2008年 8月実行のか方
2:
匿名さん
[2008-06-04 02:39:00]
|
3:
たまご
[2008-06-04 08:24:00]
8月に固定期間がいったん おわります。のこり 31年 2100万です。 長期固定 SBIフラット 借り換えか、みずほ 超長期、住信SBI 等を考えて仮審査中です。現在組んでる りそな銀行での、超長期に変更できれば 1番楽なのですが、同行借り換えは、無理なんで 考えています。長期間で、情報 おもちのかた、教えてください。
|
4:
たまご
[2008-06-04 08:50:00]
連続レスですみません。 現在 通期優遇金利−0,7% なんですが、交渉して 金利優遇幅を 広げて、同行で 固定期間にした方が 得なんでしょうか?最初 妻との2馬力で ローンを組み、現在は 妊娠し、退職済です。妻のローンは、1300万ありましたが、完済しました。これからの、繰上は、予定は、ありません。貯金が 増えていくようなら、別ですが、年間 約 80万は、積立で貯めております。その他は、普通預金でたまったら、定期に移動。年収450万、その他 収入 年100万です。 その他収入は、これから、ずっとは、あてにしてません。あくまで、年収のみで 考えております。 長期にすると、月 9万 前後の支払いになります。なにが
1番 ベストなんでしょうか? |
5:
8月実行
[2008-06-04 09:55:00]
契約が去年6月、当初10年固定で考えていましたが、今年2〜4月の金利を見て35年固定も有かな?それとも、このまま低金利を享受できるなら変動で行くのも?などと希望を持っていたのも束の間・・・
5月、6月の上がり方を見て、8月が恐ろしくなり急遽JAで10年固定1.85、終了後0.4優遇の仮審査申し込みをしてきました。 今月中に本申し込みを済ませればこの金利で確定ということで安心を買いました。 保証料が高め、繰上げ返済手数料がかかるなどのデメリットもありますが、このまま金利が上がるようであれば最有力になりそうです。 2月や4月に実行された方がうらやましい今日この頃です・・・ |
6:
たまご
[2008-06-04 10:40:00]
8月実行さん、 JAってどうなんでしょうか? 最初 借り換えで当初優遇で、10年以上の固定にして、10年たったら、また、優遇がいいところで、借り換えも考えましたが、10年後に 優遇幅がよいのがなかった場合、ちょっと 恐ろしくなったもので・・・バブル時をしらないもので、 金利が 高い時期に、優遇金利が あったものなのでしょうか?繰上返済していけば、問題ないのでしょうが。かなりの 小心もので、 考えれば考えるほど 悩みます。
|
7:
8月実行
[2008-06-04 12:17:00]
確かに私もその部分がネックでJAを本命にできないでいます。
あくまでも実行月の他行との金利差を見て決めたいと思っています。 現状で0.5〜0.6の差がありますので、これで7月、8月とさらに上がるようであれば検討の余地もあるのかなぁと。 もっとも、UFJと三井住友で自己資金20%以上でさらに0.2相当優遇というのもあるので、その2行の金利が下がるようであれば魅力的なんですが。 |
8:
検討中
[2008-06-04 22:46:00]
デベ優遇で全期間ー1.5%なので、少々不安ですが変動で行く予定です。
繰上げ返済を少しずつですが、していく予定です。 繰上げ返済を1回だけの実行でなく、連続的に(何回も)繰上げ返済をする場合の シミュレーションができるサイトを知ってましたら、どなたか教えていただけないでしょうか? |
9:
入居済み住民さん
[2008-06-05 21:29:00]
|
10:
匿名さん
[2008-06-05 22:48:00]
優遇なんていくらあっても、金利上昇時はあっという間に飲み込まれる罠w
|
11:
たまご
[2008-06-06 00:54:00]
本日 三井住友銀行から、仮審査の報告がありましたが、 少し電話で、はなしたら、パンフ&ホームページに載せてないが、 通期−1・5%優遇みたいです。超長期も、金利の件 、 他と較べるとたかいと話しをしたら、相談に乗りますとの事。一応 本審査の申し込み書&シュミレーションを 郵送するとのこと。 超長期が3%以下なら、 すぐ 行くのになぁ
|
|
12:
匿名さん
[2008-06-06 08:39:00]
その頃、長期金利は2%台???
|
14:
たまご
[2008-06-06 16:17:00]
そうですね。希望的です。 いまいち、 ネット銀行系には、踏み切れないんですよ。住信SBIも考えてるんですが、本審査用の書類も届いてるんですけどね。まー うだうだ してもしょうがないんで、来週早々 りそな銀行に行くんで、交渉して 駄目なら、借り換えですね。来週中に本審査の書類だせば、今月中に 借り換えできる状態になるのかなぁ? 借り換えできる状態で、来月の金利しだいで、決めたいので。 今のところ SBIのフラット借り換えと、みずほの超長期で悩んでます。
|
15:
匿名さん
[2008-06-06 23:35:00]
穴はみずほ信託…
|
16:
契約済みさん
[2008-06-06 23:50:00]
住信SBIのデベ提携なら35年固定、6月実行で2.9でしたよ。
|
17:
匿名さん
[2008-06-07 01:58:00]
「今日の10年物国債金利が、0・07%の超爆上げで、1.795%まで上昇。
1.8%台は確実に2.0%を伺う展開になりそうだ。」だって! |
18:
たまご
[2008-06-07 08:23:00]
15さんそうなんですねよね。 みずほ信託は、なにげに、超長期は、安いんですよ、みずほ銀行より、安いんですよ。みずほ銀行に相談行くんで、 その時、交渉してみようかと、考えているんです。まだまた、超長期は、あがりそうですね。やはり。
|
19:
匿名さん
[2008-06-07 08:46:00]
10年物国債金利は8月までには2%突破しそうですね。
おそらく7月、8月も6月と同じように利上げされると思います。 |
20:
検討中
[2008-06-07 09:29:00]
>No.09 さん
教えていただき、ありがとうございました。 10年固定とか半端な変動予備軍よりは、変動+繰上げで勝負する予定です。 みなさんは長期金利みたいですね。。 |
21:
たまご
[2008-06-07 12:36:00]
一般的には、仮審査とおったあとの、本審査は、どれくらいの時間がかかるのでしょうか? 借り換えは、はじめてなもので。ネット銀行系、都市銀行系と、やはり、ちがいますよね?あと、みなさんは、借り換えしたら、 メインバンクも、借り換え先に、移行しますか? 引き落し等。
|
22:
匿名さん
[2008-06-07 23:11:00]
8月実行の者です。 3月に契約したときはみずほの全固定で行こうと思ってましたけど、5月・6月の上がり具合を見てると苦しくなりそうですね。 借入1670万を23年全固定ボーナス払なしを考えてました。 3月は2.7%くらいだったのに、今は3.26%…。 愕然としています。
仮審査は済ませましたが本申込はまだですので、こうなってくるとみずほの全固定はやめて、UFJの20年固定か15年固定がよさそうな気がしてきました。 自己資金20%以上ですので、保証料無料の最初に大きな優遇コースで20年固定か15年固定にする予定です。 大手都市銀行の3%以下の金利という条件で、できるだけ長い固定期間のプランでいこうと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それに、「オリンピックのある月は、ほとんど金利が上昇している」との説もあります。
個人的には、もっともっと金利が上昇してほしいと願っています!
低利で長期固定を成功している今となっては、貯蓄している分の利子が上がってほしい。