住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その2
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2008-08-08 11:06:00
 

まだまだ続く低金利時代。
変動金利なんて怖くないですよね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

[スレ作成日時]2008-04-22 10:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その2

182: 匿名さん 
[2008-05-21 10:12:00]
>>176
ここ数ヶ月、消費者物価の上昇率は毎月0.2%づつ加速しているから、
日銀が毎月0.2%づつ利下げしているのと同じだ。
183: 匿名さん 
[2008-05-21 22:34:00]
>>182

今は燃料食料品のみの値上げだからそうでもないんじゃない?

マンション価格は下落が続いてるから値上げになるの?

海外とか見ると物価は2%とかみたいだけど毎月2%づつ利下げしてる事になるの?
184: 匿名さん 
[2008-05-21 22:35:00]
×マンション価格は下落が続いてるから値上げになるの?
○マンション価格は下落が続いてるから利上げになるの?
185: ビギナーさん 
[2008-05-22 00:20:00]
理論上は、「金利−インフレ率=実質金利」と云われます。

金利6%でも、インフレ率5%であれば、実質金利は1%。
逆に金利2%でも、インフレ率−2%であれば、実質金利は4%。

金利の負担感は後者がはるかに上。あくまで理論上ですが。。。
186: 匿名さん 
[2008-05-22 04:17:00]
インフレ率は物価の平均ですよね?
なら価格が下落するマンションに限った場合、例えば去年の高値で購入した人は
逆に金利が上がっている状態って事ですか?
187: 匿名さん 
[2008-05-22 09:54:00]
>海外とか見ると物価は2%とかみたいだけど毎月2%づつ利下げしてる事になるの?

2%から加速していないのであれば、政策金利据置きと同じでしょう。
日本は、インフレが加速しているから金利を引き下げているのと等価です。
米国は、金利を引き下げて、インフレを加速を助長させているから、物価の面で見れば最悪です。

ちなみに、
FRBの目的は、物価の安定と雇用の最大化の二つの目的が対等なので、
今は雇用対策に重点を置いて利下げをしています。
その他の国の中央銀行の目的は、物価の安定です。
この違いが、日米欧の中央銀行の対応に現れています。
188: マンション住民さん 
[2008-05-22 14:20:00]
>20代で結婚もしてないのにタワーのマンション長期35年であわてて買ったとか
>言ってたけどその後どうなったのかなぁ?

2006年までに購入していれば、転売して、ローンを差し引いても儲けが出ているはずです。
不動産会社の彼の言うとおり、金儲けができましたね。
今は転売してお金を手にして幸せに暮らしていると思います。結婚すれば、旦那に家を買ってもらえばいいので、自分は転売利益をキャッシュとして持てばいい。めでたしめでたし。
189: マンション住民さん 
[2008-05-22 14:26:00]
>20代で結婚もしてないのにタワーのマンション長期35年であわてて買ったとか
>言ってたけどその後どうなったのかなぁ?

2007年以降に購入した場合で、転売利益がでない場合は賃貸に出して家賃収入をゲットできます、
ローン金利が低いのは有利に働くでしょうね。
その女の子が結婚したら、マンションは賃貸に出して収益源となります。ローンを払っても、黒字になればめでたしめでたし。家賃のとれるマンションを選んでいることでしょう。
190: 匿名さん 
[2008-05-22 16:24:00]
>188

いや購入した時期は去年6月か7月。要するにここ10年でもっともマンション価格が
高かった時期です。彼女が購入したタワーマンションは私も知っているというか近所
なのですが、竣工は今年4月だったらしいのですが、売れ残っている状態らしくポストに
現地モデルルーム、大幅値引きのチラシが入って来ます。

>189

家賃収入はあまり現実的では無いですよ。私も前に住んでいたマンションから買い換えた際、
そのまま残して賃貸にしようか悩みました。しかし、住宅ローンが残った状態での賃貸は
かなりリスクが高いと感じました。私の場合、新居のマンションとそれまで住んでいた
マンションと住宅ローンが2つになってしまうのでなおさらですが、常に借りてがいないと
破綻する事になりますし、賃貸で出しても維持費だけはこちらもちですからね。
苦労する割にあまりメリットが無い事が判明し、結局売却しました。

もっとも買ったマンションを賃貸に出して自分たちも賃貸にするとか住宅ローンが無い
状態ならメリットはあるかもしれませんが、転勤など特別な理由が無い限り意味が無いと
思いますがいかがでしょうか?
191: 匿名さん 
[2008-05-22 23:12:00]
5月決定会合・白川総裁定例会見〜景気減速明確に、物価も注視

http://www.nli-research.co.jp/report/flash/2008/flash08_025.pdf

とりあえず日本は今踊り場のようですね。今後立ち直るのか不景気になるのか。
物価次第という事なのでしょうか?
192: 匿名さん 
[2008-05-29 07:03:00]
彼の本音は早く利上げしたいということだろ。
でも、今はできないというジレンマ。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080528AT2C2800828052008.html
白川総裁「バブルは低金利後に発生」・因果関係は複雑
193: 匿名さん 
[2008-05-29 10:52:00]
場違いスレで申し訳ないのですが、皆様にご教授頂きたく書き込みました。

借り入れ金額:3000万
返済期間:30年
返済方式:元利均等方式

の場合、金利に関係なく月々の元金の減りは一緒なのでしょうか?
違うのは利息分だけなのでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。
194: 匿名さん 
[2008-05-29 22:31:00]
あ〜ぁ、長期金利が上がっちゃったな。
長期固定の底を狙っていたけど、もう無理かなぁ。
195: 匿名さん 
[2008-05-29 22:57:00]
素人の漠然とした考えですが、原油高となっている内は、長期の底は難しいかと思いますが如何でしょう?
196: 匿名さん 
[2008-05-29 23:18:00]
>>192

そんなの福井総裁時代からじゃん。何を今更。

>>195

そうだね。でも誰が見ても異常な高値。いつかは崩壊するでしょう。明らかなバブルだから。
それが日本経済に取って良い方向に向かえばいいけどね。

今は上がってもたかがしれてる金利よりまさに前倒しで議論されだした消費税のほうが
心配じゃない?3%上がれば実質収入が3%減るんだぜ?金利1%上がるより深刻だと思うが?
197: 入居済み住民さん 
[2008-05-30 00:17:00]
>>193さん
元利均等の場合、金利が違うと、元金の減り方も異なります。

借入金  3000万円
返済期間 30年
元利均等
ボーナスなし

      金利2%の場合 金利3%の場合
毎月返済額  110,885   126,481
当初1年間の
返済額    1,331,578   1,519,210
うち元本   737,360   626,342
うち利息   594,218   892,868
1年後の残高 29,262,640  29,373,658
198: 匿名さん 
[2008-05-30 00:31:00]
193さん、金利に関係なく続きの元金の減りは一緒ではありません。また、金利の減りも一緒ではありません。元利金等方式は、大雑把に言えば利息先払いですよ。返済計画など銀行に出してもらってますか?
199: 匿名さん 
[2008-05-30 00:41:00]
素人なんで経済のことはよく分からんのですが、
このまま長期金利が上がっていったと仮定すると、
それが日銀の短期金利誘導目標の引き上げのトリガーになることもありうるんですかね?
200: 匿名さん 
[2008-05-30 01:19:00]
>199

それは無い。

こともない。国債離れが進み過ぎて過度な円安が進行すると自国通貨の価値を維持出来なく
なるので金利を引き上げて無理矢理円を買わせるなど。普通先進国ではあり得ないけど
今の日本ならあり得るかもしれん。

いずれにしても短期的な上昇はよくあること。まだ騒ぐレベルでは無いと思うが。
201: 匿名さん 
[2008-05-30 02:37:00]
200の方
え〜異常事態じゃないの?
金利を引き上げて無理やり円買要求って意味わからん
意味わかる人いたら説明求む

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる