東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-13 22:11:32
 

第1期~第3期まで連続即日完売。
残すところ33戸になりましたが、完売まで良くも悪くも意見を交わしましょう!
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)

売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメンティサポート

[スレ作成日時]2012-12-31 12:33:29

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その6

93: 匿名さん 
[2013-02-10 10:57:38]
マンション購入は初めての経験でよく解らないのですが、意外とキャンセルされる方が多いのですね。
考えられる理由は何でしょう。
契約後に転勤が決まってしまったとか?
契約したものの、ローン返済に不安を感じキャンセルしたとか?
94: 入居予定さん 
[2013-02-10 11:11:35]
ここのマンションの場合キャンセルは、現時点で1%未満ですね。
(651戸の内キャンセル6戸)
95: 周辺住民さん 
[2013-02-11 00:27:33]
>93

ここの場合は、立地や周辺環境に不安といったところでしょうか。
96: 入居予定 
[2013-02-11 02:50:25]

今さらそんな理由で、手付金放棄してまでキャンセルするわけない。

人それぞれ理由はありますから。
98: 契約済みさん 
[2013-02-11 11:52:48]
昨日イベントでマンションルーム行きましたが、花が付いてない部屋が12個のみでした。
600戸越えの売り出しで残りわずか12個ですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
104: 匿名さん 
[2013-02-12 15:01:10]
>>94
主観では本当に少ないキャンセル数だと思いました。
私的事情がない限りはやめる理由がない物件だと思いますから当然といえばそうなのでしょうか。

うちは京王相模原線上で本当に悩みました。
雰囲気の明るさや利便性を見ると永山よりいい駅は正直ありますから。
でも長く住むときっとこのゆとりが欲しくなる。と先を考えた次第です。

そういえば相模原線は特急が走るようになるとか?
105: 契約済みさん 
[2013-02-14 14:30:55]
もうすぐ完売しそうですね!
施工時のDVDが届き観覧し、とても安心しました。
他マンションを購入したことがあるのですが、
ここまで手間暇掛けてるところはないと思います。
106: 匿名さん 
[2013-02-15 18:49:12]
>105

ランドスケープに関していえばニュータウンの広大な敷地を確保したならではのスケール。こういう意味での手間暇も加えたいところです。手間隙かけて本当に住み良い環境に仕上げてくれたと思います。これは住めばいつも実感できる素晴らしさだと思いますが検討段階ではそのようにDVD提供など無ければ研究し尽くせないスケールがありますよね。

こんなスケールの大きい部分から細かい部分の話題になって恐縮ですが、キッチンのアイラック、何気に便利そうですね。実は背が低くて高いところの物を無理やり取ろうとして落とすことがしばしば。この吊戸棚、それを解決してくれています。セレクトプランだそうですね。
107: 匿名さん 
[2013-02-16 23:02:30]
登録してしまった・・・。抽選かな・・・。
108: 契約済みさん 
[2013-02-17 11:20:11]
107さん、当たるといいですね!
ここまでスケールの大きい物件は都内駅徒歩圏内ではなかなかないと思います。
109: 匿名さん 
[2013-02-18 11:32:29]
>82さん
中古でリセールする事を考えて少し悩んでいますが、
このような大規模の場合、どうなんでしょうね。
1,249戸という規模を考えると20、30年後には中古住戸が相当数出るかも?
そうだとしたら、競争率が高くなり値崩れしやすくなってしまうのか?などと
不安を感じてしまいます。
110: 申し込み済み 
[2013-02-19 11:26:43]
初めて書き込みます。

>>109
20年ましてや30年ともなればリセール云々を考えても仕方ない気が・・・
ここのリセールを考えた時、マイナス要素はやはり「戸数が多すぎる=他の空き部屋と値下げ競争になる」点です。
しかし周辺に新築マンション(ライバル物件)がないので、ある程度の相場は維持できそうに思います。
近場に新築マンションが建ってしまうと厳しいですね。
112: 匿名さん 
[2013-02-19 22:56:07]
キャンセル住戸は完売したのでしょうか?
残り何戸でしょうか?
113: 匿名さん 
[2013-02-20 00:26:30]
まだ完売していませんよ
114: 契約済みさん 
[2013-02-20 20:18:03]
そもそも人口減ることが確実な日本で20、30年後のリセールってナンセンスかと。
よっぽど都心だったり、一部の駅前じゃないと難しいとおもいま。
115: 契約済みさん 
[2013-02-20 20:19:41]
あ、変なとこで切れました。すみません。
116: 契約済みさん 
[2013-02-20 20:40:56]
115さんに同感です。
入居までの期間と残りの販売数考えたら現地のモデルルームは
出来なさそうだな、それとも売主さんはわざと全部売りに
出さないのかな??完売したら今のモデルルームを解体しなくちゃならないから。
117: 物件比較中さん 
[2013-02-22 18:54:44]
現地にMR住戸ができるといんですけどねぇ~。そしたらMR使用として販売時は安くなるじゃないですか?
それを狙うのもいいかな~と目論んでみたり。

このマンションはどう見ても永住型、というかそうしたくなるマンションだと思ってます。
リセールを考えている人は少ないんじゃないかな~と思うんですけど。。

数十年後はニュータウン全体どうなっているでしょうね。
これからって聞いてるから楽しみです。
118: 匿名さん 
[2013-02-23 11:57:24]
住民全員が永住となると、団地のように住民が皆高年齢になってしまうので、半分ぐらいは入れ替わると活気が出ていいかもしれません。
119: 匿名さん 
[2013-02-24 12:04:06]
あと何戸残っているのだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる