住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その2
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2008-08-08 11:06:00
 

まだまだ続く低金利時代。
変動金利なんて怖くないですよね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

[スレ作成日時]2008-04-22 10:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その2

624: 匿名さん 
[2008-07-05 00:49:00]
どっちもどっちだな
625: マンコミュファンさん 
[2008-07-05 00:54:00]
>620
>長期の人は全然必死じゃないだろ・・・

確かにそうですね。
客観的に見て、変動は必死、固定派は余裕な感じですね。

もともと、固定派は焦る必要無いし、変動派の人がよく使う表現で、
変動派の人がうらやましいとか、無駄金を払っていて焦っているとか、
今、固定派の人でそう思っている人は、殆どいないと思います。
それより、この低金利のタイミングで固定できた幸運を感謝していると
思います。
626: 匿名さん 
[2008-07-05 00:57:00]
ズバリ言うけど、金に余裕があったら長期固定これ定石。

金もない奴に、上等な生命保険に入れって言ってもう無駄だろ?
これと同じで、余裕のない奴に長期固定という保険に入れと言っても
仕方がない。

無保険組と保険加入組、何事もなければ無保険組のトータルコストが
少なく、何かあれば保険加入組のトータルコストが少ないという現実。
で、いかなるリスクをヘッジできるのは保険加入組だという事実に変化はなく、
だからといって、保険加入組が正しいというのもナンセンス。
627: マンコミュファンさん 
[2008-07-05 00:58:00]
>624
あえて、同レベルで書いてみました。
すみませんでした。
628: 匿名さん 
[2008-07-05 01:05:00]
>626
うまい表現ですね。
的を得てます。
条件は人それぞれなんですから、自分の状況だけでの意見のぶつけ合いは、
不毛ですね。(おもしろいけど)
629: 匿名さん 
[2008-07-05 01:18:00]
628さん、ごもっとも。自分は自分、他人は他人。だけど長期の人の意見はほとんど皆同じようだね。変動は、皆独自の論理のように、聞こえてしまいます。勘違いされるから、言っておきますが、私はどちらでもありません。
630: 入居済み住民さん 
[2008-07-05 01:19:00]
ほんとにさぁ〜、変動派の人達って固定金利を無駄金としか見てないのかなぁ〜
何かあった時の保険と思えないのかな?
そうだとしたら、団信保険とか生命保険とかも、無駄金って思うのかな?
631: 匿名さん 
[2008-07-05 01:28:00]
>629
>だけど長期の人の意見はほとんど皆同じようだね。
それは、そう思えて当然だと思いますよ。
だって、固定派の人たちは基本同じ考え、同じ意見だから、ローン金利を固定してるんですよ。
ただ、おなじ固定派でも何年固定にするかとか、どの銀行のサービスが良いかとか、
独自の理論や考えも持っていますよ。
ここのスレだけを見ていたら、固定派は言ってる事が皆いっしょって思えるのでしょうね。
632: 匿名さん 
[2008-07-05 02:36:00]
3年前に5000万3年固定で借りて浮いた金で今年キャッシュでメルセデスE350を買ったオレは
勝ち組。固定空け金利上昇してたら繰上しようかと思ってたけど全く上がってねーし。
また3年後に金利上がってなかったらSL買うわwww
633: 匿名さん 
[2008-07-05 03:00:00]
金をドブに捨てるような行為はしたくないだけ。

生涯年収が3億の人が100億の生命保険に入るのは無駄。
634: 匿名さん 
[2008-07-05 03:56:00]
>633
じゃあ、いくら生命保険なら入るの?
それとも、生命保険には入らないの?

まじめに聞きたいんですけど、本当の生命保険は入っているのですか?
635: 匿名さん 
[2008-07-05 06:40:00]
632は浮いた分を消費して使っちゃったみたいだね。
相当余裕があるみたいだ。うらやましい。
636: 匿名さん 
[2008-07-05 07:32:00]
>>632
3年前に生命保険を解約して浮いた金で今年キャッシュで液晶テレビを買ったオレは
勝ち組。健康診断でひっかかったら加入しようと思ってたけど全く異常ねーし。
また3年後に異常がなかったら新型PC買うわwww
637: 匿名さん 
[2008-07-05 08:18:00]
健康診断でひっかかったら、保険入れないですよ。
638: 匿名 
[2008-07-05 08:48:00]
そんなことで勝ち組と思えたら幸せだな。
639: 匿名さん 
[2008-07-05 09:10:00]
俺は、この4月の実行組だが変動・固定を考えて固定にした。
理由としては、その時点で長期固定を2.65%で借りれるということで、頭金に回そうとしていた資金を半分残したとしても、家賃並の支払額で25年でローンを完済できること。
また、この4月(現在もだが)株や為替など仕込むのにかなり有利な条件になったため、頭金に回そ
うとした資金の残りを長期投資用に回すことができると判断したためだ。
投資だからこの4月が底かどうか分からないが、住宅ローンを固定にしたことで25年間は安心
して投資を行う環境ができた。だから今のことろ繰上返済も考えていないし、今後の余裕資金もタ
イミングを見て積極的に投資に回していく。

固定の場合、支払額が一定だから短期的な浮き沈みを気にせず長期投資も安心して行うことができる。変動の場合では、金利上昇時には繰上返済などを念頭に入れておかねばならないため、長期的
な投資運用ができない。もちろん住宅ローン自体で利益を出していくと考えた場合、変動で組むと
いう選択もあるが、俺の場合確実に利益が出るほうを選んだ。(それに投資のほうがおもしろい。)
中には変動でも、長期投資をしながら必要なら繰上返済もできるという潤沢な資金を持っている
方もいるだろうから、俺の例がすべてに当てはまる訳ではない。ただし、一般的なサラリーマン
の場合、固定にした方が今後を考えやすいし無難だと思う。
640: 匿名さん 
[2008-07-05 10:11:00]
639さんと同じような考えですが、私は変動にしました。今変動で1.375%(全期間優遇−1.5%)です。これからもちろん多少の金利上昇はあると思いますが、前半の借金返済でできるだけ無駄な利子の返済を少なくしたかったからそうしました。結構ばかにならないよ。それに2.875%が4%になるとは到底考えられないからです。多分そのころにはローン払い終わってると思うし。まあひとそれぞれだね。
641: 匿名さん 
[2008-07-05 11:05:00]
欧州のように金利上げろ!!
642: 匿名さん 
[2008-07-05 11:30:00]
>>641

日本を不況にしたいのですね、わかります。
643: 匿名さん 
[2008-07-05 12:14:00]
余裕ある人は、変動、固定どちらでも、好きに選んで問題ないですよ。

余裕ないので、3年前に2%後半で25年固定を選びました。
やはりその後、予想通り給料上がらない現実・・・。

繰上げ返済も見込めそうにないので、この先する気もありません。
賃貸の家賃気分で返して、もし何かあったら保険でチャラです。
25年の長い間、金利だけじゃなく、自分たちにも何があるかわかりませんもの。

もし変動選んでたら、金銭的に今より余裕があっても、その分繰上げ返済しなきゃと
気持ちの余裕は、なかったでしょう。
なので固定の方が、日々僅かながら贅沢してしまってるかも知れません。
でも、方向が決まってる今、気持ちだけは、ゆったり穏やかに過ごせていますよん。

性格にもよると思うので、参考までに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる