2008年 8月実行のか方
43:
匿名さん
[2008-07-02 11:44:00]
|
44:
匿名さん
[2008-07-02 12:14:00]
>43
どこが一筋の光明なんだ??? |
45:
匿名さん
[2008-07-02 13:05:00]
住宅金利は下がる方向にはいかないか?
|
46:
匿名さん
[2008-07-02 17:00:00]
8月は、現状維持か、はたまた下がるのか・・・。
|
47:
匿名さん
[2008-07-02 17:10:00]
普通株が下がれば、金利は上昇します。
|
48:
匿名さん
[2008-07-02 20:50:00]
↑
まったくの逆ですよ。DayTrader的Microな見方。 |
49:
匿名さん
[2008-07-02 20:58:00]
サミット終わればまた上がりだす・・・株も金利も
|
50:
契約済みさん
[2008-07-03 22:35:00]
インフレ抑制の動きが起こっています。
欧州ではあげたらしい。 長期金利はどうも上げどまっている。 次に、短期金利が上がったら、2〜5年前に 借りた人がきつくなるかな。 今月借りる人は、長期固定(固定10年以上)を ベースに考えるべき。 繰り上げ返済能力あるなら優遇をうまく 利用して変動で元金減らしか・・・・ でも今後のインフレ→長期金利上昇は 不可避と考えるから、長期固定がいいかな。 全固定3%で借りられたらいのでは。 |
51:
匿名はん
[2008-07-04 18:46:00]
えー、サミット終わったら上がるの?
じゃぁ、8月は上がっちゃうの?? |
52:
匿名さん
[2008-07-05 00:11:00]
まだ上がると決まったワケではないです。サミット終了後に発表されるプライムレートに注目しましょう。2.45より上がっていれば8月金利は上がるでしょう。
|
|
53:
申込予定さん
[2008-07-08 00:28:00]
これってどういうことですかねえ。つまり8月金利は上がるのでしょうか? 下がるのでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000019-reu-bus_all |
54:
匿名さん
[2008-07-08 11:54:00]
>53
景気が悪くてもインフレリスクが高まれば迷わず上げるよってこと。 |
55:
ご近所さん
[2008-07-08 21:40:00]
|
56:
匿名さん
[2008-07-09 22:33:00]
|
57:
匿名さん
[2008-07-10 00:38:00]
長プラと連動しているから下がる?
安易ですね・・・ |
58:
匿名さん
[2008-07-10 01:10:00]
安易かな?
このところ新発10年国債も下げ基調だよ。 8月は下げ、悪くても横ばいと見た。 |
59:
匿名さん
[2008-07-10 07:32:00]
15年固定・20年固定・超長期で、過去に長期プライムレートは下がったのに翌月の金利は上がったという前例はありますか?
|
60:
匿名さん
[2008-07-10 12:26:00]
下げだといいですね。それも大暴落してくれると助かります。希望ですが、でも やはり上がり基調ですよね。下げ時期をみきわめるのは、むずかしい。長期固定を狙ってる者としては、
|
61:
申込予定さん
[2008-07-10 14:07:00]
10年固定だったら、0.2は下がりそうですね。
やった〜〜!! |
62:
匿名さん
[2008-07-10 14:10:00]
私も来月は下がると予想しますが、スレタイがこれだからなんだか不吉な予感。。。。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
----------------------------------------------------------------
日経平均が10日連続下げ、午前の終値1万3331円
2日の東京株式市場はほぼ全面安の展開となり、日経平均株価(225種)は
10営業日連続して下落している。
午前の終値は前日終値比131円22銭安の1万3331円98銭。前日終値
からの下げ幅は一時、190円を超えた。東証1部の午前の出来高は
約9億5000万株だった。
このまま終値でも前日を下回り10日続落が確定すれば、証券不況が起きた
1965年の2〜3月以来、43年4か月ぶりとなる。
----------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080702-00000021-yom-bus_all