事を出している と思われます、外注に描かせた図面を構造担当者がチェックしている 可能性が高いですね、よくあることですが。 そうだったんですか。 横浜のグランドメゾンは大手の設計事務所の設計ですが、ここも外注に出していて、チェックしていなかったようでした。 それで、まあ、いろいろと心配になっていたのです。 >総合建設業なのに設備担当がいないなんておかしいですよね。 おかしいですよ。初耳で、またまた驚いています。 どうもありがとうございました。 寒さに向かいますので、どうぞ、ご自愛を! |
249:
デベにお勤めさん
[2007-12-14 10:52:00]
設備担当がいないゼネコンなんて結構あるぞ。
|
250:
超ビギナーさん
[2007-12-14 21:14:00]
うわぁw、ぼろぞうきんさん帰ってきてたのですねー!!
お帰りなさい!とっても嬉しいです。 ここで色々勉強させてもらってます。 と言ってももう買っちゃったんですが・・ ぼろぞうきんさんのコメント丁寧に書かれているので 読みやすいし分かりやすいです。 ま、私がおぱかなため分からない事も多々あるんですけどね^^; でも応援してます。 忙しくて大変でそうですけど頑張ってくださいね! 皆を見捨てないでくださいましぃw ここを見る楽しみが一つ増えました。 訳の分からない文ですいません。あまりに嬉しくて興奮して 書いてしまいました^^; |
251:
入居済み住民さん
[2007-12-15 15:11:00]
ぼろぞうきんさん、こんにちは。お尋ねいたします。
入居後、地下に給水設備があることが分かり、夜中のポンプの作動音(フォーンという高周波の音が鳴ったり消えたりのくりかえし)が気になりまして、管理会社に対策をしてもらい、それから音は小さくなったものの、やはり気になってなかなか寝付けません。 私が思うに、地下にこのような設備があり、ポンプの音が予想されるのであれば、重説に明記しておくべきではなかったのかと思っています。 そこで、これ以上の対策工事(もしくは、夜間のみポンプの作動を止めてもらう事)を要求するのは、クレーマーの類となるのか、設備の専門家である貴殿の見解をお聞かせいただければ幸いです。ちなみに1階が駐輪場で、住まいは3階部分で最上階です。(5階建て一部3階建て、全96戸の規模です) |
252:
匿名さん
[2007-12-15 15:41:00]
|
253:
匿名さん
[2007-12-15 16:42:00]
ぼろぞうきんさん
2戸毎に1台のエレベータがあり、中住居でも南北にベランダがある 物件をみて、ここに金をかけていれば、変なグレードダウンはして いないだろうと、2階でも坪320万円の物件を衝動買いしました。 売主は東芝不動産、施工は大林組 設計・監理は三菱地所設計です。 ちなみに場所は品川区といっても下町です。 大丈夫でしょうか。 |
254:
匿名さん
[2007-12-15 17:24:00]
|
255:
ぼろぞうきん
[2007-12-15 18:06:00]
>247
私は設備設計を生業としているものなのでデベの内情がどうなのかと 聞かれても答えようが無いです。 購入前や購入後で営業の担当と会っている247さんのほうが詳しいと 思いますよ。 以前も書き込みましたが、このスレッドを含め信じる・信じないは 本人によるのです、掲示板・風評なども同様だと思いますよ。 立地・構造・設備が幾ら良くても販売の担当者が感じ悪かったとか 対応が悪かったとなると買う気も少なくなると思います、 購入してるということは少なからずそういうことは無かったのでは ないでしょうか? 購入もしていない分際で偉そうなことをいっているぼろぞうきんを お許しください。 >249 ぼろぞうきんの経験(首都圏一部静岡県等)では設備担当がいなかった ゼネコンは1社しかありません。 集合住宅等の民間物件では建築と設備を分離で発注することは少なく、 仮に分離で発注していたとしても統括の管理をするために大概ゼネコンに 設備担当がいるものです、但し建築の担当に比べて設備の担当は少なく 常駐していることは非常に稀です。