MID都市開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランロジュマン豊中少路【住民、契約者】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路【住民、契約者】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 17:47:33
 

既に2月初旬には内覧会、月末より鍵の受け渡しが始まりますので契約者の皆さんでの情報交換の場を住民板で行いませんか?
【スレタイトルを一部修正しました。2012.12.31管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-31 10:28:38

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路【住民、契約者】

881: 入居済みさん 
[2013-10-09 18:50:07]
N0.880様

週末に共用棟の上の階に行ってみてください。
毎回同じメンバーの子が占領していて
私も管理室に何度か電話しています。

管理人さんも認識しているようでよく見てくださっている
ようですがマッサージチェアで飲食するなど
これは…という状態ですよ。
いわゆる遊んでいるというより少し怖い状態です。
ゲームというかLINEなどをやっているようで聞こえてくる
話からもちょっと親に連絡したほうがと心配になります。
小学校低学年の娘を遊びにはとても行かせられません。
882: 入居済みさん 
[2013-10-09 18:53:46]
873です。

878さんがおっしゃるように外の子供を入れてはいけないと
いうことではもちろんありません。

お友達を呼んで遊べる施設がたくさんあるので、マナーやルールを
守って楽しく使ってほしいです。
言葉足らずで失礼しました。
883: マンション住民 
[2013-10-10 02:57:32]
住居者向けポータルサイト内の「コミュニティー(「グリーン美化クラブ」「菜園クラブ」「キッズ&シニアクラブ」)って何ですか?
実際に何か活動されているんでしょうか?
884: 入居済みさん 
[2013-10-10 16:27:52]
881さんのおっしゃる通りで、
あの雰囲気は皆さんが一度見られて、異様であることを認識するべきです。
あのメンバーはマナーがとても悪いです。
散らかす、蹴る、など、そのうち壊しそうないきおいです。
885: 匿名さん 
[2013-10-10 19:41:15]
気を悪くされたら、申し訳ありません・・・購入検討者ですが、
住民の皆さんはその場で注意はされないのですか?
いやなことはコンシエルジュ任せなのでしょうか?
886: マンション住民さん 
[2013-10-10 21:41:39]
私も、共用棟は気軽に利用できる反面、まさに溜まり場にもなり易く、また死角も多いと思います。
特に2階は外から見えず、利用者も少ない為、危険な場所と言えるかも知れません。
今後、住民の方が増え、敷地が拡がり、出入口が増えれば、色々なリスクが増えることも考えられます。
マンションの中は安心、と過信せず、私達の自衛意識を高めていけたらと思います。
実際、これが常態化しては怖いな、という場面を目にしたこともあります。
未然にできる事は、住民と管理会社で協力しながらやっていきたいです。
住民同士、直接言えないこともあります。でも、放置や無関心では解決しません。
子供達だけで長時間遊ばせず、時々ゴミ捨てやポストに行きがてら、様子を見に行くようにしています。
今後、住民有志でのパトロール等、始めるのも有りだと思います。勿論自分も参加します。
また、共用施設を、大人達が本来の目的でどんどん利用してはどうでしょう。
長くなってすみません。皆さんで、安心して長く住めるマンションにしていきたいです。
887: マンション住民さん 
[2013-10-11 01:49:56]
住民有志でのパトロール、良いと思います。
私も参加させて頂きたいです。
同じマンションの住民なのに、自分では行動せず全てコンシェルジュや管理会社任せ、、は以前から引っかかる部分がありました。
中学生?の集団での占拠は、私もA棟の郵便受け横のソファーで遭遇しました。私には高校生くらいに見えましたが、カップラーメンを食べ散らかし、クッションを投げ合い、大きな音量でゲームをしながら奇声を発していました。声を掛けましたが無視されました。。。
後から見に行くと全て元通りにきれいに片付けてありましたが。
情けないですが、大人でも体格の大きな男の子の集団に注意するのは、勇気のいるものです(ーー;)

ビオトープの前の『中で遊んでは行けません。』のポールとコーンも格好が悪いですよね。。。
自分のお子さんに言い聞かせるとか、近くで見た大人が注意することで防ぐことができると思うのですが。

今後、組合によってルールが作られても、張り紙だけでは今と同じです。ひとりひとりがまず自分の家から見直し、子供達にも伝え、注意しあい、浸透させて生きたルールにしていかないと何も変わりません。
自分たちの住んでいる場所は自分たちで守って、良くしていくしかないんだと思います。
誰かが動いて改善してくれる。では、良くならないですよね。
888: 入居済みさん 
[2013-10-11 06:39:43]
ビオトープのカラーコーン…
気になってました。ほんとかっこ悪いですね
889: 匿名 
[2013-10-11 10:43:38]
貼紙、確かに格好悪いかもしれませんが、「ここにも書いてあるでしょ!」と注意しやすいです。

各家庭で、していい事、いけない事を教えてあげといて欲しいです。
が、教えてもらっていないのか、注意しても「そんなのどこにも書いてないも〜ん」等と言われたり…。

中高生くらいのお子さん、特に、集団だと、たしかに注意するのも勇気いりますよね。

パトロール、私も賛成です。

ただ、それをしないといけない状態って、何だか悲しいですね。
890: 入居済みさん 
[2013-10-11 15:42:47]
リビングのエアコンの説明書が間違えて配布されてた件。
もう2ヶ月たつのに音沙汰ないなと不安になり問い合わせた結果…
本日入荷したので順次配布予定。
遅くても来週中には配布終わるそうです。
忘れられてなくてよかったです
891: マンション住民さん 
[2013-10-11 17:10:47]
ビオトープってどこですか??
892: マンション住民さん 
[2013-10-14 22:00:24]
共用棟のところじゃないですか?
でも水が全く流れて(流して)いないですね。
893: マンション住民さん 
[2013-10-15 00:18:08]
皆さんは総会に参加されますか?
894: 住民さんB 
[2013-10-15 03:28:55]
もちろん参加しますよー。
895: 匿名 
[2013-10-15 14:09:50]
総会、やはり子連れで参加はNGですよね?
896: マンション住民さん 
[2013-10-15 21:38:20]
No895さん
 あたり前でしょ。
 開催案内によれば、一戸(一軒)一人の出席が前提だし、
 こんな大人の集まりに子どもを連れて行っても子どもは退屈するだけで、
 ほかの方の迷惑になったり、冷たい視線を浴びたり…
 良いことは何もないですよ。
897: マンション住民さん 
[2013-10-16 01:02:00]
896さん
出席したくても、ご夫婦どちらかがお仕事等で、子供を預かってもらう人がいなければ、出席するなということですか?
それはちょっと冷たくないですか?
895さん
マンション購入時のように、キッズルームで誰か見てあげられるようにできたらいいですね。うちも子供がいますが、ギリギリにならないと主人も仕事かどうかわかりませんし、子連れで出席することも考えていましたが、896さんのコメント見て、ちょっと悲しくなりましたし、悩みます。
898: マンション住民さん 
[2013-10-16 22:42:12]
No.897さん。No.896です。
 容易に考えられることを普通に書いただけなのに、「預かってもらう人がいなければ、出席するな」と
 決め付けたように受け取られたことは心外です。「出席するな」などとキツいこと言っているのではありません。

 でも、今回の会合は、マンションの管理組合の設立総会ですよ。
 お子さんを連れて来ないといけないということはきっと、退屈するとぐずる年齢のお子さんなんでしょう。
 そのような年齢のお子さんをこのような会合に連れてきてよいかどうか、常識で考えればお分かりですよね。
 もしあなたが、初年度の理事候補だったらどうするのですか? …子連れで出席したら常識を疑われますよ。

 議案は既に各戸に配布されていますし、議決権行使書つきの委任状が準備されるなど、
 やむなく出席できなくても間接的に意思表示する手段が確保されています
 (前に済んでいたところは、委任状はありましたが全権委任が前提で、議決権行使などできませんでした)。

 ひょっとして、配布済の議案書に目を通すどころか、まだ封筒の中身すら確認されていらっしゃら
 ないのではないでしょうか?
 設立時は、あちこちのロジュマンの管理経験豊富なMIDファシリティさんが、標準的な議案書(案)を
 作られるので、よほどのこと(天邪鬼な人がケチをつけるなど)がない限り、大きな落ち度はないと思います。
 万一出席できなくても、後日配布される議事録で議事内容を確認できますよ。

 きつい表現だったかもしれませんが、場を荒らすつもりは毛頭ありません。大人の理解をよろしくお願いします。
899: マンション住民さん 
[2013-10-17 00:31:13]
子供連れに対して厳しいご意見ですが、私は別に止むを得ない事情であり参加したい意思があるのであれば子供連れでも良いのではないでしょうか。子供連れの参加の方に「常識を疑う」までの印象は持ちませんが。
900: 入居済みさん 
[2013-10-17 02:29:43]
託児あったらいいのに。
今回は無理でも次回はなんとかならないものか。
そういった提案も議会の時に発言するんですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる