東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-13 22:11:32
 

第1期~第3期まで連続即日完売。
残すところ33戸になりましたが、完売まで良くも悪くも意見を交わしましょう!
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)

売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメンティサポート

[スレ作成日時]2012-12-31 12:33:29

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その6

23: 匿名さん 
[2013-01-18 21:33:18]
マンションの場合
管理会社が除雪作業はやってくれるので、
個人がやることはないです。

24: 入居予定さん 
[2013-01-19 20:29:29]
今住んでいるマンションもそんなに大きくないけど、
管理人室で6本程雪かき用のスコップありますよ。
もちろん共有部分は管理側でやってくれますが、
駐車場のじぶんの車の前は各自です。
ここも敷地が広いので全部が管理側は難しいでしょうし、
同じような感じではと思ってます。
25: 匿名 
[2013-01-21 20:37:59]
モデルルームで聞いてきました。

メインはURが雪かきをやるそうです。
そして部分的に雪が残って困るような時は管理人に連絡して、その都度やってもらうようです。

ダブルの体制だそうで安心しました。
26: 匿名さん 
[2013-01-22 04:28:57]
URが無断で敷地内に入って雪かきをやるっていうことですか?それとも真ん中の公道部分のこと?
27: 匿名さん 
[2013-01-22 06:10:22]
URが私有地なのにただでやってくれるのか、それとも管理組合がURにお金を払うのかどっちなんでしょう。
28: 匿名さん 
[2013-01-22 07:40:24]
URがやるわけないでしょうが。重説にも書いてないし、管理規約にも書いてない。嘘つきは相手にしないようにしましょう。
29: 匿名さん 
[2013-01-22 08:15:55]
まあまあ、そんなに言葉を荒げないで再度確認すれば良いじゃないですか。
街区と街区の間も多摩市へ移管されますからURじゃない事は間違いないですがね。
30: 匿名さん 
[2013-01-22 08:29:52]
雪かきはURさんが行ってくれたそうです。
森街区のE棟とF棟を検討しています。
それぞれの長所短所が知りたいです。
角住戸が空いてるみたいですね。
31: 匿名さん 
[2013-01-22 08:48:27]
今年はURがやってくれたのかもしれませんね。来年からは住民の所有になりますからどうなるかわかりませんが。
32: 匿名さん 
[2013-01-22 08:55:29]
マンションから駅までの道はUR所有ですから、別に嘘はついていない気が。
33: 25です 
[2013-01-22 12:10:26]
>>26さん
「主な部分はURで」って言われたので、そのまんまの意味で受けとりましたが、公道という意味だったのでしょうか…分からないです。すみません。

>>29さん
URじゃない事は間違いないんですか?てことは私、モデルルームに嘘を付かれたんでしょうか…?
もちろん今年の事じゃなく自分達が入居してからの事として質問しました。
34: 匿名さん 
[2013-01-22 13:19:11]
URが雪かきをする場所がどこなのかはっきりしないとわからないですね。主な部分といわれてもどこなのか。。。 でももしURがマンション敷地内の雪かきをしてくれるのなら、たとえ有料であったとしても助かりますが。
35: 契約済みさん 
[2013-01-22 13:24:05]
雪かき、大変ですよね。
自分達が通う道なら、自分達でするのが筋じゃないですか。

大変なら雪道歩けば良いこと。
誰かが掃いてくれたら感謝すれば良いこと。
36: 契約済みさん 
[2013-01-23 13:03:51]
営業さんに確認してないので、わかりませんが・・・

あまりURを期待しとかない方がいいかと思います。
現在URに住んでますが、住民で雪かきです。
仮にやってくれたとしても、翌日ではないのかもしれないですよ。
土日にベランダに出たら、ガリガリやっているのを見かけましたが
もうほとんど溶けている時でしたし・・・。
平日は働いているのでもしかしたら、もっと前にやっていたかもしれませんがね。
それでも、雪が降った当日又は翌日は住民の有志の方です。
駐車場は各自です。
38: 匿名さん 
[2013-01-23 20:47:39]
諏訪2丁目から駅までの道はURではなく市道4-3号歩線なので市が管理しているので
多摩市の職員ないし、委託で雪かきなどしている事はほとんどなかったかと思います。
基本的に雪かきはボランティアですよ。
URが管理している賃貸住宅、永山、諏訪なども基本的には階段の前と集団回収ゴミ箱付近ぐらいしか
してもらえません。元々2丁目は分譲住宅でしたのでURは基本関係ないのでURが行っていたという
情報は現在マンションギャラリーになっているUR多摩事業本部周辺を出勤後に除雪していた程度
なのではないかと思います。
駅までの道を使う人の有志ということかと思います。
39: 匿名さん 
[2013-01-25 09:55:56]
雪かきは、できる限り協力したいと思います。
マンションの敷地は広いので管理会社やUR任せなだけでは追いつきませんよね。
マンション備品の雪かきスコップは誰でも使えるようにして、できる方が
積極的に作業し、できない方は感謝の気持ちをもつようにしたいですね。
41: 匿名さん 
[2013-01-26 23:52:37]
第三期は即日完売しなかった・・・。
人気に陰りかな・・・。
42: 匿名さん 
[2013-01-27 00:11:52]
デジャヴ??(笑)
43: 匿名さん 
[2013-01-27 11:28:00]
でも、モデルルームの駐車場には、いっぱい車が来ていますね。
44: 匿名さん 
[2013-01-27 14:17:29]
あんまり残戸なかったんでは?
争奪戦が激しそう。
45: 匿名さん 
[2013-01-27 22:18:27]
来場者のほとんどが冷やかしです
47: 匿名さん 
[2013-01-27 23:09:10]
冷やかしを大事に扱ったほうがいいよ。

気に入ってるマンションで、デベの対応がすこぶる良かった場合
以外に買っちゃう可能性が高い。

このマンションではありませんが、うちがそうだった。
48: 入居予定さん 
[2013-01-28 06:44:15]
ここまで来ると、残りもの感はあるから簡単にはいかないよね。
初期によく比較されてたオーベルもそろそろ完成近いのに
昨日も必死にビラ配りしてた。
あそこは確かほとんど日当たりないところもあるけど、
ここは日当たり悪いところはなさそうだから
最終的には完売するんじゃないかなぁ。
49: 匿名さん 
[2013-01-28 07:39:31]
オーベルも安く売り出してるよね。74平米で2900万とか。
50: 匿名さん 
[2013-01-28 07:44:22]
値下げ競争の始まりか?
51: 匿名さん 
[2013-01-28 21:31:12]
でも完売が途切れたのは、ある意味、転換期ですね。
52: 匿名さん 
[2013-01-28 23:38:36]
HPで告知の通り完売は途切れてないですよ。
ソースはどこなんでしょ?それとも単なるガセネガ??
53: 匿名さん 
[2013-01-29 22:23:08]
完売は二期間でとぎれていますね。
三期でキャンセルが相当数でたようです。
確かに三期まで完売と以前は掲載されていましたが、今は削除されているようです。
54: 匿名さん 
[2013-01-30 07:59:28]
キャンセル住戸って割引されるのかな?
55: 匿名さん 
[2013-01-30 12:25:09]
昨晩のニュースで諏訪幼稚園が取り上げられていました
幼稚園終了後に、水泳や英会話教室などを開いているらしいです。
56: 匿名さん 
[2013-01-31 09:00:17]
キャンセル住戸は値引きありそうですよね。
仕様も変わってそうですし。

オーベルのキャンセル住戸も300ぐらい値引きされてました。
でも、値引きしてもその分キャンセル料も発生してるので、売り主はプラマイ0ですよね。
57: 匿名さん 
[2013-01-31 21:43:41]
私はキャンセル住戸が値引きされたら登録するつもりです。
58: 購入検討中さん 
[2013-01-31 22:03:35]
モデルルームで確認しましたが、キャンセル物件は値引き無し、17日抽選との事でです。
59: 匿名さん 
[2013-01-31 22:56:40]
保育園問題がさらに深刻化しますね
60: 匿名さん 
[2013-02-01 09:07:31]
>59
さらにって、どうして?
61: 入居予定さん 
[2013-02-01 16:12:08]
59は、荒らしだね。スルーしましょう。
62: 匿名さん 
[2013-02-01 18:49:53]
59の者ですが…
荒らしではないです(-_-;)
この物件を検討しています。
駅近くに保育園が確か3つありますが、待機児童がいたと思います。
そこに大規模マンションの入居が起きれば、いくら敷地内に保育所が出来るとはいっても、今以上に厳しくなるのな?ともし入園できなかった場合、他の駅とか車で送迎になるのか等不安なので、皆さんに意見を聞きたかっただけなんですが。
65: 入居前さん 
[2013-02-01 22:40:31]
ここって、地権者が多いようですが
新規の入居者とうまくやっていけるのでしょうか?

とても不安です !?(・_・;?
66: 匿名さん 
[2013-02-01 23:12:43]
契約者を対象に、未就学児と小学生の有無等に
関してのアンケートを多摩市から配布されます。

もともと多摩市内なのか、他からの転居なのか等を
考慮しながら、多摩市も何かしら対策はたてるのではないでしょうか。

ちなみに通える範囲に保育園は、敷地内を除いても5つありますよ。
67: 匿名さん 
[2013-02-01 23:31:35]
地権者などと意識しなくていいのでは? 
入居すれば、誰が地権者か分かりませんよ。
無駄な心配やめようね。もしかして、なりすましの「入居前」さんかな?
それと、63、64さん、今頃になって、何ネボケたこと言ってるんだろね。
68: 購入検討中さん 
[2013-02-03 07:39:23]
たしかに地権者さんの存在は気にしたことがなかったです。きっとここに住んでも私はそういうことは考えないかな。

あ、そういえば聖蹟桜ヶ丘のオーパ??でしたっけ。
中が随分と一新されたんですね、書店が無くなって古本屋さんが入って。
びっくりしたのはジムがあったことです。
このマンションからもしかして一番近いジムなんじゃないですか。
69: 匿名 
[2013-02-03 08:14:25]
59さんはこれから働く方なのでしょうか?
今働いているママなら、待機児童のいない自治体なんて都内や川崎、横浜ならほとんどないのは周知の事実だと思うので。

多摩市は少ないほうですよ。
70: 契約済みさん 
[2013-02-03 13:35:25]
心配すべきは地権者などではなく、敷地内の一部が買い取れず未だに他人のものということだと思います。入居までに所有者が残りの土地を売ってくれるとは限らない。なぜ全ての敷地を買い取れなかったのか・・・。しかも買い取れなかった場所が建物と建物の間になるような場所です。
71: 匿名さん 
[2013-02-03 16:09:00]
No.70さん、何処の土地のお話?
ブリリア多摩ニュータウンではないでしょね。
もっと詳しく書いてくれなくっちゃ。
釣られてあげましたよ、プッ。
72: 匿名さん 
[2013-02-03 17:11:15]
>70さん
ご冗談を(プッ)
マンションの場合土地の権利は一部場所の特定は出来ませんよ。
釣りにしてももう少しまともな事書かないと
73: 契約済みさん 
[2013-02-03 18:49:18]
>71 無料でもらえる分譲マンションが載っているタウン誌にも書いてありましたけど・・。小さくですが。自分も含め、みなさん承知で購入したと思っていました。それとも解決したのに自分が知らなかっただけでしょうか。
74: 匿名さん 
[2013-02-03 18:52:49]
70さんは契約者に成りすましてすぐバレる嘘つくより、多摩センター駅前でティッシュ配りでもしてたほうが営業成績上がりますよ(笑)
75: 契約済みさん 
[2013-02-03 19:29:10]
65も釣りだね。
構造見学会の時もブリリアの担当者が「今までの地権者と呼ばれる人達と比べても新しい人達と一緒に盛り上げたいという気持ちが強い人が多いからいいコミュニティになると思います」って言ってたし、そういう雰囲気は一連の記事や説明で伝わってくる。
契約した人で今更そんなこと心配してる人いないでしょ。
77: 契約済みさん 
[2013-02-03 21:56:10]
>>70,71,72

お前ら全員この物件検討してないだろ(笑)
特に72は恥ずかしいぞ。まさか敷地が一筆の土地だとでも思ってるのか?
70が言ってるのは、丘と森の間の道路のことでしょ?その通りだけど、重説読めば問題ないことくらいすぐ分かるよ。
あんまり一般の検討者を惑わすなよ。

と、一応釣られてみる(笑)
78: 匿名さん 
[2013-02-04 04:15:26]
あの道路ってまだ未買収のところあるんだ。まあ確かに公道として歩けないと不便だけど、どっちみちブリリアの土地ではないしね。
79: 匿名さん 
[2013-02-04 07:46:05]
77、78さん、ここの事業は心配なく順調に進行中みたいでチュ。
80: 匿名さん 
[2013-02-04 09:49:52]
77さん
間の道路はもともと所有の土地では無かったんだから、だれもブリリアの土地だなんて思ってないでしょうよ。
児童館や公園の前の道路買収して囲ったりでもしたら近隣住民の反対にあうだけ、何を言ってるんだか。
順調に進んでるようなので、問題ない。
81: 匿名さん 
[2013-02-05 05:35:06]
ついこの間解体作業が行われていたと思えば、
早いものでもう最終期なのですね。
最終期の前に再登録のキャンセル住戸が若干数販売されるようですが、
ここは完売に向けて着々と進んでいますよね。
82: 匿名さん 
[2013-02-05 09:17:14]
再登録のキャンセル住戸は6戸となっていますね。
残り、33+6=39戸 もうすぐ完売でしょうね。
さすが人気物件。中古になってもそれなりに人気ありかな?
83: 匿名さん 
[2013-02-06 00:20:34]
キャンセル住戸って手付金分もらっているから、その分少し割引とかになっているのかな
決算前だし割り引いても3月中に売り切りたいよね。
84: 入居予定 
[2013-02-06 09:17:01]
手付金=保証金なので割引にはならないでしょうね。

決算も関係ないのでは…。
そもそも東京建物の決算はいつ?
85: 匿名さん 
[2013-02-06 12:39:00]
東京建物、東京建物不動産販売ともに決算は12月ですね。
そもそも引渡しまでお金は入らないので、3月中に売り切る必要はないでしょうね。
90: 匿名さん 
[2013-02-07 16:04:50]
私見ですが丘のほうの住戸が便利には思えます。問題は丘だけに少しでも坂があるのだろうということですがまさかそんな急斜面はないですよね。コンビニはこちらのエリアにありますし共用もこちらに多く、好む方が多そうな気がしますね。

一方、森を敢えて選ぶ方もいそう、自分は敢えてこちらがいいかなと。やはり自然の量が多いです。コンビニも共用も丘にあるとはいえ同じ敷地内ですからこれを遠いと思う方はいないと思います。自然と共存しながら便利さも、という合わせメリットはありますよね。
91: 匿名さん 
[2013-02-07 21:28:43]
90さん、森街区から丘街区へはエレベータが利用できるようですね。
92: サラリーマンさん 
[2013-02-09 09:10:03]
>>91 EV完備とは自然環境豊富な敷地にして近代的設備も万全なんだ、益々買いたくなりますよ。僕が森街区に住んで丘街区に行く用事といえばコンビニぐらいなものだと思いますけどEVがあるのなら他の施設にも興味あり。便利に移動しているその最中すら楽しみの一つになったりするんですよね。

大きな敷地だし、入居後しばらくは敷地散策で楽しみが減らないんだろうなあ。
93: 匿名さん 
[2013-02-10 10:57:38]
マンション購入は初めての経験でよく解らないのですが、意外とキャンセルされる方が多いのですね。
考えられる理由は何でしょう。
契約後に転勤が決まってしまったとか?
契約したものの、ローン返済に不安を感じキャンセルしたとか?
94: 入居予定さん 
[2013-02-10 11:11:35]
ここのマンションの場合キャンセルは、現時点で1%未満ですね。
(651戸の内キャンセル6戸)
95: 周辺住民さん 
[2013-02-11 00:27:33]
>93

ここの場合は、立地や周辺環境に不安といったところでしょうか。
96: 入居予定 
[2013-02-11 02:50:25]

今さらそんな理由で、手付金放棄してまでキャンセルするわけない。

人それぞれ理由はありますから。
98: 契約済みさん 
[2013-02-11 11:52:48]
昨日イベントでマンションルーム行きましたが、花が付いてない部屋が12個のみでした。
600戸越えの売り出しで残りわずか12個ですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
104: 匿名さん 
[2013-02-12 15:01:10]
>>94
主観では本当に少ないキャンセル数だと思いました。
私的事情がない限りはやめる理由がない物件だと思いますから当然といえばそうなのでしょうか。

うちは京王相模原線上で本当に悩みました。
雰囲気の明るさや利便性を見ると永山よりいい駅は正直ありますから。
でも長く住むときっとこのゆとりが欲しくなる。と先を考えた次第です。

そういえば相模原線は特急が走るようになるとか?
105: 契約済みさん 
[2013-02-14 14:30:55]
もうすぐ完売しそうですね!
施工時のDVDが届き観覧し、とても安心しました。
他マンションを購入したことがあるのですが、
ここまで手間暇掛けてるところはないと思います。
106: 匿名さん 
[2013-02-15 18:49:12]
>105

ランドスケープに関していえばニュータウンの広大な敷地を確保したならではのスケール。こういう意味での手間暇も加えたいところです。手間隙かけて本当に住み良い環境に仕上げてくれたと思います。これは住めばいつも実感できる素晴らしさだと思いますが検討段階ではそのようにDVD提供など無ければ研究し尽くせないスケールがありますよね。

こんなスケールの大きい部分から細かい部分の話題になって恐縮ですが、キッチンのアイラック、何気に便利そうですね。実は背が低くて高いところの物を無理やり取ろうとして落とすことがしばしば。この吊戸棚、それを解決してくれています。セレクトプランだそうですね。
107: 匿名さん 
[2013-02-16 23:02:30]
登録してしまった・・・。抽選かな・・・。
108: 契約済みさん 
[2013-02-17 11:20:11]
107さん、当たるといいですね!
ここまでスケールの大きい物件は都内駅徒歩圏内ではなかなかないと思います。
109: 匿名さん 
[2013-02-18 11:32:29]
>82さん
中古でリセールする事を考えて少し悩んでいますが、
このような大規模の場合、どうなんでしょうね。
1,249戸という規模を考えると20、30年後には中古住戸が相当数出るかも?
そうだとしたら、競争率が高くなり値崩れしやすくなってしまうのか?などと
不安を感じてしまいます。
110: 申し込み済み 
[2013-02-19 11:26:43]
初めて書き込みます。

>>109
20年ましてや30年ともなればリセール云々を考えても仕方ない気が・・・
ここのリセールを考えた時、マイナス要素はやはり「戸数が多すぎる=他の空き部屋と値下げ競争になる」点です。
しかし周辺に新築マンション(ライバル物件)がないので、ある程度の相場は維持できそうに思います。
近場に新築マンションが建ってしまうと厳しいですね。
112: 匿名さん 
[2013-02-19 22:56:07]
キャンセル住戸は完売したのでしょうか?
残り何戸でしょうか?
113: 匿名さん 
[2013-02-20 00:26:30]
まだ完売していませんよ
114: 契約済みさん 
[2013-02-20 20:18:03]
そもそも人口減ることが確実な日本で20、30年後のリセールってナンセンスかと。
よっぽど都心だったり、一部の駅前じゃないと難しいとおもいま。
115: 契約済みさん 
[2013-02-20 20:19:41]
あ、変なとこで切れました。すみません。
116: 契約済みさん 
[2013-02-20 20:40:56]
115さんに同感です。
入居までの期間と残りの販売数考えたら現地のモデルルームは
出来なさそうだな、それとも売主さんはわざと全部売りに
出さないのかな??完売したら今のモデルルームを解体しなくちゃならないから。
117: 物件比較中さん 
[2013-02-22 18:54:44]
現地にMR住戸ができるといんですけどねぇ~。そしたらMR使用として販売時は安くなるじゃないですか?
それを狙うのもいいかな~と目論んでみたり。

このマンションはどう見ても永住型、というかそうしたくなるマンションだと思ってます。
リセールを考えている人は少ないんじゃないかな~と思うんですけど。。

数十年後はニュータウン全体どうなっているでしょうね。
これからって聞いてるから楽しみです。
118: 匿名さん 
[2013-02-23 11:57:24]
住民全員が永住となると、団地のように住民が皆高年齢になってしまうので、半分ぐらいは入れ替わると活気が出ていいかもしれません。
119: 匿名さん 
[2013-02-24 12:04:06]
あと何戸残っているのだろう。
120: 契約済みさん 
[2013-02-24 23:17:08]
公式サイト見ると、最終期要望書締切迫るとなってるので、それをもって完売に
なるんでしょうかね。要望書締切っていつなんでしょうか。
121: 契約済みさん 
[2013-02-25 13:38:37]
購入者の立場では早く完売してほしい。
122: 匿名さん 
[2013-02-25 21:26:14]
残り23戸くらいですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる