既に2月初旬には内覧会、月末より鍵の受け渡しが始まりますので契約者の皆さんでの情報交換の場を住民板で行いませんか?
【スレタイトルを一部修正しました。2012.12.31管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-31 10:28:38
- 所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
- 交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
- 総戸数: 628戸
グランロジュマン豊中少路【住民、契約者】
363:
入居済みさん
[2013-04-15 23:40:43]
|
||
364:
匿名さん
[2013-04-16 00:27:49]
窓の隙間風の音、どーなんですかね?
うるさくないですか?? |
||
365:
入居済みさん
[2013-04-16 00:31:50]
|
||
366:
入居済みさん
[2013-04-16 04:54:52]
>365さん
それは管理組合の総会で改善提案していただけませんか?私は必ず賛同いたします。 |
||
367:
入居済みさん
[2013-04-16 04:59:11]
>363さん
それはMIDに確認してもらった方がいいですよ。ウチは引き出しがスムーズにいかなかったので内覧会の時に指摘して取り替えて貰いました。 |
||
368:
入居済みさん
[2013-04-16 09:54:03]
367さん
ありがとうございます! MIDさんに聞いて見ます。 364さん 全部の窓ですか、それとも特定の窓ですか? ウチは別に音はしませんが。 全部の窓なら、換気口に原因があると想定しますが、 特定の窓なら、同じくMIDさんに聞いた方がいいと思います。 |
||
369:
入居済みさん
[2013-04-16 12:23:47]
368さん
367です。補足ですが引き出しとはもちろん水栓ヘッドの引き出しで30cm近く引き出せますから。ただ稀にパイプが引っかかていると、なかなか引き出せないし戻りにくいです。それは簡単に治して貰えます。 |
||
370:
入居済みさん
[2013-04-16 14:25:00]
369さん
ありがとうございます! 今電話でMIDさんに聞いたのですが、 20cmまで伸びる設定をしているため、 異常ではないだそうです。 どうしても使いにくいでしたら、 3ヶ月定期検査の時再度連絡してくださいって ことでした。 ちなみにウチは長く引き出せないのですが、 戻りはスムーズ(普通?)に戻せます。 やはりもう少し引き出せたいですが。。。 |
||
371:
匿名さん
[2013-04-16 21:00:25]
368さん
換気扇をつけたときの、洋室の窓です。 隙間風の音は全くしないんですか? |
||
372:
入居済みさん
[2013-04-16 21:24:00]
なんだか、割って入るみたいで本当にすいません。
窓の音ですが、窓や換気口を締切状態で換気扇をつけると空気は負圧、すなわち真空状態になるんですね。 そして真空に耐えられなくなったお部屋が僅かな隙間から空気を引っ張るんですね、それが窓の音です。 逆に言えば機密性の高いマンションってことです。 ですから、換気扇を回すときは換気口や、窓を少し開けてみてください。 それでも音が解消されなければそれは別の問題ですね。 先ずはお試しください。 |
||
|
||
373:
入居済みさん
[2013-04-16 22:01:27]
371さん
368です。 ウチは換気する時、 別の部屋の窓を少し開けています、 寝室は開けてないですが、音はしません。 まず372さんがおっしゃった方法で 試してください、 解決出来るといいですね。 |
||
374:
入居済みさん
[2013-04-17 01:47:40]
>370さん
20cmで使いやすいですか?朝シャン〈古い言葉で恐縮です〉とか、汚れの洗い流しとかには30cmは必要です。施工の大林組は大手企業にも関わらず、その辺りの責任感は希薄です。悪かろうが契約者を納得させて解決済みにしたい姿勢が見え見えです。まずはMIDに設計ではどうなっているか、つまり伸びるのは何センチになっているのかを書面で確認して、直ぐに対応させることをお勧めします。 |
||
375:
入居済みさん
[2013-04-17 07:56:26]
374さん
私も同意見です。 大林組は担当者にもよるかもしれませんが、大手ゼネコンなのに内覧会の時も早く済まそうとする態度が見え見えで、ドアのノブが緩んでいても、こんなもんですという説明でした。結局MIDさんにお願いして調整してもらいました。大林組は信用出来ませんがMIDは紳士的且つ良心的な対応ですから遠慮なく申し出るべきですね。 |
||
376:
引越前さん
[2013-04-17 12:12:44]
くだらない質問ですみませんが教えてください。
来客や業者が来た場合なんですが正面入口はインターホンがなったら部屋の解錠ボタン押せば開くんでしょうけど、入って右側のエレベーターへ続く通路のガラス扉ってどのように開けるんでしょうか? 引っ越し前で取説ファイルを新居に置いてきてしまい、調べられずお聞きしました。よろしくお願いします。 |
||
377:
住人
[2013-04-17 16:00:37]
キッチンの浄水器のホースの長さですが、うちも短いです。
入居後に浄水器の不具合に気付いて、タカギの方に来て頂いた際に ホースの短さを伺ったところ、ホースを引き出した際に、シンク下のPG2 と書かれた機械の 左奥についている白いプラスチックのケースから、シンク下の残りのホースが全部出てしまわないようにしなければいけないので、これで良いのですよ。と言われました。 でも、正直、短いなあとは未だに感じており...。 長いお宅もあるのですね。うちも点検の時に指摘してみます。 |
||
378:
住人
[2013-04-17 16:03:01]
376さん
そこの扉も同じく部屋で解錠出来ますよ! |
||
379:
入居済みさん
[2013-04-17 16:27:31]
>377さん
業者さんの説明はその通りで一定以上の長さ以上に伸びたら不具合になるのは分かりますが、そもそもそれで使いにくいはずがないと思うのです。一定以上の適正な長さが何センチなのか質問して下さい。全ては具体的な数値を尋ねて確認して下さい。 |
||
380:
入居済みさん
[2013-04-17 17:03:31]
375さんも書かれていますが大林組の応対は良くないですよ。誤魔化そうとする態度がありありです。379さんの言う通り具体的な数字で確認しないと大林組による不手際で不自由で不便な思いすることになります。
|
||
381:
入居済みさん
[2013-04-17 17:15:19]
SONYのタブレット凄く便利ですね。ようやく使いこなせるようになりました。マンション内の施設予約はもとより落し物の案内もあるし、ブックマークしとけばAmazonの注文やYahooのオークションもテレビ観ながら楽々です。しかも使わない時はリビングに置いた充電器にさして時計表示にしたらデジタル時計に変身!働き者です。
|
||
382:
376です
[2013-04-17 20:50:45]
378さん
教えていただきありがとうございました(*^_^*) |
||
383:
住人
[2013-04-17 20:54:27]
短いなあと感じていましたが、今、きちんとはかりましたら
30cm伸びました。私はそれでも短いなあと感じてしまいました。 今度、点検時に具体的な長さを伺ってみます。 |
||
384:
入居済みさん
[2013-04-18 00:27:07]
タブレットは本当に便利ですね。
使い方次第では色んなことができます。 テレビがない部屋でもテレビ代わりにもなりますよ。 |
||
385:
入居済みさん
[2013-04-18 07:05:46]
ベランダのL字の部分って水捌けが悪くないですか?
雨が降ると2,3日は水が溜まります。 みなさんの所もそうですか? |
||
386:
入居済みさん
[2013-04-18 09:41:33]
え!?あのタブレットて地上波いけるんですか???すごい!ケーブルとか無しでいけるのですか??
ベランダの排水についてですが、 確かにハケが悪いとこありますよね、単純にそこはしっかり勾配がとれてないのです。もちろん手直ししてもらいましょう。 |
||
387:
マンション住民さん
[2013-04-18 14:30:43]
381さまへ
すみません。時計表示ってどのようにするのですか? 教えてください。よろしくお願いします。 |
||
388:
入居済みさん
[2013-04-18 23:12:50]
|
||
389:
入居済みさん
[2013-04-19 06:26:35]
388様
タブレット、なるほどですね♪ 別売ですよね、そりゃそーですね(^-^; 情報ありがとうございます!!!! |
||
390:
入居済みさん
[2013-04-19 07:43:29]
>387さん
さまは、よして下さいよ。ご縁があってお仲間なんですから。、タブレットは充電するのに方法が二つあってタブレットに直接充電コードから差し込むのと、もう一つは付属の充電器から充電するのとありますから、タブレットの専用の充電アダプターを取り付けて、通常は充電器にセットしたらタブレットの画面表示が選択できるようになるので選択肢の一番下に時計とあるのをクリックしてください。それだけです。最初は慣れないので分かりにくいかもしれませんが一回できれば、後は楽勝気分ですよ。 |
||
391:
マンション住民さん
[2013-04-19 17:24:26]
駐車場のゲート、開閉遅すぎないですか?
もう少し速く動くように調整できないかなぁ。 あと、公道に出るところの段差で物凄く揺れません? 改善出来るならお願いしたいですが。。 |
||
392:
マンション住民さん
[2013-04-19 19:56:08]
390さん(笑)
ありがとうございます。ついつい癖で「さま」とつけてしまいました。 出来ました♪教えていただきありがとうございました!! |
||
393:
入居済み住民さん
[2013-04-19 20:46:27]
たしかにシャッター開くの時間かかりますね。
急いでいるときは天井すりそうでヒヤヒヤします。 改善して欲しいです。 |
||
394:
マンション住民さん
[2013-04-19 21:18:01]
あともう一つ、来客用の駐車場なんですが、
週一回しか使えないというのも不便じゃないですか? たった1時間使っただけでも一週間は権利がなくなるなんて。 特定の人の独占状態になるのは良くないですが、 ちょっと厳しいかなーと思います。 来客が続いたりすることもありますよね? |
||
395:
入居済み
[2013-04-20 09:03:54]
来客用駐車場、数自体少ないですよね?
私は、予約が2回満車でできなかったので しばりはもうけて多くの方が利用できる ようにすることには、今のところ賛成です! |
||
396:
入居済みさん
[2013-04-20 12:43:01]
392さん
390です。拙い説明なので心配でしたが、時計設定できたとのこと。良かったです。 |
||
397:
入居済みさん
[2013-04-20 12:45:43]
391さん
おそらく安全性重視で遅い開閉速度に設定されているものと思います。管理組合が稼働したら協議してスピードアップしてもらえば良いと思います。 |
||
398:
入居済みさん
[2013-04-20 12:48:53]
394さん
確かに一時間でも一週間のしばりは合理性に欠けると思います。これも管理組合の総会で提案なされたらよろしいかと思います。回数ではなく時間のしばりにするなど。 |
||
399:
マンション住民さん
[2013-04-20 22:29:49]
来客用駐車場の空き状況も予約できなくても空いてるかどうかだけでもタブレットでみれるといいのですが
予約にいったのに満車でしたということが多いです 結局まだ一回もとれてません |
||
400:
入居済みさん
[2013-04-20 23:39:10]
車寄せのところに夜はコーンが置いてあるのも必要なんでしょうか?
夜に車で送ってもらって荷物を降ろす時は、路駐じゃなくて車寄せを使用したいのですが、コーンをわざわざよけるのがめんどうです。 |
||
401:
マンション住民さん
[2013-04-21 00:08:13]
先日駐車できましたが、スペースが小さいです。
大きな(長い)車は前部がけっこう出るので気になりますよ。 ちなみにB棟前です。 A棟前もでしょうか??? |
||
402:
マンション住民
[2013-04-21 17:18:20]
ポストの暗証番号、どこに書いてたか忘れてしまいました(>_<) カギ引き渡しの日に、いろいろもらった書類やファイルのどこかにあったとは思うのですが…分厚いファイルの中でしたでしょうか? お分かりの方いらしましたら教えて下さい。 |
||
403:
入居済みさん
[2013-04-21 23:14:02]
402さん
分厚い青いファイルのだいぶ後ろのほうにある 集合郵便受け箱取扱説明書に記載しています。 |
||
404:
402です
[2013-04-22 09:37:36]
403さん
暗証番号ありました! 助かりました(>_<) 本当にありがとうございました(^^) |
||
405:
マンション住民
[2013-04-23 23:15:10]
免許証の住所変更手続きはどちらでされましたか?
最寄りだと、豊中警察署になるのでしょうか? |
||
406:
匿名さん
[2013-04-23 23:21:56]
豊中警察はアクセス悪いですからね。
駅近の別の市の警察署の方が便利です。 |
||
407:
購入経験者さん
[2013-04-24 00:07:01]
箕面まで行きました。
1番近い?みたいです |
||
408:
入居済みさん
[2013-04-24 06:32:16]
免許証~車庫証明、車検書の住所変更まで ほんとに苦労しました(>_<) めんどくさいですよねー 陸運局とかいってられへんわー と思いながら休みとって行きました(>_<)
|
||
409:
匿名
[2013-04-25 00:59:06]
405です。
406さん、407さん、408さん ありがとうございました。 |
||
410:
マンション住民
[2013-04-26 09:55:00]
表札は、どうされましたか?
オススメのお店などありましたら、教えて下さい。 |
||
411:
入居済みさん
[2013-04-26 17:54:16]
彩都さんでお願いしました。
多分、割高だと思います。 mailboxの表札もセットでやってくれますよ。 |
||
412:
入居済みさん
[2013-04-26 19:55:41]
入居者アンケートに答えてもらえるのはみなさんも食博覧会のチケットですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どのくらい引き出せますか?
ウチは19 cm~しか引き出せませんが、
このもんでしょうか?
洗面所の水栓は結構延びれるのですが...