(通常3〜4物件掛け持ちしている 人が多い) 設備担当がいないということはサブコンの代理人が施工図を描き、 社内検査もサブコンのみ(通常ゼネコン設備担当がいる場合サブコンの 検査は自主検査となり、ゼネコン設備のチェックは社内検査という 扱いとなる。)となる為チェック機構が薄くなる。 そんなこともあるのでぼろぞうきんの場合、サブコン代理人と ゼネコン設備のサインが無い場合、施工図をチェックしません。 そんなこともあるので設備担当が居ないゼネコンが結構あるとの話は 驚きました。 >250 購入おめでとうございます、文盲な文章を読んで頂き感謝。 >251 これは設計上から憂慮すべき内容として計画から気をつけています、 又、同じ状況でのクレームが多いです。 高周波については実を言いますと気になる人とならない人がいます、 逆に低周波が気になって、高周波は気にならないという人もいます。 管理会社に対策を行ってもらったとのことですが、どのような対策を したのでしょうか? ぼろぞうきんが思いつく防音対策としては①ポンプを消音BOXに 入れる。(既製品は無いので製作する必要があります) ②地下ポンプ室をグラスウール内貼りを行う。の2点です どちらの方法にしても残念ながら根本的な解決にはなりません、 又、重要説明事項にも通常書きません。(上記にある通り気にならない 人はまったく気になりません) 夜間の給水停止というのは現実不可能でしょう、(夜中に水を使うなと 言われて他住戸の人間が理解を示せば可能ですがトイレにも行けません) 他にも何かあると思いますのでポンプメーカーにも聞いてみます。 ということで継続 >252 2戸に1台エレベータがあるのは凄いですね、想像がつきませんが 地所設計+大林で2戸に1台EVということは超高層でも無さそうなので 問題ないとおもいます。 坪320万ですか・・・うらやましい限りです。 |
256:
やーもん☆
[2007-12-17 14:45:00]
はじめまして
私は、施工図を描いているやーもん☆と申します。 悪口ばかりが目立つ中、ここのスレは面白いです。 ぼろぞうきんさんの意見に共感できることが多いです。 ちなみに私が担当してきたゼネコン 西松、ANDO、鴻池、東海興業、東鉄など デベは 野村、大京、東京建物、フージャース、ゴールドクレストなど。 マンション以外にもやっております。 デベやゼネコンはそれぞれに特徴があり、仕様も違うし会社特有のカラーもあるので面白いですね。 さて、、昨今のマンションは設備関係が充実しており使用者にとっては嬉しい設備ですが、 その分コストが上がっているように思います。 個人的には、 ・デイスポーサー× ・食洗 ○ ・床暖 ○ ・浴乾 ○ ディスポーサーは共用部に大掛かりな処理装置が必要で(種類によるのでしょうか?)将来的にメンテナンスにお金がかかるように思えます。 地域熱を使ったものが一時期はやりましたが、現在ではコストがかかりすぎるためにガスや電気に検討するマンションが多いようです。 マンション全体で維持していく設備は極力少ない方が管理費や修繕費が抑えられるように感じます。エレベーター台数も100世帯に1台とか。。ただし、これは庶民的な発想で管理費や修繕費などを考慮しなくてよいリッチ階級の方々には全く関係ない話ですが。 食洗、床暖、浴乾に関しては、経験上便利で快適で、何より個別の住戸で 対応できるので将来的にもよいと思います。 ぼろぞうきんさんは、マンションの設備についてどうお考えですか? 専門家からのご意見聞かせていただけたら、幸いです。 |
257:
匿名さん
[2007-12-17 16:29:00]
デイスポーサーは、メンテナンスにお金が掛かるだけでなく、水道の使用がすごく多くなるようです。
東京都民は、都外のダムの水を使っているのだから、生ゴミを下水に流さないような処理を考えたら良いのではないでしょうか? |
258:
入居済み住民さん
[2007-12-17 17:38:00]
ぼろぞうきんさん251です。早速のご返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、音にはかなり神経質だと、家内にも言われます。(実は駐輪場の1階のスライド式扉を強く締める人の音も気になっています) 多分、ご指摘のような工事をしてくれたと思いますので、諦めるしかなさそうですね。 もし、ポンプメーカーさんの見解が聞けるようでしたら、宜しくお願い致します。ちなみに、この夏に竣工したばかりの物件でして(252さんへ)、デベは東建・新星和さんで設計・施工は真柄さんです。 |
259:
ぼろぞうきん
[2007-12-17 22:07:00]
>256
設計を始めたころはまだ浴室換気乾燥機(以下バス乾)が無く 3室同時換気(暖房・乾燥無し)でしたのでバス乾が出たときは 凄いものが出たと感じました。 そのうちにディスポーザ、エコキュートとこの10年くらいで 大幅に設備が良くなったと思います。 これ以上進化しないだろうと今は思いますが、また10年後には あんな時代もあったのかと思いそうです。 マンションの設備についてですが、特別これは絶対あったほうがいいとか これは絶対いらないとかそういうのはありませんね、有ればあるなりに 便利ですし無ければ無いで困らない、付帯の設備とはそういうものだと 思ってます。 個人的に設備では無いですがSI(スケルトンインフィル)住宅に 注目してます。 間取りの自由度もさることながら、給排水の集中化による維持管理の 点でかなり有利になるのでいいなぁ〜と。 設計するのは面倒なんですけどね・・・ >257 ディスポーザは確かにメンテナンスに費用がかかり、水もディスポーザを 使わない住宅に比べて多くもなりますね。 >>生ゴミを下水に流さないような処理を考えたら良いのではないでしょう>>か? これには語弊があるので訂正しますが、ディスポーザは処理槽を設置した 場合、生ゴミを下水には流しません。 各住戸で裁断した生ゴミは専用の配管を通り、ディスポーザ処理槽へ 入ります、処理槽内ではバクテリアが裁断した生ゴミを分解し、 水として下水管へ放流されます、ゆえにゴミは一切下水管に流れません。 バクテリアの死骸は汚泥として処理槽に貯まるとされてますが、 実際は処理槽内を循環している間に汚泥も分解されて殆ど貯まりません 仮に汚泥が貯まった場合は専門業者に引き取ってもらい焼却処分になりますが処理槽を設置して5年経った物件でも未だ汚泥の引き抜きは無いそう です。(世に出てから5年程度しか経っていないので今後10年・20年 のことはまだわかりません。) 特に都民の味方をしているのでは無いので悪しからず。 >258 夏に竣工ということは1年点検までまだ時間があるようですね まだポンプメーカーに聞いておりませんのでもうしばらくお時間を。 |
260:
やーもん☆
[2007-12-20 17:31:00]
SIですか?
一度だけあります。 平詳担当だったので構造はわかりませんが。 設備部屋に遊びに行くと設備さんが 頭を悩ませていた記憶があります。 確かに水周りの位置変更や 共用部の給排水集中管理には魅力的ですが、 専有部の転ばし配管には疑問を感じます。 古いのマンションではトイレの横引き配管をみかけました。 流れが悪く、詰まることが多かったようです。 それと同じ現象が起こるのではないでしょうか? 設備機器は一般的に25年から30年が寿命と言われますが それよりも前に配管が詰まってしまうのではないでしょうか? 高圧洗浄で解決できるのでしょうか? 各住戸で余分に配管をまわさないといけないので コストもかかると思います。 |
261:
匿名さん
[2007-12-21 05:21:00]
|
262:
匿名さん
[2007-12-31 22:06:00]
ぼろぞうきんさん
今年残すところ後わずか・・・。 楽しませていただきました。 来年も期待しています。 お正月ゆっくり休んでくださいね。 良いお年を! |
263:
匿名さん
[2008-01-01 01:04:00]
あけまして、おめでとう!
今年はいい年になるといいですね。 |
264:
匿名さん
[2008-01-05 10:11:00]
今はマンション買い時?様子見が無難?
|
265:
ぼろぞうきん
[2008-01-06 17:30:00]
>>262
>>263 明けましておめでとうございます。 昨年は改正基準法の影響もありましたが何とか乗り切ったといった印象です。 6月20日からはじまった混乱もようやく設計レベルでは終息するかも知れませんが 施工レベルでの混乱がこれから始まると思われます。 今後も状況を注目していきたいと思います。 >>264 改正基準前に確認が降りた物件の殆どは規模にもよりますが今年3月竣工若しくは 12月竣工が多くなります。(超高層は別) 改正基準後の確認が降りた物件については手間増・材料費の高騰・石油の高騰なども あり上昇になると思われます。 これはあくまで建設費に関わるものですので景気の状況によって土地の価格の下落等が あれば値段も下がる可能性もあります。 経済のプロでは無いので詳しいことはわかりませんが、ぼろぞうきんが買う気があれば 今を狙いますね。 まぁマンションより嫁が欲しいわけですがね。 |
266:
ビギナーさん
[2008-01-07 16:15:00]
はじめまして、ぼろぞうきんさん。いきなり質問で申し訳ないのですがプロパストの物件はいかがなものでしょうか。現在比較検討中なのですが、プロパストのデザイン性は気に入っています。ただ、営業さんに対してちょっと頼りないところがあったり、デベとしての管理能力・管理体制はいかがなものでしょうか?もし、何か情報がありましたら教えて頂ければと思います。
|
267:
匿名さん
[2008-01-07 17:05:00]
こんにちは。
質問をさせてください。 今年の夏に完成の大規模マンションを去年に購入した者です。 そこで、質問(初歩的な)なのですが、 マンションを建設する際の費用に関しては、工事着工時には払い終わっているのですか? 。。。すいません、うまく意図するところを文章化できないのですが、 つまり、コンクリートをはじめとした建築資材や、 バス、キッチン、トイレなどの設備関係がここのところの原油高を受け、 価格が目に見えて上がっていますよね。 これらマンション建設に必要なものは、工事着工時にはすべて買い付けが終わっていて 今起こっているコストアップの影響は受けないで済むのでしょうか? それとも、これから買い付けなり支払いを行うのであれば、当然、 当初設定したコストでまかなえなくなり、 どこかで帳尻を合わせざるを得ないようなことになるのでしょうか? もしそうだったとしたら、と考えるとすごく不安です。 お分かりになる範囲でかまいませんので、お教えください。 |
268:
ぼろぞうきん
[2008-01-13 15:55:00]
>>266
プロパストの物件は設計をしたことがありません。もうしわけない HPを見ましたがどうやら監理部門は無いようですね、恐らくではありますが 企画はプロパストで行い設計監理は外注の設計事務所で行うか、設計施工で ゼネコンが一括受けしてるのかと思われます。 HPの材料だけでは何とも判断つきかねますがご参考まで >>267 >>マンションを建設する際の費用に関しては、工事着工時には払い終わっているのですか? これについては否です、通常工事着工時何%、上棟時何%、竣工時何%という形で 支払いをします。 工事費についてですが、設計が見積図を作り、その図面をもとにデベが数社のゼネコンに 見積もりをとらせます。当然デベロッパーも儲けが無いと商売になりませんので 基本的には一番安い価格を提示したゼネコンに仕事を行わせます。 今までの経験上、原油が今のように高騰したことはないのではっきりとしたことは いえませんが、材料が上がろうが人件費が上がろうがデベロッパーはゼネコンが提示した 金額以上のものは支払いません。 但し、計画地に大規模な埋設物やPCB・ダイオキシン物質がある場合その処理について 費用を提示することはあります。(何が埋まってるかなんて設計ではわからない為) その他の建物の納まり上必要な増額などについては見積もり金額内で施工するように どこの特記仕様書にも明示されてます。 増額部分はどのようにして金額を納めるのかという質問ですが、 上記に書いた見積もり段階でのVE(バリューエンジニアリング)やCD(コストダウン)と 現場でのVEにて帳尻を合わせます。 エンドユーザーがパンフレットを見たりモデルに来てる段階では見積もり段階での VE・CDは既に済んでいる状態です。 現場のVEはパンフレット・モデルに影響が無い範囲で行います。 ようするに見えないところをわからないように安くしているわけですね |
269:
匿名さん
[2008-01-13 23:26:00]
ぼろぞうきんさん、267です。
丁寧なご説明ありがとうございました。 >現場のVEはパンフレット・モデルに影響が無い範囲で行います。 >ようするに見えないところをわからないように安くしているわけですね そうですか…不安が大きくなってきました。 今、かなり資材関係値上がりしていますよね、ってことはかなりのコストダウンを 図らないといけないってことになりますね。 目に見えないところを分からないようにって具体的にどういう感じですか? |
270:
入居予定さん
[2008-01-15 01:38:00]
ぼろぞうきんさん、はじめまして。
ぼろぞうきんさんのコメントに好感を持ち、読破いたしました。 そこでいくつか質問させてください。 まず親スレに名を連ねているデベの中で、日綜についてのコメントが見当たらないようでしたので、ぼろぞうきんさんの持たれている印象をお聞かせいただけないでしょうか。 実は近々日綜&長谷工の物件に入居予定です。 長谷工は他では色々言われてますが、ぼろぞうきんさんの評価が私の持っていた印象と合致していたので安心いたしました。 せっかくなので日綜についても、率直なところをお聞かせ願えたら幸いです。 それから全般的なことについて。 すでに事件となっているヒューザーやアパ、木村建設、姉歯設計事務所といったところは、ぼろぞうきんさん的に事件前はどういう評価でしたか? 表面化される前から、おかしなところが見受けられたでしょうか? もしそうだとして、今現在ぼろぞうきんさん的にここは“ヤバイ”というデベやゼネコンはありますか?ヒントだけでも教えていただけたらと思います。 |
271:
匿名さん
[2008-01-15 11:42:00]
私も知りたいです。イニシャルトークでも良いです。
|
272:
購入検討中さん
[2008-01-15 19:50:00]
はじめまして、ぼろぞうきんさん
中古のマンション購入検討しているものです。 15年に建築、ジョイントコーポレーションのもので、施工会社が小俣組、11階建てのRC造、ラーメン構造、場所うち杭で16メートル、バンド筋工法、階高 2.71m(天井まで2.42m)、吹きつけタイルといった建物です。 みたかぎりではとってもきれいで問題がないので購入に踏み切ろうと思っているのですが、 なにせ素人で、今回始めて購入するので不安です。 契約が一週間後なのでそれまでにできるかぎり情報を集めて判断しようとしてます。 構造計画書ももらいましたが数字の羅列で上記以外のところはあと何をチェックすべきか わかりません。ぼろぞうきんさんから見て、上記情報で何か懸念材料ってありますか。本当に困ってます。どうぞよろしくお願いします。 |
273:
匿名さん
[2008-01-16 13:18:00]
>>269
厳密に言えば資材関係の値上がりにより利益を圧迫し、そのしわ寄せは孫請け等の末端にくる可能性はありますが、通常は受注と同時に各社へ見積を行い大まかな仕様と枠を決めてしまいますので、資材の急激な高騰はあまり影響を受けません。 逆に言えば今から1年前が受注時だとすれば、新製品が途中で出ていたとしても枠で受注時に抑えているので、1年前の製品が設置されているということです。 VEはパンフ、モデルに無い箇所、つまり共用部をメインに材質や工法等を変更したりします。例えば設計でピット内ケーブルラックを材質を変更したりケーブルラックを無くしたりと、性能を満たす仕様へ変更します。 >>272 住宅性能評価書があるかどうか、またその内容を確認されたほうが良いと思います。 |
274:
ぼろぞうきん
[2008-01-17 00:55:00]
>>269
