既に2月初旬には内覧会、月末より鍵の受け渡しが始まりますので契約者の皆さんでの情報交換の場を住民板で行いませんか?
【スレタイトルを一部修正しました。2012.12.31管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-31 10:28:38
- 所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
- 交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
- 総戸数: 628戸
グランロジュマン豊中少路【住民、契約者】
525:
住民さんE
[2013-05-25 00:45:30]
|
||
526:
マンション住民さん
[2013-05-25 01:39:44]
520さん
わかります!私の周りはベビーカー、傘立て、おまけにクイックルワイパーまで出されてる方もいます。見た目がよくないですよね。 522さん 私もダブルハンガーで布団は干しています。でも、手すりの高さを越えて洗濯や、手すりに布団干されてる方いらっしゃいますよね。入居間もなくでこれだと数年したら当たり前かのように干されてしまうんじゃないかと心配です。しっかりマナー守って頂きたいです。 |
||
527:
入居済みさん
[2013-05-25 04:06:32]
519です。
最後に誤記がありましたので訂正します。 正しくは、 D棟販売ではAB棟から移る方も出てこられるかもしれませんね。 |
||
528:
マンション住民さん
[2013-05-25 04:21:14]
526さん
そういうのは直接指摘すると後々の関係もあるので、コンシェルジュに電話でやめさせるように依頼してもらえませんか?ドアの外側はあくまで共用部分なのでエアコンの室外機以外は常設は不可ですから。 |
||
529:
匿名
[2013-05-25 09:47:52]
朝方、グランドエントランス内で子どもの幼稚園送り出したあと?のお母さんたちが、出入り口付近など人が通るのに邪魔になるようなど真ん中で、大きな声で集まって話をしているのが気になります。他の入居者に配慮するなどマナーを考えてほしいですね(~_~;)
|
||
530:
入居済みさん
[2013-05-25 12:48:47]
529さん
仰る通りです。多分その集団の中にもマナーとして良くないと思っている方もおられるでしょう。でも新しいお友達作りも必要なので止む無くとする方もいるのでは?しばらく様子を見て、変化なければ電話でコンシェルジュからイエローカードを出してもらいましょう。おそらく気配りなさるようになると思います。何故なら、皆さんはお友達作りも大事でしょうが600戸の限られた街の中で迷惑をかけて、この街から嫌われることが一番困るはずですから。 |
||
531:
入居済み
[2013-05-25 14:39:34]
コンシェルジェ、私は結構便利だと思っていたのですが…
クリーニングなどを出せるのはもちろんですが、気になることを 伝えても管理人にすぐに対処してもらえました。 (例の洗車場の駐車の件です!) タブレットのログインの説明もしてもらえましたよ。 ただ何人もいらっしゃるようなので、その方がよかったのかも しれませんけど。 |
||
532:
マンション住民
[2013-05-25 14:46:49]
522さん、523さん
手すりに掛けて、バルコニーの床面より下に布団や洗濯物が垂れ下がって、下階の方の部屋の日当たりを悪くしたりしちゃダメですよ…って事ではないでしょうか?違ったらすみませんf^_^; 規約に書かれている内容の解釈がよく分からない場合は、どこに尋ねれば正確な回答が得られるのでしょう?? |
||
533:
マンション住民さん
[2013-05-25 16:14:45]
観葉植物や中庭の植物がもう結構枯れています。
誰がどう管理するんでしょうか? 住民が何か出来ることはあるのでしょうか? |
||
534:
マンション住民
[2013-05-25 16:17:08]
外出時、カギは皆様どうされてますか?
そのままバッグやポケットに入れてますか?何かケースに入れてますか? 私は、そのままバッグに入れてますが、なくなりそうで…(*_*)丁度良いケース等ありましたら、教えて下さいm(__)m |
||
|
||
535:
マンション住民
[2013-05-25 16:27:20]
533さん
たしか、今日と明後日だったでしょうか(ちゃんと日程覚えてなくてすみません)、植木の入れ替えがあると掲示板にあったはずですので、近日中にはキレイにしてもらえると思います(^^) |
||
536:
入居済みさん
[2013-05-25 17:09:16]
車寄せについてですが、車寄せを使う場合も毎回コンシェルジュに連絡するものなんでしょうか?
駐車場の抽選に落選してしまい外の月極駐車場に契約しています。 子供も小さいため車で買い物に行くこともよくあります。 外の月極駐車場に停めて荷物を運ぶのは正直大変なので車寄せに停めて運んでるのでコンシェルジュに毎回連絡するのは大変です。 荷物を運ぶのはかかっても10分程度ですが、その間に車を見た方に『また停めてる』や『マナー守ってよね』と思われていないかとここの掲示板を見て気になりました。 |
||
537:
マンション住民さん
[2013-05-25 17:12:50]
今日は風が強いなぁ~と思っていたら網戸が風で開きました。二回も!風で空いたりしてしまうんでしょうか。
|
||
538:
マンション住民さん
[2013-05-25 19:09:27]
以前、バルコニーでの喫煙話が上がってたと思うんですが、総会後に改善されるんでしょうか。最近タバコのニオイが部屋に入ってくることがしばしば。小さい子どもがいるため迷惑です。どちらの部屋の方か不明なので注意してもらうこともできません。
|
||
539:
マンション住民
[2013-05-25 19:40:02]
538さん
今日、掲示板を見たら、喫煙に関するマナーの貼紙が貼られていたので、喫煙されている方もご覧になったら、きっと改善されるのではないでしょうか?…そう願いますf^_^; |
||
540:
マンション住民さん
[2013-05-25 22:35:54]
539さん
そうなんですね! 掲示板見てみます。改善されるといいんですが…。 |
||
541:
匿名さん
[2013-05-26 07:43:45]
>532さん。
管理規約(案)は正式には第一回の管理組合の総会で決議されて初めて効力が発揮されますが、実態としてはとりあえずは現行案のまま、何ら変わらずに承認されるでしょう。ただ事前に新理事候補の皆さんには管理会社からレクチャーがあるでしょうし、皆さんも総会で質問されて規約への理解を深められればよろしいかと思います。もちろん管理規約は私達が決めるものです。納得出来ない規約は変更することで皆さんの利便性の高まるのであれば新理事会の皆さんに検討してもらえばいいと思います。特に来客用の駐車場スペースや運用方法などは議論の余地が大いにあると思いますよ。 |
||
542:
入居済みさん
[2013-05-26 07:51:36]
>533さん。
悩ましいことですよね。基本的に植栽も含め共有部分の管理責任は私達の管理組合にあります。運営上は管理会社に管理を委託する訳ですが委託された管理会社が管理出来なければ契約不履行で契約解除するなり契約更新をせずに別の信頼出来る管理会社に委託することになります。今回でいえば、未だ管理組合が機能していないので管理会社が責任を負うことになります。当然管理不行届きによる植栽の枯れなどは管理会社の責任と費用負担で回復させるように管理組合が求める必要があると思います。 |
||
543:
入居済みさん
[2013-05-26 07:55:04]
>538さん。
掲示されても改善されなければ我慢することはありません。部屋が、特定出来るならコンシェルジュに電話してイエローカード発行してもらいましょう。 |
||
544:
マンション住民さん
[2013-05-26 16:05:44]
537さん
うちも今日、風で網戸が開きました。 まさかこんなことがあるなんて、ビックリです。 三ヶ月点検までに分かって良かった! |
||
545:
マンション住民
[2013-05-26 19:47:05]
編み戸と言えば、召し合わせ位置でカチッと止めることは出来ないのでしょうか??
結構注意して閉めないと、ズレちゃってたりして困ってます(:_;) 良策ありましたら、ぜひ教えて下さい(:_;) |
||
546:
マンション住民さん
[2013-05-27 02:20:07]
543さん
ありがとうございます。 どの部屋か特定できればいいんですが、ニオイがした時にバルコニーを覗くわけにもいかないですもんね。 改善されることを願うしかありません。 掲示板の内容もタブレットで見れるようになればより多くの人に見てもらえると思うんですが… |
||
547:
入居済みさん
[2013-05-27 06:50:57]
植栽の枯れ方がちょっと尋常じゃないですね。掲示板見てたら皆さんやっぱり同じこと思ってらっしゃるんですね。
特にB棟の通路のところなんて凄い勢いで枯れていってるけど大丈夫なのでしょうか。残念です。 |
||
548:
入居済みさん
[2013-05-27 14:57:26]
今日、植栽の植え替えしている業者を見かけました。
手入れはしてくれているようですね。 |
||
549:
マンション住民さん
[2013-05-27 20:06:49]
ライブリーであった読み聞かせ会は年齢層はどんなかんじでしたか
またあったら行きたいのですが 2歳ぐらいまでなんでしょうか? |
||
550:
マンション住民
[2013-05-27 23:05:21]
549さん
風邪引いて行けなかったんですが、私も参加したかったです! 就学前くらいまででしょうか?どうなんでしょうね? 参加された方、ぜひ教えて下さ〜い(^^) |
||
551:
マンション住民
[2013-05-28 13:29:56]
お恥ずかしながら、今日、初めて、浴室のフィルターを掃除したんですが、結構ホコリがたまっていました(*_*)
なぜか、フィルターの半分にだけ…なぜ?? みなさんも、お掃除の時、フィルター半分だけ汚れてますか? |
||
552:
入居済みさん
[2013-05-30 00:11:21]
551さん
ウチはもっと恥ずかしい話、フィルターをつける説明を見落としていてリビングも含めた各部屋の通気口の周囲が、真っ黒。早速フィルター手配しました。案の定、価格.comの方が、数段お安いですね。 |
||
553:
入居しました~
[2013-05-30 07:05:37]
552さん
通気口のフィルター??? えー……我が家の方がもっと恥ずかしい…… なに?そんなのありましたっけ? どこかにかいてました? 詳しく教えてください~ |
||
554:
入居済みさん
[2013-05-30 09:12:20]
最初にもらったファイルに記載されています。ちなみにリビングはJRA150、各部屋はJRA100です。一応申し込み用紙もありましたけど当然割高です。
|
||
555:
入居済みさん
[2013-05-30 10:07:34]
(-_-;)(-_-;)(-_-;)
換気扇フィルターをちゃんとつけてらっしゃる方が何名おられるか…… 私も知らなかった側です… お恥ずかしい(TT) 554さま、ありがとうございます! しかしゼネコン設備担当も一声かけてほしいものですよね。 |
||
556:
住民さんE
[2013-05-30 14:29:22]
来月、はじめて家事チケットを利用します。窓ガラスやベランダ掃除を頼みますが、作業してもらう間は私はどうしたらよいいのか‥‥
一緒に掃除?何だか落ち着かなくて。 皆さんはどうされましたか? 依頼することも特には思い浮かばず‥‥でした。 |
||
557:
入居済みさん
[2013-05-30 16:23:55]
556さん
ウチは入居前の清掃をお願いしましたが、すごく丁寧でした。何もせず横で手際の良さに見惚れてました。たまたま良い人に当たったのかもしれませんが。 |
||
558:
住民さんE
[2013-05-30 20:10:11]
557さん
ありがとうございます お話をきいて、ちょっと安心しました。 慣れた方がこられますものね。 こちらが慣れていないだけ(笑) 楽しみに待ちます。 |
||
559:
入居しました~
[2013-05-30 22:44:55]
554さん ありがとうございました
我が家も見たら黒くなってた。ひぇ~ フィルター買わなくては! 知らなかったです フィルターいるのなんて! 最悪 我が家の内部の不具合ではないのですが…… 今朝 A棟の一階エレベーター降りたとき エレベーター向かいの天井から壁つたいに水が 流れてました。何? 出勤途中だったのでまじまじとは見れなかった のですが。ほかにきづかれたかたいませんか? 確かに天井から床に流れるくらいたれてました。 見間違いじゃないですよね…… |
||
560:
マンション住民さん
[2013-05-30 23:06:54]
>555さん
お節介かもしれませんがフィルターは下記の価格.COMのURLから購入可能です。 なお、JRA100FとJRA100Hの差はベーシックと花粉除去の差です。 個別金額に送料が600円(1個でも4個でも)加算されますので 多めの発注がお得です。 もう一社の方がやや安いのですが直接取引となり支払い情報も必要です。 こちらは楽天を通じてとなりますのでセキュリティもやや安心かと。 ちなみに私は花粉フィルターを各2個づつ発注し送料込みで6,312円でした。 指定業者では同条件で7,665円。 ベーシック版なら各2個づつでは送料込みで4,044円です。 指定業者では同条件で4,845円。 納期は2日間で時間指定可能です。楽天に登録されているなら 5分で発注手続き終わります。 JRA100F(個室用) http://item.rakuten.co.jp/clubestashop/10000177/?scid=af_pc_etc&sc... JRA100H(個室用花粉フィルター) http://item.rakuten.co.jp/clubestashop/10000104/?scid=af_pc_etc&sc... JRA150F(lリビング用) http://item.rakuten.co.jp/clubestashop/10000178/?scid=af_pc_etc&sc... JRA150H(リビング用花粉フィルター) http://item.rakuten.co.jp/clubestashop/10000105/?scid=af_pc_etc&sc... 以上 |
||
561:
入居済みさん
[2013-05-31 07:11:41]
560です。
上記URLは正確には価格.comから入りましたが、楽天のクラブエスタショップの当該商品のページです。 |
||
562:
入居済みさん
[2013-05-31 10:22:58]
561さま
たいへんありがとうございました。 この板が情報共有の素晴らしい場になってますね。 今後とも皆さんで住環境を快適に出来たら素敵に思います。 |
||
563:
入居済みさん
[2013-05-31 10:23:29]
560さま
たいへんありがとうございました。 この板が情報共有の素晴らしい場になってますね。 今後とも皆さんで住環境を快適に出来たら素敵に思います。 |
||
564:
入居済みさん
[2013-05-31 14:33:03]
フィルターについてですが、ウチも注文しないとダメだと
知らなかったです…。 交換用フィルターの発注説明が書いてあるなら、 もともと最初からフィルターを着けてあるのが 当たり前に感じるのですが…。 換気口にフィルターも着けてない状態で引き渡され てる事に違和感を持ってます。 今日明日、点検時に大林組にその点を尋ねようと考えてます。 |
||
565:
入居済みさん
[2013-05-31 18:29:23]
564さん
もし今日行かれたのなら、是非結果教えて下さい。ウチは明日行く予定ですが参考にさせてもらいたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 |
||
566:
マンション住民さん
[2013-06-01 00:32:07]
室内用換気口のフィルター知りませんでした!
外してみるとやはりフィルターなかったです。 取扱説明書を見たのですがゴムリングも付いていないのでゴムリングも購入しないと駄目ですよね? 色々点検していくとこんなもんかな?って思う所がありませんか? 例えばトイレの便座って座ったときにミシミシと鳴りませんか? こんなもんですか?それともちゃんと取り付けられてない? |
||
567:
入居済みさん
[2013-06-01 09:59:19]
566さん
申込業者に確認したらフィルター止めは装着されているとの説明ありました。 それからトイレは入居時に指摘したら専門業者が来てはめなおしてくれました。多少のぐらつきは壊れないための遊び部分があるそうですがはめ方がしっかりしてないとミシミシとする可能性があります。その旨を説明して専門業者に確認依頼されるべきかと思います。大林組は施工業者として窓口対応してますが、便座もキッチンや洗面の蛇口ホースに関しても全く知識を持ち合わせておらず適当な説明で切り抜ける事ばかり考えているような姿勢対応ですから納得出来ない場合はMIDを同席させて対応してもらうのが得策です。 |
||
568:
入居済みさん
[2013-06-01 14:34:49]
フィルターの件ですが、大林組の返答では「最初からフィルター無しの仕様で予定されていたので、予定通りです。」
との事でした。 どちらかと言えば、MIDの説明不足の感がありますね。 でも、フィルターくらい最初から付けといて〜。 |
||
569:
マンション住民さん
[2013-06-01 16:07:09]
フィルターの件、情報ありがとうございます。
早速楽天にて、注文しようと思いますが、 JRAフィルター止リング も必要でしょうか? 申し込みハガキには書いてあるのですが・・・どうでしょう? |
||
570:
入居済みさん
[2013-06-01 22:37:47]
話題になっているフィルターとは壁に付いている円形のふたを回して空気を取り入れるやつのことですか
それとは別の四角い換気扇を付けた時空気が入ってくるやつはフィルターが付いてるようにみえますがどうでしょうか |
||
571:
入居済みさん
[2013-06-02 00:36:48]
569さん
567です。冒頭に説明してますがフィルター止めは不要です。 |
||
572:
入居済みさん
[2013-06-02 23:25:21]
568さん
560です。お気持ちは分かりますがIHiのレンジフードもフィルターは別途購入なので、同様と考えれば入居者負担も止むを得ないと思います。しかし、説明不足は否めないですよ。見落とす側の責任もありますが大半の方が見落としているならば説明不充分と言わざるを得ないです。大体施工の大林組も頼りない人間で対応させている節があり、管理組合の総会では是非指摘して対応への改善要求をしたいものです。 570さん そのとおりです。円形の換気口です。ウチは見落としてまして換気口の周りに煤のような黒い汚れができてます。そこで三ヶ月点検で、文句を言うつもりでしたが念のため入居時の案内パンフを確認したら記載されていたという結末です。 |
||
573:
マンション住民さん
[2013-06-03 00:10:12]
571さん
すみません。。。見落としていました。 早速、楽天にて購入しました♪ 情報、すごく助かりました。ありがとうございました。 |
||
574:
入居済みさん
[2013-06-03 00:47:01]
570です。四角い奴はどうなんですか
|
||
575:
入居済みさん
[2013-06-03 06:33:00]
574さん
572です。申し訳ありませんが未確認です。私は専門家ではなく部屋の汚れから対処療法的に確認しただけなので。コンシェルジュ通じてご確認いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。 |
||
576:
マンション住民さん
[2013-06-03 07:11:24]
今朝、メインエントランスを出た自動ドアの横で喫煙されている方がいて驚きました!
通勤時間に多くの人が出入りする自動ドアの横でです! そこも敷地内なのでしっかりマナーを守ってもらいたいです。 おそらく、起きてきてタバコを吸いに出てきたんだと思います。 |
||
577:
入居済みさん
[2013-06-04 14:18:18]
576さん
マナー違反も甚だしい話ですね。もし連日であれば、時間と場所を管理人に連絡して注意させてください。やはり入居後半年ぐらいまでは、それ以前のスタイルで過ごしてしまうことも多いのでお互いに注意しあって、マナーのある街にしたいですね。 |
||
578:
マンション住民さん
[2013-06-05 20:37:02]
キッズルームの部屋のニオイ気になったからいらっしゃいませんか?
何とも言えないニオイなんですが・・・。 |
||
579:
マンション住民さん
[2013-06-06 23:13:28]
キッズルームのニオイ、気になります!
子供たちの汗?湿気? ドアを開放しておけたら少しはマシなのでしょうが。 衛生的にも少し心配です。 |
||
580:
マンション住民さん
[2013-06-08 22:25:13]
以前から煙草のニオイが部屋に入ってきて困っています。小さい子供がいて、すごく困っています。掲示板等でバルコニーの喫煙について注意がありましたが、まったく改善されないままなんです。どちらのお宅が喫煙されているのか確定できない状態なんです。こんな状態で管理会社へ連絡してもいいのでしょうか。管理会社へ連絡した方いらっしゃいますか?どのような対応をされるんでしょうか。
|
||
581:
入居済み住民さん
[2013-06-08 22:54:41]
580さん
同じくタバコの臭いに悩まされている住人です。 以前管理会社に連絡した時は【まだ入居が始まったばかりなのでしばらく様子を…】という感じでした。 タバコ同様、夜に敷地内に車を停められてる方もおられ いつも気になっています。 併せてまた抗議しようかと思っています。 お互い改善されますように |
||
582:
マンション住民さん
[2013-06-08 23:47:00]
|
||
583:
入居済み住民さん
[2013-06-09 00:51:54]
B棟駐車場手前です。
車通勤しているので、毎日ではないですが止まっている車が同じなのできになります。 ちょっとした事だとしても、やはり最低限のマナーは守っていただかないと身勝手な人が増えては困ります。 せっかく今のマンションの雰囲気良いですのに。 |
||
584:
マンション住民
[2013-06-09 15:26:32]
キッズルームの臭い、気になりますね。
おもらししちゃったとかですかねf^_^; 万が一、おもらししちゃったりして、カーペット等汚してしまったら、コンシェルジュに一声掛ける等しなくてはいけませんよね。 子供たちが安心して楽しく遊べるように、お互いに気をつけていきたいですね。 |
||
585:
マンション住民さん
[2013-06-09 19:41:47]
管理費の支払いってどうなってましたっけ?
最初の数ヶ月分は先払いでしたよね? 入居までに色々と手続きがあって、その後の毎月の支払い方法の手続きをした記憶がなく、頂いた資料を見てもわかりませんでした。 教えて頂けないでしょうか? |
||
586:
入居しました~
[2013-06-10 20:37:03]
585さん
確かに入居前のバタバタで色々なこと??ですよね 管理費は、入居前に4月 5月分は先払い、3月分は 6月分と一緒に日割りで引き落とされてました。 確か管理費の引き落とし口座は何かの折に提出したはず。。。 何の時だったかは私も記憶喪失… いやはや色々わからないこと多すぎて。。。。 丸窓?のフィルターもようやく購入、ついでに四角い ところのフィルターも楽天で購入。 皆さんの書き込みのおかげです~ でも、丸いところ?のはずしかたが不明! 業者さんは壊れるくらい引っ張って くださいと言われたものの。。。 怖すぎて…誰かはずしかたをご教示ください~ |
||
587:
入居済みさん
[2013-06-12 06:28:23]
B棟から出てイオンに行くまでの間にある竹林が切り開かれてますね、どうやらスギ薬局ができるようです。
あの竹林好きだったから残念ですが ますます便利になりますね。 |
||
588:
住民
[2013-06-12 10:15:13]
薬局ですか、
気になって聞こうと思ったところですが、 書き込みありがとう! このあたり薬局は多いですね、 どうしてでしょうか、 郵便局はほしかったのですが... |
||
589:
マンション住民
[2013-06-12 16:25:40]
たしかに薬局は多いですねf^_^;
郵便局、徒歩圏内にあって欲しいですよね。 最寄りだと、イオンの坂の上ですよね?あそこは、駐車場あるものの、止めにくいし、不便ですよね(-.-;) |
||
590:
入居済み住民さん
[2013-06-12 19:31:44]
郵便局もありがたいですが、郵便ポストだけでも近くにできないかなぁ。コンシェルジュさんのところに簡易のポストでも設置してもらえると助かるんですが…
|
||
591:
入居済みさん
[2013-06-12 20:11:35]
マンション、エントランスから反対側に渡る時、子どももいて危ないので、横断歩道が欲しいなと思うんですけど、みなさんどう、思われます?役所とか言うもんですかね。
|
||
592:
マンション住民さん
[2013-06-13 11:19:09]
布団を叩いている方がいたので書き込みしますが、布団を叩くのは逆効果で中のダニの死骸などが表面に出てきます。
埃に見えるのも中の綿が千切れて出てきてるだけです。 掃除機で布団を吸ってからひっくり返して表裏を干すのがいいですよ。 |
||
593:
マンション住民さん
[2013-06-13 13:26:24]
そうですね、
布団を叩いたら逆効果になりますね、 この前テレビも同じことを紹介しました、 初めて逆効果のことが知りショックをうけました。 ところですが、 家事サービスチケットはもう利用されましたか? 8月末まで期限ですね。 申し込みはマンションのコンシェルジュのところですか? ご存知の方教えてください! |
||
594:
住民ママさん
[2013-06-13 20:03:41]
591さん
そうですよね。あそこはよく子供が横断しているので横断歩道を作ってほしいものです。 運転する者としても危険で怖いです。 子供が多いですし、子供の安全を考えると作ってほしいですよね。 |
||
595:
入居済みさん
[2013-06-15 00:30:39]
人によるのですが、コンシェルジュさんの勤務態度が気になります。 子供が挨拶しようとしても、目をあわせない。カウンターに隠れて携帯電話をさわっているように見せかけて、気づかぬふりをされているかのようですが‥‥‥勤務中に携帯電話って。どんな仕事でも許されませんよ。私が通っても、挨拶すると、「はい」と言われました。違うと思いますが。子供はコンシェルジュさんをそんな目で見てしまっています。兎に角挨拶は基本。お客様の手前もあるので改善して欲しいものです。
|
||
596:
入居済みさん
[2013-06-15 19:14:28]
わかります!
いつも気付かないフリする方いますよね…。 何かのアンケートでそのように回答しましたが別に改善されていないようです。 やはり同じように感じる方がいるのですね。 とにかく挨拶くらい気持ちよくしていただきたいです。 |
||
597:
住民
[2013-06-15 23:02:21]
専用庭の芝生の手入れ、どうされてますか?
暑くなって、芝生が伸び伸び元気いっぱいになってきつつあるので、ボチボチ何とかしなくちゃな…と思ってるのですが(^_^;) ご自身で手入れされてますか? |
||
598:
入居済みさん
[2013-06-16 00:26:35]
IHコンロがすでに黒いこげのようなものが付いてしまっているのですが、みなさんのところはどうですか?
どうやって取ったらいいのでしょうか? |
||
599:
入居済みさん
[2013-06-16 00:35:54]
コンシェルジュさん…私が通る曜日・時間がある程度きまっているためかもしれませんが
いつも感じよく挨拶されています。 何人かいらっしゃるみたいなので人によるのでしょうか? アンケートされたところにお伝えしてどの方か調べてもらって 個人的に注意してもらったほうがいいかもしれませんね。 外部の人もくるわけだし。 |
||
600:
入居済みさん
[2013-06-16 05:43:57]
IHの焦げはトップパネルに落とし方が書いてますよ。
|
||
601:
入居済みさん
[2013-06-16 22:48:50]
トップパネルってどこの部分ですか?
|
||
602:
入居済み住民さん
[2013-06-17 12:37:53]
600さんではありませんが、
たぶんIHの天板の左上に書いていることを言っています。 でもそれは汚れの落とし方法で、 残念ながら、焦げになってしまったら、 なかなか落ちないかも知れません。 あまり強火を使用しないで、 中火~くらいまでお勧めです。 |
||
603:
住民
[2013-06-17 14:31:56]
598さん
メラミンスポンジを試してみてはいかがでしょう?焦げの程度にもよるとは思いますが、なかなか良い仕事してくれますよ〜(^^) あと、調理後は、すぐに濡れ布巾等で拭く(火傷に気をつけて下さい)と、キレイな状態を保ててます(^^) |
||
604:
入居済みさん
[2013-06-17 23:34:26]
598です。ありがとうございます。早速試してみます。強火をよく使ってたかもしれません。ある程度のこげは仕方ないですかね。
|
||
605:
匿名希望
[2013-06-19 09:11:23]
コンシェルジュ、大変気になります。
コンシェルジュはマンションの顔、玄関です。 今まで見かけたどの方も自分的には共通暗い、と感じています。これはお掃除をされている方にも言えます。 挨拶しても返って来ない人もいます。 もう少し年齢的には若くて明るくてテキパキとされた感じの良い方は望めないのでしょうか。 住人が、気を遣わないといけないのは問題ありです。 何を聞いても管理事務室に確認します、では全く役に立ちませんし。 |
||
606:
入居済みさん
[2013-06-19 18:17:41]
コンシェルジュについては管理組合が稼働したらアンケートをとって、改善してもらうか廃止してもらうか検討すべきですよね。私達の管理費から彼女達の人件費出ているわけですから。
|
||
607:
入居済みさん
[2013-06-20 00:08:50]
コンシェルジュさんは共用施設の予約管理やクリーニングや家事代行の取次で、管理に関することは管理会社が行うものではないのですか?
なので、管理に関しては管理事務室に確認しているのだと思っていました。いいかげんに答えられても困りますし、管理会社の社員のような人もいますよね? でも、挨拶しないのは論外ですから改善してもらう必要はありますね。 |
||
608:
入居済みさん
[2013-06-20 07:25:45]
607さん
その通りですが、タブレット端末の使い方など、多くの方が共通して疑問に思い質問されることには答えられるように備えて欲しいですね。 単なる取次ぎだけなら、コンシェルジュサービスは管理会社の契約から除外して住民の中から希望者にお願いしてもいいと思います。同じ人件費払っても管理会社の中抜き分が削られるだけ管理組合としてはコストダウンに繋がりますから。 |
||
609:
入居済みさん
[2013-06-20 14:49:17]
タブレットの使い方はケイ・オプティコムではないのですか?
どこまでコンシェルジュが対応できるのか住んでいるものにもわかりにくいですね。 まあ、これだけ施設があれば取次なんかでもけっこうな仕事になるでしょうから 住民で対応というのは個人情報の問題もあるしなかなか難しいでしょうね。 |
||
610:
入居済みさん
[2013-06-20 16:40:13]
A棟前のエントランス前の石畳ですが、見た目は良いと思うのですが、ガタガタしてるのが気になりませんか?
宅配業者の方や住人の方が台車を使用されると、かなり音がします。 以前、宅配業者の方がガタガタしすぎて、台車の荷物を落としていました。 ベビーカーだと、子供が起きるほど揺れます。 来客用駐車場に車イスのマークがありますが 車イスの方にはちょっと動きづらいのではないかと思います。 こういうのって、管理会社に言えば、改善してもらえるんでしょうか? せめて、自転車置場への黄色い道からエントランスへ行けるように、木をどけてもらうとか、ぜひ改善してもらえたらと思っています。 |
||
611:
入居済みさん
[2013-06-20 17:09:43]
あのガタガタの石畳、本当にどうしてあのデザインになったのかと思っていました。
靴も傷みそうですし、ベビーカーも押しづらいし、高齢の方にも優しくないと思います。 エントランスの階段も、横に長いスロープでもあれば良いのにとおもいます。 皆、永く住んで年も重ねていくわけだし小さな子供からお年寄りのかたまで、体に優しい住まいであって欲しいので改善できるところは可能な限りおねがいしたいです。 あと個人的にはB棟の自転車置場からメールボックスまでが遠回りに思っています。 植え込みのところが通れたら便利です。 |
||
612:
マンション住民さん
[2013-06-20 19:15:23]
私もあの石垣は困っています。
ベビーカーでいつもガタガタ… せっかくバリアフリーなのにあの石垣はないですよ。杖歩行や車椅子の方は大変ですし…改善して欲しいです。 |
||
613:
入居済みさん
[2013-06-20 19:54:48]
前に話題になっていたキッズルームですが、改善されたのでしょうか?
私もすごくニオイが気になって利用できずにいます。 (誰か子供が嘔吐したとかだったら怖いので・・・この時期ロタウィルスなどの胃腸炎が流行りますので) なんだか独特のニオイでとてもじゃないけど、子供が遊ぶのを見守ることができませんでした。 うちの場合、まだ小さいので怖くて。手を口に持っていったりもしますし・・・。 私が気にしすぎなのでしょうか・・・。また今度行ってみようとは思うのですが、その時にまだ気になるようであれば 管理会社にお話してみようと思います。 せっかくの共用施設ですので、気持ちよく使っていきたいです。 |
||
614:
入居済みさん
[2013-06-20 22:11:35]
609さん
申し上げたいのは決まりきったことだけの説明や予約業務なら個人情報の問題の範疇とは関係ありませんから、高いお金を払う必要はないということです。 今の料金体系は管理費が高く、他方の修繕積立金や安く設定されています。おそらく全戸入戸の暁には修繕積立金の値上げ検討となり値上げは必定です。少しでも私達の負担少なく、且つサービスの満足度を上げて欲しいと願って止みません。それなら差し支えのない範囲でコストダウンを検討したいと私は思います。 厳しい表現ですが、カウンター越し携帯メールしてる人の人件費を払っていると思うとやるせないです。 |
||
615:
入居済みさん
[2013-06-20 23:50:10]
携帯メールされているんですか?タブレットの操作をされているのではなくて?
共用施設を予約した時にタブレットで予約されていたのは見ましたけどそれと勘違いされているのでは?コンシェルジェで携帯は必要ない気がしますが、業務で携帯を持たされることもあるので仕事で使用することもあるかもしれませんね。堂々と私用のメールを見える形でするのは考えにくい気もします。 玄関の石床もそうですけど階段に手すりもほしいです!年配のかただけでなく子供もあの階段は歩きにくいです。 |
||
616:
入居済みさん
[2013-06-21 00:27:24]
615さん
今や時間があれば、皆さん携帯でメールされている時代です。しかしコンシェルジュとしてお給料もらって勤務する限りは自分のプライベートの携帯でのメールは論外です。 全員がそうだとは申し上げませんが、挨拶もせずに、自分の携帯のメールに夢中になり、日がな一日過ごす方にコンシェルジュになって欲しくはありません。 |
||
617:
入居済みさん
[2013-06-21 23:05:59]
コンシェルジュさんは、確かに携帯電話さわってましたよ。ずっと前ですが見ました。緊急の用か何か? 私もあり得なく思ってました。
|
||
618:
入居済みさん
[2013-06-24 12:35:54]
613さん
キッズルームは最初からあんな匂いがしていました。 何の匂いでしょうね。 何分かいれば、気にならなくなります。 この間、住人の声を聞いて、ファブリーズしてくれたと聞きました。 おもちゃは最後に親子で片付けていますが、一つ一つ拭いたり消毒したりはしてないので(定期的に管理会社がされているのかは知りませんが)、お子さんが小さくて口に入れたり…を気にするようなら、もう少し大きくなってからご利用されてはと思います。 |
||
619:
マンション住民さん
[2013-06-24 14:25:34]
キッズルーム最初からではないですよ
ライブラリールームと比べたらわかります。 最初は同じ匂いでしたから。 かなり鼻につく臭いだと思います。 そりゃ、しばらくいると鼻が麻痺してくるでしょうね。 わたしも嘔吐かおもらしだとおもっていたら、やっぱり、 子供がかなりの範囲で嘔吐したらしいですね。 時期的にロタかなにかでしょうね。 カーペットに染み付いてるのではないですか。 ちゃんと清掃にはいってもらったらいいのにその後放置。 対応が、考えられないですね。 子供が遊ぶ場所だからそれは仕方がないことだけど、 その後の処理は保護者が責任もって、管理会社に 連絡して対応すべきです。 不衛生すぎます。とてもじゃないけど、子供が小さく なくても、あそこであそばせれません。 うちは行くの禁止にしています。 すごく良かっただけに残念です。 |
||
620:
入居済みさん
[2013-06-24 15:19:30]
嘔吐ですか……。
いつごろでしょう?コンシェルジェか管理会社へは連絡されなかったのでしょうか? 毎朝早い時間にキッズルームの清掃されていますよね? 汚れていたら、清掃員の方が気づくと思うのですが。 ここでにおいの話が出ていたので、以前コンシェルジェさんにきいてみたのですが 原因はわからない、このような意見が数件あるので消臭剤で対応しているが 何かあればまた言ってくださいとおっしゃっていました。 619さんはご存じでしたら、管理会社に連絡されてはどうですか? 電話だと顔をあわせなくても伝えられますし。 嘔吐だったらやはりきちんと対処してもらった方がいいですよね。 |
||
621:
マンション住民さん
[2013-06-24 16:11:25]
619です
わたしは人伝に聞いたのでその場にはいません。 そのおしえてくれた人も聞いたそうなので、キッズルームの臭いに ついて、色々と情報が飛んでるのかもしれませんね。 ということは、みなさん気になってはいるんですね。 わたしも話をしてみましたが、 匂いについては、管理会社でも、原因がわからないそうです。 消臭剤で対応しますと言ってましたが、やはり今も同じなんですね。 業者に頼んでクリーニングしてもらえたらいいんですが、なかなか 管理会社も動いてくれそうにないですし、管理組合が機能するまで、 諦めるしかないのかもしれませんね。 |
||
622:
マンション住民さん
[2013-06-24 16:22:16]
619さんのおっしゃる通り、においというのは不快なにおいでもしばらくいれば鼻が慣れて気にならなくなってしまいます。
私もこちらで見て、たまたま誰もいない時に匂ってみましたが、かなり悪臭だと感じこんなところで子供を遊ばせる事はできないし、自分も入れないなと思ってしまいました。あくまで個人的な感想です。 本当に嘔吐したなら、それを知ってか知らずかファブリーズなんてホントありえない対応ですよね。 |
||
623:
入居済み住民さん
[2013-06-24 16:45:30]
トイレの臭いじゃないですか?
|
||
624:
マンション住民さん
[2013-06-26 19:28:09]
そんなに気になる臭いじゃないと思いますが
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
アドバイスありがとうございます。
ホームセンターや通販で目にする布団ほし器具、ハンガーラツクの類いですよね。
コーナンを覗いて見ます。
523さんの投稿を見て規約みてみました。
思ったのですが、
手すりの高さを越える
というのは、どういうことなのでしょう?
例えば天井から突っ張る形の物干しはダメだと言うことでしようか。
ちなみにうちも他の方も、バルコニーの手すりの高さから物干しは出ています。
確かに景観をそこねるかもしれません。が、
規約からはその意図は引き出せないような。
うちも日除けを考えていますが、
景観がどうこうと言われる可能性があるなら、
慎重になりますね。
ちなみに、今流行りのサンシェードなんか、いいなと考えています。