VEについては>>273の通りです。 設備で言えば給水管の種類をステンレスからライニング鋼管に変えるとかですね、 他にも色々ありますが。 あとは意匠上影響が無い範囲でタイルを吹付けにしたりすることもあります、 ここでいう意匠上影響が無いというのはパンフレットなどに出てない部分のことを 指します、構造を弄くるようなことはしないのでご安心ください。 >>270 日綜のイメージは独創的な意匠でしょうか オープンリビングバルコニーは特許をとっているのか知りませんが他では 見たことがありません、設備的には花粉除去装置が殆どの物件で採用されてます。 花粉除去装置は中廊下タイプじゃないと正直意味を成さないので?と思うときが ありますがオープンリビングバルコニーは開放的な感じがして個人的に好きですね。 監理についてはよくも悪くもないといったところでしょうか。 長谷工が設計施工でも上記の設備については採用されることが多いようです、 但し、中身については以前から書いてあるように金太郎飴状態なのでどれも 一緒です。(良い悪いは別として) 姉歯事件に関して まず>>表面化される前から、おかしなところが見受けられたでしょうか? これについては否です、というのも偽装関係の会社で知ってるところといえば イーホームズくらいしかなかったので。 但し民間審査機関の審査についてはどこもゆるかったですが特にイーホームズについては 殆ど内容を見てないというのはどこの設計事務所も共通認識としてありました。 どんな物件を出しても指摘は0もしくはテンプレート化された指摘だけでしたね、 イーホームズ以外も同じようなものでしたが。 姉歯氏については色々思うところがあるのでそのうちに書き込みたいです。 >>272 構造専門家では無いので正直なんとも・・・申し訳ない。 >>269の通り性能評価は一応ですが公的な書類として見てみることをお勧めします。 設備に関しては特別あっても無くても左程変わりませんが、構造に関しては 結構細かく書いてあるのではないでしょうか?(構造の性能評価書は見たこと無い ので断言できません) アドバイスになってないですね、申し訳ない。 15年というと5年前の物件ですから設備仕様的には現在とそんなに変わりないですね。 設備的な視点でいえば何ら問題は無いかと。 |
275:
申込予定さん
[2008-01-17 22:47:00]
はじめまして。 有楽土地、東急建設の物件を検討中です。どちらもあまり悪い情報は聞きませんが、いかがでしょうか。 いわゆるオーベルというブランドです。
|
276:
匿名さん
[2008-01-17 23:36:00]
269です。
ぼろぞうきんさん、273さん 大変分かりやすかったです。ありがとうございました。 あんまり悩んでもしょうがないってことですね。 構造をいじくることはないとのことで、少し安心しました。 |
277:
入居予定さん
[2008-01-18 15:27:00]
270です。
ぼろぞうきんさん、ありがとうございました。 そうですか、日綜の監理はよくも悪くもない…出来ればしっかり監理してもらいたかったです。 長谷工は組むデベによってデキがぜんぜん違うと聞きます。というのはつまり、しっかりデベが仕様を指定し監理監修している時にはしっかりそれに応じるし、設計から施工、監理監修まで丸投げではそれなり…必要最小限の仕様とデキ。 それでも“偽装”のようなことはしないと聞くので、長谷工に関しては一定の安心感をもってます。現場は確かに整理整頓が行き届いてました。 オープンエアリビングバルコニーはどうなんでしょうね〜。我が家のバルコニーだけが広いならいいのですが、基本的に縦一列同じ間取りなので、上階のバルコニーが陰になってリビングに日が入らなさそうです。なのでウチはその間取りは避けました(^^;)予算の問題という話もありますが。 花粉除去の件は私もぼろぞうきんさんと同じ印象です。外廊下だしあまり意味ないですね(^^;) 多少は効果があるのかもしれませんが・・・。 もうすぐ内覧会なので、専門家に同行をお願いしてしっかりチェックしてこようと思います。 |
278:
ぼろぞうきん
[2008-01-18 22:41:00]
>>275
有楽の物件は現在監理してます、ゼネコンは東急じゃないので違う物件ですが。 デベ監理者は意匠・構造にはそこそこ強い人がやってますが設備は詳しくないですね、 意匠系の人は大概そうなんですけどね。 設備はおまかせみたいなところがあるので気は楽です、責任は重大ですが。 東急については2年程前に監理しましたが所長・次席共優秀で現場もしっかりしてました。 所長も次席も設備担当もしっかりしてる人だと監理は非常に楽です。 ということもあり私的にはいいゼネコンだと思います。 >>269 構造を弄くった形跡があれば大変なことになるので普通はやりません。ご安心を >>277 少し誤解をなされているようなのでご説明します。 なぜ長谷工がゼネコンになると長谷工仕様になるかといいますと 通常デベロッパーは独自の仕様を持ち、その通りにやってもらえれば一番いいのですが 独自の仕様で概算の見積りをゼネコン数社に出すと95%以上の確率でデベロッパーが 考えている金額とゼネコンが出してきた見積りの金額が合わないのです。 金額が合わないとどうするかは前のレスでもあるとおりVE・CDを行い、金額を 調整するわけですがそれでも金額が合わないことが多いのです。 そこで登場するのが長谷工です。 長谷工は独自の設計スタンスや施工スタンスをもち、デベロッパーに営業をかけるわけです。 ここをこうすればこう安くなります、ここはうちの仕様にしてしまえば幾らになります・・・と そうすることによってデベロッパーは譲れない部分と譲れる部分を取捨選択し、譲れる部分に ついては長谷工仕様でやってくださいと長谷工仕様に変わっていくわけです。 ですからデベロッパーによって出来がぜんぜん違うことはありません。 むしろどんどん同じような建物に変わっていくのです、それが金太郎飴と私が言っている 所以です。 もうすぐ内覧会ですか、所長の顔が青くなるくらいチェックしてあげてください。 |
279:
購入検討中さん
[2008-01-19 00:56:00]
ぼろぞうきんさん、はじめまして。
おもしろいレスに時間を忘れて釘付けになりました。。。 ぼろぞうきんさん♪モリモトのマンションについてどんな印象をお持ちですか? 購入に踏み切れず迷っています。 ぼろぞうきんさんはモリモトにかかわったことありますか? |
280:
入居予定さん
[2008-01-19 01:46:00]
270・277です。
> そこで登場するのが長谷工です。 > 長谷工は独自の設計スタンスや施工スタンスをもち、デベロッパーに営業をかけるわけです。 > ここをこうすればこう安くなります、ここはうちの仕様にしてしまえば幾らになります・・・と なるほど・・・それで“金太郎飴”ですね。 仕組みは良くわかりました。 自分が入居予定の物件に関して言うと、どうも長谷工から日綜への持込物件のようです。 長谷工が取得した土地に日綜(や他のデベ)を売主として大規模マンションを建てる。 通常とは逆の流れですが、長谷工施工ではよくあるパターンのようです。 でもだからこそ、より一層“長谷工仕様”の“金太郎飴”なわけですね…。 どうも日綜に何を掛け合っても、長谷工の言いなりなのが気になる(気に入らない)のですが。 なんとなくその理由が見えた気がします。 > 所長の顔が青くなるくらいチェックしてあげてください。 出来ることなら青くならないでスンナリ済んで欲しいのですが…(^^;) でも強力な助っ人に同行依頼してるので、隅々までチェックしてくる所存です! どうもありがとうございました。 |
281:
購入検討中さん
[2008-01-19 08:46:00]
ぼろぞうきん、はじめまして。
マンション購入を検討しています。 ここでの話題はやはり全国区の大手が多いようですが、地方のデベの質問でも宜しいでしょうか。 検討しているマンションは、http://www.rck3.jp/outline/index.html 売主:丸美産業株式会社(東海地区が主ですが、最近は東京近郊までエリアを伸ばしているそうです。) 設計・管理:株式会社ヤスウラ設計 施工・請負:大井建設株式会社 となっています。 この物件は法改正後の対象物件になるのでしょうか? また、チラシ内容の中に「既製コンクリート杭」をうたっています。 質が良く強度も強い、との事ですがいかがでしょう。 何卒ご意見をお聞かせください。 |
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071207/514023/
記事に対するコメント
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&V...
もう公明党には投票出来ない!